X



《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part26《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 15:48:52.86ID:n5SOfVlx0
新型・旧型問わず仲良く!! 
すべてのトゥインゴオーナー、トゥインゴの好きな人、これからトゥインゴを購入したい人、トゥインゴのトラブルで困った人の為の掲示板です。
トゥインゴのメンテナンス、購入、雑談以外の話題(ディーラーの経営面などの大人の話)はルノーの総合スレでお願いするンゴ

前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part25《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535417367/
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 11:09:19.72ID:84S4vXb90
>>504
車格でも尚更いらんは
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 13:03:02.52ID:azIMBT8r0
みんなそれぞれ自分のクルマ乗ってるんだから、その標準装着タイヤに不満だったらサイズ変えれば良いし、満足してるならそのままにしておけば良いと思うの
何が正しいとかじゃなくて、それぞれの主観で感想書いてくれれば読み手としても参考になるし

という、購入検討中の者の感想

ただ、ホイール径問わずフロント用サイズはタイヤの選択肢が少ないですね
GTなんて純正サイズはOEのブルーアース一択ですし
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 21:54:49.04ID:G2k8uz5a0
自分のGTはスタッドレスも純正サイズのヨコハマを履かせた
個人的にはメーカーの設計者が考えてセッティングしたサイズで間違いない選択という思いからだけど
ただ、お値段がちょっとお財布に厳しいかなと…
ちな、ハンドリングや乗り心地はこれで正解だったと実感している
こだわりなければ基本的には欧州Aセグの安物の実用車なんだから
コスト気にするのならばアジアンタイヤでもいいんじゃないかな?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:44:17.10ID:t+OjhFHX0
>>500
ホント! 燃費の話になると個体差があるとしか思えない。
ゴルフ1.4Lのほうがはるかに燃費いい
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:50:17.68ID:mEDVbWr40
走り方でしょ
ストップアンドゴーが多けりゃ悪くなるだけでは?
個人的には燃費を最優先にしてチンタラ走るより
気持ちよく走って結果どんなもん?
って感じでチェックしてる
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 12:58:03.19ID:8+dy7ZJ+0
並行だから燃費計が100/Lで分かりにくいから見てない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 16:19:10.97ID:5hO0yqhO0
>>517
0.9でどうやって気持ちよく走るんだよw
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:05:52.55ID:5hO0yqhO0
>>521
いやわかるよまじで
ストップゴーは出遅れるし中間加速はパワー足りない
メーカーの偉いさんは捕まるし
いいのは小回りだけ
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 17:18:27.67ID:t+OjhFHX0
田舎道とか高速とかストップアンドゴーが多いとか言っても伝わらない
R&Goアプリ使ってるなら走行距離とその距離における平均速度からの
燃費で話してくれ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 18:26:42.20ID:AWgRZvmA0
ストップアンドゴーで出遅れるって、信号レースでもやってんのかなw
ベタ踏みする状況なんて高速の合流でもしなくていいくらいは走るのに。
…とGT買ったのに一度もローンチコントロール使ったことの無い俺は思う。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 20:41:43.46ID:Lpw3e6YE0
https://i.imgur.com/rQ5OOad.jpg

ちょっと前に貼ったやつに追加

8〜9月にエアコン使って数百mごとに信号が現れる街中メインだと15くらい
ほとんど信号ない田舎道(高速1割)だと20くらい
満タン法だと5〜10%落ちる
大人2人乗車

近所のチョイ乗り多いと10前後かなー
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:03.32ID:AWgRZvmA0
数百メートルってトコの幅が広いかも。
俺は名古屋市内でだいたい150〜200m間隔で信号があって、燃費は
10〜12km/lくらい。使うのは朝晩のラッシュアワーが多い。こういう
環境じゃ回生ブレーキが正義なんだろうな。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/07(月) 22:28:00.89ID:AOELCDY/0
燃費を気にして車を選ぶのと、好きな車の燃費を気にするのとでは全く違うんだがな
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 00:09:52.18ID:7mJPoO+N0
カタログ燃費と0.9リッターの燃費ってこれくらいって想像して買うもんだからそこから大きく下回れば嫌気もさすよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 04:22:12.74ID:VidqHrTW0
ガススタに行く頻度が上がるのは面倒だがは燃費に関して出費は気にするほでのないな。

うっすら道路に雪が積もってるのでちょっとラニョって来る!
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 07:10:14.42ID:7mJPoO+N0
結論出たな
トゥインポは軽トラくらいには気持ちいい走りができるけど燃費は燃料費気にするほど悪くない
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 08:21:33.25ID:RyJr/gH50
雑に調べたらアップマーチミラージュパッソあたりと大差なさそう>燃費
てかパッソのアイドリングストップって完全停止までに作動するのね。
こいつの気まぐれアイストとは大違いだなw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 09:36:42.02ID:N0X6Mg9f0
まあトゥインゴも軽トラも
ケツから押し出される様に走るのは一緒だな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:56.91ID:iFAFq+Bz0
寒い時期だし一回の走行距離が短ければ結構燃費悪くなるよね
ストップ&ゴーが多ければ尚更

納車されて間もないみたいだけど、一応タイヤの空気圧チェックしてみ
エリアにもよるけど昼夜の気温差大きいから早朝冷間時は意外と下がってるかも
慣らし期間中に空気圧の違いによる乗り味の変化も確認しておくと良い

それとGT標準のブルーアースはEU燃費ラベルがEで日本のB相当の非エコタイヤなのも影響あるかもね
https://www.yokohama-online.com/Tyres/Car-Tyres/Passenger-Car-Summer-Tyres/(product)/AE50

https://i.imgur.com/1T59eis.png
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 13:16:34.54ID:Whb4/jGu0
>>489
>軽いからこそ165じゃ足りないんだよ。
>インタンスでも少し高速でコーナーに入ると前が逃げる。
運転がアンダーなんだよなぁ。タイヤのサイズが原因じゃないし。

>RRの特性が分かっていれば、もう少し太いタイヤの方が楽しい。
>個人的には前195/45-16と後205/45-16が狙い目かと
ステアリングでこじって曲げてるんだ。このクルマにそんな太いタイヤ履かせても無意味だね。

まぁ、好きなサイズのタイヤ履かせて愉しめばいいよ。個人の自由って事で。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 14:02:48.18ID:Rqb1SVa90
アンダーにするために前を細くしてるのは
共通認識だと思ったんだが・・・
逆に太くしたらアンダー弱まるよね。
子供でもわかるよね
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:13:32.39ID:Whb4/jGu0
>>556
そんな単純な話じゃないぞ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 12:27:27.42ID:NKhcY2Xe0
>>567
素人ゴルファーのコトだろ?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:07:58.14ID:oBWDbpTR0
>>574
573じゃないけど、黄色復活するか、クリームというかベージュ系が欲しい
本国でも黄色ラインナップ落ちっぽい
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 14:44:33.83ID:0vt8Wez+0
>586
てゆーか判る人が少ないんじゃない?
軽の箱バンよりは低回転のトルクがあったよ。どっちかというとOHCモデルの方が
軽のNAエンジンにフィーリングが近いね。パックは今の3よりゃ、ずっとフランス車
だったな。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 16:11:58.51ID:2hcrzILR0
ところでGTのMTなんだけどエンジン掛けてから最初に40kw/h越した瞬間アクセルにべぃんって感じの感触がかえってくるんだがこれ何が起こってるんだろ
ドアのオートロックではないんだよな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 21:37:02.03ID:CLgHLznZ0
直噴エンジンつくんないのかね?
今の燃費じゃ我慢して900ccの意味ねぇ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 02:32:35.30ID:3W60bN150
>>594
あすぺ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 03:14:41.48ID:4//zKnlg0
リアワイパーは、350mm長のゴムだけなら変えれるね。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 10:22:51.43ID:hS7Ii+T20
>>590

ZENのMTに乗ってますが、その様な現象は出た事ないです。

ZENはエコモードとか付いてないから、ZENでは省略されている機能や装置が影響しているかもです。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/14(月) 16:37:43.90ID:EaGo5MF50
40km/hでワイヤーが弾けるような音、俺のもするので調べたら、ESP(横滑り防止装置)が40km/hで起動してるんだと。
ドイツ語の掲示板でそんなやり取りがされていた。

https://www.twingo3-forum.de/index.php/Thread/108-Kratzen-im-Gaspedal/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況