X



【スズキ】初代〜3代目 エスクード 49【SUZUKI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001960 (ワントンキン MM53-c6U1)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:56:39.33ID:4Ol+0W2fM

このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 48【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513131230/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4d78-sszp)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:43:59.40ID:M9PZD74G0NIKU
狭いと言っても4ドアだし、窮屈って程じゃないのでなんとかなりますよ
それよりもいま買わないと、エンジン縦置きFRベース、ビルトインとは言えラダーフレーム、副変速機付き他、このクラスでこの様な四駆はもうどのメーカーからも出ないと思いますよ〜
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-DtoP)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:24:55.17ID:j2ENE6vop
>>312
このクルマにとって、リアシートスライドしない事など全く重要な事ではない。
重量配分など素性由来の動的心地よさや、オフロード4輪駆動車としての本格機能にはるかに価値がある。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-zGAl)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:49:06.61ID:7AY5WwLh0
>>312
ミニバンやファミリーカーじゃないんだからこの手のSUVでスライド機能なんてほとんど無いだろ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-tBtU)
垢版 |
2019/02/01(金) 00:18:39.59ID:G3ggHBbw0
運転技量の点は措いておいて,
機構上,雪道では4Hと4H−Lockでは,いずれがより「タコ踊り」し易いのでしょうか。

今日テストしてみたところ,確かに4H−Lockは安定度は上ですが,4Hより「タコ踊り」
し易いように感じました。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-KAwQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 08:03:02.85ID:QLCWSIhQD
>>350
同感!デビューから15年近く経っても、この塊感のあるデザインは今でも素直にカッコいいと感じるなー。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spd1-KAwQ)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:22:03.98ID:eIRMLgocp
3代目のV型MT乗り。フロントマスクや背面タイヤの外観といいESPoffなどの機能といい、自分の望むモノが全てバランスよく詰まっている。こんなクルマ、もう出ない。まさに名車。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0TmD)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:19:28.83ID:il7X+26ka
もうフォレスターはMTないけどな。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-oGyD)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:14:02.14ID:v0CrNSZDa
仕事で7速マニュアルの大型トラック乗ってるので俺はランブリ(AT 設定のみ)だけど、
若い人にこそMT車の楽しさを知って欲しいんだよなぁ。
クルマはATだけど6速MTのバイク(バンディット)持っててたまに乗ると
やっぱクッソ楽しい。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:56.98ID:eIEZeV3O0
>>366
>>367
なるほど確かに値段もリーズナブルだったな
三菱、スバルとかは
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:31:39.88ID:eIEZeV3O0
>>369
ミス
三菱、スバルとかは言われずとも四駆性能の高さは折り紙つきじゃん?
でも、スズキはそれとしてジムニーをはじめとした直結四駆が評価されてるのかなと思ってね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-oGyD)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:46.56ID:Si1JavAPa
>>367
エスクの四駆が良いのは乗ってる人なら異論は無いだろうけど
実際4代目エスクとそれ以降のスズキの四駆のラインナップて実力的にはどーなんやろな。
今現在惚れ込んでるランブリに文句無いからそれを買って以降のスズキの
ラインナップをまったく知らんのよ。
ハスラーとかイグニスも四駆モデルあったりするんかね。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ef7-CtJL)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:36:40.14ID:F4QvNWzi0
外国人からの視線が熱い熱い
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-6CVN)
垢版 |
2019/02/10(日) 08:09:30.14ID:u1HJ7BMkM
俺「エスクードくれ」
寺「ハスラーの試乗車ありますよ!」
俺「いらん」
寺「イグニスも…」
俺「知らん、いいからエスクード」
寺「…仕方ありません、エスクードですね」
と、渋々1.4のカタログを置こうとする。
俺「2.4のエスクード」
寺「に…2.4?」
奥に引っ込んでゴニョゴニョ。
寺「大丈夫です!まだ間に合います!」

滑り込みセーフで即決したのに
納車が延びに延びて2か月後とは…
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:29.15ID:CVK7NeaPD
エンジン縦置き型副変速機付き本格4輪駆動システム、ビルトインラダーフレーム、50:50の重量配分、リアスタビレスのロングストロークサスペンション、そこそこのスリーアングル…こんなマニアックなスペックでありながら、庶民の町乗りにも使える、最高級のクルマである。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-KAwQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:51:09.32ID:CVK7NeaPD
>>377
それからタイミングベルトでなく、チェーンなのでお財布助かる笑笑
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 49b1-kRwR)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:33:01.66ID:353r98d40
>>377
3.2用のECU、ミッションコンピュータ、メインハーネス、
シフトユニット、エキマニの交換が最低限必要。
多分他にもこまごまと交換しなきゃならないパーツが出てくると思う。
やれない事は無いけど費用と手間がかかるね。

ターボ化は昔HKS九州に持ち込んでワンオフで付けた人が居たけど
90万くらいかかったとかなんとか。
その後の調整も大変そうだったよ。

あとはキザシ用のカムシャフトとECUを入れるか。
エスクにしてみればハイカムみたいなモンだから
馬力だけを見れば間違い無く上がる。
カムプロフィールがエスクの性格に合ってるのかは判らんけどね。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 49b1-kRwR)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:48:08.87ID:353r98d40
3.2のエンジンに2.4のMTミッションを積むって意味なら
ミッションアダプターを作らなきゃならんから加工費がそれなりにかかる。
設計を自分でやって加工のみ安い外注にだしても
30万ぐらいかかるんじゃないかな。
それに3.2にはMTの設定が無いからハーネスの加工をするしか手が無いんだけど、
多分これが一番大変。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD22-KAwQ)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:19:24.89ID:cjJ3Qz58D
確かに3.2の鬼トルクの塊も捨て難いが、オレは重量バランスと吹け上がりレスポンスの良さで2.4。ま、どちらかと言うと実用エンジンの部類なんだろうけど笑
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-iIef)
垢版 |
2019/02/11(月) 12:51:33.08ID:Y/+Ia8VEd
ESPとABSとトランスファ切替が動かなくて良いなら、ECUをフルコンに変えて配線引き直し、
フライホイールとベルハウジングは特注、クラッチは流用できそうな物を探して後はマウント類。
ただ動くだけなら数百万円でできるんじゃない?byOPTION世代
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f954-hPCk)
垢版 |
2019/02/12(火) 04:57:44.88ID:rtcneLXr0
>>379
減増くんでも付ければ?
安いし体感効果はそれなりにあると思うよ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49b1-DOJB)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:24:02.16ID:GaQx9P4C0
>>393
恐らくだけど、ABSのコントロールユニットが壊れてる可能性が高いと思う。

各ドライブシャフトに取り付けられたABS用のスピードセンサーと
トランスミッションのスピードセンサーから得られた情報を
ABSモジュールで統合して車速をメーターに出力してるから
コントロールユニットに不具合があって信号が出力されなくなると書かれたようなメーターが落ちる症状が出る。

歯車の警告灯が点灯するのはトランスミッションからの信号も途絶してるから
トランスミッションに不具合があると判断されてる為。
ATE製とかボッシュ製とか関係なく、ABSシステムが壊れた際によく聞く症状だね。

ちなみに各センサー類の不具合でも歯車マークは表示されるけどメーターが落ちる事はない。

スピードメーター自体の不具合の可能性もなくはないから、
OBDの端子に診断機を付けるか、コンピュータからの生の車速が表示されるような
レーダー探知機とかを付けてると原因の切り分けができるよ。

メーターが落ちた際にそれらの表示も0になるのならABSの故障か、各センサーとABSユニット間の配線不具合、
メーターのみ落ちてOBD経由で車速が表示されるならスピードメーター本体か、ABSユニットからメーター間の配線不具合。

確かABSのコントロールユニット単体で購入はできたと思うんだけど、10万ぐらいしたような気がする。

このまま放置した場合、エラーが出てる間はESPも含めてABSは作動しても本来の制御はできない。
あとATの変速にも不具合が出るかも。
んで、エラー表示されてる間は車検は通らない。

とりあえず…金はかかるだろうけど、ディーラーに行って診断してもらう事をお勧めする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況