X



【三菱】 エクリプス クロス 日食17日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e336-kLEQ)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:55:44.98ID:zvp7lUfa0

三菱自動車は、新型コンパクトSUVの車名を『エクリプス クロス』に決定しました。

車名は新型コンパクトSUVがクーペSUVであることから、1989年より米国で販売して好評を
博したスペシャリティクーペに採用した『エクリプス』という名前と、クロスオーバーの
略である 『クロス』を組み合わせて『エクリプス クロス』としました。

『エクリプス』は天文現象である「日食」を意味する英語です。
スタイリッシュなクーペと機動力が高いSUVを融合させた躍動感のある美しいフォルムは、
皆既日食の直前或いは直後に観測されるダイヤモンドリングと同様、人々の心を刺激して
高揚させる。そして、新開発の高彩度レッドは、皆既日食の際に観測されるプロミネンスと
同様、鮮明な印象を与える。そんな想いも込めてネーミングしています。

公式サイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross
純正アクセサリー
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/lineup/eclipse-cross/
Specialサイト
https://www.eclipse-cross.jp/index.html

前スレ
【三菱】 エクリプス クロス 日食15日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533479506/

関連スレ
【三菱】エクリプス クロス納車待ちスレ Part.1(dat落ち)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517694769/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537645878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3510-eQ9Q)
垢版 |
2018/12/20(木) 11:29:37.73ID:63CCz2BF0
OBD2接続のタコメーターって、車によってはレスポンス悪くて使い物にならないみたいなんですが、
この車の場合どうですかね、使ってる人いますか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda5-ps74)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:37:30.93ID:pbe0h/q90
ブラックエディションっていつぐらいになったら
実物見れるのかな?
下半身にブラックが集中していて
色合いのバランスが悪いんじゃないかな。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda5-ps74)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:58:45.59ID:pbe0h/q90
重たくなってしまうのがイヤ。
カネかかるがな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37f-jTvU)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:01:13.80ID:oEOettdP0
>>459
そうか?コルトスピードよりはリーズナブルだと思うが
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd41-V+Ht)
垢版 |
2018/12/20(木) 20:24:26.40ID:xuZmd3Gcd
>>450
そのタコメーターはどうかわからないけど、ODB2で機器接続するとセキュリティアラームが関係無いのに鳴ったりする。いくつかのメーカーはODB2接続対象外車種としているよ
0463450 (ワッチョイ 05fa-/1go)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:06:01.13ID:O6k/qZc50
>>461
Defiが一式貸してくれるみたいなのでテストしてみます。

慣らし運転が終わったのでパドルシフトを本気で使ってみたけど、8段もあると結構忙しいから
やっぱり見やすい位置に追加のタコメーターは欲しいですな。
前の車の移植したかったけど、信号出てないから使えないとは…
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF43-nRRH)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:46:59.47ID:m8mj6ZypF
フォレスターと悩んでこっちに決めた人いたら決め手はなんだったか知りたい。
今めっちゃ悩んでる。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37f-jTvU)
垢版 |
2018/12/22(土) 05:21:32.05ID:TVmdAPKK0
>>477
新手のアンチお疲れ様でした
https://youtu.be/-SIch-88wtI
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ab-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:21:55.71ID:/+KSaaDA0
そもそも、一番確実なソースのはずの自社の株主総会で
これからこういう車を発売しますって言ったのすら反故にされたんだぞ

外部のソースがどれだけだって話で。

発売されたら試乗して鼻の重さ確認してから考えるけどなw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3e5-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:50:13.21ID:xlNV5R0m0
アラウンドビューモニター見たけど画像の合成が雑すぎない?
オプションも少ないし安全装置もクソだし純三菱製最後の車だって期待してたのに
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Q9DM)
垢版 |
2018/12/23(日) 06:48:53.45ID:DPJyxBvud
両輪とゆうことは同じ側のタイヤ2つ
んでその片輪って事は1輪

アンチってバカだろ…
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf1-ybyo)
垢版 |
2018/12/23(日) 08:02:08.16ID:lruMQKTM0
エボのAYCは「トルク移動機構+オープンデフ」なので、片輪が浮いた場合はトルクが浮いた側に全て逃げてしまう
エボの場合はそのような状況でも前輪で前に引っ張れるが、浮かせない方がいいのは確か

>>488
どの世代のランエボ?
昔のランエボでAYCの両輪が接地している状態で暴れた経験はあるけど、
S-AWC世代だとそういった変な動作はほとんど経験したことがない
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c2-2x+8)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:51:40.55ID:2H4+Nrn00
>>503
覆面パトカーの予感
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65de-daF8)
垢版 |
2018/12/23(日) 23:52:32.45ID:HmiNTlSN0
冬はレーダー関係は機能カットしたい。
着雪及び凍結でレーダー汚れの警告音がウザイ。
後側方車両検知警報は当然付けなかった。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 e3f1-omPw)
垢版 |
2018/12/24(月) 00:55:42.72ID:SNb8ndIj0EVE
>>512
国内向けだとG+には標準装備なので、BSW/RCTA付きの車両はそれなりに出荷されてるはず。

で、仮に誤検出しても音と光だけでブレーキとは
連動してないから恐れることはないような。


今のところ、BSWで誤検出が気になったことはないけど。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c536-mY0A)
垢版 |
2018/12/24(月) 06:30:39.51ID:HATW/cI40EVE
>>512
北海道住みのG+だけどBSWは車線変更の目安になるし超絶便利、RCTAも便利だが感知する距離が長すぎてコンビニからバックで出ようとして本線の車まで感知していまい慣れが必要
でも無いよりはずっといい

いずれも雪や凍結による誤検知は今まで一切なし
逆にフロント周りのセンサー類はダメ
運転席右下にHUD他のスイッチ類あるけど、何故一個だけLED付きのスイッチがあるのか?その意味が冬になってやっとわかったわw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW cd10-nFaY)
垢版 |
2018/12/24(月) 07:39:53.18ID:3DtzsBwV0EVE
オーディオレスがよくてGにしようと思ってるんだが
ナイトショールームのコンテンツを一通り見てたらプリケツに仕込まれたレーダーも説明されてて、これもレスやんと気づいた次第

皆さんトンです、付ける事にするわ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 23df-P/p4)
垢版 |
2018/12/24(月) 08:22:15.90ID:+3D8DPG80EVE
>>507
本当にディーラーに飾ってあるのしか見ない
今の三菱にはコレしか売る車が無いわけで
も・し・か・し・て、売れてないの?
結構デザイン頑張ったし、値段のせいかな?
キザシは、白、銀、をそれぞれ数回ずつ見たいけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 4ba7-V1+x)
垢版 |
2018/12/24(月) 08:57:41.66ID:slQzfiqN0EVE
>>511
十分任せられるよ。

アウトランダー系のものと違って最新だから上限は135キロまで設定可能だし、設定後渋滞などで0キロになってもアクセルを踏めば再開する。

俺が1ヶ月乗った感じでは急加速急減速などの不自然な動きはなかった。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 232f-zk28)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:12:50.91ID:eMJZlJqo0EVE
>>521
アクセル踏まなくても、ハンドル のスイッチ( RES+)
あげるだけで 再開するよ。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d568-1vVt)
垢版 |
2018/12/24(月) 12:11:10.83ID:nOKct34R0EVE
>>495-497,>>500,>>502
この車は元々リヤにAYCを搭載してないのか
S-AWCではない時代のランエボは応答性が悪くて犬ションで走ってたからね
そもそもこの機構(S-AYC)はロスが多い上に
ブレーキ制御が介入しないとリニアに反応しない訳だから
同じ効果の出せるブレーキ+オープンデフで代用できると判断したんだろうなぁ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW cd10-nFaY)
垢版 |
2018/12/24(月) 21:46:01.89ID:3DtzsBwV0EVE
>>523
AYCが付いてなかったのはFF
デフを使ったトルクベクタリングの時は駆動力の無い後輪に配分のしようがなかったところをエクロスのAYCはブレーキで実現してるからFFにも搭載できるようになった
というか初期販売に間に合わなかったんだろな
新型FFはSAWCから前後トルク配分だけを外した状態だね
それとオープンデフはアウトランダーには付いてるけど、エクロスは付いてないよ
前後オーバーハングが短いのと軽いのとで不要だったらしい
ハードウェア構成がシンプルだから耐久性も高いんじゃないかな
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM59-xD+9)
垢版 |
2018/12/25(火) 07:31:14.16ID:JFPR9z3RMXMAS
>>188
元々声量無いから。声も変だしそれを本人は自覚していて作曲家になって楽曲提供するつもりだったが、ひょんな事で自分で歌う事になった。だからコンサートに象出したりとエンタメ路線でやってた。アルバム録音は旨く歌えたところのつないだやつ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 1b17-Q9DM)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:14:34.74ID:7j7K1Cj40XMAS
デリカだけ普通の上下分けなのかよw
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e37f-jTvU)
垢版 |
2018/12/25(火) 23:20:30.21ID:XsuXEkYK0XMAS
>>539
バンパーエクステのブラック化もアリだね
ディーラーオプションで出してくれないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています