X



【DS】プジョーシトロエングループの高級車ライン4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:28:59.17ID:NqBHPvuh0
>>418
汚ねえ書き込みすんなクズ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:29:42.17ID:X0DiqqUm0
こないだ5年めの車検うけてきた
20万弱だった(諸経費含む)

オイルエレメントハウジングからオイル漏れがあって
その修理に直すパーツは数千円ですむのに
結局総とっかえになるから工賃込みで7万弱かかる
っていわれたのをちょっと待ってもらっての価格

これからどんどんかかるようになるんやろか・・・

ブレーキパッドはディクセルにしてもらった
タッチ相当変わるね
ああ、みんなが言ってるカックンってこのことかって
やっとわかったわ(カックンしなくなったから)
踏力が一定レベル越えたとこから急に効くやつね

逆に相当強く踏んでるつもりなのにずーっとリニアだから
不安になる
それよりダストの少なさには大満足だわ
純正どうなってんだ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:24:27.47ID:QwSFG7BM0
オイルエレメントハウジングって水も通っていて、俺はオイルが漏れる前に水が漏れて交換したよ。時期は5年ちょい走行6万手前だったかな?
部品はガスケットセットになっててオイルラインとウォーターラインが同時交換になるから気になるなら水が漏れるまではオイル添加剤入れて漏れ止めしたらどうかしら?
リスロンのリアメインシールリペアってオイル漏れ止め剤入れて直った知人がいるし。
まぁじきに水が漏れるだろうから早めに直した方が良いかもね。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:39:16.92ID:lIrIqDE+0
>>424
これはディーラー?
手間の割に工賃が安く済んだってことなのかな。
0429420
垢版 |
2019/02/23(土) 10:25:44.14ID:Dr1lGU7e0
>>424
やっぱ部品代はほぼ同じなのに工賃が
こっちは4万弱かかってる

めんどくさいの知らなかったんじゃないか?
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 10:48:57.69ID:emwhhb5F0
初めてその作業するなら面倒くさい部類だけど、手順わかってしまえば4万も取るような仕事じゃないぞ
単にディーラーが盛ってるだけ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 12:37:26.97ID:hM0yp4cc0
ただし技術のあるスタッフのいるところならディーラーの半分どころか数分の一で仕上げてくれるところもある
そのあたりは使い分けじゃないかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:53.00ID:emwhhb5F0
輸入車ばかり20年くらい乗ってるけど、営業は愛想良くても整備士は無愛想を超えて腹が立つの多いわ
だからコイツらに頼みたくないってのがあって車は買っても整備はディーラー利用しなくなったわ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:19:57.51ID:hM0yp4cc0
まあディーラーにもよるのだろうけど整備士は職人気質の人が多いからね。。。
でも今の世の中多少の愛想もないといやになるよね
それは民間車検場も一緒、おれも経験はあるけど対応があまりにひどくてやめたとこもあるよ
結局は人だね
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 17:10:46.17ID:b/zr7g/i0
おれが買ったところは逆だったな。機種のこと聞いても売り子は上っ面の返事、たまたま店頭に出てきたメカに聞いたら丁寧に答えてくれた。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 17:59:22.86ID:tc2Tlrye0
メカニックの方が現実的で盛った話はしないな。
あと保証の関係もあるから無茶ができない。
普段殿様と相手に仕事してるせいかこっちが気を回すと結構ニコニコしてくれるし覚えてくれるもんだよ。営業は転勤で消えてくけど。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 21:07:22.94ID:GQnST8ZP0
なんか知らんけど整備から直通の番号で直に連絡下さいってなって営業通さなくなった
ちなみに営業は三回くらい変わってる
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 10:05:18.40ID:/Ry7PTz70
DS3SC7年目の車検終了しました。諸費用込で250,000くらいかかりました。
重めの項目は、右ドラシャシール交換、左タイロッドエンド交換、ターボのリターンパイプ交換ぐらいでした。
リターンパイプは部品代は安いのですが、エキマニを外さなければならないので、工賃が24,000円ぐらい
かかりました。たまによくオイル漏れを起こす部分なので、何かついでがあれば症状がなくても交換してお
く事をおすすめします。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:41:19.55ID:6+Qtx85E0
うちも整備の人から業務用携帯教えてもらってるし
そっから電話直でかかってくる

営業はよくしてもらった初代が退職してから数人変わってる


イナカだからDS任せてもいいような技術のあるスタッフの
いるようなとこ少ない(っていうか見つけられない)んだよなあ
ルノー扱ってる個人輸入業者みたいなのはあるんだけど
オヤジ一人でやってるから仕事が遅い・・・・
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:58:25.17ID:oAG/6E0f0
他メーカーの代車無料を=タダだと本気で羨む連中だしね。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:36:45.19ID:ECcMX9nK0
自分が行ってるディーラーでも、車検や修理の時に代車代という名目の請求は無い。
むしろ、ご来店割引という謎の割引をされる事がある。
まあ、田舎だと代車出すのが当たり前だからね。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 23:16:52.12ID:UYdV5/yB0
まさか代車がタダって、ほんとにタダで使えてると思ってるのか?
店舗電気代や出てくるコーヒーと同じ、車両や整備の売価の中に含まれてることくらい理解してるよな?


いたれりつくせり、同等車両での代車サービスもしますって車両価格が100万あがるのと、
余計なもの省いてサービス必要な人間が必要な分だけ払う
シトロエンはどっちのやり方で戦えると思うよ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 00:59:36.05ID:hOBduS240
>>460
459はコーヒー代だって明細に入って無いけど客から得た利益でそれを出してるんだから、代車費用もそれと同じでしょと言ってる
飛行機だとANAやJALなら座席指定も機内飲み物も無料だけどLCCはそれら全て有料、でも総額払う費用はどっちに安くて納得性がある?みたいな
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 08:24:51.60ID:41ZyAxui0
>>465
うん、それで?
ディーラー名義で登録されてるなら資産扱いになってるはずだし、その調達や維持する費用はどこから出てるんだろうねって話しだけど
試乗車落ちで中古でも売れなかった車はそんな扱いになるの多いけど最近の税務署は厳しいからディーラーでも登録車を無駄に維持はしないよ

儲かり過ぎてて税金で払うよりはサービス向上で経費として使った方が良い位儲かってたら別だけど、シトロエンだよ?w
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:25:46.56ID:W3TXS0Sx0
修理費は代車費込みってことで、名目ないだけで費用はちゃっかり払わされてると思うよ
ってことを言いたい人が多いと思うんだ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:22:54.43ID:Eu3SoiHR0
小さいトコほど代車管理は自社負担なのが多いな
ある程度マトモな代車を提供しなきゃマズいトコは客から徴収してる
代車を必要としない人からもね
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 18:40:56.74ID:DzxpMbRJ0
ほならね、あんたが話題振ってみろって話ですわ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 19:26:05.65ID:FsGM3aEm0
>>475
いや、悪いとは言ってないんだがね
自分も煽ったり茶化したりの方が多いもんでw
それよりも過去の発言振り返ってみたらこのスレの5%は自分の発言だった
実質2車種しか売ってないメーカースレなのに、どれだけ暇人なんだよオレ…
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 20:49:01.62ID:2qweJtFF0
DS7には乗ったことないんで偉そうなこと言えないけど、試乗してみたらいいんじゃない?
アクティブサスも搭載されてるし、仏車初めてなら尚更。
一昔前はドイツ車に近かったけど、最近の仏車はまた柔らかくなってきてるよ。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 11:35:35.21ID:QEVQTATf0
現行345はCシリーズのアップグレード版程度
DSブランドとしての差別化が表れるのは7以降に発表される車種
といっても高いプライスつけて売れるような車じゃないし、実際高くはないんだから
それなりでしょ。

っていうか、こんなことは皆承知だろ?w
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 11:58:21.69ID:qC4WA7WK0
そう思うなら買わなきゃいいだけで

ほとんど誰も知らない、でも実はフランス製でそこそこ高級感がある、そんなので選択する人も居るんだよ
ファッションてのは人と被らないのも重要な要素の一つ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 13:49:44.19ID:0aHfDitS0
人とかぶらないスキマ狙いって言ってるようだけどそれはファッションか?
わざわざスキマから引っ張り出すなら当然個性求めるのが普通だと思うけどねぇ
日本だと知名度無いんだからプジョーシトロエンの店にDSコーナー設ける程度で十分
って言うかそのほうが人の目に触れてDSに流れる人が居るかもしれん
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:16:41.70ID:YNVrmd6v0
>>487
Cの内装そのままは4までだろ
その4もオプションの革シートにしたらそこだけやけにコストかかってて、ダッシュボードとのちぐはぐ感出ちゃうけど
まぁDSブランド誕生過渡期の目撃者だと思えばw
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 00:42:05.47ID:UFWpC1om0
DS7クロスオーバー恰好いいです
東京だとDSの整備・点検は有明だけですか?
シトロエンディーラーで整備・点検をしている方っておいでですの?
自宅が自由が丘の近くなので
目黒通りのシトロエン碑文谷でやって貰えるならば
購入する方向に踏み出せるのですが・・・
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 06:35:06.25ID:g4lsUZVa0
元々付き合いがあれば融通効くかもだけど、そうじゃないならダメ元で聞いてみるしかないんじゃない?
一昔前は例えばルノー販売店でシトロエン引っ張ってくるとかも可能だったみたいだから、購入自体もそこでと掛け合ってみたらいい。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 07:48:42.97ID:oBkH8Au70
自分の聞いた話だと一応普通の点検は出来るみたいだけどメーカー保証関係に絡むとダメみたいな感じで話してましたよ
そこは系列で別のところにDSの店があるのでその辺りもゴニョゴニョ…
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 11:57:46.24ID:MK/B0UyB0
碑文谷は、直営店なので融通が利きにくいのではと思いますよ。DSはそもそも全部直営店なのかな?
シトロエン碑文谷開始当時(2018/夏頃)、HPでDSもご相談ください的なこと書いてましたが、整備等まで碑文谷で出来ると言う意味かどうかは不明確でした。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 14:03:56.57ID:u/teQfW40
>>491
>>495と同じですが、直営店は殆ど融通が利きません。
整備は有明ですので、自分で有明に持って行く必要があります。
碑文谷に出すのでいいですか?って言っても困ります、と言われると思います。
そのくらい融通が利きません。直営は代車も別料金ですのであしからず。

ちなみに、直営店は碑文谷と中央だけですね。

できることなら、直営以外での検討をお勧めします。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 15:41:28.57ID:MK/B0UyB0
>>496
491さんは自由が丘なので、DS7クロスオーバを購入と言うことになると、正式には、DS STORE東京(青山)で購入して有明で整備と言う事になるのだと思われます。
碑文谷シトロエンもDS STORE東京も直営店ですので、対応は同じだと思われます。
後は、購入後に否直営店の蒲田(シトロエン大田)か板橋(シトロエン板橋)か東名横浜(シトロエン横浜緑)で面倒見てもらえるか?ということになりますが、
自由が丘だと有明と板橋と東名横浜では、しょうがないので有明で良いんじゃないという感じだと思いますが。
後は、蒲田で売ってくれるか?面倒見てくれるか?と言う事になりますが、多分政策的にDS7は、DS STORE東京でしか買えないのでは無いかと思いますが、
蒲田に聞いてみたらいかがでしょうか?
いずれにしろ、直営店は本当に融通が利きません。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 22:26:58.94ID:O74BnQWS0
なんだよDSブランド掲げてても結局は
シトロエンのライセンシーディーラーで
用が足りちゃうじゃねーかよ
ってなるのがDSジャポン的には困るのな
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 03:24:01.35ID:EGXfG2Mw0
491です
皆さんいろいろレスをありがとうございます
もう少し検討してみます
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 09:07:55.89ID:4Qv0MvAr0
レクサスは輸出ブランドとして昔からあったわけで
完全独立で日本でもトヨタとレクサスに分けたけどスタート時の実績が違いすぎ

MINIはブランド化しても車検証はBMWになってるけどDSはどうなの?シトロエン?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:18:51.10ID:dbAlUlx80
>>504
バレーパークやってくれるんですか⁉
てっきり自分で駐車場に駐めて、歩いて行くのだと思っていました。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 19:32:05.17ID:jyc/8RyV0
車検証を直接は見てないけどDS7クロスバックは車検証上もDSみたい。
昨年末に出たDS3シックとカフェレーサーはシトロエンのままでフルモデルチェンジじゃないからだろうか
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 09:55:28.96ID:6GlCxKe+0
DS3C待ち遠しいですね。
本国ではEVの設定もあるようですし。
ジュネーブモーターショーでは新顔の208もEV化されているから、両方発売されたらどちらか勝手に嫁の車にしてしまおうと目論見中。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 17:15:48.64ID:YFDK8Epd0
ETC取り付けていちおう動作確認もできたんだけど、ACCと常時電源つなぐところあれでよかったのかなんか気になってる。パナにしとけばよかったかな。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 18:43:47.82ID:w2lv1chv0
DS3Cのカタログとかって無いの?
スペックが気になる。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 21:27:36.31ID:kBhQRSWE0
自分が追放したルノーの幹部が今のPSAのCEOなんだっけ、皮肉な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況