X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 16 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e1-Sg8H)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:00:10.25ID:fJx+TrSa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。


【SUBARU】スバル レヴォーグ 15 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542020518/l50

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217a-YVQP)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:25:16.05ID:j16DpNX40
R35ユーザーが乗り換えるってすごい車だなぁ。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-Ep+Q)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:08.78ID:cvUfTZUDM
>>676
スバル地獄だな
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-xlZJ)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:07:28.38ID:l8FG3jcrd
>>692
奴隷が生意気言うなよw
文句言わずに働け欠陥者w
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f147-t6gy)
垢版 |
2019/01/23(水) 23:21:25.03ID:VSPyKlp90
買う人がいなくなるとリセール下がるやろ笑笑
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:11:35.20ID:DTLQeQLE0
>>700
俺は自営だから大丈夫。誰にも操られずに生きて、引退して、貯金もなくノタレ死ぬ。だけど世の中の会社が儲かって従業員がしっかり給料貰って生活が豊かにならないと、俺の客に来てくれないのよ。

>>698
最初の車は17年乗ってスバルに下取りに出したが鉄くず扱いになるって言われた。
一応まだ動くのになあ。
レヴォーグもそこまで乗るつもりだからリセールバリューはどうでもいいんだけど、次に誰かが乗る前提で手放すのと、そのままスクラップ行き確定で手放すのはかなり精神的に違うぞ。
俺が手放す=その車は死ぬ だからな。 
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-ouha)
垢版 |
2019/01/24(木) 07:33:19.65ID:gqIezkWYM
>>704
と言っておいて、海外に輸出しているかもね
日本車はなかなか死なないよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-6LFF)
垢版 |
2019/01/24(木) 08:02:32.77ID:R0E7DNN6d
まだ乗れると、安心して修繕費かからず
乗れるのは別だ。高速道路のトンネルや
田舎の雪道で故障したら命にかかわる。
13年で自動車税高くなるのは、ヤバい
お古が事故の元になるからよ。
旧車にメンテナンス費を注ぎ込むエンスーなら話は別だし、そういう車マニアは
新しい足車を持っているでしょう。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313e-zkZ5)
垢版 |
2019/01/24(木) 09:32:55.25ID:oaNP+1oS0
>>704
金のない野垂れ死にする自営がレヴォ2.0に乗れるのか?
謙遜してるのか特攻してるのかわからんが
同じ自営として自営は貧乏で野垂れ死にみたいな発言はやめて
野垂れ死ぬならだまって野たれ死にして欲しい

ちなみに手放した車なんか廃車になろうが次の奴が大事にしようがどうでも良い
今の車が大事で良いだろ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:01:22.92ID:OLf55ZTz0
>>704
17年も乗ったらスバルに限らずどこのディーラーに持っていっても鉄くず扱い。
少しでも金を得たいのなら廃車引き取り業者に見積もりすりゃいいのに。
17年モノでも1〜3万円ぐらいになるかもよ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/24(木) 11:49:21.31ID:DTLQeQLE0
>>711
アイミツとって比較して・・・っていうほど時間たくさんとれないし、あと金が欲しいんじゃなくて、出来れば誰かに使って欲しかった。
でもどこ持ってっても解体行きでしょうねってDに言われて、まあそれをまるっと信じたわけではないが、割ける時間やエネルギー考えたらもうそれでいいからD引き取りにしてくれという結論になった。

>>712
まじかよそんな時期があったのか。ちょうど独立してバタバタしてたときだから、あの頃はほぼ世間のニュースとか隔離状態だった。

スバル車の耐久性って俺よくわからんのだけど、常識的な使い方してればそこそこ持つのかね?
結構古いレガシーとかまだ時々その辺走ってるよね
0717687 (ワッチョイW 8155-uCBv)
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:31.82ID:gojfnmM60
>>690
遅くなりましたがありがとうございます!
おかけで不安もなくなり、今週末に判子押してきます。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/25(金) 10:13:03.78ID:CqlnSliM0
夏と冬とで吸気温度が違っても、
ノーマル車は加給圧が同じになるように制御されています。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1d2-tKkQ)
垢版 |
2019/01/25(金) 11:09:40.61ID:WrB2C1M20
吸気温度が低すぎて気化しにくいことは無い
燃焼室温度が低いと気化しにくく噴射燃料がシリンダー壁に付着して着火しにくいから
始動時(暖気時)は燃料を多めに噴射しアクセルとは別のバルブから空気を多く取り入れるためアイドリングが高くなる
屋外で木や炭に着火し最初は筒状のもので息を吹きかけて火力を高める原理に似ている
燃焼室温度が十分上がらないうちにエンジン切るチョイ乗りが燃費悪いのはこのため

ちなみにブースト(過給圧)制御に吸気温度は関係ないあくまで圧力制御
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0688-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 05:25:29.01ID:nz2z1fAo0
エンジン始動後は燃料が濃く吹かれてるからでしょ。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-6LFF)
垢版 |
2019/01/26(土) 09:22:48.51ID:RgVWrh93d
クロスバイクならハンドルの幅ないから
車載は楽勝だ。マウンテンバイクは
ハンドル幅デカイのが多いのね。
歩道通行不可レベル。車載できるかな。
ハンドル幅ないマウンテンバイク選べば
いいのか。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:51:12.11ID:nEVw/xUU0
>>730
せめて「マウンテンバイク積んでいって、ダート走り回りたいな」と書かないと。

揚げ足を取られるような書き方をしたあなたが迂闊です。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e6-zkZ5)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:16:56.97ID:JIZOlQtF0
>>623
>同じスペックの外車はプラス300万円。
>同じ価格の外車はスペック半分。

???
ゴルフ7.5R 0→100q加速4.6秒(レヴォーグ5.9秒)
筑波じゃ4秒差で滅茶苦茶な差になる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/919018122900561195002.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030013030181006003.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/919018060509000190001.html

7速DCTでOPも標準でフル装備(革レカロも標準 ダンパーは電子制御の可変式)
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-YuHN)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:32:54.81ID:rmi69Mjod
>>740
ゴルフはデザインと名前が糞ダサいので論外だろw
ボロクソワーゲンを外車扱いしちゃ駄目だよねw
それにカタログ上だと馬力はレヴォーグのが上だし、走りでそんなに差がつくわけないと思うんだよね。
ゴルフが速いのにはなにか理由があるか、インチキな計測してるだけだと思うね!
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:56:28.46ID:nEVw/xUU0
>>740
レヴォ2.0と200万円も違うのだから勘弁してよ。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:39:15.27ID:nEVw/xUU0
せめてタイヤとブレーキパッドぐらいは変更したうえで比較してやってよ。
ドーピングしまくりの500万円カーと普通の300万円カーとの比較だよ。
タイヤとブレーキパッドの変更ぐらい認めてあげないのは大人げない。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:41:50.22ID:nEVw/xUU0
タイヤをRE12Dの245にするだけでいいからさぁ。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 313e-zkZ5)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:48:39.18ID:kOKqKD7C0
ゴルフRはキャディバックが4個積めない
故障のうわさが多い
修理費が国産より高額
なにより見た目が安っぽい500万の車に見えない
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e6-zkZ5)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:57:06.91ID:JIZOlQtF0
レヴォーグSTIは405万でパナのナビパックとベースキットで450万だが
300万とか何をいってるんだ
ただの2.0なら本革レカロじゃないしセーフティプラスもOPに扱いになるし
ダンパーもダンプマチックじゃないだろう
ゴルフRは全部入って560万で値引きが3桁とかいくんでたいして変わらないな
圧倒的な速さのDCTでダンパーも可変式
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-XRz6)
垢版 |
2019/01/26(土) 13:57:41.35ID:giity8/ip
なりよりVWて自体ダサい
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e6-zkZ5)
垢版 |
2019/01/26(土) 14:11:49.93ID:JIZOlQtF0
レヴォーグだとレクサスやクラアスの3.5を引き離せないし
STIやエボやシビックRに煽られるし
峠じゃ86辺りにもつつかれるけどゴルフRなら全部置き去りにできるんだけどな
流石にR35とかポルシェとかMとかAMGは無理だけど
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928d-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:04:25.34ID:nEVw/xUU0
>>752
動力性能が同じ2.0GT-Sが362万円で「300万円台」。
だから300万円カー。

ゴルフR MT560万円で「500万円台」。
だから500万円カー。

こういう箸の上げ下げまでやらせるの勘弁してよ。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e6-zkZ5)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:14:18.66ID:JIZOlQtF0
UX250h AWD 504万(0→100q加速8.7秒 最高速177q)
三眼フルLED 16万 リセールに関わる必須装備 普通標準だろ…
ブラインドスポットパーキングサポート 7万 今時標準じゃないのが…
本皮シート(非レカロ)  25万 高すぎだろwww
電子制御ダンパーAVS 13万 今時標準だろ… なおFスポでもKBY製…
純正マット 9万 スバルとワーゲンとBMWは3万 ベンツでも6万
以上値引き一切なしで600万近く
ほぼ同じ装備で
レヴォーグ2.0STI 450万(ナビパックベースキット) 電子ダンパー無し 値引き小
ゴルフR 560万(5年保証プラス7万) DCT標準 値引き大

外車が特別高いとかぼったくりとか全然思わないが
性能は最高だしOPも全部乗せだし値引きも大きいから
ていうかレクサスのぼったくりの方がヤバいぞ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:32:52.74ID:4vixJe9sM
ここはWRX STiを買えることができたが、あえてレヴォーグを買った人のスレだよ。WRX STiを引き合いに出しても意味ないから。
サーキット走るんだったら、WRX STi買ってるから。
ゴルフR?ああ、5世代目と言ってもハルデックスなやつね。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8291-rzVJ)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:20:04.91ID:SSJn+3Gq0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!0
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:33:08.76ID:BoTSA6550
>>766
この車のピラーというかサッシュの部分?ビニールシート張りなんだよね 安っぽいことこの上ない
他の同価格帯の車もそうなんだろうか
しかもテカテカしてるから開閉してると指紋が残る
かといってこういうシートは立体的に完全に覆うわけじゃないからヘリから剥がれそうで嫌
かまぼこ形にガチーンとしっかり覆うカーボン成形品とかあるといいのだが
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:31:47.26ID:BoTSA6550
引き離すとか煽られるとか置き去りとか、そういう湾岸ミッドナイトぽいことする人はもっと別の車を買うと思うの

ピラーに貼るカーボンちょっとググってみたけど、硬い立体構造はなさそうだな。みんなシート状のものを四角く切って貼るだけだ
サイドステップの保護にマジカルカーボン貼った残りの切れっ端があるから、自分で切って部分的に貼るか・・・・
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:56:49.71ID:QJ4iBisX0
S#よりSの方が扱いやすくて加速速い気がするのだけど2.0乗りの人どう思う?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed47-54gY)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:57:03.46ID:HLHVRMFH0
>>768
サッシュテープと言います
あれは高い車ほど艶ありテープで、安い車ほど艶なしテープor塗装むきだしになる
(クラウンとかもっと上のクラスになるとテープではなくガーニッシュになる)

個人的には外装色が黒色になると室内のサッシュテープが省略される方が気になるわ
同じ価格で買ってるのになんでそこの部品抜かれるんだって思ったよw
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:15:13.30ID:QJ4iBisX0
>>775
以前BP5D乗ってたんだけどそんときはSとS#の違いがよくわかったけどVMGに変えてからあまり違いがわからないので聞いてみた
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 19:21:10.22ID:4vixJe9sM
ここ一発なときの加速は#Sだが、普段はほとんどiモードから変えないなあ。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4244-DZMw)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:09:45.45ID:QJ4iBisX0
>>777
普段は9割くらいIモードだけどいざいくぜーってなるとどっちがいいのかあまりわからないかな
あとモード問わずアクセル踏んでも出足が重いというかワンテンポ遅れるけどこれって巷にあるスロコンとかで改善するのかな?CVTだからあまり意味無い?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0688-xQNU)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:25:18.58ID:nz2z1fAo0
スロコンで改善するのか?
CVTの制御でワンテンポ遅れる感じになってるとおもんだが。まあ、そこがダイレクト感がないといわれる所以か?
といっても、自分で変速すればダイレクト感があると思うけどなあ。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 717d-54gY)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:16:00.87ID:vBR8bz3T0
Defiの新型メーターのN2はレヴォーグのために作られたようなデザインだな
文字色、針色、メーター周りのリングの色まで同じでビックリした
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7121-swhv)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:00:11.39ID:BoTSA6550
要は、左右にヒラリヒラリと舞う軽快な運動性能とか、爆竹ダッシュとかより、ペイロードの大きさと、中高速での巡航性能を優先してる車なのさ
〜〜に鈴鹿タイムで何秒負ける、とか、〜〜にゼロヨンが何秒負ける、とかそういうので一喜一憂する車ではない

同じぐらいの値段のワゴンで、伊豆スカイラインみたいなところをゴキゲンにピューン!ってドライブして、そのときの静粛性や安定性で負けるような車が出てきたら、
自分、そのときは糞便を漏らしてのたうち回って悔しがっていいですが?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed47-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:22:09.68ID:fADQxM8t0
>>778
>>779
スバルは長らくサッシュレスだったから例えられないが、トヨタだと110系カローラの年代までは塗装だった
確か最初に艶消し吹いて、マスキングしてからボディ全体の塗装(もしかしたら逆だったかも)
779が言うようにコストがかかるから貼り付けになったはずだし、サッシュコートはテープより塗装の方が年数経つほど見てくれが酷くなる
テープは剥がせるけど、窓との一体感が無くなり安っぽくなってバンにしか見えなくなるのでお勧めしないな
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-XRz6)
垢版 |
2019/01/27(日) 08:49:48.39ID:SB5PdhFop
バイザー付けてる人いる?
購入検討してるが、付けるか悩みどこ
雨の日とかに少し窓開けて換気とか考えると付けた方が便利そうだが、最近付けてない車見かけること多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況