X



【AUDI】アウディの魅力総合スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011
垢版 |
2019/01/05(土) 17:27:00.64ID:5LGJBg7Y0
VWアウディを完璧な車である!と真剣に考え、欲しくなるたびに、
本や雑誌、ムック本や中古サイトを調べてみるのだが、
ライターや筆者や評論家のせいなのか、何なのか、必ず他へリードされてしまう。

ドイツ車ではBMWとベンツがちらつき、ワゴンではSUBARUとVOLVOがちらつき、
高級車ではTOYOTA-レクサスとの共通点もある、Aの登場以来、そんな20年が経過。
実際、北米市場でもドイツ車として3番手であり、
日本市場でもBMWやベンツの半分である。緻密な議論を進めましょう。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 14:04:38.85ID:llwoM7D90
委託業者が監視してるらしいw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:29.87ID:1V+OTUIr0
>>971
だとしたら
関係者がレス操作してたら事件だな(笑)
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 15:16:28.30ID:g+lzxRBD0
それにアウディジャパンだと思われるのは、
24日だとID:JKG4NGW90だけ。
複数IDを使ってないし、一人だけ。
専門業者が火消しをするともっとしっかりやるはずだし、バレずにやる。
しかしID:JKG4NGW90はバレバレ。
誰がどう見てもアウディジャパンの質の低い関係者。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:10:28.78ID:1V+OTUIr0

アウディジャパン関係者と身バレした為
アウディジャパンと別人装う関係者(笑)

単細胞w
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:37:10.14ID:A5JNTRvQ0
やっぱあれっすかね?
Audiのオーナーは多いけどA8は高額なので買える人は一握りですよね。
ましてA8LやR8なんて街の名士か上場企業の社長やボンボンぐらいしか持ってナイスよね
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:56:12.26ID:g+lzxRBD0
>>972
アウディジャパンが委託したプロの火消し業者ではなさそう。

アウディジャパンの監視員の特徴としては、
知識がなく、すぐにウソをつく。
正しい判断ができない。日本と世界の区別もつかない。
1つのIDを使い続けるのでNG設定すると無視が簡単。

かなり低レベルで、窓際職員だと思われます。
もうすぐ退職かな。アウディジャパンは低迷してるし。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:59:41.86ID:g+lzxRBD0
>>978
R8はともかく、A8は会社員でも買える価格ですよ。
大企業や優良企業の部長級を超えてくると、
年収は1500万円くらいになってくるので、
手が届き始めます。ただ、A8ではなくSクラスが多いように思えます。
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 17:59:53.16ID:1V+OTUIr0
>>979
一生懸命、関係者ではない事を説明w
監視員は都合の悪い事実ほど必死に取り繕いや火消しに走るのがお馴染みのパターン(笑)

デザイン悪化にせよ
コストダウン車にせよ
売れなくなった数値にせよw
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:34:50.97ID:/VWZcH/+0
都内在住で、ウインタースポーツに興味なし(年齢的にもムリ)
クアトロを選ぶ理由が何かありますか
営業マンは雨の日の高速での安定性が格段に良いっていいますが
現行のカタログにある車で車種(メーカーの意味)を問わず
AWDでないから雨天の高速に不安がある車ってありますの?
高いのを買わせようと誘導されている気がして躊躇してます
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 18:37:44.87ID:A5JNTRvQ0
>>980
たしかに、西日本の某政令市だけど
たまにSクラスは見るけど、A8は見たことないですね。
麻生副総理がオーナーぐらいで金持ちや有名人のA8乗りって少ないんですかね。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 19:55:32.69ID:JjGbx/So0
ゼロヨンゼロヒャクならランボルギーニにも勝てるクワトロやぞ
あとは少し前までの落ち着いたデザインに秘めたハイパワーみたいな?w
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 20:35:50.62ID:/sUSzqqt0
メルセデスやBMWは街に溢れてやだって人がアウディ選びそう
アルファやフランス勢はディーラー網が貧弱だし
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 20:52:02.26ID:2Li/03F/0
>>983
クワトロとFF、エンジンパワーが違うから、出足や高速での追い越しを気にする人はクワトロが必須。
特別速いわけではないけれど、不満がある人は少ないと思う。
自分はA4クワトロ2.0で252hpだけど、前の車がNAで300hpちょっとからの乗り換えで、パワーに関しては不満ありません。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:02:47.61ID:d+X9Ha8y0
>>983
雨天の高速で4WDが必須だとしたら雨の日は日本中世界中が事故だらけになる。
だって世の車の大半は2WDだから。

クアトロは付加価値みたいなものだよ。
自己満の世界だけど。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:21:37.26ID:2KVfvIZS0
>>989
必須ではないけど、クワトロになると安定性があがるのは事実かな。

水たまり、雪、凍結、凹凸とか、
何らかの理由で動輪の一つが空転したら、
2WDは残りの1輪しか使えない。
クワトロなら残りの3輪も使える。3倍です。

ただね。そんなシチュエーションはほとんどない!
最近はFFのSUVも増えましたね。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:22:09.45ID:d+X9Ha8y0
燃費や経済性を優先するなら2WDで十分だろう
アウディがFFモデルを出してしまった時点で
そんなんでも前より高くなっちゃってるけどね
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:28:16.36ID:2KVfvIZS0
>>983
そうそう。最近の高速道路に水たまりなんてありませんから。
水はけが追いつかなくて、水たまりが出るくらいの豪雨なら視界不良で速度制限がかかります。
危ないので、ゆっくり走ったほうがいいです。

それにアウディのFFがふらつき始めるより前に、
重心が高いミニバンやトールワゴンがふらつき始めるので、
ミニバンやトールワゴンが走れているうちはアウディのFFでも問題なく走れます。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:32:02.22ID:/wwTSGTO0
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:32:11.97ID:/wwTSGTO0
鹿
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:32:30.61ID:/wwTSGTO0
死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 4時間 5分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況