>>511
キャッチタンク付けることと大気解放することはイコールじゃないぞ?
そもそもなんで大気解放せにゃいかんのよ
ブローバイを液化したら残りのガスは戻すせばよいだけだ
キャッチタンクを付ける効能については、もちろんキャッチタンクの仕事としての働きはちゃんとする
まともなオイルキャッチタンクを正しく取り付ければ≠ネ
下らん細工とかせずにな
副次的効果としてインタークーラーやその下流が汚れるのを防ぐ効果も確実にある
まともなオイルキャッチタンクを正しく取り付けたら¢蝸ハの乳白化したマヨネーズのようなカスが結構な量出てくる
これがキャッチタンク無しでインタークーラーを通過したらそれなりに液化してそこらじゅうにこびりつくだろう
しかしお前等がおそらく期待しているであろう、インテーク周りやその他に堆積する煤を減らす効果があるか?と
言われたらそこまでではないと思う
なぜって煤の発生原因がブローバイではないから
バカでもこのくらい分かるだろ?
物事を正しく理解していれば、キャッチタンクをつけるべきかどうかは他人に尋ねなくても自分で判断できるはず
こんなことすら分からん奴は車をいじるな
金払って業者に相談しろ