X



マツダの残念なところを挙げるスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 11:49:14.91ID:c8Vb+7QD0
ディーゼル買えない奴が鬼の首取ったように必死w
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:04:33.59ID:BEC4U/Z70
乗り方に注意しないと不具合出るディーゼルエンジンなんてマツダだけ。
ガラガラ音小さくする前に普通に使えるエンジン開発しろよ。
ポンコツをありがたがってるオタ相手の商売じゃ先が見えてる。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:16:09.66ID:8Db0bpmJ0
>>253
マツダ技術は耐久性に関する分かりやすい見分け方があって

RX-8以降、アメリカで出してる技術はアメリカで集団訴訟にならないレベルとマツダが自覚している技術。

裏返すと、アメリカで一切出せてないSKY-Dは今の所アメリカで集団訴訟喰らうレベルの製品って事。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:25:02.47ID:8Db0bpmJ0
>>255
リコール持ち込み何回した?
部品交換どれだけした?

トラブルなんか無いという内訳を
まず、走行距離から運用コストまでぜひ教えて欲しいね。

最初期の青カバーのロットは特にトラブルが酷かったからね。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 13:01:34.23ID:snhH35QF0
次の圧縮着火エンジン出すまでの繋ぎが現世代ディーゼル
それまでの5年くらいは問題点が少ないとの読みが有ったんだろうな
次世代も同じことの繰り返しの可能性は高い
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 13:52:23.68ID:ri23zh5b0
新世代のデザインが酷すぎる
何より悪いのは、デザイン最優先で犠牲にしたものの代償が不釣り合いに大きいのに、
それを賞賛しているのは信者しかいないという現実

三列目が二回りも小さプチバン以下の劣悪環境なのに、正面からも後ろからもミニバンに見えるCX-8
実際に使う人間の事を完全に無視したラゲッジなのに、間延びしてまとまりのない蛇足リアを持つ新アクセラ

デザイナーのエゴから、実物に起こす際のマッシュアップこそがデザインで一番大事な部分なのに、何を勘違いしたかコンセプトに近いのが正義というアホの押し付けを始めた
これはキアやヒュンダイが過去に陥った(そして一般ユーザー離れで案の定大迷走した)沼の底と同じ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:40:18.30ID:w7adNArp0
デザイナーがただのオタクだからな
自分の趣味と仕事を混同させてるからダメな方向に行ってる
会社もイエスマンしかいなさそうだし
もっとセンスのいいデザイナー雇わないとホント醜いデザインの車になっていくぞ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 01:03:03.04ID:SBgyyWPQ0
>>256
リコール持ち込みは4回?全部したけど実際はエンジンはトラブル何も無い
あとはハンドルのとこのでっぱりが云々とリアゲートのブッシュのリコール

納車は3月であと3ヶ月で7年
走行距離は17万キロ
トラブルはバッテリーのヘタレが2回のみ
部品交換はブレーキパッドとシャフトブーツ1回ずつ
煤が云々いうのもなんともない
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 12:13:21.04ID:RbigxwGF0
>>262
煤が云々はトラブルになって初めて「こんなに煤が貯まってたのか・・・・」となるからな
現在トラブルが無い=煤が貯まってない では無い
煤は貯まってるがトラブルは発生してないってだけ
SKY-Dと煤は切っても切れないもの
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 13:28:48.09ID:nuXsp8It0
加速しなくなりレッカー移動を依頼したり交差点内で右折待ちしていたらエンストして始動不能なんて報告も有るからな
カマ掘られたら責任の所在は誰にってなるし
エンストの予兆が有るわけでも無いだろうし
怖くて乗ってられないよな
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 20:31:37.62ID:HDKE5E/X0
>>266
ディーゼルターボの特性として、吸気ポートに煤が詰まっても低回転域では劣化がわかり難い

想定される症状は
レスポンスが悪くなったり、高回転域でフラフラになるとか
まだ煤が貯まって無い試乗車と乗り比べてみるとよく解ると思う

また、ブローバイガス中のオイルで固着した煤が剥がれてシリンダー内に落ちたらエンジンブローするかも
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 22:45:28.61ID:9ScJIT2I0
フラッグシップがドンガラがでかいだけのアテンザ。これを直6にするとかFRにするとかの話があるけど、マツダのそんな車だれが欲しがってるのかと。
他社との差別化というマーケティングと望まれてない車をつくるのは別の話。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 23:15:06.90ID:JawB/fEw0
マツダの車は他社と違ってグローバル販売
国によっては6気筒やFRがこれからのステータスになる
そこを狙わない手はない
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 07:52:57.57ID:tBLtg2qR0
>>262

まぁ、貴方の使い方と環境がたまたま、ディーゼル向けだったと言う事じゃないかな?

平均して年間2万5千キロ位走るって
よっぽどコンスタントに長距離走る人か、

毎日の通勤往復で100Km近く使う人のペースだから
もしそうなら、田舎で渋滞も少ないだろうしマツダディーゼルには優しい環境だろうね。

他には、4回の重整備入庫で

エンジンのブラッシング
特製オイルフィルター交換
カムシャフト交換
ターボチャージャー交換
バキュームブースター交換
エンジン制御PG入れ替え2回以上
EGR下配管清掃
入庫時にエンジン全開煤飛ばし

等普通やらない作業をやってる前提があるのに

貴方の一例をもってマツダディーゼルにはトラブルが出ないような一般化はやめて欲しい。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 09:28:10.69ID:2PQZc4q/0
>>269
世界中で求められてないんだって。
それよりグローバル販売じゃないメーカーを教えて欲しいわ。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 23:17:50.69ID:GU1D77YG0
マツダが残念な所
顧客がサイテー

799 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/12/27(木) 17:19:15.05 ID:s4qqi0dk0
ID:SDxyiapiO←こんな変なのがマツダの客だからな
類似も多いみたいだし
他社のスレ覗いてもここまで狂ったのはいないよ
こんな異常者を主体にマーケやってる様じゃ三流からの脱却はどう足掻いてもムリ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 01:54:02.64ID:islu8nXX0
地獄の住人はマツダの技術に愛想つかしているよ
抜け出せないだけよ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 04:14:34.88ID:77bNozIN0
ディーゼル向きのユーザーはどういうそうなのかきちんと説明できていないからだめなんじゃないの?
数値化して出せばいいのに。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 09:45:26.62ID:trzBulxU0
近くで見るとチープだしバランスがおかしく感じる 欧州車パクってる割に欧州車と違って車種の見分けがつかないしすぐ見飽きる
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:41:32.59ID:VtUjdrh/0
>>281
異常者云われて徹夜で言い訳してる模様w
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 11:52:57.18ID:fYCaMuYT0
マジに徹夜だろw
注射打ちながら書き込んでたりしてw
あっそんな金ねぇかwww
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:22:54.69ID:4qC+g4vg0
欧州車パクるって言うけど各社のデザインを良く見るとそれなりに似た所は有るけどね
デザインソースは国内外のデザイン会社から買うケースも有るわけでそれプラス自社のテイストで仕上げるのと違う?
つまりコスト的なものや自社のテイスト・技術力の違いが表れるのがデザイン
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:26:10.73ID:OqYTgP9e0
残念といえばマツダという時点で買うことは無いだろうマジレス
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 15:17:03.34ID:sjNf3i1F0
他社を上回る売り物がないからデザインで差別化するのは賢い手法
デザインは優劣よりも好きか嫌いかだから他と比較されても負けはない
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 18:01:45.36ID:oQcrAf650
このツダオタは気持ち悪いな
車の話ではなく人の、しかも本人のせいではない容姿を貶すとか

もしかすると「チョン」という単語に異常に敏感な民族の人かもしれないけど
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 02:26:42.46ID:qxkw+zWT0
そんなこと言ったら宣伝してないメーカーのがいいのかっていう話。
スバルなんて独占供給やっといて利益率が製造業とは思えないほど高い(高かった)けど、
あれ車両はどんだけ金かかってないのって言うね。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 08:33:19.63ID:UGuylQnX0
>>304
スバルはボロ儲けしやすい北米市場で大成功してるんやで。
リーマン直後の米国内ボロボロの時に優良店舗を安く買い揃えたのが花開いてる。

マツダはそれの後追いを狙い始めた。
ブランド力強化=店舗改修とマツダご自身が言ってる。

マツダ、米250店舗改修 次世代型でブランド力強化
https://www.sankeibiz.jp/business/amp/181226/bsa1812260500003-a.htm


そろそろ北米やばいけどね。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 10:05:04.09ID:y99+n+7z0
C-HRの登場でCX-3は息の根を止められたが、来年はRAV4が登場してCX-5が終焉を迎えそう
トーションビームのアクセラが売れなかったらヤバそうだ

アテンザの直6FRとか出してきたら話題性はあるかも
話題性だけで、マツダの高級車なんて誰も買わないだろうけど
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 11:18:46.44ID:Pn+P0hTb0
販売網はそこそこだと思うけど。
商品力はイマイチ。見た目だけ。低価格帯だと中身似たようなのばっかだし見た目は大事かな。
信頼性はトヨタとその他だからそんな悪い感じ無い。ていうか個人的にはホンダと日産がワースト。
スバルはオイル漏れ・滲みトラブル聞き過ぎてカワサキみたいに信者じゃないと乗れる気がしない
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:57.54ID:AbBdsBdS0
マツダの品質は、父親のファミリアが酷い雨漏れしたのでダメだと思ってる

ホンダは比較的マシだと思ってたが、嫁のフィットでリコール騒ぎがあったからダメ
三菱とスバルはトラブルが多過ぎ(ほとんど部品不良でクレーム修理だけど)
日産は及第点だけど、欲しい車が無い
トヨタは、最初は良いが、保証が切れた頃からトラブル多発な感じ

スズキとダイハツは興味ないのでパス
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:42.48ID:56ng0fF90
故障云々は金が有れば気にする項目じゃねえな
接客態度やブランドかな
気にするのは
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:04:52.79ID:N8G7Y+2+0
>>314
マツダは1台持ちが多いみたいよ
だからリコールで修理に出すのは厳しい
時として代車がないケースもあるのよ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:36.46ID:km/qt/pf0
金が無くてもマツダなら1ランク上の車格の車が買える

もちろん金がある人は、マツダなど眼中に無く、格上のブランドの車を買う
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 16:25:57.14ID:FiTw8xgv0
利益出してるメーカー叩いて、利益の出ないマツダを持ち上げる。
利益出ないメーカーは市場から見放されて淘汰されるだけなのにな。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:20.96ID:qVeX+aIz0
スバリストはマツダのスレで能書きは垂れない
マツダとスバルの両スレで能書き垂れるどこぞの知恵足らずとは人としての出来が違う
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 23:58:50.29ID:lcQmUWq/0
5ch以外やること無いからw
外に出れば金使うし
金ねえしw
ここで誰かに構って貰いたいってのが本音w
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 07:08:02.84ID:/7K5WKexO
スイヘイタイコウエンジントウサイ、シンメトリカルAWD、ゼロジアンゼンアイサイト、…

一番の自己満足屋を差し置いてなーに言ってんだかな
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 07:32:59.24ID:9QxWAg920
リア充のユーザーがいないから、トヨタ、ホンダ、日産、スバルの日常ユーズをモチーフにした
CMが気持ち悪いとか言い出すのがツダオタ。
偽術だけのスカイアクティブを前面に出したり、白人信仰、欧州信仰が捨てられないナルシスト
的なマツダのCMが一番気持ち悪いのにな。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 07:54:56.37ID:z+GpJjkz0
>>327
それ自己満じゃなくスバルのアイデンティティ。スバルに限らずどのメーカーも何かしら持ってるけど、コロコロやること変えて、なんのアイデンティティも持たないマツダよりまとも。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:50:28.95ID:/7K5WKexO
逆、スバルは社内技術に対して真摯さを欠如した評価をしている
未だにスバルはスバル1000の時の理念に基づいたステアリング設計を継続採用し続けているが
今や、シンメトリカルAWDを続けていくにしても
もっとステアリング性能も車体バランスも良い設計が可能
スバルの様に前輪デフを中心配置にする場合はステアリングも中心駆動にしなければ理非が生じる
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:58:16.65ID:xXfxzfrX0
>>330
それブーメランだぞ
マツダこそいい加減

SKY-Dなんて発売する前に煤問題把握してたんじゃね?
だから訴訟大国のアメりカでは発売しなかったんじゃね?

疑いだしたらキリがない

SKY-Xも非常に怪しいと見てる
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 09:28:43.64ID:AfgqV3gy0
>>331
さすがに北米以外でも大損こく問題放置はしてないだろ
北米は排ガス規制が厳しく、クリーンじゃないディーゼルは販売禁止に引っかかる。

ご自慢のモデルベース開発は机上計算だから
担当者が思いついた現象しか見えなかったんじゃないかな?

ご自慢のコモンアーキテクチャで2.2と1.5両方に
不具合もコモンアーキテクチャw
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 01:31:43.29ID:Okm+xqM90
欠陥ディーゼルを売り続けてる今となっては偽術はマツダのためにある言葉だな。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 07:53:16.68ID:Uqq8m7q90
>>337
その通り。

最初は燃料の問題で難しいとか言ってて

給油口の隣にアドブルー用の補給口準備したり

いろいろ迷走してたけど、

結局国内でのトラブルとリコールがアメリカだったら集団訴訟レベルで
全然落ち着かないから出せ無いんだろう。

改良後のSH-VPTSでソッコー重篤なリコール連発してる時点でダメだよな。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 13:21:30.73ID:Yga+rY2w0
>>336
そうやってすぐ釣られて出てくるから判りやすいw
日産乗りはこんなスレ興味ないか余裕でスルーしてるぞ
マツダにコンプレックス抱えてんのかね?w
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 08:41:38.96ID:+lGBanrF0
マツダ乗りだけだろ、他のメーカーにコンプレックス持ってたり、他のメーカーを貶さないと自分を正当化できないのって。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 20:47:44.70ID:iw9CoTvA0
>>343
それは無いから。トヨタ車を欲しけりゃヴィッツなら誰でも買えるわけだしそこであえてマツダ車を買うのはそれなりの好みや理由があるからだろう。別にコンプなんて無い。好きな車に乗ればいいだけ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 20:51:21.63ID:iw9CoTvA0
>>343
マツダ車に乗ってると「何でマツダ車に乗ってるの?」と死ぬほど言われるが段々答えるの面倒になるから「好きだから。」の一言で済ましている。スバル、三菱、スズキに乗ってる人も同じ事を言われてるんだろうと同情する。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 21:08:26.51ID:iw9CoTvA0
>>343
トヨタ乗りとかメジャーメーカー乗りはマイナー車に乗る人の気持ちがわからないだろ。きっとコンプレックス持ってるんだろうと勘違いする事になる。周りの事や周りの人を気にしてたらマツダ車に乗れないかもな。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:34.65ID:CrYj6LPH0
>>347
まあ俺もアルピナのB5ツーリングとCX-5乗ってて
なぜマツダって言われるもんな
好きなもん乗ってるのにわけが分からん
ステップワゴンやらヴェルファイアごときが絡んでくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況