X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.53【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF69-sxLP [106.171.18.149])
垢版 |
2019/01/04(金) 00:30:02.43ID:/1dXmGS0F
2017/2/2発売のマツダ2代目CX-5(KF)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
※NGワード指定推奨(反論するとかえって暴れるキチガイなのでこちらも無視推奨)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.52【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1544757777/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.11【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1541130440/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.155【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1533042465/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF2b-JK55 [106.171.20.184])
垢版 |
2019/01/10(木) 15:52:21.74ID:8TbaVzSrF
>>297
シンプルになったラインを崩す様なガーニッシュはデザインの引き算に逆らう事になるけど、
ラインを強調する様なガーニッシュなら引き算したシンプルラインをクッキリさせるだけでラインそのものを崩した事にはならないだろ。
女性がナチュラルなアイラインとかメイクで入れる様なもの。
例えばリアゲートのエンブレム左右のガーニッシュがないCX-5は単色だとノッペリしていると感じる人がおり、
ケンスタもサムライもガーニッシュを用意しているし、兄貴分車のCX-8は(テールランプ意匠も変更しているが)最初からガーニッシュを付けている。
ガーニッシュ=引き算デザインを壊しているとか崩していると決めつけるの明らかに間違い。

そもそもスレの>>1もう一回読め。

>どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らし
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-xgh8 [49.98.170.31])
垢版 |
2019/01/10(木) 19:23:57.39ID:tOgGernKd
アテンザクロスオーバーかよ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4755-Blx6 [114.186.71.183])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:19:30.83ID:3nHcRCKR0
>>321
相性問題だろうなとは思うから出来る事と言えばハブかますとか外付けカードリーダーかますとかですかね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-yU1t [106.154.42.84])
垢版 |
2019/01/11(金) 06:43:53.62ID:PLbWFuaRa
>>292
俺も気に入ってる。
2000ccなので普段八王子から府中まで通勤は凄く快適。
たまに市川まで高速使う時は2500かディーゼルにしておけば
良かったかな、と、少しだけ思う。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-12BM [182.251.247.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:42:14.83ID:/Ihd4+A7a
>>330
25sだが
試乗でディーゼルでの高速乗ったけど高速はディーゼルより乗り味はいいよ
一般道では大差ないからね
坂道多めの市街地は断然ディーゼル

燃費は25s2年程で大体11.8
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-O5RA [1.72.3.197])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:52:56.60ID:nXRzyGhwd
魂動デザインの最上位グレードの外装に何か足してるカスタマイズで、デフォより全体デザインとして良くなってるわって思ったこと一度もない
純正エアロパーツですらカッコいいものが無い
付けてるやつはトヨタとかのデザイナーと同じスペース恐怖症の一種で強迫観念にかられてエアロパーツとか付けてると思ってる
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-12BM [182.251.247.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 09:47:08.82ID:/Ihd4+A7a
>>337
嫌だよ
個人的な感想だからそれでまた荒れるじゃん
しいていうなら車体の重さなんじゃないかな?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-12BM [182.251.247.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 10:28:18.82ID:/Ihd4+A7a
>>343
マーケティングなのかな?
トヨタだけは販売店の多さじゃないの?

日本人のマイルドヤンキーというより
個性の無さを見越してトヨタが個性を引き出してくれたからなんじゃない?

それに飼い慣らされて、日本人も多様化の人種(車)になったから
やっとマツダの魂動が認められて
本当の個性ってのが出来てきたんじゃない?

スマホもアップルがかなり世界では売れなくなったのに日本人はまだアップルが売れる

結局好きな物を好きと言えない国何だよ
色 車種 メーカー エンジン 外装
みーんな否定から入る国民
まぁ良くも悪くも島国文化なんだよね
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-12BM [182.251.247.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 11:45:27.90ID:/Ihd4+A7a
>>348
じゃ書くか

ガソリン25s 高速ではリニアに加速登板でも踏めば出るが唸りはしないエンジンのがたつきも無いハンドルには路面の振動はくるが全体的に優等生なフィーリング 文句は出ないエンジンだとおもう ただ何か慣れるた物足りなさを感じてしまうかも知れない

ディーゼル 低速(60-80)は少し重い速度に乗ってしまえばエンジン音もさほど気にならないが下りでは少しエンブレのききが緩いのとブレーキが車重に対して少し深く踏む事を要求される
登板では、やはりトルクふるに加速して行くから乗ってて楽しい


スピードがどっちが早いとかは特にない
出せばどちらもでる 初動のトルクフルな加速は期待してはいけないと思う、そんなに身体持ってかれる程ではない
Gを感じるのは25sも2.2Dも感じる、少しだけ荒いと思えるくらいなのはディーゼル

オートクルーズ使ってやるならどちらも大差無い
以上

荒れるなら荒れてくれ
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spdb-PDpL [126.33.109.0])
垢版 |
2019/01/11(金) 12:56:00.21ID:vz41Ukxdp
アルベルのデザインなんて小学生のお絵かきだろ。書いてるうちに線だらけで、書くスペース無くなったから完成。
コンセプトなんて最初から無いから付け足しだらけのデザインになる。
買う奴は挙げ句の果てに更にオプションで付け足す。
出来上がったら顔面だけ派手で側面ノッペリ。

金太郎飴かよ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-JK55 [182.251.220.176])
垢版 |
2019/01/11(金) 13:22:44.26ID:/Qzsvo+Da
>>358
ガシャガシャ?
ほんとに乗ってたか?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-vG36 [202.214.125.144])
垢版 |
2019/01/11(金) 16:25:19.80ID:XaSQWTfLM
>>356
そんな記載見たことがない
理屈的にもETC2.0がルート学習に必要となるとは思えない
全く無関係だから
ルート学習はある一定の条件が成立しないと学習されない
その条件が余りに厳しすぎて事実上ほとんど機能しない
基本的なことすら分かってないのなら絡んでこなくていいよ
絡むならちゃんと理解してからにして
戯言にいちいち反応するのもめんどくさいわ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272b-kZrb [180.33.160.47])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:48.94ID:4u8A9+6j0
>>356

2016年4月のマニュアル第3版では、
ルート学習は130ページに記載。
学習条件が厳しいすぎるので実質学習しない。
ETC2.0は無関係。

ETC2.0が絡むのは、128ページに記載の
「渋滞考慮探索」「進級ルート比較表示」
こっちも、10km以内30分以上短縮の縛りが厳しく
実質機能しない。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-Vjtz [106.154.42.28])
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:38.24ID:2Cm0YzIka
>>353
その関東平野で2000から2500に買い替えたい
俺が通りますよ、っと。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 87e8-y1vI [128.28.73.153])
垢版 |
2019/01/12(土) 08:36:44.68ID:rpUASUH90
安いだろ、相対的に見て
マツダは一昔前は本当に品質が悪かった
あの時代を知っている人なら、マツダというだけで
粗悪だと思われてもしかたないし
別にそう思われたとしてもユーザーとしてはどうでもいい
こびりついた悪評を何とかするのはマツダの仕事だ
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ad-grN4 [202.8.211.242])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:24:07.74ID:PS7Zceac0
CX-5 25Sのマシーングレーが納車まちなんだけど、マシーングレーって
光沢のガラスコートスプレーや光沢ワックスをかけると、金属的な輝きに
なるの?街中で見るマシーングレーはほとんど暗いグレーにしか見えないん
だけど・・・。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f7d-cnp4 [121.82.215.181])
垢版 |
2019/01/12(土) 09:31:52.68ID:HRkYCEwC0
>>382
まあ光が多くあるかどうかじゃね?
濃いめのグレーって感じだけどな
俺はソウルレッド納車待ちだけどやっぱ光の当たり具合で多少変化するんだろと思ってる

https://i.ytimg.com/vi/1XTw5SWMaA8/maxresdefault.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/User/2281229/p1.jpg

https://i.ytimg.com/vi/nDXeLpRWQcs/maxresdefault.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/tokubetu/964/964_16.jpg
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 476f-xgh8 [210.2.212.75])
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:50.49ID:mJih7mNh0
>>382
この前夜に街中走ってるマシングレー見たけど曲線の輝きが綺麗だったよ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-12BM [182.251.247.39])
垢版 |
2019/01/12(土) 13:33:06.48ID:owbtY6MJa
>>390
マシングレーなら夜のイルミネーションとかで綺麗だけど赤は無しだなぁホコリでもついた日にゃくすんでしまう
よっぽど洗車好きならとっても綺麗な色なんだけどね
尻込みしちゃうわ
褒めてんだよプレミアムカラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況