X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part26【COROLLA】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f38-lFN7 [153.176.237.24 [上級国民]])
垢版 |
2018/12/27(木) 19:14:54.88ID:0CKevH9v0
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

↑スレ立ての時は3行記入するようにすること

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part25【COROLLA】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1544170940/l50

次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください ​
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf09-CfOa [111.168.203.108])
垢版 |
2019/01/16(水) 00:09:22.75ID:XmvQXHwk0
転職して春から通勤1時間&渋滞する道で通うことになったんだけどこの車のACCとLTAって渋滞でどう?
毎日辛い思いして通いたくないからせめて普段減らしたいけど気になる
ガソリンとハイブリッドだと渋滞で快適なのはハイブリッドかな?
スバルも考えたけど燃費悪いのでなし、
グレードは一番低くても良くて通勤を楽にしたいのでアドバイスお願いします
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4755-BoVy [114.182.54.197])
垢版 |
2019/01/16(水) 00:34:02.45ID:1kMX/KKE0
>>881
渋滞でより楽したいならスバル
トヨタの場合は渋滞で1度停止すると、再度前車に追従して発進するのにボタンかペダル操作が必要

あと車線が多いなら割り込みとかあるだろうから、
いくらACCあってもある程度周囲に意識を払う必要あるのはどのメーカーでも同じ
自分の車線変更をより安心してやりたければブラインドスポットモニターはつけたい

渋滞の市街地メインで走るならHVが正解
ターボだと渋滞では燃費が悪すぎるしアイドリングストップも頻回or充電不足でうまくいかない
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-SJ2P [1.75.247.12])
垢版 |
2019/01/16(水) 06:42:53.32ID:JHrQ32QTd
給油の回数も減るしハイブリッドでいいだろ。
購入金額差もガソリン代、エコカー減税や売却価格まで考えたら埋めれる。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f2b-jrHm [133.236.84.125])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:36.97ID:9BXc5C5M0
パルサー
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-RNo8 [106.159.173.204])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:41:41.11ID:ZkxoOUkz0
カロスポの評判見てると
後部座席とラゲッジのところで、狭いって言ってる人と十分広いって言ってる人で
意見めっちゃ分かれてるのを見るんですけど、試乗車見ただけの人が多そうだったので
実際乗ってる人はどんな評価なのか聞きたいです。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-R57t [59.136.218.32])
垢版 |
2019/01/16(水) 12:53:34.32ID:EL7i/Mz10
社外ナビに関する質問です。
MOPのリアカメラさえ付ければ、社外ナビでも:

Q1 RCTABは正常動作しますか。
Q2 ハンドル連携のバック予測線はナビに表示されますか?

よろしくお願いします。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df88-R57t [59.136.218.32])
垢版 |
2019/01/16(水) 13:57:36.30ID:EL7i/Mz10
>>893
やっぱりハンドル連携しませんか。。
回答、有難うございました。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf39-TUzg [111.65.208.238])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:26:42.95ID:jzms41VF0
>>890
四人で二泊三日以上のドライブ旅行に行こうと思ったらラゲッジスペースは狭く感じると思う
後部座席については、前の座席に座る人がやや前にシートを移動させてれば十分なスペースができる
前席を身長178cmで短足の自分のドライブポジションに合わせて後ろに座ったら、
膝から運転席シートバックまで拳2つ弱ぶんくらいのスペースができた
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-BoVy [49.98.170.159])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:28:31.09ID:6ggvydOAd
>>890
前席をゆったり後ろに下げると後席は結構きつい
後席に配慮してほどほどの位置にすると普通に座れる
といっても別に前席が狭くなるほど前に出す必要はない

要は前席の可動域が広いという話

確かに後部席の足下はゆとりがあるとは言えないけど
座面が結構奥行きあるから座って不快な狭さまでは行かない

ラゲッジは、ハッチバックとしては及第点
広いラゲッジが必須ならステーションワゴンを考えた方が間違いない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ae4N [203.140.156.28])
垢版 |
2019/01/16(水) 14:46:30.86ID:ibMBDm+00
>>890
・後部座席
 身長180でも”十分広い” 座っていてどこか痛くなるとかはない
 乗り降りは身長160でもミニバンよりはつらい
・ラゲッジ
 16インチ冬タイヤが2本しか入らない、後部座席を倒せば合計4本入る
 ソリは入るけどスキーは入らない(当たり前か)
 男2女2の2泊3日旅行の荷物くらいなら載ると思う
 全員女なら荷物多そうだから無理かもしれない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df26-bQMx [59.190.151.129])
垢版 |
2019/01/16(水) 15:25:10.26ID:4T+iag9R0
後部座席
実際座ってみれば十分余裕はあると感じる。165pなんだが、ひざ部分は拳2つ分程度ある感じ
車全体が車格の割にコンパクトに見える関係で、内部も見た目圧迫感があるのかも。
あと、GZなんだが、スポーツシートが後ろから見ると結構な存在感があって、そのせいもあるかと思われる。
荷室
ワゴンと比べると狭いです。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e1-Fjw0 [220.97.43.97])
垢版 |
2019/01/16(水) 18:41:23.46ID:Aw1Oe2Gw0
後席ドアの開口部は足元が狭いから後方に向かって体を回転するように降りる必要がある
前席も座面のホールド性が高いから軽みたいなフロントベンチシートからの乗り換えだと慣れが必要
https://i.imgur.com/JhuaUJd.jpg
https://i.imgur.com/6fiT89Q.jpg
荷室は個人的にはむしろ広いと感じた
コメリの汚れ防止マット買ってきた俺のタイムリーな写真(糞画質)
これ置いても左右はまだスペースがある
https://i.imgur.com/3mjosyW.jpg
https://i.imgur.com/x4u0YC6.jpg
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2b-/q+0 [106.128.5.178])
垢版 |
2019/01/16(水) 18:49:44.80ID:hoGxWpUCa
あくまで個人的にだけど、自分も荷室は広いと思ってる
旅行はよく行くけど、キャンプとかは行かないんで
大荷物で出かけるとかが多い人じゃなきゃ困らないと思う

大掃除後にバラしたベッドが入らなくてゴミセンターに持って行けなかった時くらいかな
荷室もっと広かったらなあって思ったのは
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e1-Fjw0 [220.97.43.97])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:10:39.32ID:Aw1Oe2Gw0
ミニバンが便利なのは言わずもがなだけど
ハッチバックも便利に使える車だからな
人数乗れるのも大切だけど、車の運転を楽しむという点ではミニバンではどうあがいても無理
ここだけは車が少しでも好きなら譲れないポイントだと思う
移動できりゃ何でもいいうちのカーチャンみたいな人は広ければ広いほど喜ぶ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6754-JK55 [60.83.122.27])
垢版 |
2019/01/16(水) 21:24:19.41ID:mpOm87Ui0
速けりゃいいってもんじゃない。
安全性、燃費を求める人はこれほど完成度高い車はない
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8788-RNo8 [106.159.173.204])
垢版 |
2019/01/16(水) 22:51:25.86ID:ZkxoOUkz0
後部座席とラゲッジ詳しく教えていただきありがとうございました
参考になりました。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8788-T/GV [42.148.216.253])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:03:04.72ID:7iCy1ndB0
グローブボックス内でライト点灯しないのだけが気になる。あとは全部お気に入りな車です。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67e1-Fjw0 [220.97.43.97])
垢版 |
2019/01/16(水) 23:24:38.15ID:Aw1Oe2Gw0
>>936
何言っても文句言う人はいるから答えなんて無いんだよ
だからカロスポで正解
>>939
目隠しや遮音目的で装備してる
トノカバーは掛け紐を外してバックドア連動しないようにすれば上段として使える板にもなる
この使い方はシビックのような巻取り式のトノカバーではできない
まぁ今後使いそうも無いならいっそポイーで
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b7-LVbm [124.101.128.75])
垢版 |
2019/01/17(木) 00:52:10.55ID:yo6GKKl40
18インチでも4個乗るの?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx3f-EYnm [126.146.40.208])
垢版 |
2019/01/17(木) 02:55:27.10ID:7xOHq7R+x
3台あるうちの1台がカロスポw?そこはスバル枠で正解。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-BDnn [153.248.156.176])
垢版 |
2019/01/17(木) 09:22:57.72ID:DpL4PHLGM
いや、高いのは事実でしょ。
エンジンなどC-HRと共通の部分が多くて同等の値段になってしまっているのも事実。
登場のタイミングで自動ブレーキが優秀なので今は金を出す意味を見いだせると思うけど。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b7d-LxSt [112.70.73.73])
垢版 |
2019/01/17(木) 09:56:05.16ID:i8XdndR10
ボードあげた時トノカバーに引っ掛けるようになってるし 
捨てたら売るときマイナス査定なるだろ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5226-DFvq [133.202.32.144])
垢版 |
2019/01/17(木) 13:19:04.58ID:h+5FYO2y0
そういえばまったく気にしてなかったんだが
オプションでスペアタイヤにした場合、後部座席倒すとフラットになるんか?
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8f-qBnD [110.233.246.208])
垢版 |
2019/01/17(木) 15:29:29.51ID:L73bT9XQM
>>965
なるよ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF3a-RUwj [103.5.140.138])
垢版 |
2019/01/17(木) 19:01:29.48ID:fn60LD+fF
>>949
後席を倒さないと載せられないよね
30プリウスでは倒す必要なかったので狭さを実感した
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b7-LVbm [124.101.128.75])
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:04.68ID:yo6GKKl40
スペック的には結構割高に見えるんだけど
どの辺が売りの車なの?
デザインの良さは分かる
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b1a-2MMs [218.217.187.60])
垢版 |
2019/01/17(木) 22:15:52.30ID:ss+9wjVt0
>>969
エンジン以外全部
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c653-V0my [153.187.132.160])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:06:23.85ID:DV7fJWrR0
>>969
ラゲッジスペース(アジャスタブルデッキボードは必須)における多用性かな

今までクーペ、セダンしか所有したことがないがトランクには必ず樹脂製の防水トレイを
敷いていたので同じように指定したらアジャスタブルデッキボードが必要だと言われる
それで詳しく調べてみると樹脂製の防水トレイを外さないとアジャスタブルデッキボードの
4:2:4分割は使えないし2段階の調節も出来ず後席背もたれとフラットにもならないとわかる

何が言いたいかというと固定観念を捨ててカロスポの装備全てを把握してから所有目的、用途を
落とし込むと見えてくるものがあると思います
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e1-G1wx [220.97.43.97])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:23:52.07ID:/UyhDgC00
段差解消すると今度は床が高くなって収納力は下がるからな
フラットじゃないとガタつくような大物積むときでもない限りフラットになる意味はないと思う
別に売りになるほど機能的なラゲッジルームではないと思うけど
大人一人くらいなら積める広さはあるよ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b1a-2MMs [218.217.187.60])
垢版 |
2019/01/17(木) 23:25:56.87ID:ss+9wjVt0
>>975
遺体でもつむのか、と
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e8f-1996 [119.244.187.120])
垢版 |
2019/01/18(金) 01:00:09.66ID:cYHgeetj0
>>976
スレ建てしてくれよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況