X



ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 08:23:04.85ID:vTWZ/jDO0
☆前スレ☆
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?22
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541588139/

ドイツ車をコピーしてドイツ車に宣戦布告をするという前代未聞の惨劇が幕を開けたが、誰もの予想どおり常にドイツ車の二番煎じで迷走と敗北。
ネットではドイツ車と同じ土俵にいるかのような印象操作を繰り広げるトヨタ工作員。
2005年、トヨタ副社長(当時)は「ドイツ車オーナー達は新型レクサスLSの登場を待ちわびている」と堂々の勝利宣言。
あれから12年の歳月が経過し、目も当てられない大敗北に終わったレクサス。

そんな状況下、満身創痍で5代目LSを発売。
しかし、最新安全装備てんこ盛りがアピールされているはずの最新型が暴走死亡事故を起こしチェックメイト。
付いていてもいなくても同じことがバレたLexusSafetySystem+A、そして「轢殺LS」という名誉の二つ名がついたレクサスLS。
存在が空気のGSも、モデルチェンジすらされずドロップアウト。
代わりにカムリベースのES、いわゆる「日本名ウィンダムw」を国内投入予定。
既存のトヨタ車に厚化粧を施しただけで数百万を価格に上乗せし、信者に売るという霊感商法はまさに健在ですな!
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:01:09.02ID:lv6H94Av0
レクサスさん、ジェネシスには勝ってくださいね、応援してます。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:05:11.55ID:0ed34rB80
>>398
スクラッチシールド
通常のクリヤーコートに特殊高弾性樹脂を配合し柔軟性を向上させ、樹脂の結合密度を高くすることで強靱性を高めているため、
日常での使用で生じる細かい擦りキズによる塗装表面の劣化を防ぎ、新車時の塗装品質を長期間維持することができる。
また、塗装面を温めることにより復元を早めることができる。

ただし、クリヤー塗装がはがれるような深い傷は復元することができない。

同技術は他業種にもライセンスされており、2010年にNTTドコモから発売されたNEC製の「N-03B」にこの技術が採用されている。
また、2011年にはビフレステックの高級スピーカーに同技術が採用された。
Wikipedia

キズによる塗装表面の劣化を防ぎ、新車時の塗装品質を長期間維持することができる
キズによる塗装表面の劣化を防ぎ、新車時の塗装品質を長期間維持することができる
キズによる塗装表面の劣化を防ぎ、新車時の塗装品質を長期間維持することができる

ベンツにポリマー技術が無かっただけだろ。
高分子結合の研究が出来ていない。
出来ていないから、できない。

キズによる塗装表面の劣化を防ぐことも、新車時の塗装品質を長期間維持することもできない

それがベンツ

出来ない技術は、BMWなり日産からOEM受けるしかないね。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:08:43.08ID:0ed34rB80
>>400
ヤナセやシュテルンには洗車機なかったっけ?

ドイツ製のポンコツ洗車機とか見てみたいんだが(笑)

途中で水が出なくなるとか、ありそうじゃん(笑)
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:11:54.03ID:fKN6LJuJ0
>>339
走りにくい未完成マルチステージを自慢しているの?

まだ、THS2の方が完成度が高いし運転しやすいね。

レクサス初のデジタルアウターミラーも後付品みたいでダサい。中途半端。

お前こそ、笑わせるな。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:12:13.71ID:0ed34rB80
しっかしベンツってダメダメだな(笑)
わかっちゃいたけど

BMWは炎上するし

アウディ会長は逮捕されるし

母体のVWは不正会社

ドイツ銀行はヤバいし

また戦争でもやらかすなよと
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:15:13.53ID:0ed34rB80
>>405
>レクサス初のデジタルアウターミラー

世界初な

どうせ、そのうちどこもかしこも真似するんだろ。
ホンダが既に採用だとさ。


>THS2の方が完成度が高いし運転しやすいね

当たり前じゃん
既にTHS2は完成形

マルチステージは初代
これから、完成度をあげ、コストダウンを重ねる。
でないとトヨタ車(クラウン除く)に応用できない。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:39:18.85ID:/74LLMwZ0
is300hから428iグランクーペに買い替えたけど走りは断然bmwがいい
ノーズの入りが抜群に綺麗だしこんな思い通りに動くとは思わなかった
スイッチ類の使いやすさ、シートのフィット感、コーティングの技術はレクサスの方が上かな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:04:34.30ID:07YoFyCR0
>>345
悔しくて仕方ないみたいだな、ソニック技術を揶揄してるんだよ、ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーか笑笑
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:05:51.66ID:07YoFyCR0
>>351
トヨタにそんな価値ないだろ、笑うところか?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:06:26.09ID:07YoFyCR0
>>356
アメリカに尽くす乗り間違いだろ?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:07:28.10ID:07YoFyCR0
>>360
ロッテリアのLマーク見た時点で笑えちゃう。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:09:06.37ID:07YoFyCR0
>>363
昔やってて風化した手品を今風にして誤魔化してるのがトヨタ車。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:10:10.53ID:07YoFyCR0
>>365
ほんと、カタログしか見てなくてアホなトヨタ信者。
街でトヨタ車見て騒いでるのは中国人とスバルオタくらいな。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:11:48.96ID:07YoFyCR0
>>385
カタログでオナってるのはスバルオタと一緒、スバルを傘下に収めたのは必然だったな。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:14:31.05ID:07YoFyCR0
>>386
レクサス乗るのはそういう層ばかり、車はノーメンテのコスパ優先。
味も何にもないけど見えだけはりたいけどこの始末。
https://i.imgur.com/ugMM8bw.jpg
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 05:18:21.76ID:07YoFyCR0
>>408
コーティングって走りに必要なの?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:34.49ID:i21w59Rx0
>>412
なんか既視感あると思ってたらそれだったのか!
イイねをあげたいくらいしっくり来た
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 09:06:51.69ID:FPvrVABm0
レクサスの塗装は良いのはわかるが、エクステリアデザインがダサ過ぎでな。
デザイン力の無さを塗装でカバーしてるとしか思えないわ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:52:17.20ID:q/fHo+++0
買う側からしたら塗装だけを熱く語られても、でって感じだしな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:28:03.99ID:Y4izLeHp0
レクサスはニトリの家具を塗装で誤魔化して
高級家具に見せかけるのと一緒だよね。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:46:58.56ID:BMWxBM1e0
カタログの写真はそれっぽいけど実際なんか違う感がニトリとトヨタは一緒。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:17:04.66ID:BsPmtcD30
>>407
マルチステージの完成度を上げるのは良いが、また下請け会社にコストダウン注文か…

客にも安く販売してくれ。
トヨタは新型が販売されると、いつも値上げだからね。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:07.02ID:BsPmtcD30
>>397
全国、すべてのレクサスディーラーが
同じ洗車機なら良いね。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 08:06:59.12ID:JYoae6Qp0
>>423
だから塗装がめくれるのか。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:58:55.71ID:hacvhs9+0
トヨタとレクサス塗装工程は違うのかもしれんが
明らかに同じ塗料を使ってる、この辺がねw
純正部品の箱にもTOYOTA LEXUS GENUINE PARTS だもんな同一工場w
欧州車の塗料は明らかに国産より3割高い
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:06:45.92ID:hacvhs9+0
ベンツもナノクリアー自己修復塗料(死語w)
2000年から採用したみたいだけど、現在は使われてないだろな
もうすでに20年以上前の古い技術で今更得意げに宣伝するのTOYOTAくらいだろなw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 07:36:10.32ID:27nEGyjY0
あれ、いつもの基地外また入院しちゃったの?
カタログだけだとだんだん相手にされなくなっちゃうからかわいそう。
ソニック技術を揶揄してんのにマジレスで しててバカかと思った。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 15:17:50.62ID:N3XOSprI0
昨日、またプリウスが事故…
大阪で歩道に車突っ込む 子供2人含む4人けが 年配男性運転か 

毎日新聞から
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/181000c
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 15:28:17.23ID:7+SKrVmv0
基地外おせち遂に死亡の噂w

                        ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';'
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 18:00:15.09ID:aDc7Jh1z0
書き込みのテストです。ごめんなさい失礼!
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 18:32:33.18ID:vZiqd2os0
>>434
連投する気だろ?アホな事やってないでプリウスでも駆逐して来い!
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:48:46.75ID:kFMphTZ80
今日もプリウスのタクシーが突っ込んで
ます。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:46.93ID:chqwBk7H0
杉良太郎さん運転免許返納
「事故取り返し付かない」
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 20:15:33.63ID:r1iAu+bK0
ここの粘着達は車は疎か免許すら持っていない引きこもりの無職だから事故は無いな
寧ろ事件でもその内起こすんじゃないの?
誰でも良かったとwwwwww
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 05:34:21.64ID:fYhVU8wx0
今は引きこもってる方がいいかもな。
プリウスが突っ込んでくるし、福岡
ではエスティマが対向車線を700m暴走。
9人死傷。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 00:00:06.24ID:D07kZDHS0
>>436
京葉線 海浜幕張駅のタクシーですよね
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 21:51:34.17ID:5TNrEfaJ0
 トヨタ車体の社員の男が、勤務先から産業用ロボットの関連部品など約700万円相当を盗んだとして逮捕されました。

 警察によりますと、窃盗の疑いで逮捕された愛知県豊明市に住むトヨタ車体の社員、鈴木孝志容疑者(28)は、3月から4月にかけて、刈谷市内の勤務先の工場にある倉庫から産業用ロボットの関連部品など93点、約700万円相当を盗んだ疑いがもたれています。

 鈴木容疑者は設備の維持・管理を担当し、倉庫に出入りできる立場にあったということで、警察の調べに対し容疑を認めているということです。

 トヨタ車体は「事実を確認のうえ、社員に対しては厳正に対処する」とコメントしています。

6/10(月) 23:32
メ〜テレ(名古屋テレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00202280-nbnv-l23
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 12:16:03.70ID:IWD/Z2qh0
>>444
名古屋、老齢、踏み間違えのコンボだけどトヨタの工作員でしょ?
プリウス非難集中を緩和するための。
他社の車使うと原因がプリウスにある事が分かってしまうからわざとプリウス以外の車でやってる。
老人は踏み間違えると言う説をね。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 21:56:23.76ID:3Nw4nyoA0
トヨタもレクサスも車に興味がない人がなんとなくで選ぶメーカーだから運転下手な奴が多い
車が悪いわけではないんだよ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 10:52:10.12ID:ro4BYM+X0
>>448
なんでトヨタだけ車に興味ない人が買うことになってるの?
車に興味ない人なんて日本人8〜9割方はそう。
トヨタ以外でも車興味ない人は割合的ににも少なくない。

トヨタ車の欠陥による事故を
車に興味ない人だからって置き換えるだけの理由にはならないよ。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 14:17:41.18ID:gzXVn4Wo0
トヨタやレクサスを選ぶ人間ってわかりやすい成金趣味の内装と威張りの利く外装しか重視してないからだろ。
だからカローラからレクサスLSにいたるまで下品な顔つきの車が増えるんだよな。
一方、走行性能も先進安全装備は貧弱w
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 15:51:50.72ID:KOE2FML+0
>>450
アレ付けました、コレもついてます、って役に立たないのばっかり。
安全装備コレクター。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 17:12:44.48ID:em3US8AR0
>>453
大事なところでフリーズ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 22:37:20.26ID:LLiRFVZY0
どうやら最新型のマイナーチェンジ後のプリウスは
回生失効速度を上げたようだが、それでブレーキが
すっぽ抜ける現象を減らしたらしい。
その結果カタログ燃費は8%悪化し、MAG-Xの試乗
では22km/lにまで低下 。
この程度なら普通のレシプロエンジンの小型車でも
実現してるぞ 。
アメリカではHV車への優遇措置(税金や高速の一人
乗りNGレーンを一人乗りでも走れるなど)が廃止
されると、プリウスの売り上げは20万台から10万台
に半減。プリウスの次期モデルの開発は中止に
それゆえトヨタは余った設備を他社に売るために、
HVの特許を公開したのである。
だがシリーズHVは重量が嵩むだけで、高速燃費は悪く、
どこも追従しないだろう。国からの補助金を受けて
開発したシリーズHV、特許で囲い込んだために、
ロータリーのように消える運命へ
つまりトヨタのハイブリッドは大失敗ってことだよ。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 11:05:24.56ID:EuRTD7MU0
なるほど。
455 説得力ある。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 13:42:19.48ID:93oRBCn50
>>455
底辺やボケ老人が乗るプリウスでさえ買えないお前は何年引きこもってるんだ?wwwwww
次にお前が外出する時は「誰でも良かった」と言うセリフを言うだろうな
引きこもり君
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 18:01:12.74ID:SOgcbguM0
あれ?
アクセラ君はどうしたの?
バイトをクビになってネットの接続料金すら払えなくなったのかい?
暇なんで遊んでやろうと思って来たのに
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 18:10:03.41ID:4qzAmrk50
>>455
ハイブリッド終わってトヨタ終わったな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:32:54.24ID:FfaEcnzM0
>>460
まともな車を作ってなかったからな。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 19:47:54.75ID:MMeuM6QR0
トヨタとBMWの性能差
自動車評論界の闇


消される前にどーぞ↓

https://youtu.be/x5Yup68lt5U

これで評価点数が同点とかw


ついでに、高得点の模範的制動w↓

https://youtu.be/Cw1W5FvG6MU
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 22:46:40.10ID:h1EgHml10
2018年 EV PHV / PHEV世界販売
メーカー別

1 Tesla 245240
2 bad 227364
3 bald 164958
4 bmw 129398
5 Nissan 96949


16 Toyota 45686 (プリウスphv)
もう電気自動車の時代がきてるんだよ。
ハイブリッドやPHVはもう時代遅れ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 03:45:27.31ID:vWiro6rJ0
http://中古車買取査定.rdy.jp/自動車全般/最新レクサスlsが失敗して売れない可能性大/#i-2

どうぞ
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:15:42.31ID:fBhDoTlq0
>>465
LCは最新、M6は5年以上前にデビューした古いモデルでこれだからな
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 12:37:32.20ID:kPxvKKuv0
トヨタの最新は10年遅れ。
ガワで誤魔化そうとしてもあのグリルがw
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 15:45:58.41ID:hGQa40fl0
LCって
GSF RCFにあるTVDはおろか
トルセンLSDですらSパケや特裝車にしか設定が無いのな
フラッグシップモデルwに装備をケチるのがトヨタらしいセコさw
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:09:55.26ID:zyEQSu8C0
>>464
5リッターV8エンジンとハイブリッドを組み合わせる先代LS600の方がまともだったのですが、なぜ無くしたのでしょうか。車重が重いので高速域は5リッターのパワーが必要であることなど、素人でもわかることです。

笑笑
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:18:09.92ID:zyEQSu8C0
欧州車は4,6,8,12気筒のターボ化を10年前に完了し、小排気量から大排気量まで排気量を落とすダウンサイジングターボ化となっているのです。
直噴ターボと多段ATにより、低速から高速までの圧倒的なパワーフィールを実現しています。
HV+NAのように低速域だけが得意な訳ではありません。

180km/h制限だから誤魔化されてる感じ?
海外で売れない訳か。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:21:20.59ID:zyEQSu8C0
ハイブリッド車に傾注したあたりからガラパゴス化に拍車がかかり、世界の潮流は全く目に入らないようです。
ツインカムターボ、数々の電子制御、ハイテク装備で圧倒していた80、90年代の日本車の栄光は過去のものなのでしょうか。
いつの時代からか、追い抜かれていたことすら気づかず、日本車のアドバンテージといえばディーラーのおもてなしと故障率の低さぐらいになってしまいました。

カタログ基地外息してる?
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:32:08.47ID:zyEQSu8C0
フラッグシップモデルが税金が高いとかこれいかに笑笑

やっぱりコストケチってるし。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 16:49:57.64ID:sUvVjNiU0
下請けの賞与のない日給制土方の若い衆がLS460に乗ってるが春の自動車税の為に禁煙と実家で三食自炊とポンコツ社用車で移動までして切り詰めて工面してる
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 08:36:54.84ID:xyTIA12a0
>>474
やけに詳しいが
それお前本人じゃねーのか?
底辺御用達のレクサスw
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:43:43.22ID:8KkIQ9hO0
>>477
おもてなしにコストを掛けるからな
メカにはケチるプレミアムw
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 07:48:08.64ID:RNm4pI5w0
>>478
小手先の技術しかないしね。
カタログに載せる項目しか開発しない。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 08:19:24.37ID:UNUWK4RU0
>>465
詳しく教えて欲しい。
因みに、新しい車のウエットテストも有るけど。
メーカー純正のタイヤが!は無しね。

因みにヨーロッパに住んだことある?
観光でも、レストランに行けば気がつくと思うけどな、、。
まあ、日本人相手なら適当に「ヨーロッパでは!こうしてる!」って言えば大概の人が黙って反論してこないから、楽させてもらってるので、このままがイイケド。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 10:21:26.33ID:Q2drZWg90
【報ステ】踏切内で立ち往生…乗用車と電車が衝突https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190620-00000063-ann-soci


群馬県太田市の踏切で20日午後1時半ごろ、東武伊勢崎線の電車と乗用車が衝突した。乗用車が踏切内で脱輪し、立ち往生したという。助手席に乗っていた男性が車を降りて警報器を鳴らし、
電車はブレーキをかけたが間に合わなかったという。運転していた30代の女性がけがをしたが、意識はあり、命に別状はないという。電車の乗客らにけがはなかった。
https://i.imgur.com/10QsyUe.png
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 23:45:01.99ID:EKrx7D0F0
>>451
ワロタ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:29:36.20ID:envkDUeJ0
>>471
>>470
>欧州車は4,6,8,12気筒のターボ化を10年前に完了し、
>小排気量から大排気量まで排気量を落とすダウンサイジングターボ化となっているのです。

(笑)

ターボによる小排気量化(ダウンサイジングターボ化)35年前のシティーターボで完成済
10年前に既に、HVが完成し既にコストダウン化を進めていた時代

10年前でやっとターボかw

まぁドイツ車の技術力などその程度。
日本にもっと技術をいうものを習うこったな。

>ハイブリッド車に傾注したあたりからガラパゴス化に拍車がかかり、世界の潮流は全く目に入らないようです。

ハイブリットによる圧倒的な低燃費に追いつけず、昔ながらのディーゼル車を推奨し、ドイツ車企業が一体となって
不正をやらかし、世界に大気汚染を拡大させ、懲罰金を課せられ、経営者は逮捕されたドイツの車業界(笑)

もともとたいした技術力も生産能力もサービス体制も低く壊れやすいドイツ車の利点は

中古が安いw

それだけ

お前ら、俺がいないと本当にダメな奴らだな。
あほ評論家にだまされてる、あほ集団(笑)
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:42:38.00ID:envkDUeJ0
>>469
>5リッターV8エンジンとハイブリッドを組み合わせる先代LS600の方がまともだったのですが、なぜ無くしたのでしょうか。

その程度も解らず書き込んでいるか?(笑)
無知も甚だしい。

LS600どころか600Hですら、燃費が悪かった。
これを大幅に改善したのが、500H
総重量2.5トンという重量で燃費(JC08モード)16.4km/L

これに勝てる車存在するか?
2.5トンで16.4km/Lを超える車、あるんなら出してみな。
ドイツ程度の技術力じゃ不可能。
不正でもしない限りな(笑)

>車重が重いので高速域は5リッターのパワーが必要であることなど、素人でもわかることです。

そんなにパワー欲しいの?(笑)
LS5003.5Lで過給して出力422ps
先代上回ってるけど
そんなことも知らなかった?(笑)

無知すぎるんだよ。
だからいつも大恥をかく三バカトリオ
どのみちレクサスなんて高級車、お前中古外車乗りには無縁なんだから
クソ安い中古ドイツ車でも物色してろ(笑)

ほんとドイツ車マンセーって、あほばっか(笑)
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:52:57.07ID:envkDUeJ0
BMWまた燃えたな

オランダにて、炎上したBMW i8を鎮火させるため、消防署が水を貯めたコンテナにBMW i8を突っ込んだ、というニュース。
これによると、発火したのはBMWディーラーの敷地内で、消防士は炎を消し止めたものの、「まだどこから火が出るかわからない」
「そうなるとさらなる炎上の可能性がある」ということで(おそらくBMWディーラーと消防署が相談して)プールにドボンということになったようです。
https://goo.to/article/345750

相変わらず良く燃えるドイツ車だが、いつになったらまともな工業製品を作れるようになるのだろう。
もう少し成長してくれる事を望むユーザーは多いはずだけどな(笑)
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 15:13:50.99ID:j4XLokl20
>>486
ハイブリッドってプリウスロケットの事?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:00.78ID:a7PW/OkC0
>>451
安全装置の肝はセンサーで、そのセンサーは日本の独壇場。
トヨタの昔からの手法で、自動運転などの次に繋げるために付けてるかもしれない。
あるいは、日本は全てにおいてオーバースペックだからその由縁かもしれない。
探査機はやぶさの「こんなこともあろうかと」は、ムダになる確率の方が高かった。
良いものと悪いものは、非常時にその差がはっきり出てくる物だと私は考えてる。

オーバースペックでも安いのは、とんでもない企業努力の賜物。(ブラック企業って言われそうだけど、欧米の方がとんでもなく格差があるよ。欧州の会社のまん中より上は基本貴族。)
欧米企業人が「日本人はプライスの付け方を知らない。」って怒るのは当然だと思う。品質ではなく、ブランド、ロイヤルティーでぼったくてるのに気がつく人が出てくるからね。資本主義である以上、騙される人もいないと経済は回らないのも事実。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:28:47.49ID:a7PW/OkC0
>>488
ゴムなど素材技術の圧倒的差が影響してるかもしれない。
ドイツ車の中古買うなんて人は、どうかしてる。
年月が経てば当然ゴムなどか痛む。
だから、普通は新車でドイツ車買って、故障する前に売る。
貧乏くじは他人に引かせるのが鉄則。貧乏くじ引く人は、いつまでも報われない。
弱肉強食。経済の原則かな〜。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:00:54.02ID:A/2QkrEP0
>>487
トヨタのカタログ値なんかあてにしてんの?バカなの?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:01:26.49ID:A/2QkrEP0
>>489
それで出しちゃダメ!
居なくなっちゃう笑
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:02:32.90ID:A/2QkrEP0
>>487
そのパワーを持ってしてもドイツ車に敵わないなんてどんだけ詐称してるのか?それともカタログ値だけなのか?笑
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 18:04:03.87ID:A/2QkrEP0
>>486
カタログ値に騙されてるお前がアホ。
実際LSっておっそいもんなぁ。
走ってるのよりぶつかってるところしか見たことない。
まあ上を漁れば写真は幾らでもあるけどね。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:45:25.54ID:IMaqOBtZ0
>>490
日本のセンサーが独壇場に草。
30年前の話してんの?
日本の戦車の環境センサーはフランス製ww
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:16:34.51ID:Hjz9P2c60
>>497
お爺ちゃんに現在の話は酷。
竹槍で戦闘機を落とそうとしてた世代のバイアスは抜けそうもないからw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:57:23.04ID:a7PW/OkC0
>>497
なるほど。
軍事ではそうなんだ。

私なら、開発費圧縮とスピードが必要だと判断したらなら、最初は実績の有る物を使い倒して問題、課題を洗いだし、何処か品質の良いメーカーに開発依頼するかな。
勿論、そのフランス製のセンサが素晴らしいこともあるんだろうけど。
独壇場は言い過ぎたかな。
でも、かなり良いとこに居るのは間違いないし、これからもそうだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています