X



【SUBARU】5代目インプレッサPart50 【IMPREZA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 10:43:49.13ID:LKc5DJ7e0
当方4代目G4 1.6i-L AWD MT(9.5万km)
訳あって現行型を借りる機会があった

・G4の2.0リッター最上級グレード
・ハッチバック2.0リッター中位グレード

ともに4代目のネガが潰され
自動車として完璧
だがこの2車はまるで別の車のようだ
G4のが2ランクぐらい足回りが凝っている感じ
ソリッドなのにあたりが丸い。何なんだこの感覚は、、、
大口径ホイールとは思えない上質さ

一方ハッチの方は終始ソフト。良くも悪くも退屈だった
タイヤのたわみを利用してハーシュネスを抑えている
ダンパーもよく動く。完璧な故の退屈

車に拘る人はハッチの方は飽きてしまうのではないかと思う
G4のが飽きない気がする
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 11:25:41.12ID:NnJL2lFs0
>>612
iとsの違いじゃないの?
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 13:51:18.71ID:NnJL2lFs0
>>620
そこら中にはっているけど、TAない車には
あまり意味ないから。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 14:21:21.27ID:DQfqs5+t0
>>620
本来の高速道路で>>620を装着するならTA無しでも十分役に立つでしょ
信号や交差点があり、対向車や歩行者のいる市街地ではTAあってもハンドル操作無し走行は不可能で>620装着しても意味は無い
用途を理解して賢く使わないと
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 14:42:37.89ID:NnJL2lFs0
>>623
TAも高速道路での使用を前提として
高速道路での渋滞時のノロノロ運転時に手放し
走行したい時以外、役に立たないと言っているだけ。
60km/h以上で手放し走行なんてよくやるね?

用途(使用の前提)を理解して賢く使おうね。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 14:51:33.35ID:NnJL2lFs0
>>627
ストレス発散おつかれさまです。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 15:02:29.85ID:NnJL2lFs0
香ばしいなぁ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:01:48.23ID:ffI47Ast0
インプレッサ買おうと考えてるんですが時期はどこらへんがいいんでしょうか
調べると次のマイナーチェンジが結構でかいとか出てくるけど秋まで待つのも馬鹿みたいだし
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 18:20:51.54ID:AXN97IYJ0
>>632
ちょうど1年前の1月末に成約したけど2月に入ってから成約すればダイソンのポータブル掃除機とかもらえたからちょっと後悔した
3月中までにナンバー取れれば今年度の売り上げになるらしいから2月頭過ぎると値引きがちょっと渋くなるかも
去年の2月末に特別仕様車出たから今年も何かあるかも?
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 21:00:13.01ID:5JpZ/cfM0
>>639
ハンドルから手を離すとTA切れるっしょ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 06:38:01.50ID:BisiUdHB0
>>639
右に寄りすぎる感覚あるから、あくまでアシストだと感じてます
首都高とかだとキープしようとし過ぎて怖い
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 07:31:37.47ID:nHCCZMmP0
>>638
オートサロンで見た感じだと写真の方がかっこいいのと、リアとラゲッジがインプレッサより狭いんだよな新型アクセラ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 09:24:20.41ID:2ClETa+I0
インプの見晴らしの良さ、斜め後方視界の見切りなどはかなりいいね
これは安全上も大事な点なので、マジメな車作りの一端が垣間見られます
スバル車は基本的に見晴らしがいいと思う
でも後部座席のエアコンだけ頼む 足が寒いアレじゃ足りない
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 09:30:12.43ID:5izhpejE0
>>658
カローラは海外向けはリアにもエアコン送風口あるけど日本仕様はコストカットされてるんだよな。
さすがトヨタ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 09:36:17.98ID:gq5oegCZ0
>>652
みんからで「俺様のとっておきのアイデア」を紹介して
それでも飽き足らず掲示板にマルチポスト拡散して歓心を買おうとするなど
まるで15年前の行動パターンだな
煽り言葉すら当時のままなのも頷ける
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 09:37:19.45ID:nHCCZMmP0
新型アクセラハッチバックはちょっと狭いとかじゃなく、座面も低いし天井も低いし足元も狭かったな。
ごった返してたけど、みんな狭くね!?っていってたし。
フロントノーズの長さはクラスナンバー1だったけど。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:06:35.81ID:rjYVWSOs0
インプが見切りがよいと言っても所詮肉眼で見えるものは大差なく、結局室内から目で見える範囲は死角だらけなんすよ。
カメラを考慮すればアクセラの方が視界がいい。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:32:59.67ID:GQnRXC730
助手席に人乗せてると絶望的に左後ろ見づらくないですかね?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:03.89ID:TX8w6B6W0
アウディの一部車種とかサイドミラーすらもミラーの形してなくてモニターにしちゃってるけど、
あれは絶対に壊れない自信がなきゃやっちゃいけない技術だと思うんだ。壊れないんだろうけど、正直怖いよ
幾ら空力面で有利だからといっても疑問が沢山
でもそのうちあれもスタンダードになっていくのかな..
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 12:59:07.86ID:FiBOHV1v0
まあ現行のインプレッサスポーツも先代に比べると後方視界狭くなったって言われてるよね
その点、全般的にセダンは後方視界いいよね
セダンも最近はCピラーが太くなってるので昔ほどではないかもだけど
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 13:30:12.52ID:hW36I1rb0
>>675
ハッチバックって外から見るほどはリアの視界が広くないんだよね。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 14:19:53.16ID:Fw3DkJJ00
その前にマツダはマツコネの解像度改善しろよ
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:01:33.20ID:IrmoqCLH0
社用車なら正直どの車でもいいが、五ナンバーサイズの車のほうが理想かなぁ。
使い方によるけど、狭い道とか通るのめんどいし。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 21:56:00.77ID:2/FSwUem0
走行中タッチパネルに触ろうとする奴も出てくるからな。
停車中でも前に乗り出せばブレーキから足が離れることもある。
新型マツコネはレスポンスも機能も画面サイズも本気っぽいし楽しみだ。
20万するポンコツパナナビに払う金がもったいない。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 22:14:06.64ID:3LBNxuZy0
>>686
文字入力とか地図上で目的地探したりとかタッチパネルなら簡単
コマンダーだけじゃ数倍時間かかるでしょw
タッチパネル有無ではスマホとガラケーぐらいの差だよw
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 22:26:58.31ID:x/X1ilO/0
>>687
お前マツコネ使ったことないだろ?
早く免許とれよ
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:49.93ID:7722yOxV0
全然違う話題ですまない

現行インプレッサのブレーキパッド
ワシの知る限りまだどの社外品も
前後揃ってない

リアばかり発売されてて、フロントは
どのメーカーも未発売

ワシは来年11月車検だからまだ猶予があっていいものの
車検を気にブレーキパッドを社外品にしたい人なんかは
あと七ヶ月くらいで発売されんと
諦めなきゃならない人が出てくるぞ…

各メーカーさん お願いしますよぉ
ワシはディクセルのESタイプを車検時に交換したい
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:13:51.81ID:XCQA/h9e0
伝説のWRCカラーが復活、スバル WRX STI 2019年モータースポーツ仕様…デトロイトモーターショー2019
ttp://response.jp/article/2019/01/21/318301.html
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 00:30:18.18ID:TNZjxAMk0
アドバイスください

インプレッサスポーツの中古車の購入を考えてるけど、他県の町の中古車屋、つまり認定じゃなく一般中古車で買うのマズイかな?
ただ安いというのが理由。
車検は家の近くの整備工場でやろうと思うけど、点検とか整備は正規ディーラーに頼らないと不都合あるのかな?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 08:01:10.12ID:ND1HF8x70
>>692
それだけマツダ車が売れてないんだろ。不正やスキャンダルで世間を賑わしたスバルや日産よりも売れない。
だから必死に他車スレに張り付いて荒らしたりマツダ車の話題を振りまくる。
ここでは逆効果になるということも頭が悪くて理解できない。
悲しいゴミネヲの現実だな。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:28:34.31ID:/dKLwWcz0
>>700
スバルよりはマツダのほうが売れてるだろ。
単月でスバルが抜いたことがあるくらいで。
小型車がないから仕方がないが。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 09:56:47.13ID:77koNgZ60
>>692
>>675からの流れはどう見ても>>681が先に「マツコネガー」と言ったからそれを受けてマツコネに関するレスが付いたんだろ

いつも先にちょっかいを出してるくせに反論されたら「マツダ語りガー」って子供かよw
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 11:24:44.03ID:/dKLwWcz0
>>702
マツコネの画面がと言うか、マツダはカメラの画像が湾曲してやや見にくいんだよな。
他のメーカーならバックモニターだけでも真っ直ぐ駐車出来るのに、マツダだと慣れが必要な感じ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:35:03.12ID:GwD1z6Fm0
今スバル期間工スレで騒ぎになってるが、
スバルの工場が1週間近く生産停止になってる。
なんでも、船積みのときに急にステアリングが動かなくなるトラブルが多発しているとのこと。
原因不明で、内部でも情報を知らされず自宅待機を命じられている。
危険な不具合が発生しており、隠蔽とも言われている。
今スバルを買うのは危険かも知れない。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 14:55:55.15ID:fQ8P7o7l0
>>706
寺からステアリング不具合で納車伸びますってユーザーに連絡入れてるようだが、どの辺が隠蔽なの?
末端ユーザーにまで報告入れたら隠蔽にならないだろ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 15:10:35.38ID:X66vDqm+0
>>706
またまたスバヲタ涙目WWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況