X



ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:04.85ID:vTWZ/jDO0
☆前スレ☆
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541588139/

ドイツ車をコピーしてドイツ車に宣戦布告をするという前代未聞の惨劇が幕を開けたが、誰もの予想どおり常にドイツ車の二番煎じで迷走と敗北。
ネットではドイツ車と同じ土俵にいるかのような印象操作を繰り広げるトヨタ工作員。
2005年、トヨタ副社長(当時)は「ドイツ車オーナー達は新型レクサスLSの登場を待ちわびている」と堂々の勝利宣言。
あれから12年の歳月が経過し、目も当てられない大敗北に終わったレクサス。

そんな状況下、満身創痍で5代目LSを発売。
しかし、最新安全装備てんこ盛りがアピールされているはずの最新型が暴走死亡事故を起こしチェックメイト。
付いていてもいなくても同じことがバレたLexusSafetySystem+A、そして「轢殺LS」という名誉の二つ名がついたレクサスLS。
存在が空気のGSも、モデルチェンジすらされずドロップアウト。
代わりにカムリベースのES、いわゆる「日本名ウィンダムw」を国内投入予定。
既存のトヨタ車に厚化粧を施しただけで数百万を価格に上乗せし、信者に売るという霊感商法はまさに健在ですな!
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 21:52:48.96ID:Pg39TVBc0
>>668
サイゼリアは?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 22:01:06.90ID:vv/3fAw60
レクサス乗りってメンタルが韓国人みたいで笑えるわw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 22:25:59.10ID:FmSdaro10
>>668
自動車の良し悪しは何で決まるのか教えてください
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:12:53.54ID:gTVCz9f20
>>670
中国人
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:43:23.02ID:iJeSZEhT0
>>638
急患で呼ばれて、向かう途中に壊れたから台数は関係ない。親父は一台。
今は、そんなに急に呼ばれることもないし、病院の車使ってるから問題ないけど、レクサス乗ってる。

親父や周りを見ると、勉強できる人とか仕事できる人って、二度と同じ間違いをしないって徹底してるな〜。って、感じる。悪く言うとしつこい。

医者の給料知ってる?aとかcを買うこと無いと思うよ。医者に送られて来る雑誌って、載ってる広告がヨットとかロールスの広告だよ。でも、金もってるのは間違いないから、見栄をはる必要が無いのでロールス買う必要は無いと思うけどね。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:53:03.08ID:DFcLpSIv0
おいおい、勤務医だけどAクラスか中古のCがせいぜいだぞ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:55:17.71ID:gTVCz9f20
>>673
周りにいくらでも先生いるんだわ笑

急患で呼ばれる医局勤が高給取り?笑わせるね。
診察室でボードにワックスかけてるのもいるし、机の中がお菓子でいっぱいのもいるよ。
なんかテレビドラマの見過ぎじゃ無いの?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:55:40.64ID:DFcLpSIv0
医者に送られてくる雑誌ってプレシオだろ。
あんなものは一部の成功した開業医だ相手にした雑誌だ。まともな勤務医でパテックとかポルシェ買える勤務医がいるものか。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/24(水) 23:59:16.08ID:gTVCz9f20
ロールスとか笑っちゃう。
副医院長でもクラウンなのに。

開業医でその町の長者番付に乗るくらいでもS400とかだけど医者のマンガが好きなのかな?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 00:25:15.88ID:AKihDfaj0
>>675
医者も色々いるのは確かだね。

病院の車は地味。
理事長とかの車は派手。
やっぱり目立つこと嫌なのかな?病院によって違うと思うけど。

文京区の医師会の建物とか外向きは地味だけど、内側は豪華だもんね。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 01:49:44.50ID:eIo1cIOx0
元々Lexasを立ち上げてヒットしたアメリカでの背景は、当時はこんなものがあった。

1. 遮音や逆位相を駆使した静粛性が抜きん出ていた
2. 故障率がアメリカで出回っている車に比べて圧倒的に低かった
3. 他のプレミアムカーと比べて価格性能比が高かった

1は他メーカーに追いつかれ、2は未だに優位だが差は縮まっており差別化ポイントにならず、3も失われた上に、その他が確かにドイツ車の後追いでしかなかった。

従って今のところ、過去に成功したアメリカでは市場を確保してはいるものの、後から参入した欧州や日本ではイマイチの現状となった。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 05:36:46.25ID:4WlgjSfw0
>>679
いろいろ説明してるけどLexusだからな、aとuの打ち間違いは擁護できないわ。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 08:37:12.70ID:91I6lHSG0
>>673
夜中に急患で呼ばれる時はタクシーだけど。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 09:52:13.27ID:4QxKt7ZJ0
>>678
おいおい
勤務医と理事長をいっしょにするな。
経営者の理事長は税金対策の意味もあってクルマで減価償却するんだ。
勤務医は税金対策のしようがないので2000万もらっても家族がいたら詰みでっせ。
2000万もらってる医者ははたらいても手取り増えないからこれ以上働かないよ。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 09:59:41.98ID:rHxn3Hil0
>>682
しーっ!
バカだからからかってるのに。
テレビドラマの見過ぎなんだよ。
医者って変人多いしね。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 12:22:29.12ID:MLQy8/oC0
>>679
北米ディーラーのお陰もあるんだよ。
他ブランドとは違うクリーンなイメージで人気を得た。

日本じゃ仏壇屋みたいだけどw
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 12:34:27.03ID:EN2jtz//0
>>683
すまん。私は医者じゃないんだ。
代々医者の家系だけど、私は違う。
父親と仕事について話をする事なんてほぼないから、端から見てるだけで話をしてしまった。
間違った事、頓珍漢な事を書いたかもしれない。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 13:22:42.69ID:oDQCNoxA0
>>678
嫌とかじゃなくて興味がない人も多い。

中には研修医なのに真っ赤なポルシェで通勤してくる女医見習い(親は開業医)、真っ白なカマロで爆音立てて割込み通勤して苦情もらった医師もいる。

仲の良かった部長は新米の時に中古で買った560SELに乗ってるが通勤はプリウスだったがお見合いで他県の開業医の娘と結婚して跡取りとして移動した。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 15:55:57.41ID:z6S4Qs2n0
田舎の儲かってなさそうな開業医でも年収2000くらいはあるからな
開業医と勤務医は別の職業だと思った方がいい
やりがいとか社会への貢献度は大病院とか大学病院の勤務医の方が上な気がするけど
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 17:12:31.25ID:/DUi1gaP0
>>1
確かに今はレクサス買うのはアホだが、ダメな頃のトヨタ車の単なるお化粧版なんだから仕方ない。
800万のハリアーや1100万のランクルを買う方がバカ。
ただしボンボン社長がそろそろレクサスに手をつけるから、そうなれば話が違ってくる。
なんせフラッグシップモデルが一番クソなまま
という状態が長く続いてたからね。
今はトヨタの高額車の方がトヨタ旧モデルのお化粧版のレクサスより100倍良くて安い。
レクサスを一から開発したらすんごい本物の高級車ができるだろうな。現行LSも、まだまだ。
逆に欧州車を駆逐できるクルマが続々と出てくるはずだ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 19:41:28.60ID:bFoBxADr0
>>688
ムリだよw
トヨタは高級車を理解してない。
所詮はFordのリンカーン、GMのキャデラックと同じだな。
リンカーンとキャデラックはWASPしか乗れないけどねw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 00:09:17.89ID:xPGKfFXQ0
「これまで単価10円で納めてきた部品を、5円に下げられないかと言ってきたのです。理由を聞くと、『中国の
メーカーに見積もりを出させたら、単価5円だったから』と言うのです」

トヨタは、グローバル競争を勝ち抜くために、資材や部品などに関して世界標準価格での調達を徹底している。
つまり外国の部品メーカーが5円の単価を付けたら、日本メーカーにもその価格を求めるというもの。

「しかしこの部品の原材料費は7円するのです。そのことを説明した上で、『つまり品質を下げろということですね』と
言うと、『それは絶対にダメ』とのこと。この要求を断わってしまったならば、もうトヨタから仕事は回ってこないでしょう。
泣く泣く赤字を前提に、値下げ要求を飲みました」(前述の部品メーカー社長)

まさに「一人勝ち」の状況がハッキリしてきたと言えるだろう。

文/須田慎一郎(ジャーナリスト)


http://www.news
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 06:13:08.21ID:y5C1/FzK0
タタに作らせたらRAV4はいくらくらいになりますか
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 09:24:26.49ID:886iJ4ju0
>>689
はあ?
どっちも黒人の麻薬ディーラーやポン引きのトレードマークだったよ?今もね。
今はそれがセダンのコンチネンタルやセビルからナビゲーターやエスカレードのSUVに変わったけど
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 11:08:38.33ID:Q7HcEROu0
>>691
その他のメーカーはサプライヤ潰すわけにもいかないから、
なんとか9.5円にならないかとか、
どこの品質を落としたらいくら下がるかの交渉をしてる。
過剰品質の部分は適性品質まで落としていいし、
品質落とせないなら形状変更で製作性とかを良くできないか提案したりする。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 11:42:08.75ID:BlSGRsj40
>>690
マスゴミによる謎の3次請けメーカーの社長談を信じる無邪気さよ
・値下げ要求は2次請けメーカー(トヨタが関わったか?不明)
・原材料費7円なのに中国メーカーは5円で作れる謎については闇の中。
・この会社に仕事を回すのは2次請けなのにトヨタから直で請けているかのような話し方
根拠のぼんやりしたトヨタ批判しとけば真偽を探られ難く、アンチの受けを狙える。上手だね。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 12:03:21.62ID:BlLQlw840
>>695
それひっくるめてトヨタグループや協力会社だろw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 12:21:32.53ID:d75q+BlW0
>>695
そんなのまだまし。
新規受注をチラつかせて下請けに借金させて工作機械を導入させた後に契約打ち切ったりするからw
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:00:54.52ID:E6BBDQ5I0
>>697
お前は下請け会社の底辺社員なんだw
だからレクサスに恨みがあるんだー
下請けは大変なんだな
どうせ一生人生低空飛行だから大丈夫
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:03:03.84ID:Mp02vdif0
トヨタって基本的にカネが欲しいだけ。
いいクルマを客に渡す気なんて毛頭無いもんな。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:14:39.52ID:8eh1lVep0
>>699
その内にいい事があるだろうから頑張って
そう自暴自棄になる事は無いよ
神様がちゃんと見ているから…
正直者はいつか報われる時が必ず来るはず
世間は見捨て無いがら早まらない様に
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:11.25ID:d75q+BlW0
>>699
国民に安全な製品を届けようって気持ちが全く無いからなw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 15:00:31.71ID:RfpxAJZV0
茨城の「VIP」VIP様方に大売れするぞ
アルファードのレクサス版を早よう出せや
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 15:12:00.09ID:Lt7aEreV0
3000万出すならマクラーレン買うかなぁ...
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 16:40:39.27ID:Q7HcEROu0
トヨタは騙すのが上手いだけで
いい車をつくるメーカーじゃない。

大量に作って、大していい車じゃないから
安く作れるはずなのに社員の給料が高すぎて車の値段は高い。
結果下請けに安くしろと要求するしかない。
テレビ局みたいな状態。

つまり、大していい車でもないものを
騙して高値で売ることに全力なのがトヨタやレクサスとなる。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 17:04:00.20ID:IAMQkkPq0
>>704
君達の努力があるからトヨタ自動車が成り立っているのだよ
切磋琢磨企業努力してコスト意識を持つ様に宜しく御願いします
君の努力労働次第では正社員も夢では有りませんからから夢を諦めないよう
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 19:20:52.84ID:Kj1h9bTB0
>>706
此処の住人にフッ化水素の話なんてしても
訳分からないだろうしそんな知力無いから無駄だよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:39:16.32ID:886iJ4ju0
>>707
オマエ、ネットニュース読んで知ったかぶりして嬉しいんだねえw
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 20:23:38.78ID:adNWt7S30
レクサスがドイツ車に勝てない唯一にして最大の理由が180km/hリミッターと言う足枷の存在だよ。
ドイツは、日本市場に速度リミッターの装着されていない車を自由に販売できる。
一方のレクサスは、国土交通省からの圧力で180km/hリミッターを装着しないと販売する事ができない。
顧客は速度リミッターが装着されていない高級車やハイパフォーマンスカーが欲しいのに、
大衆車と同じ様に180km/hまでしか出せない高価格車は非常に売り辛い。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 06:26:11.30ID:/U+D5dje0
>>710
リミッター外してもあの足回りじゃ事故続出。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 10:40:37.29ID:eU2Ku52V0
トヨタレクサスのシーケンシャル汚すぎて笑う
昭和のゲーセンみたいなクオリティ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 21:54:47.16ID:zyl+hKf90
>>712
北米仕様のレクサスは時速160マイルまで出せるが、それで北米ユーザーから不満の声や安全性を問題視する声は出ていない
トヨタ車=足回りが貧弱で危険と言う考えは昭和の頃で知識が止まっている
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:26:13.04ID:Z0NDB3790
>>714
めんどくさいから価格コムのLCスレでも見て。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:57.36ID:Z0NDB3790
あと昭和もクソもないよ、トヨタも所有してるし。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 08:04:54.41ID:EdO9UxoH0
>>714
トヨタの主査の人がトヨタの車は操縦安定性に劣ると言ってるけどw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 08:58:45.41ID:dheGa9cP0
令和ではどうかしらないけど、平成30年までのクラウンはヘナチョコだったな。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 16:54:31.53ID:hn9b1r3J0
>>718
サス硬くしただけで足回りが強くなったとかアタマが湧いてるとしか思えないトヨタ脳。

ピカピカテカテカしてるのが高級だと思うトヨタ脳。

グリルを変な形にしていかつく見せればデザインだと思ってるトヨタ脳。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 10:40:18.44ID:KkCeOKFH0
>>714
米国の車の流れは、欧州(大陸)程早くないよ。両方住んだけど。日本並み。
出して65+10の75位がいいとこ。100マイル出すヤツもいないよ。すぐ捕まる。
CaliforniaのSpeed Trapなんか日本より優秀。
高速はほぼ直線で高速コーナーなんかないし、脚回りへの要求度は低いね。
欧州でLSの430, 460(Company car)しばらく乗ってたけど、脚がへなへなで怖かった。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 14:06:55.91ID:xbGhFiHn0
>>714
レクサスブランドの広告攻撃で車がなんたるかをわからなくされちゃったクチだよね?
走る、曲がる、止まる、最低限の事を電子制御しても出来ないトヨタ。

リセールとガワと燃費に騙されてあの足回りが文句ないってちょっとアタマおかしいレベル。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 15:03:09.58ID:VIjsmnEr0
>>720
足がへなへなで乗り心地イマイチとか良いところないじゃん...
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 15:28:00.47ID:9j78R3a30
足がへなへなの定義と、乗り心地がいいと悪いとは何が違うのか、具体的に教えてください
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 16:29:25.95ID:KkCeOKFH0
>>723
「乗り心地がいいと悪い」は、極めて主観的だから、一概に定義づけはできないでしょ。
柔らかければ、動きの収束が遅くても快適に感じる老人も居れば、ビシッとダンパーが効いてる方が、快適な人も居るし。
定義じゃないけど、Lexusの脚へなへなは以下の現象+感覚。
・旋回での限界が低い。コーナーの安全な通過速度が低い。グリップしない。(物理的限界)
・ロールが大きく、限界が解りにくく、運転者に不安を与える。すぐ制御(TRC等)が介入する。
・ステアリングの動作にリニアにシャシが付いてこない。反応が遅れる。(ステアフィールも希薄)
・傾向的にバネ定数を低めに設定し、ダンパーも減衰力が弱いから、車体の動きが大きく、収束しない。(ロール/ピッチング)




0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 17:04:23.44ID:nNnZPg4q0
>>723
レクサスはスポーツカーでもないのに路面のコツコツを拾いすぎ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 17:16:06.92ID:t8mcgF0I0
トヨタの特徴として、乗り心地が良いとされる車はフワフワ、コーナー踏ん張れない、段差程度で挙動がおかしい、疲れる。
スポーツ仕様は、カタコトうるさい、コーナーは多少踏ん張るけどヨレて流れる、疲れる。

ベンツは車との一体感がある、疲れない。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:17:00.98ID:nyqL53a90
プールで泳ぐときでも、男性の水着を「海水パンツ」って言うだろ
階段の「踊り場」で踊ってる人なんていないだろ

菓子折の隅をつつく様な事をいうなよ
船頭多くして船陸に上がるだ
皆で力を合わせればなんとかなるんだよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:54.83ID:zLDM5ujJ0
>>724
定義付けできないのか・・・
レクサスとベンツ、BMW
どっちが上とか下とか、決めることなんてできないってことだな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 11:28:54.90ID:p1kN6I/q0
>>728
私にとってのLexusの「脚へなへな」の定義は、724の通り。
こんな車は好きになれない。デザインも酷いし。
したがって、私にとっては明確に上下付けがある。
独3社と比較して、Lexusだけは、どのセグメントでも、下の下。
これは大半の欧州(西欧)人も同様。というか、「Lexusなんて意識にない」というのが実態。
独3社は、好みで選ぶ程度の差。セグメントによって、それぞれ選ぶ順位が違う感じだと思う。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:03:37.53ID:DDtEcpJT0
中身はただのトヨタクルマだからな。
仕方ないというか何というか。。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:22:34.73ID:e8GW866V0
>>728
個人差が大きく絶対的な定義づけはできないが、
上か下かはハッキリしてると読んでわからないか?
小学生で国語習ってればわかるレベルだよ。
もし、レクサスのほうが上かもしれないと読んで思ったのなら
生きるのに大変な読解力だね。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:30:54.73ID:bQ8d20AZ0
>>731
わからないから教えてよ
ハッキリしてるんだよね?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:04.52ID:k4FJPvHT0
レクサスは後発の御三家ゴッコ遊びだから、どうしても超えられない壁があるね。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:09:10.51ID:UxQGRf/W0
>>732
乗ってみるとすぐ分かるよ、理屈じゃなくて試乗してみたら?
リセール気にしたり、テカテカ塗装やピカピカ内装が好きならトヨタがオススメ。
長い距離乗らなきゃフワフワ(最近カチカチ)のトヨタでも良いし。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:31:24.33ID:ue8iG6uV0
先代の135iとE46の318iだと
フロントがやわらかすぎて一旦前に行った荷重がもどらない
タイトコーナーだとパワーオンで易々とテールブレークする

曲がりやすくて気持ちが良く、
こういうのがスポーティーな味付けなのもしれないが
なんかやっちゃいかんことをしていると思える

というようなことが、絶対的な定義ができないということかな。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:50:19.35ID:bQ8d20AZ0
>>734
いやだから、そんなにハッキリしてるなら、具体的に教えてって言ってんの
だーれも教えてくれないからさ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 15:55:04.40ID:p1kN6I/q0
>>735
又、古いの出してきたね、もっと前、リア、セミトレだった頃は頃はとか言うつもり。
水野和敏の昔の3sre評と、そっくりコメントだね。
その頃の日本車レベルは...
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 17:25:46.24ID:73YFmB6Y0
>>736

トヨタ 疲れる上に挙動がおかしい。

ベンツ 普通、理にかなった動きで疲れない。

おけ?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 18:16:35.13ID:8iGc4LAp0
挙動がおかしいって具体的にどういうことですか。

理にかなってる。って具体的にどういうことですか。

とか言い出しそうだな白痴のヨタ糞は。大草原
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 19:23:43.22ID:zLDM5ujJ0
>>739
全然ダメだろ
ひとつも具体的じゃない

やり直せ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 20:10:46.84ID:tl+Tml8M0
>>738
無理しなくても
クラウンがお似合いでは?
0746735
垢版 |
2019/08/02(金) 22:28:01.51ID:KJZzKIci0
>>737
そう古いと言わんといてくれ
どちらもまだ乗っている。
最近の傾向はちがうのかな?
新しいのだと今のX5が移動用だが、これはうっかり20インチのぶっといタイヤにしたせいで
そこがいろいろ不満。あとはタイトコーナーでトラクションどうこう言う利用もしないし、べつに文句なし。

>水野和敏の昔の3sre評と、そっくりコメントだね。
読みたい
水野さんって人は、昔から論評してたのね、知らんかった。

>その頃の日本車レベルは...
どうだったんだろう。スポーツ系は4wd以外あったのかな
スポーツじゃなくてスポーティか。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 05:17:48.67ID:iW9N3z0T0
>>746
スポーツライク
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 23:59:46.87ID:2R0MYQ8Q0
トヨタの足回りって
路面に「凸」があるときの
下からの突き上げを抑え込むのは上手い
「凹」の場合は大して上手くない、普通

メルセデスは路面の凹凸は結構拾う しかし
コーナリングの時の姿勢制御が上手い
カーブで車体が傾いてる最中に
交通状況により、加速・減速 舵角を変化させたときに
ドライバーが予測する範囲内に姿勢の変化を抑え込む

トヨタの場合スピンまではしないけど(何たら制御のおかげ?)
オットットと感じる姿勢の変化が起きる
広いところがあったら、スラロームをやってみるとよくわかるよ
舵を左右に素早く切るのを繰り返すと分けわからないロールとなる
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 08:55:48.84ID:kEvVw+Sw0
レクサスがそんなに良いならもっと売れてるわけでwww
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 09:13:26.20ID:WkT/y1od0
bmw5乗りだけどレクサスに憧れています。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 20:33:23.84ID:yllLjTCQ0
>>753
数が売れている車が優秀ってことでいいでしょうか?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 20:52:02.37ID:/c5peq8L0
BMWの値引きが、、、
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 23:20:20.27ID:xVrQxLej0
>>751
9割賛成だけど
メルセデス、今のEでスラロームすると、ロールとアクセルコントロールに合わせてそれなりに
ゆっくり切ってやらないとおかしなことになる。
これが決まったときの快感が素晴らしい。
今のクラウン(借り物)も同じだけど、決まったときと決まらないときの差が少ない気がする。
関係ないがHVのバッテリーがするに加熱して充電してくれなくなる。
ただ大差ない。
どっちも結構大きくロールするし、それが好ましい。
こんなことはわざわざそういうところへいってそういうことをしない限りわからない、どうでも良いような話という気もする。
普通のFFコンパクトだとずっと簡単で早いし。


スラロームは大きなFR車でやると面白いということは言える。
ぬるめのジムカーナイベントお勧め。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 23:25:35.76ID:0GENEAsB0
LSはV8エンジンに拘れば良かったのに、カタログ燃費を良くする事に走ってV6エンジンしか選べなくしてしまったのが大失敗だった
プリウスやテスラを欲しがるような層とLSの様な車を欲しがる層は全然違うのだからエンジンのダウンサイジング化は大きな誤り
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 23:58:18.07ID:cbfHKFSa0
>>760
トヨタはカタログと見た目重視だよ、中身は何もないけど。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 09:46:33.76ID:RJBmY9Ds0
>>761
そのカタログ値もインチキばかりだけどな。
シャダイ乗せたら悲惨w
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 10:08:55.24ID:9orGLhHs0
本当にレクサスが良い車を作ってて、民間調査にあるようにブランド総合力でトップ3の常連なら、もっと売れててもおかしくないんだよなぁ。
総販売台数でも伸び率でもドイツ御三家に負けてるでしょ。
なんなら、ボルボと比較すると、販売台数は同程度で、伸び率なら負け。

結局のところレクサスは劣化欧州車の域を出ていない。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 12:27:10.28ID:vCghdVDl0
何でレクサスって真ん中にブランドマーク付いてるのに左側にブランド名エンブレム付けてるの?

左側のブランド名エンブレム不要じゃね?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:53.31ID:hiK6r5ug0
そんなこと言ったらリアドア下のマルチステージなんたらのエンブレムも要らんし、時代遅れなメッキモールも、ブサイクなプレスラインも要らんがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況