X



【DC2】インテグラ TypeR Part72【DB8】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 09:10:05.18ID:de8ZqZiB0
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
【DC2】インテグラ TypeR Part71【DB8】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1486745226/
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:05:46.95ID:O5Er1h2X0
Twitterで嬉しそうに納車報告する若いのが沢山いるけどさ、維持について不安は無いのか
補修部品は枯れ果てて出るか分からん中古部品探してさ。直せなくなったらとか考えないの
好きとか憧れで手を出せる時期ではもうないでしょうよ
でも楽しそうな彼らを見てるとさ、ブルって身動き取れない俺が情けねーんだわ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 09:28:34.04ID:/220LGoj0
維持がーとか考えないからなあ
壊れてから考えりゃ良いやって思ってるし、実際なんとかなってるし

部品供給は人気車種だから中古出る分まだマシ
同世代のFTOとかは部品も人気も無いからはるかに大変そうよ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 12:51:05.24ID:nh9K1xrk0
>>340
だからなんだよ?笑
チキンなお前は最新型の車に乗れば良いだけだろ。そもそもお前みたいな現代思考の奴は昔の車なんか乗らない方が良いよ。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 13:25:45.41ID:LGdtWCg40
名車再生クラシックカーディーラーズで扱ってくれないかなぁ。
S2000は登場してるんだけどね。
番組でよく見るマニアが営業してるDC2のパーツ屋とか何処かにあれば良いのに。オクとか足下見た価格になってるし。特にライトとか。10年位前に事故った時はフロントフェンダー500円で落札して終了したもんだけどな。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:11:02.07ID:5pCgysfK0
>>340
去年買ったその若いのだけど乗りたい車乗る方がええやろ
部品の不安はあるけど気にしてもしゃーない
なんかの間違いで再販あったら大勝利やしな
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 20:41:17.76ID:D3gZbCwz0
部品換えていくと最後は腐ったボディ問題に行き着く
古いホンダはエンジンばっか元気
ボディがもう少し頑丈ならもっとたまが残ってたろうけど軽さも乗り味だしね
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 22:00:08.41ID:NcZCxa8w0
>>352
言うてタイプRは普通に乗ってたら頑丈な部類
頑丈じゃないように見えるのは車高調とか組んで振り回して酷使されていたり、この手の車としては安めの値段設定のせいで乱雑に扱われているから
このような使い方していたらそりゃあヤレは早いし別にホンダに限らずヤレる
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 12:54:58.89ID:PqpsF1ED0
>>350
96も98も00も変わらねーよ。
つーか注視するとこはそこじゃないんだがな。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 20:40:03.76ID:sRRVhvVS0
>>346
メインシャフトは割と歪めた
結局ケースがだめだったんだけど
ジムカやってるせいかもしれんがね

ただ言うとおりチェンジホルダーは基準なかった変なこと言ってすんません。ただあれも結構開いてダメになるんよね…
見た目大丈夫で結構変わるよ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 08:20:47.78ID:C1F5G0Hp0
シャフトの組付けが甘くてケースが歪んだとかない?
デフ組で開けた後にクリアランス確認してないとか、シャフトのベアリング交換しちゃってズレ出たとか

まあ、シャフトの歪だけだったらプレス機で曲げて直せる可能性もあるけど
カムシャフトだって新品は曲げて歪み直してるからね。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:34.52ID:U67Q2BJJ0
クルマ自体の調子はいいんだが、エアコンのガスが抜ける・・・。
これから夏場は辛いことになりそう。
簡単に補修できるものなのかね。ディーラに相談してみるか。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:10.31ID:ItMpxCUO0
参考までに、査定価格55万(一般的な買取店1店舗のみでの査定)
DC2、12年式、白、12万3千キロ、事故有り、外装凹み、クリア剥がれ有り(事故車購入、クリア塗装がしてあった)
修理費が2年続けて20万を超えるようなら乗り換えも検討しているけど、今の相場が知りたくて査定依頼
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 10:54:17.86ID:RDeyPWJy0
故障個所が特定してるなら、中古部品探すなりレストア屋やリビルト屋探せば、どーにかなる。
個人の事情で特定の修理工場しか使えない状況なら修理は無理。
0374小児科医師(ゆとり教育)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:24:45.32ID:94+87Upy0
この都度、乗っているインテグラの調子が悪くなりましたが、
問題を解決することができたので情報提供を兼ねて報告します。

【車種】インテグラ type R DC2 (96スペック) 改造なし
【走行距離】19万9677km 【購入時期】1997年11月
【症状】セルモーターは普通に回っているが初爆がない。
2-3回、エンジンをかけなおすとなんとか初爆があり、
エンジンがかかる。一旦エンジンがかかれば、走行中は
回転数の変動などはなく、全く問題なく走行できる。
【整備歴】ディーラーで指定された通りに早めに部品交換
していた。今回、改めてディーラーに持って行ったところ、
バッテリーや燃料ポンプ、点火プラグなどには問題なし。
0375小児科医師(ゆとり教育)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:26:50.32ID:94+87Upy0
【考察】2-3回、エンジンをかけなおすとなんとか初爆があり、
エンジンがかかるといった症状から、燃料ポンプの圧が十分に
得られていない可能性が考えられた。そこで、ガソリンの残量と
エンジンのかかり具合について調べた所、満タン給油後、
走行距離が300qを超えたあたりから1発でエンジンが始動
しなくなる現象が繰り返して観察された。現在の燃費は8km/L。
燃料ポンプの故障も検討されたが、3年前に交換しており、
エンジン・電装系の経年劣化により、必要な燃料圧が高くなって
いる可能性が高く、根本的にはエンジンのオーバーホールが必要と
考えられた。エンジンのオーバーホールは高額のため、選択肢に
入っておらず、それ以外の対応法を検討した。
【対応】そこで、エンジン始動時に、イグニッションキーを3段目
まで回して、燃料ポンプの作動音が終了してから、イグニッション
キーを最後まで回してエンジンを始動するようにしたところ、
燃料が少なくなってもエンジンが1発でかかるようになった。
0376小児科医師(ゆとり教育)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:27:51.55ID:94+87Upy0
ちなみに、燃料ポンプの作動音は、運転席から見て左前方から
「うー」という感じの小さな音が聞こえてきます。アンテナなどが
動いていると聞こえない程度の小さな音です。

似たような現象への対応がHPにありましたので記載します。

教えて、車屋さん
https://www.kurumaerabi.com/qa/questions/1886/
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:07:59.89ID:NJs7NPlN0
それメインリレーじゃないの?
症状出たときは最初の燃ポン作動音出てなかった可能性があるけど、検証できないか
メインリレーがダメでもセルだけは回るんだよね。
自分の場合は数年の一回、突然走行中に燃料カットされて危なかった。

メインリレーが対作品になってなければ念のために交換する事をお奨めします。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:11.00ID:NJs7NPlN0
メインリレーが動かないと燃料ポンプは動かないけど
スターターはステアリングスイッチで作動する。

この場合は燃料がいかないのに、スターターだけは回ってエンジンはかからない。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:45:22.66ID:U3nB9aG+0
昨日、信号待ちで3代目プリウスで大径ホイールにポテンザRE-71Rはいてたww
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 06:59:09.88ID:XUngTyoB0
不調と言えるかわからんが、よく夜中に「ピー・ピー」と鳴いてるのが聞こえる。
バッテリーが上がるほどではないので気にしていない。かわいいいし。はーと
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 11:41:07.58ID:5tSZKiFT0
この手の車にヤンチャ系や元ヤンが乗ってると尚更好感持てるわw
昔は多かったが今はほんと陰キャみたいな奴しか乗ってないしな。
まぁ偏見かましれんが
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 13:19:43.36ID:XUngTyoB0
>>405
そう。直せば直せるかもだけど、かわいいから許す。
間欠ワイパーが効かなくなったのも同じ原因かね?
これはちょっと気になる。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 12:34:45.26ID:355jc+mI0
96ガチ勢は尊敬するわ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:25:07.04ID:ama9ixFK0
>>418
深い意味はない
96乗りの走り屋はオーラがある
こいつわかってんなぁと思う。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 20:20:45.10ID:EDjIu9wM0
>>422
年収1000万以上の俺の知り合いは、あえて96選んだけどな。理由は言わずもがなだがな。
つーか98なら貧乏じゃねーみたいな言い方してるが大差ねーから笑
大丈夫か?98乗りの貧乏人さんw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 01:47:30.73ID:pnnUsfV20
両方乗ってたけどドラシャは折れるぞwその他は一長一短だし
懐具合は個人の甲斐性だしな、街乗りしかしないんだから仲良くしろってことよ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 17:24:03.96ID:bP3iROFR0
426に触るなって
実在するかも分からん年収1000万以上のお知り合いの事だけ書いて
自分の事は何も書かないようなヤツだぞ
まるで虎(絵)の威を借る狐
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況