X



【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1db0-wlHu [222.146.234.6])
垢版 |
2019/01/05(土) 15:11:05.22ID:UrIG2C8C0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

MAZDAの新世代技術「SKYACTIV Technology」を全面採用。
新デザインテーマ「魂動(KODO) - Soul of Motion」を具現化。
初代(KE)CX-5(国内販売期間2012年2月16日 〜2017年2月1日)のスレッドです。

※2代目(KF)の話題は別スレがありますので、そちらでお願いします(後述)。

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 http://www.mazda.co....ification_201503.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co....e/owner/manual/cx-5/
<2012マツダ技報(CX-5含む)>
 http://www.mazda.com...chnology/gihou/2012/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.155【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533042465/

◆関連スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5Vol.

【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol

スレ立て時1行目に!extend:on:vvvvvv:1000:512を挿入するとワッチョイになります
次行以下は、次スレを立てる時に消去してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1341-lymk [61.245.54.236])
垢版 |
2019/02/26(火) 12:09:13.58ID:32x2MSoG0
先日、車検と共に例のリコール終了した。
その時にメカニックがバルブスプリングの件を説明してくれて、その後、「クランクシャフトも綺麗で問題ありませんでした」って言われたんだよ。
初期モデルはクランクシャフトが削れるか何かでエンジン載せ替え案件があったからどうせエンジン開けるからそこら辺も確認しているみたい。
もしかしたら、初期モデルはクランクシャフト次第で交換してるのかね?
ちなみにうちは後期モデル。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:24:35.05ID:EPmYBFNp0
>>236  >>237
コスパや耐久性を考慮すると、
「TOYO PROXES CF2 SUV 225/55R19 99V」をお勧めします。
私は、2015年2月にKEを新車購入し、2017年12月に走行距離58kキロでタイヤ交換しました。
ネットで4本セット送料込み51,278円でした。
現在、走行距離81kキロですが、摩耗も少なく快調です。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 09:54:52.55ID:EPmYBFNp0
>>241
「TOYO PROXES CF2 SUV」は純正タイヤではありません。
タイヤパターンも全然違います。
TOYOの純正タイヤ(現在ではPROXES R46かな)を履かすこともできますが、高価です。
CF2は、TOYOがCX-5の純正タイヤの交換用として開発したものだと思います。
ただし、M+Sではありませんので、留意してください。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 15:06:58.45ID:EPmYBFNp0
>>243
ただし、GEOLANDAR A/T G015には、19インチはラインナップされていないようですね。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 15:45:03.44ID:EPmYBFNp0
「TOYO PROXES CF2 SUV」のインプレッション動画です。
ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=RrcrZ-brq-A
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2341-u5eM [61.245.54.105])
垢版 |
2019/03/02(土) 16:03:03.46ID:+9dQcdO80
>>244
ゴメン。
19インチの話だったね。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-UkSK [119.106.122.16])
垢版 |
2019/03/02(土) 16:58:36.44ID:JeDbuCbN0
SKY-Dは平成の歴史に残る残念なエンジン
昨年12月から ガッツリ下取りも下がって
100万以上で買い取って貰える店あるなら速めに売った方がいいぞ

故障多き 今後も出て来るであろうエンジン不良
それは今のSKY-DもMCしたとはいえ同じ
恐らく買い取り業者も あと2年もすると買取りしてくれなくなると思う
その兆候は既に始まってる。
多分この負の遺産が、またフォードマツダ時代のように
暗黒期が始まると思う。
ディーラーも故障、リコール、新車納車整備で手が回らんらしく疲弊しとる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-7Fzh [49.96.13.227])
垢版 |
2019/03/02(土) 17:51:46.46ID:Y8ICZ5qzd
ロングライフのタイヤを聞いてるのに
静か、乗り心地いい、踏ん張れる、安心感とか求めてない回答多いね
年間3万キロも乗るならロングライフ最優先で他は良ければラッキー程度だろ
何年何万キロ乗ったけどまだあと何年大丈夫そうとか
何部山残ってるよとかまともな回答おなしゃす
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-UkSK [119.106.122.16])
垢版 |
2019/03/02(土) 18:47:50.66ID:JeDbuCbN0
壊れる箇所が許容範囲なら俺も乗り続けたかったけどな、
一番得した人は5年以内で10万キロ以上乗って
保障期間内にパーツ交換とリコール済ました人だろう

2012とかだと、地雷だから止めておいた方が善いと思う。
でも、ちょっと出来損ないだけど
運転していると楽しかったのは忘れられないわ
KFとは似て非なる 外観やプレスラインはKEは素晴らしかったと今でも思う
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/02(土) 18:59:14.56ID:EPmYBFNp0
>>252
ブリヂストンは高すぎるよなぁ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/03(日) 07:21:42.00ID:+dCm51Pg00303
>>249
ディーラーが疲弊しているっていうのには同感だ。
先日、リコール対応と定期点検で入院した際、いったいどんなことをしているんだろうと
退院後にドラレコの映像を確認してみたら、
サービス要員の残業具合がよく分かったよ。遅くまでご苦労さんでした。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー ad41-bklC [112.136.64.129])
垢版 |
2019/03/03(日) 16:56:59.05ID:ZIpN8tNG00303
ディーゼルだと燃料噴射調整やECU書き換えなど、できる限り外付け製品の電源を落としてからするんだとか。
恐らく、オフにしなくても問題は無いんだろうけど、それが原因で何かあると二度手間になるのを嫌ってってのもあるとは思う。
勿論、監視されてるのが嫌ってのもあるかもしれないけど。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーWW 0555-1yig [60.46.142.236])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:14:39.42ID:V689T/1h00303
飛び石貰ってフロントガラス全交換になったけど17万もするんやなー
保険使っても5万は手出ししなきゃだから最悪だー
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/03(日) 18:21:06.46ID:+dCm51Pg00303
>>263
おまけに、今は昔と違って翌年の保険の等級も下がるから、、保険料も高くなるぞ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/03(日) 20:56:24.47ID:+dCm51Pg00303
>>267
今や、どの保険会社でも「等級プロテクト特約」はなくなってしまったんだぞ。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-1yig [49.96.9.242])
垢版 |
2019/03/04(月) 07:57:58.35ID:qQbo7NrGd
石ころにはかてなかったよ...

>>264
飛び石に関しては誰も悪く無いのに下がっちゃうのか、何のための保険なのか分からないなこれ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/04(月) 08:56:44.64ID:naAQcJHl0
>>270
ま、何にせよ、車両保険はつけておく方が安心だよね。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/04(月) 17:15:58.84ID:naAQcJHl0
>>276
そうそう、雨滴の感度を調節できるよね。
ウチのカミさんの感度も調節できればいいんだが・・・
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/04(月) 19:07:50.66ID:naAQcJHl0
>>280
そうなんだよな。
例えば、レーダークルコンにしろ、アダプティブヘッドランプ、にしろ、降車時のドアロックオート機能にしろ、
いったん慣れてしまうと、人間が怠惰になってしまうんだよな。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b25-tUb0 [39.110.94.211])
垢版 |
2019/03/04(月) 20:31:00.80ID:1gWk/p+m0
どんな状態で洗車してんだよ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b76-rT2w [121.85.147.89])
垢版 |
2019/03/06(水) 08:17:40.31ID:+ihSG1xV0
メッキの加飾もやり過ぎれば下品だからな。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-wain [1.75.9.74])
垢版 |
2019/03/06(水) 11:26:15.28ID:94jk6Wyxd
2013年に新車で買ったディーゼルcx5の様子がおかしくなった。
高速の合流で加速しようとしたらドンって衝撃のあと加速がにぶくなった。
40-50キロ維持するのに2500回さないといけないし、エンジンブレーキがかかりだすと異音するし車が揺れる。走行距離は148000キロ
今日ディーラー休みで、明日には話するんだけど気になってしょうがない。
同じ症状になった人いますか?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-OF2w [126.247.68.202])
垢版 |
2019/03/07(木) 07:04:57.98ID:VmrQKaIzp
次々とこういう報告見るとやはりディーゼルは怖くて長くは乗れないな。一歩間違うとと思うとゾッとするね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況