X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.185【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 08:23:55.25ID:+Je5x7X90
その可能性は考えた事あるけど、実際だと足踏み式パーキングってクラッチペダル以上に高さある感じだから間違えた事はないな
同一車種、同一カラーだと勘違いするかもしれんけど
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 11:54:29.20ID:W+UNg/An0
改良情報でも入ったか?
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 16:42:00.31ID:ai1tZSME0
俺のXDツーリングは6月にインジェクター(であってるかな)を対策部品に替えてから調子がいいなぁ。
今売ってるモデルは問題無いのではなかろうか。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 17:34:36.83ID:OwMYiE9p0
>>643
詳しく説明してくれてありがとうございます。
ディーゼルなんで、無理みたいですね。
必要なのは、年間2〜3日くらいなんだけどね‥
それが通勤時間帯に当たると困るから。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 07:23:36.01ID:OBYOI36K0
>>673
これ着ける前からフロントドアデッドニング、スピーカー交換はしてたが思ってたより良かった。細かい調整は必要だけどプリセットでもなんとなく前方定位っぽく聞こえる。コスパもいいからありだと思うよ。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 12:59:33.16ID:tv9kt+/20
普段からある程度距離を乗る。数キロのチョイ乗りは少ない。
→ディーゼル
ほぼチョイ乗り。週末くらいしか乗らず、年間走行距離も割と少ない。
→ガソリン
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:51:51.35ID:dCGMaGqA0
エンジンをどっちにするかは>>686の判断でいいと思う
装備はカタログ見て好きにすれば良いじゃないかな
個人的には「ツーリング」以上がオススメ。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 18:48:50.09ID:uQRyRR/L0
カーセンサーの乗り出し価格ってホントにその値段で納めるきあるんだろうかね?

問い合わせしたら全然違う額を伝えられたり、交渉中にあれこれつけて吊り上げようとしてくるよね…。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:27:16.81ID:nvEkl+9U0
名前がMAZDA2になったら買うかな
次の改良で名前変わらないかな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:52:27.82ID:O7os+I1I0
>>585
売れてないんですか?
落ち着いた、という感じですかね。
現在中古を探してるけど、自分が住んでる地域は在庫がないが、
関東圏は在庫が余ってるらしく、中古が安くうらやましい限り。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:33:54.97ID:0seLqut90
>>704
関東から取り寄せろよ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:59.69ID:jCDrIaqB0
今日初めて雪が積もった。
走行中フロントに雪・みぞれがつくと、
360度モニターがすごく煩くて、少々ゲンナリ。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 17:28:32.14ID:Spmha5Vc0
他社は割と割引キャンベーンやるのに、マツダは全然やらないね
商売に向いた会社ではないのは分かるけど、オトク感を煽るというのも結構大事だよ
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:04:56.30ID:P2asSdRa0
1.5ガソリンATのシフトタイミングが???な時があるけど、
それはディーゼル用プログラムをそのまま流用してるからだってみんカラにレビューがあった
なんか合点がいったわ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 12:23:02.42ID:jXbyOsT60
>>638
ご飯は適当な鍋に固形燃料おいて放置しておけば勝手に炊き上がるってのが
最近は多い気がするな。そもそもキャンプ用品店でも飯盒なんて見かけねーし。
ってか飯盒は、あれ行軍中の腰に括り付けて運べるのだけが取り柄で
飯を炊くには向いていないのに、なぜかあれでやらなければいけない病が
昭和の時代はずっと残ってただけよ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 13:50:43.57ID:9m4RAFKz0
>>712
っておもうだろ?
代車で13s乗ったときに、XDTと同じタイミングでシフトチェンジするから驚いた記憶があるわ

単純な回転数だけでなく、エンジンにかかってる負荷も見てるのかなと思わなくもないけど
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 14:56:18.07ID:sIri39Vm0
>>713
停車する度、
360度モニターに画面が切り替わり、
同時に警告音(連続ピー)が鳴り続ける。
衝突防止装置をオフにしない限り、ずっと。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:02:40.58ID:e0tJNmvf0
雪を巻き上げながら走るせいで、リア周りは雪まみれ
だからバックの時センサーフル感知障害物ありまくり判定です
休憩する時などフロントのエンブレムとリアのセンサーの雪落とししませう
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:35:59.93ID:NdP4vPik0
>>724
へー
社用車とか仕事上使うことがないんだが、最近は経費削減で燃費にも気を使えとか言われないもんなのね
うちの会社景気傾いてるから経費削減うっさいわ……
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:07:28.88ID:8Dhx1it30
雪で装置が誤作動とか聞くと雪が降らない土地で良かったと思う
けど遠出とかで雪が降る地域に行ったら知識がなくてやばそうだからちゃんと勉強しとくわ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:38:31.03ID:cM0EN+Z+0
最近の特に軽なんかはそうだけど、リヤがギリギリだから結構雪跳ね上げんのね。
DJの後ろに付いたんで見てたら結構跳ねてんなぁ、と。自分のも多分そうなんだろうな。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 22:14:38.56ID:KdZ10S1F0
>>721
同意。
個人の好みでしょうが、メッキはいただけない。前車のコンパクトカーのドアハンドルがメッキでしたが、グロスブラックでラッピングしました。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 00:58:38.12ID:5kIKQRLS0
人それぞれ好みがあるから頭ごなしに否定はしないよ
でも個人的には、その部分をメッキにするのはあまり好きじゃない

的な意味で書き込んだんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況