X



【VW】ゴルフ7 その103【GOLF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 16:00:38.66ID:ckQYPIU10
フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII)スレです。

■公式サイト [日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgte.html

□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support.html

□延長保証プログラム
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html

□Discover Pro地図ダウンロード
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html

□クイックユーザーガイド
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539690596/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【VW】ゴルフ7 その102【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541206579/
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:22:12.79ID:scb2mF+B0
アイドリングストップって基本的に要らないと思うけど、ACC使ってる時には重宝してるよ。
停車中前車が動き出すときにエンジン始動して教えてくれるのは便利。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 18:28:57.45ID:FoyX/EMi0
高速を2時間くらい走って、インター降りて最初の信号で停まったとき、
アイドリングストップするのか、しないのか分からないような微妙で力のないアイドリングになる。
そこでブレーキをゆるめたら何事もなかったように元気なアイドリングがはじまるが、
ぼーっとしてそのままでいると「ストンッ」とエンストするんだ。
アイイストじゃなくてエンストwww
そんで、もう一回エンジンをかけ直す羽目になる。

これって俺だけの症状か?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:01:35.67ID:JtH6kGJb0
アイドリングストップ有効だと、ベルト外した時にエンジン止まるのが嫌だ。
たまに下手くそで駐車場の出口精算機が遠い時とかにやらかしそうになる。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:05:05.50ID:rrRWcG4a0
アスペの特徴
•一つの事に対して異常に執着する
•同じことを繰り返す
•人の感情を読むのが苦手
•二極端で曖昧な判断が苦手
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:13:08.24ID:y8+B8yO20
ドイツ系の部品メーカーにつとめています
トヨタは確かにすごいのですが、彼らからはあまり得る技術はないというのがドイツの見解です
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:39:51.74ID:cUKa2QKg0
なんかここを見てると、サプライヤ側のsns対策要員が多い感じがするね
世界でもトップレベルの巨額の広告費を投入してるしな
事実は事実で不満を持っている人も多数いるだろうに、やれアスペとか関係なくね?
もうこんな過去の遅れたシステムはなくなるんだからさ、8をじっくり待てばええやん
きっと期待に答えたシステムをみせてくれるよ
今は買え控えが正解だね
おっと、こんなこと言ったらまらサプライヤ側に噛みつかれるかな
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:17:16.56ID:Xtde7Lrp0
詳しくは知りませが、インプレッサスポーツ等のバッテリーだって13000円くらいしょ
ゴルフが20000円くらいだから、そのくらいの差額は仕方ないと個人的には思います
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:43:23.71ID:cUKa2QKg0
信号待ちでパサートに乗ったおばちゃんが、ガリッっちゅう下品な音をたててゴロゴロしたエンジン音と粉っぽい排気で発進していきましてん
その隣で、フィットに乗ったねえちゃんがヒューっちゅうしずかーな音で発進していきましてん
どっちに未来があるかっちゅう話やねんな
もう取り返しがつかへんとこまできてるんちゃうか?
でも俺はすきやで。先進技術ばかりが車やないからな
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:46:33.47ID:lPQXIby00
>>526
そうなんだよねVWのエンジンって滑らかに精緻に回るって感じは受けないね
あくまでも実用ユニット、必要十分の性能。
ま、大衆車だし。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:39:47.18ID:Mveve9Xr0
デジタルメーターなのにアナログに寄せてるから余計に違和感あるんだろうな、俺は慣れたけど。
せっかくのデジタルなんだから、ソフトのアプデでもっと色々なデザイン選択出来たら不満も減りそうな気もする。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 22:42:15.37ID:Mveve9Xr0
>>529
これRスレに書くつもりだった誤爆っすw
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 00:09:02.37ID:Knk1FZKv0
ワッチョイなしだとダメダメだな。
飛行機飛ばして、コロコロと
くっだらない書き込みばっか。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 02:45:08.34ID:3nx555wx0
アイドリングストップを否定されると、ゴルフを否定された!なんて反応が出てくるのは驚いたなあ。
あんまり論理性とかないんだね。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:00:29.11ID:tfF/EJX10
>>540
認定中古車?
保証付いてたけど期限切れな感じ?
だとしたら運が悪かったと思うしか無いね…。
既に保証切れてるなら純正に拘らずにビルシュタインとか入れちゃうとかも有りかと。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 07:41:06.19ID:D8rW3Ly90
7.5だとDCCがオプション設定無いんだよね。
それを知って残念に思っていたけど、やはり
故障すると厄介なんだね。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 08:03:27.31ID:qOMtL2nf0
>>347
不都合なら、不都合だろ。バカなの?
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 08:11:00.34ID:EnGq2Ezr0
なので、外車の中古は格安なんだよね
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 09:33:53.40ID:EpxwFDp10
>>543
故障もだけどダンパーって消耗品だよ
10万キロ超えたら交換して当然の装備だし、交換前提で考えないとね
5年で乗り換える人のオモチャだね、ベンツのエアサスも故障するので有名だし
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:06:19.15ID:UaVtxTsn0
特別な機構がはいると、故障確率が格段に上がるから、なんにもついてないトレンドライン にします。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 10:28:24.83ID:EnGq2Ezr0
メルセデスの空気バネ
寺で交換すると4本で100万程度
サラリと払える人が乗ってんだよ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:20:20.22ID:+FGBuXtN0
でもさdccが無いとゴツゴツ突き上げが激しくてあれは子供がひきつけを起こすレベルでしょ
舗装したての道路しか走るなってのならべつだがな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 13:20:55.18ID:xF8CfI9T0
DCCってどのくらいでへたるの?5万くらい?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 17:42:34.48ID:G0X6RzIK0
バックするとき、ドアを開けて白線と後ろを視認しようとしたら、
車に怒られたよ。
こんなの、買うまで気がつかなかった。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:20:18.67ID:FqpiRKEJ0
>>561
それ、オッサン以上の人しかやらないよ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 19:30:33.65ID:8fwchfa30
輸入車の中古なんて安く買えるんだから、壊れた時だけ騒ぎ立てるのも
どうかと思うぞ。
レクサスCT5万キロを350万で納得できるなら、それを選べばいいだけ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:44.06ID:FqwxZJuB0
まあやっぱり信頼性でいうと国産ってことなだろ
中古価格が物語ってる
車はますます複雑になるけど、故障を考えたら何も付いていないベーシックモデルしか品質を確保できないってことだな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 20:15:16.60ID:joponavh0
>>561
リバースに入れてるとドアオープンでパーキングがかかるのね。
バックで入れてブレーキ踏んで停車後ドア開けて確認して、 もうちょっと動かそうとしたらパーキングかかってた。

あと夏場エアコン効かせとこうと思ってエンジン掛けたまま外でドアをロックしようとしたけど出来なかった。

色々余計なお世話の多い車だよね。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 21:21:53.35ID:tl98Xnug0
でもプリウスの中古とか泣けてくるほど激安じゃんよ
ゴルフ7ハイライン欲しいけど、安いの全然無いよ
日本人はそろそろ気づいてきたよ、ゴルフ7ならアガリ車かも知れないと
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 22:37:14.22ID:AVvLn5Kw0
最近始動時にキーキー金属音が鳴るようになってきました。
しばらく走っていると音は止むのですが、
結構恥ずかしいくらいの大きな音で困ってます。
ググると何件か見つかりましたが、
この症状は修理で直るのでしょうか?
保証が切れているので、なるべく安く直したいのですが…
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 23:14:40.29ID:G0X6RzIK0
1.2だと、発進直後の2速、3速の変速の時にトルクの抜けを感じる。
うまくアクセルを踏めばなくなるだろうか?
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:11:24.28ID:CeQYLEuF0
>>574
自分は雨の日など湿気が多い時期にキーキー煩くて結局ブレーキパッドの不良で交換になった。
そこに至るまではディーラーのサービスに分からせるために苦労しました。「こんなもんですよ。」て言われてね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:29:52.77ID:mHxLtuHc0
>>566
>レクサスCT5万キロを350万

廃車同然の距離でも金出せる日本人がうらやましいってところか。
レクサスは下取りに100万載せて店頭に出すらしいから、CTやISはさほど良いわけでもない。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 00:59:57.85ID:ewVcCMnU0
ブレーキパッドの裏にパッドグリス塗ってパッドの角を面取りしれ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 02:08:55.83ID:yJequ6eK0
>>574
ブレーキパッドの鳴きは寒くなると
ディスクブレーキ全般で良くあること。
パッド交換しても鳴るパッドは鳴る。

CRE556をひと吹きすれば解消です。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 06:22:16.27ID:MuZ4Uf8r0
その前にエンジンルームに入られない対策したら?w
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 08:13:33.20ID:0uA142Vc0
>>587
人に物尋ねる態度じゃね〜な。

駐車スペースの周辺にトラップ仕掛けて、そもそもネコが近寄れない対策する。
それが無理ならエンジンルーム下からの侵入経路を、耐熱性のあるネットなどで隙間塞ぐとか。

その位思い付けないスカスカな脳ミソだから、
エンジンルームスカスカな下位グレードしか買えないんだよw
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 09:22:55.29ID:+EXUMdX30
乾式クラッチの容量を上げてGTIに載せる構想もあるらしいぞ
十分な耐久性があるなら頻繁に大量のオイル交換から解放される方が良くないか?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 09:38:26.49ID:gUBMu31o0
湿式並みに耐久性があれば軽量化にはいいが、それ単なるコストカットでないかい?
EV優先で、もう開発コストに余力があるとも思えん
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 11:05:49.51ID:198J9YRQ0
>>601
7.5のHLでまだ2万だけど何もないねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況