X



【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part2【INSIGHT】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 13:34:25.67ID:54sdLKdO0
2018年12月13日発売 SPORT HYBRID i-MMD搭載、新型『インサイト』のスレです。

■公式サイト
https://www.honda.co.jp/INSIGHT/

■過去スレ
【ホンダ】 新型 インサイト 【2018年冬発売】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539148331/

次スレは>>980を踏んだら立てましょう

これはBBS-SLIPの付け忘れ対策です。
スレ立て時に、以下の文字列が本文の最初に2行あることを確認してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 22:40:17.37ID:ypuT3+7r0
シビックもそうなんだけど、乗ってみたらいい車だってのが一発でわかるんだけどな。
オプションほぼ全部入りのスタート価格だけ見て候補から外されてしまうのが勿体無い。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 22:42:16.64ID:DTXKgtBM0
売れない?違う、ホンダは売ってない
純正カーナビひとつでも見てとれるでしょ?設置角度が悪いから日が差すと見づらい。これってホンダユーザーなら多くの人が感じてること。すでに指摘されてるのにCRVでも同じことをへっちゃらにして売ってくる。
クルマでいこう!でも指摘されましたがね。
販売に至るまでに何度も何度も試作車を走らせてるんでしょ?メクラさんが運転してるのか?
これくらいは走らせて30分もあれば気付くよ普通。それでも平気で世に出すんだからユーザーのことなんて考えてませんよね。
こういうのをね世間一般では、売れないじゃなく売ってないと言うんですよ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 22:50:10.27ID:2miAjGaS0
今日はなんだか手厳しいなwww
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:07:01.80ID:tsHpfZZz0
こんだけ売れないとリセールも最悪だろうな。
アコード レジェンドの二の舞。

ホンダの中の人用
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:33.44ID:2miAjGaS0
>>900
説明しにくいけどカーナビは少し奥に入れて設置しなきゃ光に当たって見にくいね。
空間を作って少し奥にする。日傘手法??
あー誰かうまく説明して(笑)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:58.48ID:GMBsM0yY0
>>906
カチャカチャッと角度が変えられるようなカーナビで解決w
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 23:37:10.83ID:+q41iXLP0
>>908
おかざきこごろうサンもほめてくれそう?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 00:19:42.62ID:InEiae1m0
>>900
設置角度うんぬんの前にカーナビ自体の精度が◯◯◯のまま放置されてる件
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 00:52:37.41ID:R1kD0lQO0
同じ価格で車格が上で立派に見えるカムリやアテンザ買えるし
インサイトの中級上級グレード買うならアコード買えるし
燃費気にしないなら3.5マークXも買えちゃう
最近のホンダの価格設定はおかしい
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 02:20:12.87ID:29v886w30
>>894
ノートe-Powerは多少燃費悪くても型落ちボディでも売れまくってる、やっぱ安いからだよ
いい車なのに価格設定間違えると空気になるって典型だね
個人的にはガチバトルが見たかったな〜
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 03:55:07.07ID:R1kD0lQO0
>>914
つアコードの鬼値引きなめんな
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 06:42:59.86ID:F9RpitKc0
HVもナビもついてないとはいえインプレッサのFF最上級が240万だからな
2DINの汎用品入れるほうが後々つぶしが聞くし
10万もあればつけれる
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 07:07:21.83ID:KGoN/A1D0
インサイト、アコード、クラリティはとにかく安くてお得感無いと買いません。と言う層は相手にしてないってことだね。
プリウス、ノートは何にも付いてない、安くて燃費スペシャルみたいなグレード設定してるからなぁ。
あんなん買うやついるんだろうか?オプション入れて同じレベルにしたらかえって高くなるんじゃない?
ホンダセンシング外したら、100万安くなるかな?そうしたらバカ売れする?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 13:08:29.51ID:4fwNX6RK0
団塊の世代の親父が若い頃マツダは倒産しかけの会社だったっていうからそれを知る世代が亡くなったらマツダもブランドイメージ上がるんちゃうかな(鼻ほじ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 18:55:14.24ID:vvwHE0pX0
まあコストパフォーマンス気にして買う車じゃないよなぁ
とはいえLXだと割高感もあんまりないけど
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:28:33.58ID:RNjL8qla0
自分しか運転しないからパワーシート不要
ミラーの死角なんぞ首を振って目視が基本だし
ミラー型レーダー付けるから自動防眩いらん

よってLXを選択した。
アルミ&ホイールは社外品に交換前提、外したのは冬タイヤ履かせとく
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:08.39ID:3XFCrBs/0
EX
丁度いいサイズでデザインも気に入って2月中旬に納車
ワクテカ止まらん
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 19:58:44.63ID:YHhnRzWU0
EXに Black Sporty styleつけて、色々オプション付けた。400万後半・・

@カタログのBlack Sporty style、斜め後ろからの見た目が格好よかったが
 納車後に見ると、真正面と真横の見た目の方が良くて、斜め後ろはそれほどでも。

Ayoutubeとかの動画みると、内装が灰色っぽく見えるのが多かったが
 納車後に見ると、かなり黒に近い灰色。 俺はこの方が好みなので問題なし。

B横幅はクラウンより2cm広いので、駐車時に気を遣う。隣の車が出庫時に接触しないか心配。
 今時のセダンにしては全長は短めなので、駐車場の問題は起きにくいと思うが。

CHVは初めてだったので、非常に滑らかでレスポンスの早い加速減速に驚いた。
 ただ、もうちょっとパワーあってもよかったかな?
 今週末に高速を走るので、そこでハッキリするかもしれない。

C多くのシーンで電気モーターで走ってるようだが、
 エンジン起動時に音が聞こえるのがイマイチか。

D10年ぶりに車買い替えたので、新機能が多くてびっくり。他社の車もそうなんだろうけど。

E画像処理能力とかhonda sensingはまだ発展途上か?
 フロントパネルの速度制限の表示が一般道で「100km/h」と出てワロタ。何と間違えたんだか。
 周囲に危険が無いと思える状況で自動ブレーキが働いた事がある。周りには何もいなかったが・・

全体として特に強い不満点はありませんが
値段が高いので、売れるかどうかは分からない。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:42:43.62ID:s8JvuaqB0
>>868
たしかにゴリゴリのイカつい高級感を苦手とする人がホンダを選んでる感じはしますね。
インテリジェンスって言葉、ホンダもよく使うし。そこを狙っているんでしょう。
しかしながら
内装はそろそろ路線変更しないとヤバいとこまで来てしまっていると思うんですが。
「シンプル.イズ.ベスト」はもうダメでしょう。
シビックの内装とか見るとプラモデルのようで
心配になるほどです。
ここはマツダの作りを素直に学ぶべきと思います。内装はトヨタと言うが、どうにもオジさん臭い。トヨタも脱皮できてないです。MAZDA3の内装は驚くべき上質感です。

運転席に座った瞬間に、いやドアを開けた瞬間に「あぁ、いいクルマ買ったな」と感じられる
もてなされるような上質さ。大切だと思います。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:47:34.85ID:eX69gnni0
>>943
はあー読みにくかったwww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 21:55:09.80ID:RHbnf/s00
>>943
レクサスとか内装豪華だけど、いかにも爺さんが考える豪華さだもんな(笑)
頑張っても、やっぱりトヨタはオジさん臭いしホンダはチープなんだよな(笑)
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/18(金) 22:07:48.73ID:clAYC7o10
てめえら

さしづめ

インテリだな

むしずがはしらぁー

こんちくしょうめっ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 00:05:43.59ID:Hq95JI+q0
これ無理してプリウスより安くしても売れなかっただろうな
ホンダの戦略勝ち
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:58:48.37ID:FvIWjI9h0
>>947
もうホンダはセダンや上のクラスで数売る商売する気無いな。
数の勝負はNシリーズとフィット系に任せて、一部のミニバン除いては世界で数を売り、
日本はフル装備で欲しい人に売るって形だな。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 10:03:13.13ID:5o+8I/eR0
世界でもインサイトは微妙だろ。
アメリカ人はインサイトよりアコード カムリだろうし、インサイト買うならプリウスにするだろう。

インサイト、日本での販売台数が世界の縮図。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 10:12:02.16ID:f86c/zug0
>>948
挿入か
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 11:34:48.99ID:kr5CJis30
>>954
ソコソコ層はハイブリッドを選ばない。
需要が一巡したら終了
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 11:47:48.45ID:uUw/uJG70
>>943
MAZDAのお店の人かな?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 14:21:05.11ID:WxKsFA4d0
それはさすがにNBOX乗りの僻みだろ…
0961938
垢版 |
2019/01/19(土) 14:28:08.73ID:iYOkmbl70
>>950
高速走ってきた。


続き

F走行モードが エコON、エコOFF、スポーツ、EV走行 の4つ?ある様だけど(認識を間違ってるかもしれない)
 エコONだったら、一般道と高速で静粛性は変わらない印象だった。
 エンジン音は、たぶん平均的なガソリン車と大して変わらないんだろうと思うんだが
 エンジン停止状態で走行中の時に、電気モーターの音と振動は(少なくとも室内には)ほとんどないので、
 エンジンが始動すると、その変化が気になってしまう、というのはあるかもしれない。
 音楽聴いてると全く気にならない。

G速度メーターの隣に、自分で選択して各種情報が表示出来るけど、
 エンジンのタコメーターは表示できない?(ホントは表示できるけど俺が取扱説明書を読み切れてないだけかも)ので、
 回転数が分からない。電気モーターの出力メーターは表示出来る。
 最近の車はタコメーターは付いて無いのが多いらしいね 

Hエンジンのパワー(エコON、エコOFF)は、高速で一発免停になる様な速度で走ってなければ、
 パワフルではないが、実用的には問題ないか?という感覚だった。
 スポーツ走行モードだともう少し力強くなるかもだけど、取締中のパトカー居たので今回は止めといた。

補足

I外観を気にしてタイヤ・ホイールを17→18インチに変えてるんだけど(オプションで最も値段上昇が大きいのがこれ。)
 乗り心地が全然ゴツゴツしない。少し驚いた。好みは分かれると思うが。
 しっとりとした感覚の乗り心地。ハンドルの動きもしっとりしてる。
 サスペンションの性能向上なのか、高級感を演出したくてその様なセッティングにしてあるのかは、分からない。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 15:00:47.49ID:iYOkmbl70
>>962
タイヤにもよるとか言うから、断言はできないけど
(18インチホイールを選ぶ際に、タイヤも20個くらい?の銘柄の中から選ばされたし)
これまでの所は、(俺にとっては)気になってないレベル。

>>964
このインサイトは最近のセダンより前後長がやや短いので
(ホイールベースも短ければ)他のセダンに劣る可能性がないとは言えないけど
とりあえず今の所は(俺は)気になってない。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:42:36.01ID:MnbO3Ixi0
インサイト
対向車線から走ってきたけど
カッチョよすなあ
デイライトついてたから
さらに良く見えたぞな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:46:46.54ID:MnbO3Ixi0
ロードノイズは?
直進安定性は?聞いてる人
試乗車で確認が1番ぞな
感じる感覚は人それぞれぞな
自分で体感するが
1番ぞな
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 17:53:01.40ID:RJx0LJBL0
ぞなぞなって何弁(笑)?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 18:36:38.93ID:pWnCzv6B0
インサイトの展示車の運転席に座って座面が硬いというより薄いせいなのか底付き感があって痛いくらいに感じたけどそんなことない?
気のせいかと思ってアコードに座ってみたが良い感じだった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 20:00:26.61ID:DmqCN3Ys0
>>972
グリルも含めてインサイトのフロントマスクは格好いいと思うけどな。
今日なにげにインサイトと新型アコードの動画を観てたけど、アコードはダメだな。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 20:10:29.32ID:DmqCN3Ys0
新型アコードは何であんなにノッペリしてるんだ?インサイトの方が引き締まって格好いいんだよなー。
グリルもインサイトの方が魅力的と思う。
アコードの方が安っぽいもんなあ、これは日本に持ってこない方がいいんじゃないか?
現行アコードの方が格好いいなんて、とんでもないフルモデルチェンジしたんだなあ。
これならインサイトの方が買う価値あるかもね
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 20:18:40.46ID:v2ZHLWWp0
>>975
だから米国でも売れてない
デラから入庫拒否された事もあった
アコードが北米で売れないようでは失敗作
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:52.77ID:sC3pkDsI0
現在の最悪なホンダデザインにしてはシビックベースにしながらまぁまぁ修正できた方
でも日本仕様はセンスの悪いデザイン手直しの改悪仕様でガッカリ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 22:17:17.91ID:v2ZHLWWp0
>>979
ぞなぞなの言ってることなどアテにならない
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 00:11:12.78ID:4YljOdcv0
アコードって当たり障りのない大型セダンなデザインで良い悪いどっちも思わないな
ただこの無表情なデザインの車に500万払って買うというのは無い
クラウンでさえ挑戦的なデザインを採用しだしたのに古風なデザインでは戦えないわな
ゼロクラウンまではクラウンらしかったけどその後はちょっと悪っぽいデザインになった
まぁミニバンがあんな方向性だし
今のデザインがそういう風潮なんだろうけど

フロントマスクは幅広く見えてグリルは薄いのが好みの昔人間の俺には
FITやジェイド、シビックのような1世代前のホンダデザインがええわ
ウィングなんとかだっけか
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 09:46:54.07ID:R4Ykwtr70
プレリュードが全盛期の時代は、
正面から見るとHONDAのHに見えるような
ボンネットを凹ましたデザインが主流だったんだけどな。

ポリシーを貫いて欲しいわ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 10:28:00.42ID:FAyqeFwm0
アコードめたカムリもアメリカでは大ベストセラー車だからな。
日本じゃ売れないCR-Vやラブ4もベストセラー車。

シビックもそうだが日本はついで。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 13:13:23.80ID:mLUi/5M10
>>984
アクア プリウス フィットはグローバルだぞ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 15:23:59.23ID:4YljOdcv0
昔のホンダはボンネット低くするために
エンジン傾かせて置いてたからなぁ
それでもシビックやCR-XのV-TEC載せたやつは真ん中膨らんだ
エンジンヘッドが大きくて収まらなかったんだろうな

最近は歩行者衝突基準があるから安易にボンネット下げれないし
86とか相当苦労したと思うわ
スポーツタイプの車には厳しい時代になった
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:19:29.36ID:yh5DBqBm0
ディラーで見てきたが洗練されたデザインでなかなかいいね
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:40.58ID:E/C1JeXG0
アコードかインサイトか悩む
インサイトならローン組めるがアコードではたぶんきびしい
グレードは下げるつもりない
誰か100万落とさないかな
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 19:49:39.03ID:8Z4+pn190
ギリギリでいつも生きていたいから

インサイトをローンとかマジうける
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:18:53.12ID:kcTel7nL0
日本の駐車場事情では、アコードのサイズは結構厳しかったりする。
全長495cm位なので、よくある500cmの駐車場で、後輪のタイヤ止めがあると、前がはみ出る。
一戸建てで大きな駐車場を持ってる人なら大丈夫だと思うけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況