X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 16 【2.0専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e1-Sg8H)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:00:10.25ID:fJx+TrSa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。


【SUBARU】スバル レヴォーグ 15 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542020518/l50

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:56:49.71ID:QJ4iBisX0
S#よりSの方が扱いやすくて加速速い気がするのだけど2.0乗りの人どう思う?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed47-54gY)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:57:03.46ID:HLHVRMFH0
>>768
サッシュテープと言います
あれは高い車ほど艶ありテープで、安い車ほど艶なしテープor塗装むきだしになる
(クラウンとかもっと上のクラスになるとテープではなくガーニッシュになる)

個人的には外装色が黒色になると室内のサッシュテープが省略される方が気になるわ
同じ価格で買ってるのになんでそこの部品抜かれるんだって思ったよw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:13.30ID:QJ4iBisX0
>>775
以前BP5D乗ってたんだけどそんときはSとS#の違いがよくわかったけどVMGに変えてからあまり違いがわからないので聞いてみた
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:21:10.22ID:4vixJe9sM
ここ一発なときの加速は#Sだが、普段はほとんどiモードから変えないなあ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:09:45.45ID:QJ4iBisX0
>>777
普段は9割くらいIモードだけどいざいくぜーってなるとどっちがいいのかあまりわからないかな
あとモード問わずアクセル踏んでも出足が重いというかワンテンポ遅れるけどこれって巷にあるスロコンとかで改善するのかな?CVTだからあまり意味無い?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0688-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:25:18.58ID:nz2z1fAo0
スロコンで改善するのか?
CVTの制御でワンテンポ遅れる感じになってるとおもんだが。まあ、そこがダイレクト感がないといわれる所以か?
といっても、自分で変速すればダイレクト感があると思うけどなあ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 717d-54gY)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:16:00.87ID:vBR8bz3T0
Defiの新型メーターのN2はレヴォーグのために作られたようなデザインだな
文字色、針色、メーター周りのリングの色まで同じでビックリした
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:00:11.39ID:BoTSA6550
要は、左右にヒラリヒラリと舞う軽快な運動性能とか、爆竹ダッシュとかより、ペイロードの大きさと、中高速での巡航性能を優先してる車なのさ
〜〜に鈴鹿タイムで何秒負ける、とか、〜〜にゼロヨンが何秒負ける、とかそういうので一喜一憂する車ではない

同じぐらいの値段のワゴンで、伊豆スカイラインみたいなところをゴキゲンにピューン!ってドライブして、そのときの静粛性や安定性で負けるような車が出てきたら、
自分、そのときは糞便を漏らしてのたうち回って悔しがっていいですが?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed47-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:22:09.68ID:fADQxM8t0
>>778
>>779
スバルは長らくサッシュレスだったから例えられないが、トヨタだと110系カローラの年代までは塗装だった
確か最初に艶消し吹いて、マスキングしてからボディ全体の塗装(もしかしたら逆だったかも)
779が言うようにコストがかかるから貼り付けになったはずだし、サッシュコートはテープより塗装の方が年数経つほど見てくれが酷くなる
テープは剥がせるけど、窓との一体感が無くなり安っぽくなってバンにしか見えなくなるのでお勧めしないな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-XRz6)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:49:48.39ID:SB5PdhFop
バイザー付けてる人いる?
購入検討してるが、付けるか悩みどこ
雨の日とかに少し窓開けて換気とか考えると付けた方が便利そうだが、最近付けてない車見かけること多いし
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e154-mbdT)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:23:54.48ID:rXALwRCd0
>>151
バイザー付けてないな。
そもそも駐車券取る時くらいしか窓開けないし。
タバコ吸う人は付けた方がいいんじゃない?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ef2-vY4p)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:57:26.03ID:CODlGNDR0
夏の駐車中は少し開けておきたいところ
むかしキャンプの駐車場バイトしていた頃に
少し開いた窓に棒を突っ込んで割ろうとしていた形跡があった
窓は中途半端に割れてピラーはガリガリ
現場に血の跡があって怪我したんだろうな
頭のおかしい人のする事は分からない
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:54:14.99ID:2owhq1gL0
>>797
そんでな、駐車中にスズメバチが入り込んでな、
走り出してしばらくしてからぶぉぉぉ〜んと飛び回って大パニックしてな、
横断歩道に突っ込んで大量殺人やっちまって自分も相手も人生終わりにしたり、
反対車線にはみ出してトラックに正面衝突してベッドで寝たきりになって死ぬこともできなかったり、
そんなことになるんやでぇ〜
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:57:58.55ID:2owhq1gL0
>>793
雨水の浸入を気にしたりトラックの跳ね上げにビビったりしながら少しだけ開けたりとか意味無い。
換気したかったら外気導入すれば良いし、それが一番安全。
曇り取りならエアコンON。それが一番確実。
窓っつーのはむしろ雨の降っていない時に開けるもの。
なのでバイザーなんてなおさら必要無い。
あれを見るたび、コイツバカなんじゃないかと思う。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/27(日) 14:41:46.34ID:bk4CMVaf0
だいたい売り言葉吐いた奴が悪いけどな。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:16:03.52ID:bk4CMVaf0
だよね。
売られても買わない胆力を身につけねば。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd88-SBOf)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:48:37.48ID:omkKjmnI0
やたらディーラーがバイザー勧めてくるのは何故なんだい?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:01.35ID:bk4CMVaf0
>>809
必要ないけど、意味も分からず買う人多いからだな。
儲かるんや。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:38:26.86ID:h00nFQdT0
ああ、糞みたいに幼稚な知性なのは日本人だけじゃなかったなそういえば。すまん。

>>814
いや大部分はこれからも付け続けるだろ
俺は付けてないけど、機能だけ考えるなら付いてる方が良い
大多数の人々は車のバイザーが付いていて特に不満には思っていない
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-NOcN)
垢版 |
2019/01/27(日) 23:44:36.11ID:sJLpgjc3d
バイザーはどのスレも荒れるな
付けてない人の声がやたらでかい
いざ路上に出ると付いてない国産車はほぼ見ない
BMWとかの外車とスポ車は付けて無いの多いが
レヴォーグで付いてないのは殆ど見ないな
爺程バイザー嫌いだろ、昔のステン製のイメージでw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2c3-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:14:08.40ID:LGEPMEoP0
バイザーは付けたくなかったが、担当者のノルマがあるらしく
今後のつきあいを考えて仕方なく協力した
ベースキットとか抱き合わせ販売用の商品を作るメーカーの圧力のようだ。
マットも社外品のほうが質がいいのがわかっているのだが大人の対応をした。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-NOcN)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:40:32.03ID:Jl0uOJlOd
ベースキットにも何種類か有って無しも選べるよな
自分はバイザー付のあえて選んだな、欲しかったし
泥除けのたぐいはSTIエアロ付けるんで除いたが
別に営業もベースキット押し売りはしなかった
保険はノルマ有るらしいがw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:50:02.93ID:zi5R2UyX0
バラで買いそろえるより、バイザーありのベースキットにしてバイザーつけないでそのまま受け取るようにしても、それでもその方が安い。
それに、あとでやっぱり付けたくなったときに手元にあればそれを使えばいいわけだしな。
で、未装着のバイザーを受け取る形で購入後1年ちょっと経つが、まあないならないで不便さは我慢できる範囲だ
横からの直射日光を遮りたいんだが、それだとタクシーや教習車みたいな巨大なバイザーをワンオフ特注しないといけなくなる。

ただやはり、走る乗り物は窓開けて風を感じてナンボだなとは思う。
外気導入でファン回す方が埃や臭いの侵入を軽減できるとはいえ、まったくの代替にはならない
バイザー付いてる方が、常時2センチぐらい開けておくのには都合が良かった
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:16:55.18ID:BTQWgU9pM
バイザーを付けるか付けないかは人それぞれだが、
以前中古車を買ったときに付いていて、視界の邪魔だったのと風切り音がうるさいのと洗車の邪魔だったので、自分では積極的につけないなあ。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-u55I)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:39.85ID:thhpdBlDd
バイザー不要論みたいな小さな話でこれだけ攻撃的になれるってすごいな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:35.99ID:SGxQ8Ajsd
>>823
要らない装備ナンバー1だと思います
着けてる人を否定する気はないけどね

それより、まだ納車前で分からないことがあるので1つだけ質問しますね
レヴォーグはバックギアにいれたまま外に出ても勝手に動きませんか?
よく親父に怒られるんだけどついついバックギアいれたまま運転席離れちゃうんだよね
ちなみに今の車はホンダのフィット
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:59:21.49ID:74rFXmMq0
>>830
バックギアを入れたまま車外に出る積極的な理由ってなんだ?
レバーをあと数センチ程度ストロークさせるだけで済むことをあえて忌避する理由はなんだ?
危険性というリスクを背負ってまで行わなければならないシーンって具体的になんだ?

世の中には思いもよらない意味不明で理解不能な思考を持つ者がいるから、
念のために確認のために一応尋ねておくけど。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:24:30.41ID:zi5R2UyX0
>>821
雨・埃・他人の目線をよけてすこし気流だけ入れたいんだよ
フルオープンにする場合の話はしていないのはわかるよね?

>>823
バイザースレにも頭のおかしいキチガイが常駐していてずっと暴れてるからな
車種スレでも同様の奴が多数潜伏してるんだろう
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-284D)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:14:07.31ID:Xp04qHCid
バイザー無い方が雨の日のサイドガラスのの水滴、全面飛んでくから着けない派だ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:34:02.81ID:SGxQ8Ajsd
頭おかしいのはホンダ車だと思うんだよね
だってさ教習車はギアいれたままにしたら動いたし、教官にも怒られる
でも、フィットはバックギアに入れっぱなしでも大丈夫だった
多分ボケ老人対策だと思うんだけど、そういう機能があるの偶然発見したら普通の人は使いたくなるよね?

ところで、レヴォーグで試した奴居ないの?
まあ納車されてから周りの安全確認して試して見ればいいだけなんだがねw
納車がまだまだ先だから誰でもいいから試してみてくれよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:37:37.95ID:SGxQ8Ajsd
>>834
お前の発言何気に失礼だよな?
精神科とは関係なくない?
もしも精神病だったらちょっとイライラしたという理由だけで、お前のこと殺してるかもよw
俺はまともな人間だからお前のこと殺さないと思うけど、あまり人を怒らせるのはオススメしないなー
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-NOcN)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:44:19.87ID:MzHWc/c+d
>>835
解る、高速とかで少し開けるときバイザー無しだと煩くてかなわん
洗車の時位かな邪魔なの
一旦窓開けて裏側拭かないとならないから
そのくらいかなデメリット
要らない人の理由も解るけどね
バイザー
サンルーフ
排気量の話は荒れるな
レヴォーグに限らないけど
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:48:40.43ID:Vw1LiSTo0
>>840
そう言う基地外じみた事言うから、
精神科での診察を勧めてるんだろうが。
みんなあなたが心配なんだよ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:38:49.87ID:74rFXmMq0
>>840
バカにされたからキレる。いいねぇその感じ。
やっぱしバカはバカにされる姿が一番お似合いだわ。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 31a5-n2Mt)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:23:43.88ID:PHGS/H+z0
>>847
MT車ならフロント側が下り坂の駐車時にバックギアは有効だよね
フロント側が上り坂なら1速に入れておく感じ
CVT車はあまり意味ないと思うけどどうなんだろ

フィットくんはエンジンオフ後を想定した話をしてるの?
それともエンジン掛けたままの話?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed91-+y5Y)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:11:59.39ID:oi0nT9Wa0
Dに入れっぱでパーキングブレーキだけして足離すのはよくやる
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:52:06.19ID:74rFXmMq0
>>848
今はオートマの話なので、
オートマはエンジンをかけていようと止めていようと、
車両から離れるときはギアをパーキングに入れて、パーキングブレーキをONしないとね。

例外は整備や修理のために必要な時ぐらいだけど、
今はそういう話じゃないし。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:57:04.77ID:74rFXmMq0
>>835
いやぁ〜ぜーんぜんわかんね。
「走る乗り物は窓開けて風を感じてナンボだなとは思う」とオープンマインドな雰囲気漂わせておきながら、
「雨・埃・他人の目線をよけてすこし気流だけ入れたい」と、いろいろ気になるのでちょびっとだけ開けたいみたいな、
そんな消極的な態度に変わってしまったのはなぜなのか?
さっぱりわかんね。
いったいどっちなんだと。開けたいのか閉めたいのか。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:09:30.67ID:Vw1LiSTo0
>>852
開けたり閉めたり、ちょっとだけ開けたりしたいんだろ。
他人の事だから放っておけ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-u55I)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:16:24.34ID:thhpdBlDd
>>852
窓は開けたいが異物が入るのを防ぎたいと、ただそれだけでなんの矛盾も感じないけどね。
そもそもそういう目的の製品だし。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:43:16.42ID:SGxQ8Ajsd
>>842
句読点打つガイジに基地外言われるとはw
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:47:28.07ID:SGxQ8Ajsd
>>845
バカって言う奴が馬鹿なんだよ?
小学校で習わなかったのかい?
句読点ガイジは大変だねw
死んで楽になちゃえよ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:51:39.24ID:SGxQ8Ajsd
>>845
迂闊なんて書いちゃうとこも馬鹿っぽいなw
無駄に難しい漢字使う奴の馬鹿率の高さは異常だよ
つーか、日常生活で迂闊なんて書く馬鹿いる?ひらがなでうかつって書けよバーカ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:55:19.60ID:SGxQ8Ajsd
>>848
エンジン止まってたら動かないだろw
エンジン掛かったままだよ
話の流れでそのくらい分かるだろ?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 411e-g90I)
垢版 |
2019/01/28(月) 19:56:56.99ID:Vw1LiSTo0
>>856-858
3連投で句読点にケチつける程悔しかったんか〜w
そんな些末な事しか言い返せんのか…

とにかくバックギア入れたまま運転席離れるなよ、基地外。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:41:31.58ID:JGusoG3ZM
とりあえずバイザーの話は、賛成派反対派の意見が一通り出たので、つけたい人がつけるというごく普通の結論になったということで。
あと、フイットくんのリバースに入れた状態で外を出たら車が動くかどうかという訳のわからない質問内容だけど、
レンタカーで借りたフイット3のハイブリッドはリバースを入れた状態でドアを開けると勝手にParkingになった。
フイットがわけのわからない制御をしているのは確か。レヴォーグはそういった制御にはなってない。
止めづらい駐車場はドアを開けて、バックを確認することがあるが、フイットのときはドアを開けるたびに車が止まったので、確認したらドアを開けると強制的にParkingになることがわかった。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:47:18.47ID:JGusoG3ZM
追加
上の条件にはドアを開けるだけでなく、シートベルトを外すという条件がある模様。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-tzNq)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:51:42.19ID:yDmZ2Aznp
「リコールで大変」国交省に包丁と脅迫文 容疑でスバル元期間従業員を逮捕
https://www.sankei.com/affairs/news/190128/afr1901280014-n1.html


自動車大手SUBARU(スバル)の社員を名乗り、国土交通省に脅迫文と包丁を送りつけて職員の業務を妨害したとして、
警視庁捜査1課は28日、威力業務妨害容疑で、同社の元期間従業員で、東京都大田区久が原の職業不詳、村山剛容疑者(32)を逮捕した。容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年11月上旬ごろ、国交省宛てに、「リコールの問題などで現場は大変になっている。
お互い同じ場所に行きましょう。必要なものは準備できている」などと書いた脅迫文と包丁1本を同封したレターパックを送りつけ、同省の職員に警戒に当たらせるなどしたとしている。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed47-54gY)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:44:58.48ID:I9IeQ1cZ0
>>854
スバル車はPレンジ連動サイドは付いてないね
トヨタとかの最近の車は連動か単動か選べるようになってるよ
>>863
現行フィットハイブリッドは「ベルトをせずに速度0キロ付近で運転席ドアを開けると強制的にPレンジ」やね
DレンジRレンジ問わずにそういった制御になってるのと、ベルトを締めていればドアを開けてもギアは変わらない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:31:44.47ID:JGusoG3ZM
>>865

そういうお節介機能は邪魔なんだけどなあ。車速連動ドアロックぐらいお節介でいらない機能。アメリカでレンタカーに乗ると一番イラッとする機能だが、向こうは治安上車速連動ドアロックが必要らしい。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2c3-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:59:47.58ID:LGEPMEoP0
GT+ベースキットの値段で GT-S買えるからな。
ベースキットは不要品の押し売り。
純正オプションで選択されることの多い前後ドラレコ+ETCとかに加えて
無くてもOKのベースキット押し売りで設ける仕組み。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d21-beQY)
垢版 |
2019/01/29(火) 02:38:54.27ID:MkvOl6CH0
ID:SGxQ8Ajsd (スップ Sdc2-YuHN)

こいつまだ納車前でこんなに連騰するのかよ… 納車されたらこのスレ占拠されそうな勢いだな。
っつーか最近ってレスに句読点入れるとでガイジ扱いされるの?Rに入れたまま降車する方がずっとガイジだと思うがw
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-2X+y)
垢版 |
2019/01/29(火) 07:37:45.02ID:5RIEY5DFp
マツダ3の評価見て今回のスバル不祥事や製品問題見てて、スバルにトドメさされた感じがする
インプとの質感の違いが半端ない
ぶっちゃけレヴォーグよりも内装は上だし、静粛性も高そうだ
時期レヴォーグはここを改善しないと負けるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況