X



【PEUGEOT】308統合スレ Part16【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:10.43ID:NkN4QRa20
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 
プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ 

【PEUGEOT】308統合スレPart15【プジョー】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540953720/l50
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:47:11.23ID:TGQk5LrB0
街中を遵法速度で走ってても、操縦系インターフェースを通じて車と対話できるから十分楽しいよ。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:39:15.44ID:u2sJutoa0
>>288
そうだね。
スタッドレスじゃなくプレミアムスポーツだけどね。沖縄旅行と迷った(笑)
2台持ち投資の人に比べたら、ささやかな話ですまぬ。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:45:15.53ID:NG9Rxv6H0
>>287
わかる!
車種や年式や道やタイヤや速度に関係なく、メカと路面との対話が楽しい。
すぐ飽きる車とそうでない車というのはあるけど。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 10:50:26.82ID:NG9Rxv6H0
T9でECUチューンやサブコンを試した人いませんか?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:58:56.40ID:5HemBmfJ0
ディーラーにAndroid Auto対応アップデートあるか聞いたら、ないってさ。
聞いた先はブログ貼ってあったところ。

悔し紛れに言うと、Android Autoあったとして、ひとつしかない液晶画面をそのために使うかは微妙だ。
Googleの案内は狭い道行きたがるし、それでも使いたいとしてスマホそのままで使えば、液晶はエアコンとかオーディオとか電話とかできるわけだし。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:11.54ID:lVX+rg550
しかし、なんでmirrorlinkとcarplayに対応のアプデはあって、android autoはないんだろな。
あのブルー基調の表示はちょっとよくないか。
ウチのはオレンジぽい何かはっきりしない感じの。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 08:35:05.73ID:OOiDgmM50
>>307
オレも低みの見物組。
アプデの悩みがなくて楽と強がってみる(笑)
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:54:24.26ID:ZtU9vs8B0
今年T7が初の車検なんだけど7人乗りの後部座席を外すと法定上は公道の走行が違法になるのは知らなかったわ

後部座席を倒しても段差があって物も落ちたりするしどう扱おうか悩んでる
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:28:19.18ID:QCvl89BM0
>>312
車検の時だけ付ければ宜し。
てか、昔ミニバンで↑の状況を荷物載せたくてやってたわ。全く問題無い。
一応検問(偉い人が来る検問)も十数回通ったが何も言われなかった。
仕事上特殊な機械が有ったので綿密チックされたw

もちろん座席数しか乗っちゃだめだよ。
自分の場合8乗で3列目外してたから乗用は5人制限。
廃車(もしかしたら業者が売ったのかも)する時は椅子を載せて売った。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:11:08.54ID:TixQnKU70
T9 1.6D 一年点検と一緒にCarPlay対応のアップデートしてもらった。アプデは有償五千円でした。
ナビなし。
これはいい。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:39:08.57ID:IaMliiRZ0
昨夜TVで見たけど、リレーアタックによる盗難技法の進化がヤバイ。
窃盗団の眼中になさそうな308で良かった(笑)
不安な人はキーを金属缶に入れて電波を遮断。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 18:39:39.89ID:mC4BjO6z0
あー、うち玄関と車庫が近くてカギの置き場所によってはドアロックあいちゃうんだった。(エンジンはかからないけど)
金属缶。早速実践します。ありがとう。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 10:40:40.94ID:ML/cgI6i0
盗難上位はトヨタばかり。
プリウス、ハイエース、ランクル、アクアなど
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 17:18:54.22ID:qaggaV2Z0
RCZやCCは闇市場の需要あるかも。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 20:50:48.63ID:kBonXRPq0
盗まれたよ、プジョーを。
チャリだけど。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 07:34:34.57ID:Sg6a1KHw0
ちがうよ。
お手軽だからだよ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:57.54ID:EqJPK9jJ0
今日スキー場でパーキングブレーキ固着した。帰ろうとしたら変にリアが流れるんだ。ミラーで見たら右リアタイヤが回ってなかった。ほどなくして動いたから良かったが、寒気入ってるし気をつけなされよ。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 08:21:35.11ID:50K+vQH60
>>349
手動なら引く引かないを選べるけど、電動ならPに入れたら自動的にサイド引いた状態になって、凍ってサイド戻せない状態になるって意味だと思うぞ。
雪国では凍って固着しちゃうからサイドは引かない方がいい場合もあるって聞いたことがある。知らんけど。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 12:24:03.94ID:/Y5IPDm90
テキストでも貼っておく

任意で電子ブレーキのシステムを解除する方法

1:エンジンを掛ける
2:パーキングをオンにする
3:ブレーキペダルから足を離す
4:パーキングブレーキスイッチを10秒以上15秒以下押す
5:パーキングスイッチを離す
6:ブレーキを踏みながらパーキングスイッチを2秒以上引く

これでエンジンを止めても自動でブレーキが掛かることはありません。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:53.55ID:4HX04NiO0
>>353
このディーラーブログを読むと、3008オーナーからやり方を教わったんだね。
オーナーの情報源に興味津々。海外サイトかな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 16:19:37.05ID:2WgdH1ce0
>>358
前期も同じページに書いてありました。
雪とは無縁だけど。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 18:05:29.20ID:jR9yd+Go0
電動パーキングブレーキの凍結固着に走って異常を感じるまで気付かないって事は
普段からアクセル踏んで自動解除させてるのかな
手動解除してれば音と手(足)応えがあるから発進前に作動してない事に気付くと思うし
(ディーラーでアクセルでの自動解除はあまりやらん方がいいと言われたからいつも手動解除してる)

実際に解除されなくてもパーキングブレーキのランプは消えるん?
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:50:45.03ID:1JNsZ2Fn0
>>360
だいたい手動解除してるよ。ただ駐車場が圧雪で滑る状態だったから直後は気付かなかった。数メートル動いて後ろが変に流れるから違和感あってミラー見たら固着に気付いたのさ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:50.64ID:U82SsY2K0
>>360
いつもアクセルで解除してるけど。
寺の忠告もなかった。
ヒルスタートアシスタントはアクセルじゃないと意味がないし。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:40:28.92ID:uY3hMXMK0
オレとこのディーラーは、アクセルでのパーキングブレーキ解除はやめたほうがいいとはっきり言っていた
リヤのパッドの減りが早くなるから、と言ってたよ。手動で解除してから走り出す人と明らかに違うって。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 07:14:30.92ID:PUpTVUyY0
そうか。それはいいことを聞いた。
まあ、フットブレーキ踏んでエンジン掛けてギヤを入れてパーキングブレーキ解除して発進という流れが、マニュアル乗ってる頃からから染みついてるので変えると気持ち悪くなる気はする。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:26:12.31ID:x1dpEGER0
アクセルで解除するときの音と走り出しの感触が好き。
エンジン始動後に1回使うだけだけど。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:09.81ID:9g0EPdw10
>>361
ミラーで後輪の回転見えるのかしら?
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 22:19:03.19ID:FF2PkY040
T9SWだけど洗車機でアンテナ周り洗ってくれないのはそこの洗車機がいけないのかね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 07:47:53.40ID:gdC5cf8Q0
洗車機嬢
泡、ワックスのどちらになさいますか
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 11:54:53.04ID:J8CS35EX0
大雪の中をドライブ中、運転席ドアのセンサー異常で、ドアを開けた時になる警告音が鳴り響きました。

ドアを開けて閉めたら治まったけれど、何だったんだろう
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 17:54:38.47ID:deMVlFvX0
ソナーのポポポじゃなくて、ドア開けたときのキュイーンキュイーンてやつのことよね。
アレがドアも開けないのにセンサー異常で鳴り響くとしたらビビるな。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:21:46.65ID:A3r7IKBe0
>>378
たまにキュイーンが無性に聴きたくなって、ドア開け目視で車庫入れすることがある人は私です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況