X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 13:21:38.18ID:HyA7VsmL0
>>153
その60%アップは何年後の話?
数年後にはEVやPHVも販売するみたいだけど矛盾してない?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:42.90ID:l6/PreSc0
ディーゼルのリコール棚に上げてスバルのリコールがーとガッついたレスで赤っ恥w
あっ、もしかして安いガソリン買っちゃった貧乏オーナーかな?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:02:26.26ID:Uf38RflFO
>>148
お前Part28で嘘熱効率計算さらしたドミオと同じレベルのゴミだな
類推は「燃費特性グラフが全く相似形」のエンジン同士じゃなきゃできない事も分からんとか
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:26:36.60ID:ebfuURnp0
燃料消費をエンジン単体で測って規制値に対する合否を決定するのか?
珍しい発想だな
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:31:19.29ID:MJC4OgMZ0
俺にアンカー打ってレスするな
気持ち悪いw
それよりspcciの燃費を予測をしてみろ
明日までの宿題だ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:35:03.97ID:f4rXOFhf0
ディーゼル発電機にでも興味があるんだろ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:41:56.58ID:emxuYfAA0
自動車はエンジンが暖まった状態でのアイドリングなら燃料消費は(排気量の差にも依るけど)それほど大きく違わないと言われるから負荷の大小による消費が重要
これくらい誰でも知っているだろ?
知らない人が居るから話がややこしくなるんだけど
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:57:27.54ID:Uf38RflFO
>>170
俺の見解はもう元スレに回答した

ってかお前
> それよりspcciの燃費を予測をしてみろ
「最も効率改善した回転速度点での改善幅」一点だけで予測できる超能力者なのな
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 16:13:19.62ID:emxuYfAA0
>>175
でもマツダは最大で従来型エンジンの30%アップとアナウンスしてるでしょ
それはマツダの嘘とでも?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 16:35:39.60ID:MJC4OgMZ0
能書きタラタラの屁理屈野郎に何を言っても時間の無駄
昨日今日に出来た車でもあるまいし燃費に関してはごまんとデータが
揃ってる
10年も前にに発売されたマツダの車でも燃費計は標準装備
それを所有してりゃ燃費の何たるを分からない筈もあるまいに
なのに凡その見当もつけられないゴミ屑にレスするのは同類と思われちまうよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 17:16:16.93ID:emxuYfAA0
>>177
そこらは百も承知の上です
出没しているスレでのレス内容から察するに物理系の議論をしたいのでは?(笑)
それがマツダのスレまで出張してあまりにもウザいから直球投げて少しばかり遊んで見ました(笑)
アンチHVのカタログオタクでもありそうな印象を受けました(爆)
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:15:18.46ID:iH7/zqmV0
これか

環境技術について披露する展示会なのに、スバルさん…
https://motor-fan.jp/tech/10002718
“環境”をテーマにした展示会「エコプロ2017」(旧・エコプロダクツ。主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社)が12月7〜9日の3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催された。

ホンダは製造圧力82MPa・充填圧力70MPaの「スマート水素ステーション(SHS)70MPaコンセプト」、
マツダは材料着色バイオエンジニアリングプラスチックを用いたCX-5用フロントグリルの試作品、
スバルは北海道・美深試験場の開発時に伐採した白樺を活用した丸太いすや間伐材を用いたブース装飾、
三菱はアウトランダーPHEVなどを展示した。

https://motor-fan.jp/images/articles/10002718/big_189397_201801170118500000001.JPG
スバル美深試験場の開発時に伐採した白樺を活用した丸太いす
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 18:17:47.72ID:+4jCrFqz0
自然環境より不正データ箇所を分かりやすく実車で展示したらユーザーも喜ぶだろうに
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 20:23:23.66ID:d/jV4gIS0
>>172
これが高い利益率を生み出す秘訣です。

いじめではありません!現場の班長レベルで勝手にやった事です!
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 21:05:39.24ID:Uf38RflFO
>>176
それをだから「最も効率改善した回転速度点での改善幅」一点
って言ってんだろううがよ、読めねぇのかよ?
「最大改善点以外の改善幅も分からないと分からない」以外に
「外野の立場」で何て言えばいいんだよ?

>>177
> 昨日今日に出来た車でもあるまいし燃費に関してはごまんとデータが
> 揃ってる

未来から書き込んでんじゃねー死人
それとも最大改善点以外の出来も知ってるエスパーか?
> それを所有してりゃ燃費の何たるを分からない筈もあるまいに
> なのに凡その見当もつけられないゴミ屑にレスするのは同類
と言ったからにゃあテメェこそどうぞどうぞ
分かる分かる詐欺で逃げんなよー?言い出しっぺのケジメとれよー?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 22:17:43.76ID:t4iWfXsK0
ガラプードタバタしながら逃亡?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 22:19:23.00ID:Ogscinys0
スバルの心配よりテメーの心配してろw
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:44.49ID:6/ykK5SQ0
やはりガラプーは燃費計未装着のデミオ乗りか?
それどころか車なんて所有したこと無い?w
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 04:48:20.61ID:A9mdjL/M0
不正の報告書提出は遅いけど、下請け・孫請けへの締め付けは早いです!
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:00:16.47ID:ybWO6Fyy0
10年乗ってるデミオから次のアクセラ検討してたけどBMアクセラと比べてみても
大差ないからレヴォーグかXVにするか迷う

https://www.youtube.com/watch?v=VEvxzoFqzlM
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:34.27ID:z9pYJ62D0
スバル北米絶好調だな
スバルだけ9.8%増だとよ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:38:00.60ID:t1NhdbYc0
↑世界から絶賛されるMAZDA3の良さが分からない基地外アンチは認識障害だから精神科逝けやw

ブランド別新車販売台数概況2018年11月
マツダ 前年比 154.0
スバル 前年比 97.0
差が開く一方wやっぱりココのスレタイは↓これが正しいw
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1542181222/
なぜスバルはマツダに差をつけられたのか?第81章
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:38:31.16ID:Yb8ytRXq0
スバルの国内販売も思ったほど落ちてないのな
累計でマツダ16.6万台
スバル11.1万台
マツダは店舗の数からしてスバルの倍は売れないとな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:42:44.22ID:D1B0ro4K0
アクセラって貧乏仕様の1.5が一番人気なんだよな
2.2のディーゼルやHVは高くて売れなかったとかマツダの黒歴史代表車じゃねーの?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:18:15.28ID:eA/Htt5+0
>>207
大して変わらないと思うけど現行は開発者曰く「評価は芳しくなかった」だと
同じメーカーの人間が過去の車をdisっちゃ駄目だよな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:27:35.67ID:VSDWtkUn0
殺人者や盗撮覗き犯が造った車は問題ない(キリッ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:30:57.90ID:aJYm3LNC0
人命や金絡みの事件が多いメーカーの車を買う奴は賢いwww
つかミエナイキコエナイに徹しているのかwww
他社のクルマが高くて買えないからwww
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:32:58.44ID:OuWaEStO0
直系ディーラーの水増し請求は知りませーんw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:41:34.64ID:fiiPL69Y0
日産・スバル「完成検査不祥事」と「カビ型不正」の“恐ろしさ”
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20180930-00098822/
私は、かねてから、組織の問題行為を、個人の利益のために個人の意思で行われる単発的な問題行為としての「ムシ型」と、組織の利益のために、組織の中で長期間にわたって恒常的に行われる「カビ型」の二つがあることを指摘してきた。
冒頭に述べた最近の大企業の不祥事に共通するのは、問題が「単発的」ではなく、長期間にわたって継続しているという「時間的な拡がり」と、組織内の多数の人間が関わっているという「人的な拡がり」があるということであり、まさに「カビ型」の問題行為である。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:44:42.12ID:tF8ZACap0
ロリコン否定しないコロ助w
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:45:19.45ID:R73BLCVv0
初代CX-5のデザインもこれ以上のデザインは考えられないとか言ってモデルチェンジしたら別物だもんな
それもたった5年でw
アクセラの前期と後期でも安全装備が別物だし
出たばかりと後期買わない方がいいよな
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:48:02.85ID:ua0RfVDa0
静岡マツダがCM撮影のためにロドで暴走した結果
マツダが謝罪してもそれは静岡マツダのせいだからマツダは悪くないよ
だから不正じゃない
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:56:47.59ID:oDDv3Nsm0
マツダヨイショしている奴は
・マツダ関係者
・購入予定者
・購入間もないニワカ
・レス乞食
この何れか

ここでのマツダ擁護派は上から4番目のレス乞食
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 12:58:45.95ID:huP5nP+30
ガラケー使い回しの輩は実生活でも乞食同様
これマメな
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:04:22.62ID:Bem4NkpM0
>>226
そのBL乗りがインプとのバトル動画をアップさせてるの知ってる?
タイトルが「スバル買わないでマツダ買ったの?」
どこかで見たタイトルだがw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:06.17ID:Ma+4Qdfo0
いや、俺はマジだけど?
デミオ貶されるの悔しいし
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:11:10.32ID:A60g8jz30
深夜の首都高のキモヲタインプはマジ頭にくる
ウィンカー出さないでスレスレ追い越すし後ろでジグザグ運転するわで腹立つ
とっとと事故れよとおもうわ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:39:08.89ID:Eg7M2+HA0
マツダも基幹車種の走りがーは終わったからね
走りを前面に打ち出していたのは先代のDEやBL迄
既存オーナーは高齢化したし、これからの新規ユーザーは車に興味がない者ばかり
商品企画も変えざるを得ないが本音
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:46:04.20ID:EWjDOzSk0
自動車税の見直しがあるみたいだけど走行距離によって税額が変わるとマツダのディーゼルは不利じゃないか?
チョイ乗りじゃ煤が溜まるし燃費も悪い
長距離走ると税金高い
困ったもんだなw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:57:35.36ID:SA9t6uZ90
>>207
スポーティーなハッチと爺臭いセダンの造り別けか
しかし燃費貢献度が低いMハイブリッドってのは売りたいが為のオマケっぽくも感じるがどうなんだろう?
スバルはe-boxerに人気が有るみたいだけどマツダと同じく情報に疎い連中が多い?
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:55:46.12ID:ybWO6Fyy0
俺のと同じ形式のデミオもスーパーカーの仲間入り
マツダはプレミアムブランドですから!

https://www.youtube.com/watch?v=ev4o-5VPTww
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:56:37.12ID:ybWO6Fyy0
10台目ね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 17:46:21.14ID:WywnVm5B0
WRXは別格だが、アクセラインプレッサ対決なら2.2Dのアクセラの勝ちだし、CX-5フォレスター対決なら2.5TのCX-5の勝ち、車格は違うがCX-3XV対決は2.0Gで引き分け
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 17:52:40.97ID:bz9/XQKV0
古いスバオタだってさ

https://diamond.jp/articles/-/175123?page=3
こうした時代の変化と、ブランド価値の変化を考えあわせれば、新型「フォレスター」にターボが用意されなかったのは、当然の流れといえるだろう。時代とブランドの変化に、ファンが取り残されたという格好だ。
残念ながら、古いファンの望む「速いスバル」は、これからも減っていくことだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況