【SUBARU】スバル レヴォーグ 16 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e1-Sg8H)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:00:10.25ID:fJx+TrSa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。


【SUBARU】スバル レヴォーグ 15 【2.0専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542020518/l50

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97a-8Uhz)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:15:13.80ID:2IxKAYZN0
>>320
懐かしい
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-TktU)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:41.98ID:51U+h1Zsd
>>322
レヴォーグは、あのタイヤのせいで損してるよ
V105に替えたとき、なんでこういうタイヤにしなかったのかと、怒りがこみ上げた
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:57:28.06ID:+hG96Wtud
>>325
来春から、インチダウンしてコンフォート系のタイヤに変えようと思ってるんだけど、
やっぱダンロップ相性悪い?
ルマン安くて狙ってるんだが…
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:12:33.26ID:2nqkP5GXd
>>328
参考なります
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-PFih)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:16:45.82ID:iRvEhSKH0
今週末に新潟市に行く予定なんだけど、普通のタイヤでは無理?
昔、このスレでADWならスタッドレス不要との書き込みがあったんだけど、やっぱり最低限、スタッドレスは必要だよね?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-PFih)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:17:49.54ID:iRvEhSKH0
ADWではなくAWDです
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-lCiY)
垢版 |
2019/01/08(火) 07:55:26.64ID:4+ZBrvPiM
>>333

新潟市内だけなら、走れるか走れないかといったら走れるが、安全ではない。
なお、高速に乗るなら規制に備えてチェーンは必須。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-aJXo)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:30:42.06ID:1QD+EIAiM
>>333

FFであろうがAWDであろうが、路面を掴むのはタイヤの仕事。そのタイヤがノーマルタイヤであれば、雪国では役に立たないのは自明の理。
自殺希望者なら止めはしないが、他人に迷惑をかけないで死んでほしい。
あと、どこから新潟に行くのか知らないが、関東からだと雪深い山岳地帯を通るので、最低でもチェーンを持ってないとにっちもさっちもいかなくなるで。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:09:58.69ID:pvKXt/3Y0
やまほどいるから事故が起きてるわけで、JAFや国交省が啓蒙広告や警告だしてるわけで。
自分の知ってる事を他人が必ず知ってると思うな。
知らない人をバカにしてむやみに中傷するな。
それぐらい言われなくても、いいとしこいた中高年なんだからわかるよね?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:31:10.10ID:MSSp0hqop
2.0のNAから乗り換えるんやけど、1.6か2.0で悩んでる
週末乗りで高速は滅多に走らない
金にこだわらないが、2.0買って1.6の方が良かったなってならないか?
スピード出さないなら1.6の方が軽快でスムーズだみたいな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-0q4U)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:39:45.59ID:8k8hKejcd
>>342
50万差額不自由しなくて、給油時の数百円気にならないなら2.0のが精神衛生上良いんでは?
1.6のが軽快は無いな
車重変わらないし
試乗車は踏み込み傾向有るから車が学習してるだけで
多分2.0は試乗位で踏み込めないからね
アイサイト目的だけなら1.6GTで充分
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:16.62ID:MSSp0hqop
>>343
差額や燃費は全く気にならないが、車専門家達の大半が1.6を勧めてんのと試乗した感じ1.6の方が軽快な感じがしたから悩んでる
個体差なのかもしれないが
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:35.42ID:t5viRSBD0
>>342
1.6は1560kg
2.0は1570kg

1.6が軽快?
ないないw
しかも1.6の中トロより2.0の大トロのほうが変速レスポンスもアクセルの応答性も素早いし。
ないないないないw
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:44:27.72ID:t5viRSBD0
>>342
まあ強いて言えば1.6のほうがアクセルペダルをガバッと踏んで走るシーンが多いから、
そういう意味では回転を上げたスポーツチックな走りを「感じる」ことはできるかもね。
俺はそういう意味では1.6は乗って楽しいと思ったよ。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7127-wgGh)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:50:26.87ID:KqCUQbaF0
それ踏まえても遅すぎるしレスポンスも重過ぎる
だが、本人が乗って軽快に感じたってなら、その通りの感覚の持ち主なんだろうし
俺らが老婆心で言っても仕方ないんじゃないか

何の感動も得られないし炎上事故まで起こした1.6だが、道具にはなるかもしれない。俺が薦めるのは2.0。それだけ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:58:43.95ID:pvKXt/3Y0
この車、1.6でがっつり踏んでそれで遅い重いっていう人は、殆どいないと思うよ。
日本人成人男性1000人無作為に連れてきたら、50〜100人ぐらいじゃね?

他人の主観に流されず、自分の価値観で選べば良い
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:01:19.68ID:pvKXt/3Y0
実車に乗り比べる事ができるんだから、ネットの向こう側の奴が主観でアレコレ意見してるのを見る前にまず全部乗って自分の感覚で評価した方が良い。
他人の意見を先に見てしまうと先入観や価値観の刷り込みが起きる。
日本人はとにかく他人がなんて言うかを異常に気にしすぎる。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-c3It)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:39:25.63ID:Ckqh9wj7d
>>325
確かにタイヤは車にとって重要なものだが、そこまで変わるか?
車の素性が良ければ何履いたってそこまで極端に変わらんだろう。
お前が乗ってる車はレヴォーグじゃなくて、レポークなんじゃね?w
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:52.11ID:MSSp0hqop
皆様ありがと
2.0だから慎重に走ったからか、1.6を先に乗ったから感動があったのか、何故か2.0の方が燃費が良い状態の個体だったからか、確か1.6がリッター4.6、2.0が9.8だった
1.6の方がスムーズに加速して軽快な走りだった
街乗りの低速だと1.6の方がいいのかなと
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-TktU)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:43.19ID:PdBhgzzfd
>>354
そりゃ、乗らずに眺めているだけなら変わらんが...
運転してもタイヤによる変化を感じられないなら、それはそれで幸せだろうな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-vF3b)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:10:28.10ID:nwmlTD84a
男尊女卑
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 917c-aJXo)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:38:41.61ID:fsp81ldF0
2.0乗っているが、一年点検時の代車として1.6に乗った自分が思ったのは以下の通り。


1) AWDの違いは街乗りではわからない。

2)低速トルクは2.0の方が太いのでアクセル開度が少なくてすむ。しかし、1.6でもモードをSにしておけば、2.0のiモードとそれほど変わりない。


高速でかっ飛ばすとか加速競争をするというタイプでなければ別に1.6でも十分というか。

1.6でも最初のトルクの細さが我慢できたら、あとはターボでトルクが増してくるのでそれほどの不満はない。

高速の100km/h巡航では2.0でも1.6でも一緒。
50万差をどう考えるかだけど、1.6が8割の売上を締めている現状、1.6で大半の人は満足している。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:48:51.05ID:MSSp0hqop
>>360
ありがとさんです
価格とか1.6で満足とかはどうでもいい
1.6の方がいい!ってのはない?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 15:51:10.81ID:MSSp0hqop
2.0買って1.6にしときゃ良かったな〜みたいな後悔を感じる所
値段燃費いがいで
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 917c-aJXo)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:40:58.74ID:fsp81ldF0
1.6が2.0より勝っているところは、価格ぐらいかなあ。燃費も変わらないし。お金を出せるのだったら1.6よりも2.0の方が良いと思うが、2.0の性能は明らかに過剰だから。


50万差でオプションを付けるというのもいいし、レヴォーグでどっかに旅行に行くのもいいし。まあ、世間一般の人は2.0が過剰な性能なため、1.6を選んでいるという事実をどう受け止めるかだ。
自分は2.0を買ったけど1.6でも良かったかなあとも思うが、人それぞれだな。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-ZzV2)
垢版 |
2019/01/08(火) 16:54:34.40ID:eT+GwgvOd
うちは前車がBLターボだし、
メインに使うのは妻だ。
2000のレガシィから1600に
買い換えるのは落ちぶれた感じがした。
車に興味ない妻には、アイドリングストップやレギュラーガソリンやトルク感
などでBLターボと違いの少ない方が
よかった。
2000の方が低速トルク太い分女性にも
乗りやすいよ。加速に唐突感がない。

次から1500と1800になるという噂なんだから、そしたら2000の新車を買えなくなるよ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-ysKc)
垢版 |
2019/01/08(火) 17:07:30.01ID:MSSp0hqop
皆さまありがとさんです!
もっかい試乗して最終決断します
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d2-wgGh)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:06:03.64ID:Bb/XgKnU0
レヴォーグ1.6はいわゆるテンロク車とは乗り味が程遠い
テンロクはパワーは無くてもレスポンスや高回転まで気持ちよく吹け上がるエンジン
車体が小柄で軽くロールを抑えた足回りで元気の良いクルマ
レヴォーグは重量あるボディとAWDで安定感ある走りが売りだがテンロクとはいえない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-KzUz)
垢版 |
2019/01/08(火) 18:57:03.89ID:851UTn0Pd
1.6は前期型しか乗ったことないので、改良された後期型は知らないが、試乗した印象としては、スタート時の唐突感、低速トルクの細さが気になった
燃費がいいというのはカタログスペックだけの話だし、以前乗ってたBP 2.0Rと燃費もパワーも大して変わらないし
それなら50万足して2.0にしようと思った
結果は満足
走りに余裕があるというのは心にも余裕をもたせてくれる
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:13:57.25ID:pvKXt/3Y0
ドアパッキンのギュッパギュッパが治んねえぞ!
どうもドアパッキンと車体金属面との接触部ではないようだ。
パッキンを噛んでいるドアフレーム側とのゆがみズレの音なのかもしれない。
もしくは車体とドアを繋いでいるザクの動力パイプみたいなコルゲートチューブか。
隙間にノズル突っ込んでドライファストルブを広範囲に散布してしまおうか・・・・
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c152-kRct)
垢版 |
2019/01/08(火) 19:17:23.76ID:866GUvOZ0
>>333
AWDどんなに性能よくても、摩擦力がほぼ得られない時点でカッ飛んでいきます。走行中ハンドルチョイときった瞬間回転して、そのまま回転しながら壁や対向車などにぶつかるまで慣性走行です。絶対にやめた方が良いです。と言うか、他の人の命を奪いかねないです。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:28:19.99ID:pvKXt/3Y0
>>379
あれさ、ワイパーゴムみたいに線状に噛んでるところと、点々と乳首状のボッチ?があるのを噛んでるだけのところがあるっぽい。
あんまり強く引っ張って戻らなくなったら嫌だから詳しく把握出来てないんだけど、まあとにかくあそこにノズル突っ込んでブシューってやってみるしかないかも
周辺に余計に飛び散るのが嫌でまだやってないんだ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:38:41.71ID:hgnOtL2Jd
>>382
乳首のボッチを噛んで強く引っ張って

ブシュー!まで読んだ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bf2-sxLP)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:39:22.96ID:rUi7CYSt0
>>382
昨日発見してんであまりよく見てないんだけど
俺のは乳首がもげてブラブラしてるみたいだ
穴が確認できるのとパッキン側に接着剤のような付着物が確認できた
言ってる通りワイパーみたいなはめ込み式のとこは大変そうだから触ってない
もしかしたらドアの開閉で乳首がもげたのかな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-0q4U)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:51:32.86ID:6kv4cE5Ed
購入後1年半立つけど、今更ビルシュタインエンブレム付けるか悩んでる
通勤時レヴォーグ結構見るけど、標準?て思うくらい皆付けてるw
STI、GTS問わず
あれはディラーにレガシィBPのビルシュタインエンブレムで頼むのかな?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7921-3A6Y)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:21.84ID:pvKXt/3Y0
>>383
俺の空気嫁になんてことしやがる

>>385
あのパッキンは消耗品だから、A型ならもうお店で一回全交換してもらってもいいんじゃないかな?

>>386
洗車のときにデコボコするの嫌いなんで、平面的なステッカーは貼っても良いけどエンブレム状のものは極力外したい
本当はレヴォーグのロゴも外したい
前の車は必殺仕事人みたいにワイヤー差し込んでせっせとこすって取ったけど、まだこいつは新しいんで不可逆的な加工をするのが踏ん切りがつかない
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-pi+t)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:12:39.26ID:QaA5S0Gga
>>393
誰かの迷惑になるものではないし、好きにすればええやん
俺も貼ってるぜ〜
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d2-OL4D)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:55.28ID:Bb/XgKnU0
ビルシュタインは長年のOEMで仕入れ値も安いし特別装備でも無いから誇れないかな
STIもSTIスポーツ出した時点で価値下げたイメージ
ブレンボ・レカロ・BBSならもう少しイケると思う
あとリヤバンパーにアース用ゴムベルトぶら下げるとイケてると思う(笑)
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-0q4U)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:14:24.48ID:U173/EN0d
ブレンボ、BBSは90年代なら誇れたかなw
どっちも日本製
ブレンボはだいぶ前から単車に標準だし
BBSとかシャコタン☆ブギのY31セドグロ思い出すよww
レカロはどの道レヴォーグにはオプ無いし
どうせならアース用ゴムよりつり革でもバンパーから下げたらww
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d2-wgGh)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:19:18.12ID:LgXHhxmz0
昔は、高価格のクルマを買えることを誇っていたから排気量やグレードで威張れたけど
今はカスタマイズも多種多様だから排気量やグレードに価格が比例しないし
そもそも趣味が多種多様でクルマに金掛ける人が減ってきているのは事実だから
メーカーも装備で差異を付けたグレードに意味はないと考えてエンブレムを付けてないのでは
でも今の中国のように裕福層をアピールしたい人が日本にもまだいるから
無知でも高級外車を乗り回して事故るやつが減らないわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況