>>549
BMW 副社長ピーター・クインタス氏の発表

マニュアルに加えDCTも消滅。もはやトルコン式ATには勝てない
マニュアル・トランスミッションとデュアルクラッチは早晩無くなる
DCTがオートマティック・トランスミッションに対して変速スピードの優位性を持つ時代は終わった

http://intensive911.com/?p=91423


街乗りで不評のDCT
変速ショックがATより大きい
ミッションの駆動音が大きい
クリープ現象すらも「何かモタモタした感じで結局踏まないといけない
下手な半クラッチのようだと不評


渋滞の中で発進にモタつき
変速ショックでガクガクしてしまうとなると、高級車としては商品性に問題があると言わざるを得ません


新登場の8ATが優秀だった
発進は当然スムーズで、なおかつ発進後は全域でロックアップ機構により直結されるので
トルコンスリップによるダイレクト感の喪失もありません
さらにギアの段数増加と、変速レスポンスを改善した事で
シフトダウン時のシフトショックやシフトアップ時のもたつきも無い
となれば、DCTの必要性が無くなってしまったのです

http://car-me.jp/articles/3733