X



【DS】プジョーシトロエングループの高級車ライン4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:57:34.94ID:OWBFr+PY0
迷うって何を基準にして買う予定なの?迷って買うくらいなら乗らない方がいい。どっち買ったって後悔するだけだから
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:27:00.32ID:2MZAmk/50
DS3のオートライト点灯があまりにも早すぎる。
この時期の東京で、晴天でも15時台にはついちゃう。
取説見ても感度調整とかないみたいなんだけど、みんな諦めてそのまま…?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:30:09.73ID:6UMs79uS0
迷うならお金で決めるってのもあり
絶対額が低いのを選ぶか低減率で選ぶのか
日本車ならBRZと86どっち選ぶみたいなもんだろ?それよりは差はあるかw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 12:35:56.41ID:6UMs79uS0
>>128
もう少し前のは地下駐から出て来たら真夏の炎天下でも点きっぱなしだったんだから気にしない
点灯してる方が安全サイドだし人間工学的にはその時間位から目の認識力は気が付かないけど低下してるって言うし(JAFmateより)
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:24.12ID:6wTrVm8+0
>>128
>DS3のオートライト点灯があまりにも早すぎる。

っていうか、早めで文句言う必要ないんじゃないか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:42.10ID:6wTrVm8+0
昔C5ブレークに乗っていたんだが、
あの時はオートライトの設定をすると、ライトを自分で消したくても消せないという謎仕様だったな
次のC5ではさすがに改良されていたけど
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 15:09:00.53ID:2MZAmk/50
早すぎる分には問題ないって人もいるだろうけど、
そんなの人それぞれじゃん。
だったらバイクみたいに常時onでも全然問題ないのかって話になる。
俺は、少々早めならまだしも、ついてるかついてないかもわかんないぐらい
明るいうちから点灯するのは気持ち悪くてイヤ。

感度調整できれば使いたいけど、やり方わかんないから
オートライトは使わず自分でつけてる。
こういう人もいるんだから感度調整させてほしいなと。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:59.04ID:6yRz3Xbu0
オートライトの感度は調整不能
センサーのところにフィルター被せて感度にぶらせるやり方があるってディーラーで聞いたけどわざわざ分解してまでやろうとは思わんな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 16:29:12.10ID:6yRz3Xbu0
DS3でサーキットやスポーツ走行してる人に聞きたいんだけど、ローダウン時のタイロッド角度の修正ってどうしてます?
バンザイ状態はダウンすれば当然なんだけどロッド長が左右で結構ズレてるんで露骨に挙動に影響するんですよね
このズレはうちの固体の問題なのかわからないけど、ロッドエンドアジャスターをどうにか出来れば改善しそうなんだけど・・・
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 18:36:28.56ID:6UMs79uS0
>>133
こういう人がいるから感度調整は出来ないようになってる
例えば点灯遅めの日産車オートライトでも点灯早いって寺にクレーム付けて設定変えてもらうとか(一昔前の日産は3段階ダイアグで変更可能)
それはかなり真っ暗にならないと点かないレベルで、人によってそれだけ点けたいと思う感覚は違うからオートライト義務化の流れになってるのに
ちなみに義務化時の数値は1000ルクス以下で点灯、これは日没1時間前位の明るさだそうな
東京でいうと冬至なら16:40位なので15時台後半ならその位の明るさになるよ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 07:16:26.85ID:dLUQBj4U0
VWやアウディはオートライトやオートワイパーの感度をディーラーなどでパソコン繋げて変えられるようになってました。
なんで、もしかしたらディーラーで調整してもらえるかもよ。
0144133
垢版 |
2019/01/09(水) 09:00:06.27ID:5jvduXI80
オートライト自体は否定してないよ。
変更できないとすれば、相対的に早すぎるって言ってるだけで。
国産に比べて早いと言われてる周りのドイツ車と比べても圧倒的に早い。
同じPSA車以外で、俺より早くオートライトが作動してるの見たことないってレベル。
それをイヤだと思うかどうかは全くの自由。

>>137
少なくともユーザーレベルでは変えられないってことだね。
ありがとー。Dで相談してみる。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 09:55:24.32ID:bgMsQmUj0
>>143
消えるのが早いと点いたり消えたり忙しいぞ
例えば高速で上に橋が連続して架かってる区間、中央道とかにある
相当前だけどクラウンが橋の下を通過する度に点灯→消灯を繰り返して前走車はパッシングされてるのかとビビってたぞw
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 10:00:13.56ID:jQHwPSHO0
>>144
>>134はスルーかい
オートライトの事はディーラーでも割と問い合わせがあるってさ
センサー感度弄るように出来てないからセンサーに物理的な細工加えるしかないよ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 14:21:31.26ID:w5AaIY+Q0
結構個体差があるんかね
自分はDS3だけど点灯が早すぎると思ったことはないな
むしろ雨天とかで暗い時点灯して欲しいのにつかないなーって
思うことのほうが多い
(やむなく手動でつけてるが)

消灯も遅すぎると感じることはほぼない
たまにこんなに明るいのに自動消灯されないのかよ
って思うときあるけど
一度エンジン停めて再起動すると直ってる
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 17:12:36.09ID:bgMsQmUj0
機械に個体差があるか人間に個体差があるか、両方の個体差が相互影響してるかのどれかよ

こういう時にこそ、そんな事気にする奴は日本車乗れっていつも言ってるアホの出番なのにな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 17:28:34.82ID:jQHwPSHO0
うちのDS3は雨天だと昼間でもライトつきっぱなしなことが多いな
調整できるなら感度鈍くしてもらおうとディーラーで聞いたけど出来ないって聞いてそこで割り切ったわ
3Dテールランプ渋いからつきっぱなしでもいいしデイライトもつきっぱなし加工してるから細かい事はもう気にしてない
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 17:57:47.13ID:bgMsQmUj0
>>149
ワイパーと連動してるからね
ワイパー止めたらしばらくして消える事多いけど、雨天時は視界良くない事や傘とかで周囲を見ない人も多いから点灯させておくのがやっぱり正解だよ
周囲に認識させることが目的だから
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:27:05.13ID:pzHjRxdp0
オートライトが早いってよく見るけど早くつくとダサいのかな?
自分DSウイング気に入ってるから別に付いてくれて良いんだけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:35:29.25ID:n3Fj8b850
金持ちの高級車の方が大抵早く付いてるような気もするけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 10:02:11.57ID:uDdU6Jve0
2013年式DS3THP 去年の1年間4万〜5万キロの間に

フロントアッパーマウントのブッシュ抜けで交換
エアコンコンプレッサーの故障で交換
サーモハウジングの水漏れで交換
タイミングチェーンテンショナー劣化でエンジンガラガラ音出始めて交換
エンジンオイルフィルターの台座ブロックから水漏れで修理
ブレーキキャリパーのピストンの戻りが悪くなりオーバーホールとローター&パッド交換

中古車買う奴は気をつけろよー
0157133
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:51.51ID:l2buDPvw0
真っ昼間から四六時中ライトついてても気にならないんならもはやオートライト自体いらないわけで、
そうじゃないって人はつまりどこかに線引きがある。
そして俺とあなたの線引きは違うってだけ。

>>134
ごめん気付いてなかった。
感度を上げる方向のDIYなら想像つくんだけど、
下げるってことは余計に光を入れる必要があるわけで、なかなか難しそう。
電気的にいじるとかなら別なんだろうけど。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 12:12:18.61ID:uDdU6Jve0
オートライト君しつこい
センサー感度については思うところはあるけど不具合じゃないので仕様として受け入れるか解決法を自分で見つけてココで紹介してくれ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 12:32:28.18ID:him4Kx3C0
>>156
テンショナーとキャリパーなんか15年前の車で弱点とか言われてたけど相変わらずなんやね…
自分はまとめて修理と思いキャリパー音鳴りちょっと放置してたらオーバーホール無理って交換になったから、小まめに直さなきゃダメだね
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:01.26ID:X9aot5Xw0
>>156
我が家のDS3はデビューセリの8年落ちで10万キロに差し掛かるところだが、オイル系が一通り漏れただけであとは大きな問題はなかったな。
車検でローターがそろそろって言われたくらい。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:34.11ID:3Gf4z9kL0
ds3 のフットライトオプションされた方います?
どうなんやろ。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:02:28.49ID:qgxjkIot0
DSの取り扱い店舗じゃなくなったので、
DS5からDS7に変えられず、
BMWのX5に乗り換えます
今までありがとう
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:16.12ID:/njR4zfU0
>>164
国産メーカーみたいにはいかないよ
故障というかパーツの劣化によるトラブルは国産車に比べると断然多いから維持費はかかる
高圧ポンプなんて交換したら10万近くするのに4万キロも走ってないのに壊れたし
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:33:53.18ID:/njR4zfU0
あと個人的なスポーツシックの感想だけどさ
「スポーツ」って言ってる癖にくっそ遅いよ
俺耐えられなくて吸気系、電装系、マフラー、レースチップ等エンジン関係に50万円位使ったけど速くならんよ
走りを求めないなら良いけどさ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:44:13.08ID:/njR4zfU0
>>161
着けても元々付いてるフットランプの灯りがあるから本当に意味が無いよ
着けても着けなくても差が分からない感じ
因みにあのフットランプは汎用品だよ
スズキのオプションのフットイルミとかと完全に同じだし
シトロエンのオプションになると3000円が1万円になる不思議wせめて外箱にシトロエンマーク入れとけよっていう
その外箱も真っ白で完全に同じという
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 08:56:37.40ID:VJdcnzcZ0
>>156
タイミングチェーンテンショナー劣化でのガラガラ音って
どんな音ですか?
(文字じゃ説明できんか・・・)

自分のDS3も朝起動直後エンジン冷えてるとかなり
デカいガラガラ音するんだけど
あったまるとそうでもなくなるからディーラーもってくと
気づいてもらえない
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 09:23:44.32ID:clOUJ6Y+0
>>167
スピーカーの音だとわかりにくいけどこんな感じ(他人の動画使わせてもらってます)
https://www.youtube.com/watch?v=BGBKp3P1tUE

エンジン始動から1分もせんうちに音はしなくなるけどほっとくとチェーンガイドとか内部パーツ破壊されて高くつくかも

>>167
1.6クラスとしては必要十分速いよ
ショートサーキットや峠専門だけどR56クパSやスイスポより軽快だしなんら不満はないな
直線での加速感求めるならFRか4WD買う
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:30:25.38ID:OLSe5Bmo0
>>168
LEDになるだけの違いってことですね。
でもLEDの白さも少し憧れるんですよね…
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 00:21:20.54ID:XnaWLR6W0
ds4の本来ナビ画面が入るところ、うまい活用方法ないですか?
ナビは要らないんだけど、プラスチックのカバーが安っぽすぎて気になってしょうがない
送風口から吊り下げられるおしゃれな小物入れとかスマホホルダーとかあれば隠れていいかなとも思うんだけども
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 13:20:44.72ID:GTsm3EYc0
iPhoneならケース付けたプラス系が開いた蓋にほぼぴったり収まる。
滑り止めくらいは工夫が必要だけど、手帳ケースを折りたたんだ状態で置くだけで活用出来てたよ。

Xにしてから通常画面の横表示が出来なくなったので、試行錯誤した結果シトロエンロゴのところに手帳型用スマホホルダーを穴開けて固定した。
元に戻すのもこのプラパーツだけ入手すりゃいいしね。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 01:12:43.18ID:VU4/PXRe0
送風口から吊り下げで隠すくらいでいいなら、いっそ両面テープ貼り付けでカップホルダーとか物入れとかでもいいのでは。周りよりへこんでる部分だからスペーサー代わりに板状のものを1枚挟んでもいいし。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 21:24:35.98ID:h2xbXCmL0
車種抜けてました
DS3 スポーツシック 2010年式です
車体毎に当たり外れがあるようで
ハズレ個体だとどのくらい故障費掛かってるものかと思いまして
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 22:06:47.62ID:Z4ZnKlKZ0
アフター保証そんなにしたっけ?
2年前にアフター保証つけて買って、14年式スポーツシックを
最近まで乗っていたけど10万ぐらいだったような。
結局、故障らしい故障はなかった。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 23:47:12.64ID:VWWUTTts0
>>178
走行距離幾らの個体なの?
6万キロ超えた頃からあちこち使い傷みが出ましたよ
そんなに維持費が気になるならもっと新しい年式を買った方が良いと思うの
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 00:17:17.80ID:SEfFXP0v0
>>171
フットイルミはドアスイッチと連動してるからちょっと違うかな?
ドアを開けると点灯して、ドアを閉めると消える
フットランプも同じ点き方するし、フットイルミってLED1個式で明るくないからフットイルミ付けた後、全く違いを感じられなかったよ

LED化したいなら、フットランプの電球はT10規格キャンセラ無しの一般的なものでOK
フットランプレンズが赤色で透過が悪いのでラゲージランプレンズ(クリア)が同じサイズなので交換すれば爆光仕様になる
ただ運転してたら目がチラチラする位明るいので、レンズは赤色のままでT10LEDを入れるのがオススメです
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 09:09:49.01ID:Svoovg0L0
3年落ちで初車検受けたばかりの3.8万キロのDS3スポーツシックを車両価格税込100万で買ったけど同程度のを店頭やサイト見ると150万以上で売ってんだよな
業者オークションでもDS3は安値でしか取引されないから店舗所有の車じゃなくてオークション代行で仕入れてもらったほうが安く買えるぞ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 09:15:51.95ID:fi7l2jz10
何を言っているんだ!日本のイタフラ車の父(自称)GST会長佐々木公明は創価学会だぞ!!
ちな横浜のAZオートもGST傘下な。
GSTで下取ったボロくて扱えない中古車を一手に引き受けさばいてる会社な。

店長の児玉の顔が創価朝鮮人でワロタ(笑)
イタフラのおしゃれな雰囲気ぶち壊す、昭和時代の軽自動車ごり押し営業でワロタ(笑)
こっちがそれに引いてそっけない態度したらとたんに被害妄想激しすぎてワロタ(笑)
AZの売り上げダウンの原因は精神を疾患している店長(笑)
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 18:13:09.30ID:fi7l2jz10
GSTの佐々木公明は、創価 だけ覚えて帰ってね(笑)
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/16(水) 20:47:40.12ID:FqGT28YZ0
クロスバック出るまで我慢
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 06:13:15.29ID:JzxZWE/Q0
いらねーよあんな売れ残り
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/17(木) 16:34:21.58ID:tVWTU3JR0
>>185 >>187 は遺伝子異常の創価学会員ゴキブリ(笑)

朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日 創価 精神疾患    で検索

(笑)
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 08:40:02.34ID:gI4Wmf3D0
そろそろ新車種出さないと7だけで経営成り立つのか。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 10:17:08.00ID:Kh7Uf3YM0
MEYLEのアッパーマウント買ったけどハズレ引いてしまった・・
交換した後にハンドリングに違和感あったんでチェックしたら片側だけ僅かな遊びがあって左右入れ替えると反対側に遊びが出るんで製品の精度の問題だわ
純正のやつは3年でブッシュ抜けしたんで違うの付けたいんだが、モンローのアッパーマウントって品質どうなんだろう?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 12:59:00.47ID:TY0QStt60
DS3でそろそろ車検(7年め)なんで見積もりした
ブレーキパッド替えたほうがって言われて自分でも
そろそろかなって思ってはいるんだけど

なんせダストがひどいので純正以外にしたいんだけど
なんかいいのないですか?

ダストだけ少なくて効きはなるべく劣化しない
なんて都合のいい話ってないんですかね

ブレーキフィールに関しては純正で違和感ない
(特に言われているほどカックンブレーキとは感じていない)
のでその緩和については重視してません
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 00:01:52.11ID:Pq6UySQg0
>>199
リアのローターはベアリングが組み込んだ形で供給されるからお高いよ
フロントは鉄板だけだから安い
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 00:05:46.04ID:Pq6UySQg0
>>197
ディクセルの使ってるけどホイールの汚れから開放されたよ
普通に運転する分には何ら問題ないし満足してる
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 01:07:28.85ID:RgzgHyLH0
>>195
「DSブランドはセダンとSUVでやっていく」って取材はみたことあるな
一番のターゲットが中国市場で、もうDS5のセダンとか2008みたいなSUVとか専売モデルも色々あるから、他のモデルはあんまりやる気ないのかも
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 01:47:54.98ID:raQg9lrm0
DSも年1台ずつ新型出してくんじゃなかった?だとしたら今年はDS3Cで終わりっと
秋くらいに発表される来年モデルを待ちましょうw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:04:06.74ID:cBV/XnU20
DS3に車高調と18インチホイール組んだんだけど、路面のデコボコでハンドルとられるのはいいとして
ハンドルとられた方向に電動パワステのアシストが作動して怖い
ディーラーでEPSの感度調整とかも可能なんでしょうか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 10:38:14.01ID:IM2PhQZJ0
ブレーキは必要以上に踏まないようにしてる。だからホイールも汚れない。
いつも7年8年、距離にして5万K程度は乗るけど一度もパッド交換したことない。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 20:14:36.13ID:fMWvvPyY0
>>216
解決策はEPSじゃねえよ。
しかも感度調整なんか出来るわけ無い。
そんなことも知らないから、ただ単に車高調とか入れちゃうんだよ。
いまは後悔してんだろ?高い金つぎ込んじゃってさ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:26:45.33ID:cuKZjpi40
DS2 Sport Chic買った
20年間ありがとう!プジョー306!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:27:17.21ID:cuKZjpi40
あ!DS3ね
ごめん
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:48:43.09ID:zulz6s/90
DS3新車買って納車前に車庫調入れたから純正の乗り心地を知らない
車高が高すぎてタイヤとフェンダーの間が間抜けに見えた
昔のシトロエンなら解るがコイルオーバーのショックアブソーバーに独立懸架式でもない安価なリア足回りなんだから乗り心地もへったくれも無いだろうに
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:56:56.98ID:GZEs7cwJ0
まぁ普通は純正で走り込んで不満が出てきたらそこを改善するためにセッティング幅が広い車高調でセッティング出しながら調整するのが本来の使い方なんだがな
ファッションで車高落とすだけなら昔みたくスプリング2巻半カットでも充分だろうけど、車検厳しくなったからパーツ屋の養分になるのも仕方ないねw
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 00:50:29.94ID:YXUYyjNk0
DS3の顔面マイナーチェンジしてだいぶ良くなったな
前の優雅さのかけらもない威嚇するような釣りハの字口は本当理解不能だった
現行も個性的だが鼻のでかいコアラみたいでまだかわいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況