X



ZZTセリカを語ろうPart51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 00:29:27.78ID:qcrBDTFX0
トランクのダンパー5000円から1万円くらいで売ってるからケガする前に交換したら
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:49:37.38ID:SM0Hrv9q0
Dが言うわけないだろ・・・Dだけじゃなく車検預かるABや工場とかも、
よっぽどの老婆心がなきゃ移設してる奴相手に余計なトラブル背負いこむわけがねーよ
よく読め、上で言われてるのは警察や取り締まりの話だぞ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:16.48ID:qcrBDTFX0
移設自体は問題ないしね
ダッシュボードに置いてるとかはダメだけど
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:27:57.12ID:RMT6JEzj0
物損事故で過失0・100だったんだけどフェンダー板金するのにサイドマッドガード交換予定だったんだけど部品がないらしく取り外したのを塗装し直して修復して取り付けますが万が一割れたりした場合は普通のサイドステップになります言われました。
この場合サイドマッドガード分の費用は自分に現金で貰えるんですかね?
過失のない物損事故でサイドマッドガード無くなったらこちら側に損にしかならないですよね
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:56.25ID:w3aVgk390
0 100の場合はこっちの保険はでてこれないので自分で向こうの保険と納得するまで話すしかないですよ
損する時もあると思います
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 15:02:26.66ID:cNaB0MK70
相手が通販型の保険だと、向こうのマニュアルからしてゴネて金出さない事を前提としてるので最悪
同じく0-100事故で散々煮え湯を飲まされた
保険料だけで言うなら安いけど、円滑な処理の為に自分側も絶対通販型には変えないと決めてる
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:38:26.51ID:P5Td2bmp0
389です。

>>397
今の仕事になってからは通勤で使う機会が増えましたが、それまでは土日車だったので距離は伸びてないですねぇ。
トランクは本当に寒い日だけ降ってきますね。一応ダイソーのつっぱり棒は積んでますが(笑

>>399
そんな値段で買えるもんなんですね!
それプラス工賃となると、変えた方が幸せになれる気がしました(笑
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 08:29:24.79ID:rrX4cxf00
車を後からいじる人が減ったよね
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 08:34:58.44ID:U5BVdHBK0
カーシェアや期間レンタルがこれだけ普及した今、マイカーがあるのに弄らないってのは、何て勿体無いと思っちゃうけどな
珍走団のイメージが強くて、車を弄る=オタク的、不良的、みたいな思考の人多いせいだろうか
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 11:54:42.27ID:rrX4cxf00
今の車はホイールハウスの隙間気にならないの多いしね
ホイールのデザインも凝ってるの多いし
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 12:55:49.33ID:SQ0Tw3NJ0
下げたいけど駐車場の坂で擦るから落とせない
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 13:23:57.42ID:rrX4cxf00
コンビニに入れないセリカ
3列目に座るとタイヤがホイールハウスに当たるオデッセイ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 14:40:17.32ID:2Scngzzo0
まさにその状態だったけど、車高調入れて、綿密に調整繰り返して、
丁寧に入ればギリッギリ擦らない高さ&ホイールハウスが気にならないバランス、を両立させたよ

ヘタってきて擦るの覚悟してたけど、5年経った今も坂で擦ってないから意外ともつもんだ
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 15:38:57.90ID:8zFdE2XC0
車高調の良さは、高さの前後バランスを変えられたり(意外とシルエットさら変わる)
季節ごとやサーキットなど、用途で上げ下げできることだな
広場や私有地でベタ落としも一度やってみると楽しい
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 22:44:39.61ID:r20cXhGf0
>>416
おれはそのラリーカー?っていうノーマルの雰囲気がすきだよ。
車高はなんもいじってません。
マフラーだけ変えてみえやすいようにしてます。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 08:20:53.06ID:TP6vKykG0
今の俺にとってタイムリー
車高調入れるんだけど駐車場に行くまでに坂乗るから下げたくても下げたら擦りそうで怖くて悩んでる
少しでも下げたらダメなのか…
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:10:04.01ID:QPQIBEpo0
ストレートマフラーとかフロントリップスポイラーとか入れてなければ、案外落とせるもんだよ
あとは坂によって、斜めに降りたりバックで登ったり等でかなり地上高稼げるから、その坂なりのやり方を開拓
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:03.24ID:oQY9qnlq0
ホイールハウスの隙間に対して車高を下げるように計算されてないんだろうね
TRDなんて下がってるかわかんなかったし
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 19:45:09.48ID:TP6vKykG0
>>427
マフラーは純正から変えてるけどストレートではないのでセーフ
フロントリップスポイラーはつけてないけどカナードをメカニカルの下から生やすようにつけてるからそれはこすっちゃうだろな
車検通せる範囲の車高9cmでやってみよかな
あとは整備士とも話し合ってみて調整してみる
また何かあれば知識教えてください
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:46:49.54ID:b2P00S2t0
>>405
サイドマッドガードの定価以内なら社外エアロ組むこともできるよ。
少し昔の話だけど、停車中に純正バンパーをもがれたとき
相手の保険で純正バンパーの価格+自分で追い金して社外バンパーにしたことがあるで。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 16:45:08.89ID:S65/mIQu0
次はファミリーカーになりそうだし最後は好きな車にするかと思ってZZT231にしようと思ってるんだけど、皆さんどうやって探しました?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 18:11:58.94ID:7SPJ1aHM0
セリカ 1.8 SS-II
本体価格 39.8万円(税込) 支払総額 52万円(税込)
年式 03(H15)
ミッション 4AT
走行距離 3.6万km

セリカ 1.8 SS-II
本体価格 100.0万円(税込) 支払総額 118.3万円(税込)
年式 04(H16)
ミッション 6MT
走行距離 3.0万km
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 18:40:46.91ID:0exQnpwl0
高すぎた前評判! イザ登場したら期待ハズレだった残念なクルマ5選

5)トヨタMR-S
実質3代目MR2。やってくれるなトヨタさん! と思いきや、硬派なところはまったくなくて、
スポーツカーというより、スポーティカーというのが正しい感じ。
ミッドに積まれた1ZZ-FE型はNAのみ。140馬力と非力で正直うるさいだけ。
ATはF1にも採用されるクラッチ操作なしの2ペダルMTというのもウリだったが、
あまり話題にならず。CR-Xとデルソルも同じパターン。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 18:59:12.76ID:PATJnZDD0
MR-Sは欧州でも北米でもアマ・カート経験者やセミプロ問わずにその素性の良さが絶賛されたというのに
自ら車オンチっぷりを自白していくのがヒョーロンカ様らしい平常運転ですね

あとスレ間違ってますよ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:05:29.34ID:++6ObdC10
>>441
つーか、そんくらいの馬力のほうが楽しめたかもしれん
セリカの190馬力使えてるやついるか?

街中で三足いれてハイカムいれたらもう130〜とかだろ
そんな速度じゃそうそう走れないだろ
湾岸ミッドナイトしてる人なら、ともかく
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 00:13:23.30ID:ImdJWSwM0
普段乗りだとハイカムに入れ替わることはまず無い
2速3速ベタ踏みのシチュエーションがまず無い
それよりかはスーパーストラットのが地味に恩恵が有る
くるま乗り換えてスーパーストラットみたいに曲がろうとしたら曲がれずに死にかけてしまった
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:42.98ID:rkHwnXCN0
最近移動式オービスなんか使って14キロオーバーとかで捕まえてくるから踏む時がない
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 13:06:14.22ID:L6i+xIP40
前や横をすっ飛んでいく外車に惑わされず100km/h巡航してたのに、何故か自分だけ捕まり、
速度超過で切られた上に30分超の説教された後、12km/hオーバーと聞かされた時はやるせなくなった
瞬間的に1割は上下するって言うけどその範囲じゃないの…そもそもその超過であそこまでネチネチ説教されたんかい…と

あんまり、模倣的な振る舞いしても警官のストレス発散の相手にされるだけで損だわ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 13:26:04.56ID:jorWl7nR0
セリカはデザインがガキっぽいし安っぽいからナメられやすい
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:06.27ID:pQFY8ZMP0
セリカってゆっくり走ってても充分楽しいしカッコイイのに街中でたまにすれ違うセリカは荒い運転の人多いな
自分も他人からは飛ばすイメージを持たれてるんだろうか
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 20:05:15.46ID:B845GynH0
>>451
俺はカッコいい車に乗ってるからこそ安全運転と交通マナーにはしっかり意識して運転しているよ
見るからに若い奴が乗ってるようなデザインにしてるから尚更ね
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 00:13:55.04ID:LbEo8QEi0
>>451
片側2車線道路で先頭で信号待ちすると、スタートダッシュするだろうと勝手に期待して私の車の後ろに車線変更して止まる車がいる
で、のんびり走り出すとイライラしたように途中追い抜いていく

>>452
小さい犬ほどよく吠える、というもんね
速そうな車が速く走れるのは当たり前
だからこそマナーを守った走り方をしたいよね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:36:53.45ID:ZWU4dcnz0
商用バンは先のカーブまで見越して、マージン取って尚出せる速度量を熟知してやがるからな…
でも最近はドラレコの急激な普及で、曝されたら一発クビだから、過去のものになった感
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 18:04:47.31ID:0+kgA2Gk0
後期型ガキっぽい
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 06:57:47.54ID:blpCPnis0
前期メカニカルは最初見たときビックリした
後期の方が落ち着いてて好きだけどメーターは前期がいいかな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:50:57.48ID:zhCDgWLz0
メカニカルに前期後期あったっけか

メーターは何で落ち着いちゃったんだろな
スペシャリティなんだからちょっと見辛くてもブレずに個性的でいてほしかった
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:39:20.84ID:blpCPnis0
別にメカニカル前期後期なんて言ってないよ
初めてメカニカルのセリカ見てビックリしただけだよ あとNAなのに穴空いてて不思議だった
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 00:17:15.65ID:gVAv+cHq0
今日4年ぶりくらいにセリカの後ろについたわ
グレーかシルバー 後期透明のリアランプだった
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 14:16:40.66ID:Cd4mWc2n0
前期テール古臭さすぎる
同じセリカ乗りとして恥ずかしい
早く後期テールに交換してほしい
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 18:46:40.50ID:KFaEcvfj0
セリカ スープラはノスタルジックスポーツなんだから古い方がいいんじゃない?
というか乗ってた時は後期オプションの透明テールに変えてたけど今なら恥ずかしいから変えないかな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:42.20ID:PVarHVC40
LEDに変えてハザード流そう
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:40:59.43ID:F0+qlLvQ0
昔見ていた戦隊モノのオープニング見て回ってたらすごいもの発見した!
0:55からZZTセリカ走ってる!
https://www.youtube.com/watch?v=RTeDbLZE_aQ&;list=RDRTeDbLZE_aQ&start_radio=1&t=35

当時は車に興味なかったからわからなかった...
最近の戦隊モノにも現行シビック使ってるから相当車も昔から凝っていたのかも
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:44:22.68ID:F0+qlLvQ0
>>474の続き
隣の車はわからんけどはっきりセリカ映ってる
http://imepic.jp/20190224/710170
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 08:36:47.61ID:JwSRlvvM0
しのぺーじの時代だな
もちろん注目度は低かった
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:29:30.75ID:JwSRlvvM0
20世紀にでた車だからね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 20:21:01.36ID:jBzJLO/n0
>>483
でも、キッズたちも年とったおまいたちも好きだわぁ

たまに男じゃなくて、レディもスレにいるみたいだし

セリカで仲良くなれるていいね

やましい意味ないよっ!
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:20:16.39ID:JwSRlvvM0
ノーマル維持してる方が貴重な気はする
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:24:33.79ID:fZIV0TT80
SSTと比べてTRDはどうなの?
そんなに差は無いのかね
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:49.53ID:JwSRlvvM0
1番の違いは190psと200psかな
TRDだけの色が外装も内装もある
ホイールの色も違う
スポット溶接が増えてる?とかあったような
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 23:00:57.24ID:ebB77CtR0
スポット溶接と水冷オイルクーラーだね
運が良ければTRDのマニが入ってるかも
ただ馬力はメーカーの言ってる200も出ないよ
純正ECUじゃ給排気いじっても無理
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 01:54:46.91ID:ssyMQ0uU0
それはいいこっこ無しですよ
エンジンだけなら230とあまり変わらないと思うけど
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 08:36:07.42ID:ssyMQ0uU0
エリーゼは褒めてセリカには不満があるイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況