X



【4G63】ランエボ スレッド 185【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 19:32:58.18ID:gyWBOqqH0
>>240

正しくは、『通行を妨げる』
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 22:06:24.57ID:iho6Vxfs0
雪道ほかの車の倍の速度で走ってるけどエボ乗りならそれくらい当たり前だろ?
その程度も出来ない下手くそはエボ乗らないで
エボ乗りとして恥ずかしいだけでなくエボの名が汚れるから
蓋するゴミはガンガン煽って譲らせてる
軽に乗ったモヤシがキレて降りてきたことあったけど俺も降りてやったらビビって逃げやがんのwwwwwww
おもしれーからしばらく追っかけ回して遊んでやったっけベソかいて土下座しやがんのwww

みたいなイキり奴期待してたのに意外とそういう奴いねえのな
0245エボワゴン
垢版 |
2019/01/03(木) 22:08:42.52ID:iGnvQ7Ag0
保険料の値上げは勘弁して下さい

今日、遅い初詣帰りに道が渋滞してて
対向車線のエボ10の運転手と目があった
お互い、全く同じタイミングで振り向いたんで
驚いた 
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 23:59:03.19ID:/Dc5ZYAv0
インプをたまに見るのだが、あの車の新旧や形式などさっぱり分からん。
ワゴンかセダンかもわからんヤツあるよね?中間的なモノ。
その点、ランエボはT〜]で超わかり易いねw。もし復活するならⅪ?。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 02:57:41.97ID:haMvzNuX0
考え方は人それぞれだけど
燃費も良くないし、年数的にもやれてきてるしで
好きじゃないと乗ってられないかな
俺の場合、WRCにGr.Aで出てたって憧れで選んだ訳だけど
性能や部品供給で考えたら新しい方が良いだろうね
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 03:42:50.34ID:2tiLIi+p0
そんなしろててが俺は好き
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 05:09:41.59
>>246
お前が知らないだけだろ無知自慢のクズバカ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 07:41:46.69ID:kzL6evgi0
インポって、上まで回さないとろくに走らないってほんとなの?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 07:50:47.14ID:fNmHw1KB0
まぁここ(5ch)の煽りは半分ネタだろね。それリアルで口に出せるなら
よっぽどの人だと思うけど。でもこんな旧車に人生の時間を割いてくれてるのが
うれしいね、忘れられてスレ無くなるより。

関係ないけど、後ろのラジオのアンテナの被服が割れたけどいいアンテナ無いかな?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 08:01:39.73ID:kzL6evgi0
S2000のを加工して使うんだよ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 08:46:11.39ID:MEVLrqtG0
熱収縮チューブの出番だ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:03:35.60ID:eRBY5OpZ0
初売り行ってみようかなぁ。「インタークーラーウォータースプレー液が殆ど無くなってる」
と、持ち込んで。水でいいらしいけどねアレ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:20:53.30ID:/55c3Fwf0
ディーラーには、細かい部品をたまに買いに行くくらいなんだが、
定期的にイベントの案内くる。
営業的には冷やかしでも来てもらったほうが良いのだろうか?
なんか悪い気がして、行ったことはないんだが。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:31:25.45ID:eRBY5OpZ0
>>259
営業的には来てもらって何か買ってくれないかなぁ という気持ちでは
>>260
クーラントみたいに不凍液にした方がやはり良いんだろうか。朝は氷点下になる。
スプレー液にも色付いてるが、どのくらい水で希釈すればいいのか分からない。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:35:51.91ID:SDEVY2bn0
可倒式(純正)のアンテナに替えてたけど長手方向にパックリ亀裂が入った
去年の時点で部品の在庫はあって注文して直ぐに納品
2千円台だったと思う
(アマゾンとかヤフオクには安いのがあったけど気に入ったものが無かった)
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:43:07.52ID:ut7asSZt0
インタークーラースプレーは取説によると只のウインドウウォッシャー液
タンク容量は小さいけど際限なく入る仕様になってるのは何で?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 10:50:07.48ID:1Hy7I7rx0
>>261
私も他業種の営業やっていたんだが、イベントの時は、
お客さんの人数がノルマな時と、売り上げがノルマの時があるんだな。

前者なら協力出来るなと思って。良い営業さんなので。
車買ってあげられるのは、多分、1〜2年後になっちゃうからな〜
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 11:51:45.21ID:aLOgHwEI0
>>264
ほう。
それで何買う予定なの?やっぱりD5?
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 12:15:39.69ID:H9qUZbfi0
WRX STIと双璧をなすスポーツ4WDだったランサーエボリューション。最終モデルとなったエボ10でも燃料タンクは55リッターと小さかったのだが、2001年登場のエボ7の燃料タンクは48リッターしかなかった。
ランエボの燃費は良くてリッター10kmくらいなので、普通に乗って400kmで「そろそろ給油」というのは車格を考えると、航続距離が短いと言わざるを得ない。

 そのため次のエボ8から55リッターに燃料タンクが拡大された。なおWRX STIはインプレッサ時代から競技ベースのスペックC以外は60リッターが確保されており、航続距離で不安を感じることは少ない。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 13:18:05.16ID:ZcVs0+pLM
>>266
普通に乗って400kmなんて走らねぇよ、乗ってない知ったか馬鹿が
高速遵法巡航か郊外の信号のない下道だけを流さないと10km/Lなんていかねぇ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 15:24:52.37ID:9iybMynK0
変なのが住み着いちゃったよ…

燃費が良くて10q/Lって…
良くてもそこまでいかないよ

マジレスすると燃費を気にして走る車ではないし、
いま所有している人(もしくは以前乗っていた人) はそんな事知っている
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 15:52:37.09ID:trh/5NYV0
郊外田舎方面への通勤がメインの時は10km/Lくらい
通勤に使わなくてなって街中だけだと5-6km/Lくらい
55Lタンクだけど、北海道に旅行に行ったときは
ガソリンやばそうと思って街に引き返したことがある
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 18:04:06.90ID:PGOUlD5y0
ドノーマルワゴンだけど
東北道をぬふわキロ巡航で11km/l
東京の市街地や渋滞に捕まると5km/l
北関東の田舎の街乗り8km/l
箱根の峠で遊ぶと6km/l
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 18:41:04.61ID:aLOgHwEI0
>>267
400キロ超える時は高速乗った時だけ
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 19:41:44.54ID:kzL6evgi0
サーモ純正に戻すだけで燃費良くなるお
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:13.78ID:f7SG6+Nk0
Z見たけど、フェンダーがGT-Rみたいでかっこいいね
それと、ノーズの入りがすごい軽くてグイグイ曲がるし、パワーもあるし、
この車は速いよ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 23:23:41.28ID:aLOgHwEI0
雪用ワイパーの良いとこ悪いとこ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 06:02:54.39ID:SSEuq6Ra0
高速でリッター14を記録したから高速が燃費悪いということはない
カツカツにチューニングしている車でなければね

要は運転が下手なだけ
アクセルワークでフロアマットが動く奴だろうなw
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 09:24:44.55
14km/hとか、3桁割る2桁の割算もできない小学生未満の馬鹿か
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 09:43:53.90ID:NK0MTp6x0
エボワゴンで、主にバイパスを走ってた時は
リッター9キロ走った。高速は12キロ

150キロくらいから車体がフワフワしてきて怖い
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 10:26:18.98ID:jjbLHryd0
高速道路で大型トラックの後を時速80キロくらいで走行
(スリップストリームではなくちゃんと車間距離はとって)
これが今までで1番の燃費でリッターあたり14キロ
ストレスを感じたのは登坂車線でスピードが落ちたときくらい
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:05:19.53ID:HNuqKr130
俺も初日の出暴走の際に400キロで走った
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:00.44ID:bUHq88jj0
しかし、ハイオク安くなってきたね
甲信越だけど139円だった
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:08:46.15ID:9JGT6vZf0
佐賀県産の鳥栖市、ハイオク160円
まだまだ高い
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:57:27.89ID:GHGMgLWZ0
燃料の値段が下がって嬉しいわ、ホント。

エボ9だけど、同じ銘柄のガソリン入れてても、スタンドや時期で0.5〜1km/l以上燃費が違うんだよ。
そんなに燃料品質にシビアなエンジンなのか?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 21:58:31.19ID:HNuqKr130
>>296
高杉晋作
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:58.94ID:jjbLHryd0
ブーストが〜とか、軽量化が〜とか、足回りが〜とか言ってても
ガソリンの規格って結構いい加減だからな

自動車の燃料に関する許容限度
ガソリン
鉛 検出されないこと。
硫黄分 0.001質量百分率以下であること。
MTBE(メチルターシャリーブチルエーテル) 7体積百分率以下であること。
酸素分 1.3質量百分率以下であること。
ベンゼン 1体積百分率以下であること。
灯油の混入率 4体積百分率以下であること。
メタノール 検出されないこと。
エタノール 3体積百分率以下であること。
実在ガム 100ミリリットル当たり5ミリグラム以下であること。
色 オレンジ色であること。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 23:58:52.09ID:fDT5jIuC0
俺はShell V-Power使ってる
ポンタカード使って割引
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:12:21.54ID:OrHjkIYz0
>>296
その近くの佐世保市に一年出向してたことあるけど、あの辺ってガソリンバカ高だよね。佐世保じゃ164円ぐらいのハイオクが横浜じゃ132円だったのはワロタ。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 00:18:42.66ID:vXXR5uk30
夏場峠で制限プラス10くらいだと距離詰めてくる奴居るけどさっさと抜かせてやるから煽られるってのはないな
冬場は逆に制限ぴったりでも周りに追いついちまう
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 01:28:19.64ID:LmJ0UzMA0
60過ぎのおっさんが言ってたけど、昔自前のカートで遊んでた時、ハイオクの銘柄によって全然パワーの出方が違ったって
今はそんなことないのかもだけど
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 02:07:44.37ID:LxAGOv660
私の地元だと出光が本当に調子崩すガソリンだったなぁ
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 04:10:01.44ID:zIy5eykd0
CTは安全だよね

スマートキーは鍵から出る微弱な電波を車が受信し、ワンタッチでドアの開閉やエンジン始動ができる仕組み。
 リレーアタックは、この微弱電波を特殊な機器で拾い、車の近くで待機する仲間の機器まで中継。
電波を受信させて車を動かし、乗り去るというもの。
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190105ax05S_p.jpg
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 07:39:53.90ID:WMM9GIvR0
エボに乗ってると、頼んでないのに対向車が避ける。
煽られる事も無いし楽ちん。
周りからどう思われているのか不安
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 09:09:59.19ID:1ObyxVky0
最近のスマートキーと違って昔のキーは押した時にしか電波を出さないからね
常時(断続的にだけど)電波を出してる訳じゃないから
電波を中継とか現実的には無理
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:34:52.71ID:kP82ogo00
スマートじゃ無いような気もするけど、車を使わないときにスマートキーをしまう電波遮断キーケースってのが普通に売られてるし
家に帰ったらキーは電波を通さない金属製の缶に入れるのもオススメ
エボの場合はこんな事しなくていいが
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 10:49:12.70ID:kP82ogo00
タンクローリーが間違って・・ってのはたまに聞くけど、これの原因は何だろう?

コスモ石油のレギュラーガソリンの品質不適合について(常磐道 守谷SA下り)
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/important_info/h18/1017/

ちゃんとした元売りのハイオク(100程度)には、3割程度まではレギュラーを混ぜても
日本工業規格や国が定めた基準の「オクタン価が96以上」をクリアできるとの事
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 11:00:33.05ID:cvNbGeJb0
ダートでエボとGTRと競争したら、エボが勝つの?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 12:40:56.11ID:LmJ0UzMA0
>>321
それな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 15:34:43.94ID:Ou+2lph70
前に見て笑ったのが
煽られてた5が道譲って後ろについたら
社外ホーン鳴らしっぱなしパッシング連打の鬼スラロームで煽り返してたw
お前らリアルでも煽られ耐性ないのな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 15:38:12.88ID:XOwrqeHL0
>>331
わざとやってるに決まってるじゃないですか
譲られたらさっさと走れ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 16:44:21.83ID:MCaXiwIf0
仕事で大型を運転してるけど、狭い道では軽のおばちゃんに悩まされるよw

・カーブミラーが設置されてるけど全く見てないのか減速もせずに突っ込んで来る
・すれ違える訳無いのに、ジワジワ前進して来て実際に試してみないと分からない
・すれ違える場所までこちらがバックして譲っても、固まったまま動かない
・(相手が)停止、またはバックしてくれても、何故かすれ違え無い位置に停車してくれる
(こっちは高さもあるので、標識・カーブミラー・塀から道に飛び出してる軒先き・樹木とか普通車では関係ないものも障害になる)

軽のおばちゃんは周りの車も軽サイズで小回りが効くと思ってるみたいだ

トホホ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 17:25:41.44ID:yLLsYVO00
ランサー・エボリューションは,フルタイム4WDといっても,ふだんはFFとして走行し,前輪のトラクションが失われたときにセンターディフのビスカスカップリングが働き,後輪にパワーを伝え,トラクションを確保するというシステムだ。
つまりドライな路面ではFF車と同じ状態で走っており,ラリーのプロのようなドライバーが,限界に近い運転をしてはじめて4駆状態になるというもので,これを常時4駆状態で走らせることのできるドライバーは,そうザラにはいないだろう。
それに対してインプレッサのほうは,常時,前後輪にパワーを伝えて走る,本来の意味でのフルタイム4輪駆動だ。このことはランサーとインプレッサの決定的な違いとして知っておいたほうがいいだろう。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 17:51:01.03ID:LmJ0UzMA0
なんかこのコピペ、前にも何回か見たな
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 20:05:28.86ID:q12TprNY0
エボが普段はFFだったら、もっと燃費良いだろうに
このコピペ、馬鹿だな
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 20:16:45.69ID:IEpup/XQ0
299 だけど、
入れるスタンドによって、燃費がバラつくのが出光。
燃料の品質ぐらい保ってくれよ・・・と。

春先まではMobilで入れてたんだけど、その頃はほぼ一定で9〜9.5mk/Lだった。
事情で出光に変わったとたん7〜8.5km/Lに落ちて、その後いろいろ試したら、そのスタンドのタンクに入ってる燃料によって、燃費がかなり変わることわかった。

どの銘柄が品質安定してますか?
ちなみにコスモは、かなり以前だけど入れたらノッキングしたことがあって、あまりいい印象が無いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況