X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 04:46:55.55ID:JyzYiMfv0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 16:45:03.37ID:8mn1Ixfb0
>>398
なにそんなに熱くなってんだ?
IDコロコロ変えてまで!
じじいで5ちゃんなんて気持ち悪いわ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 17:27:49.06ID:UraS+oGm0
高級車に求められる静粛性、ふわふわエアサス、大排気量、全ての逆を逝ってるからな。サスペンションだけは全世界で硬いのにするのが主流になってるみたいだけど。硬いアクティブエアサスを作るのは難しいよ〜w w
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 19:59:22.62ID:o0xyjrFY0
まぁ、今のレクサス喜んで乗る人は青山住民みたいな考えの人が多いんじゃないの?w

っていうか作ってる連中が青山思考じゃないかと思うね。俺らは世界のトヨタだ。日本支えてんだぞ!みたいな
自分の価値観で人測って世の中を見下してる。

最近のトヨタ車はなんかイヤだと言う人が増えてるけど、驕って見下してるのを感じてるんじゃないかね?
素直に見ようとしても心が拒絶する。視界にはいると感情がささくれて、ケチつけたくなるw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:05.33ID:vZqasipv0
>>404
それを言うならレクサスLSに限らず国産車乗ってる貧乏人じゃね?
まともな所得層なら輸入車だろ?
国産車って自体底辺だしな底辺には関わりたくは無いわな
得るものが一切無い
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:13:06.38ID:ZyyrQx750
>>401
静粛性とか乗り心地を犠牲にする意味が
分からない
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:13:20.71ID:v9J6kabZ0
https://www.automobile-catalog.com/car/2017/2564465/mercedes-benz_s_450_4matic.html
2017 Mercedes-Benz S 450 4MATIC
0-60 mph (sec):4.5
0-100 km/h (sec):4.8
0- 1/4mile (sec):13.1
0- 1km (sec):24.1

https://www.automobile-catalog.com/car/2018/2607815/lexus_ls_500_awd.html
2018 Lexus LS 500 AWD
0-60 mph (sec):4.9
0-100 km/h (sec):5.2
0- 1/4mile (sec):13.3
0- 1km (sec):24.3

カタログ値で60馬力くらい低いのに、ベンツのが動力性能も互角以上。
これが技術力の違いかね?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 20:39:43.12ID:o7b30t/p0
>>407
真面目な話をすると、車重の差が影響してるってことでしょ。S450よりLSの500の方が350kgくらい重いから。
高級車なら多少重くても静かで乗り越し良ければ良いけど、エモーショナルを目指すLSなら、もっとコストをかけるか、もっと車体を小さくして、頑張って軽くしないとダメだろうな。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:39:28.91ID:BxvwiV8K0
しかし、公称値と0-100で0.5秒以上も開きがあるのはいかにもって感じだね
前々から4.5は速すぎだよなとは思ってたが、悪い予感が的中てとこかな
欧州車は大抵カタログスペックそのままか、むしろやや速いぐらいに造られてる事をいい加減学習すべきだね

あと、450の登場で560の立つ瀬がなくなってきたな
ほとんど速さが変わらんのではさ
BMは40,50,60と気筒数に比例して動力性能もキレイに段差がついてるイメージなんだけど、
ベンツはV6,直6,V8が入り乱れてややこしくなってきた笑
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:00:59.32ID:UraS+oGm0
>>406
スポーツラグジュアリーという謎のジャンルを目指してるからなw w
要は皆と逆の発言をして目立ちたい奴と一緒wwww
結果は誰も後に続かなくて赤っ恥www
日本の恥wwwwwwwwwww
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:10:45.03ID:7OIwfRvz0
>>389
>普通に考えたら直列6気筒エンジンの方よりシリンダーが3気筒ずつ並んだV6の方が複雑かつデカく見えるのはレイアウト上当然だろ?

それはわざわざ複雑でデカくなる方を選んだトヨタの技術者を批判してんの?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 01:01:10.77ID:K7ejNgbA0
>>412
これからのレクサスは室内に音を積極的に入れていくみたいよ。ESのページ見たらそう思わせるような一文があった。
上の方にも書き込みがあったけどドア閉めた瞬間に耳が詰まったかのように静かになる車ほんとに減ったよね。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 02:33:26.80ID:VyfGGJAX0
>>391
タンドラやこの先出るという噂のモノコックFRベースSUVに最適化したのかもな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 15:39:18.41ID:7UzGxq0d0
>>415
最近さらに酷くなった
3.5リットルNAなのにLS500h
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:30:25.45ID:SCQSzX5l0
>>389
NA同士ならそこまで大きな差はないんだよ
だけどターボになると大きな差がつく
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:50:43.51ID:sTUDrn460
>>408
今度のLSはベースはクラウンなんだから、軽快でスポーティな走りを求めるならクラウンの一番安い2Lターボ仕様が一番良い。
クラウンBの車重1690kg、エンジンは245馬力に34.5kgf・mだからそこそこ走るし、ホイールも16インチだから乗り心地も良いだろう。
価格もLSの半額以下とリーズナブル。

これに重いボディを載せて豪華リムジン仕様にしたのにスポーツ性など求めるのが矛盾している。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 21:09:05.81ID:77z3+QKU0
>>418
クラウンもLSもデザインが致命的
走り云々以前の問題として
所有欲が湧かない
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:31:18.93ID:OcpWH6FU0
トヨタ、19年は1076万台=世界販売、3年連続過去最高
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121701738&;g=eco
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181217ax04S_p.jpg
 トヨタ自動車は17日、ダイハツ工業と日野自動車を含むグループの
2019年の世界販売台数を1076万台とする計画を発表した。
18年実績見込みの1055万台を2.0%上回り、3年連続で過去最高を更新する見通し。
販売好調の中国など海外をけん引役に6年連続で1000万台の大台を超える。
 19年の販売台数の内訳は、国内が0.9%増の231万台、海外が2.3%増の845万台。
 トヨタ本体の世界販売は1.9%増の968万台。国内は前年並みの157万台にとどまるが、
海外は中国で高級車ブランド「レクサス」などが好調に推移するほか、
欧州の販売も堅調で811万台と予想した。
ハイブリッド車(HV)など電動車の世界販売計画は192万台(18年実績見込み163万台)とした。
(2018/12/17-20:08)
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:08:10.91ID:0G/qFbSM0
>>419
それ以下のデザインがドイツ車だけどな。

レトロな昔ながらのデザインはおっさんウケはいいだろうけど
古臭いのよな、ドイツ車は。
それに、すぐに壊れるし(笑)
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:18:14.07ID:0G/qFbSM0
>>408
LSの車体小さくしてどうすんだよw

あほ?

LSはスポーツカーじゃないんだけどな

静音材、防振材取り払って、制振レベルも落として
軽量化するのか?
電動シートやレクサスサウンドシステムやエアサスやめて、
軽量化するのか?(笑)

GRやスープラ等のトヨタ車でやってくれと。

レクサスがラグジュアリーカーということを解っていないだろ。
その前にラグジュアリーの意味すらわかっちゃいないだろ(笑)

>もっとコストをかけるか、

これ以上コストをかけるなら、更なるモーターパワーのアップと
バッテリ容量の強化だね。

できればホイールインモーターと全個体電池搭載を実用化してもらいたいものだね。

ドイツ車には及びもつかない技術だろうけどね。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:23:21.62ID:0G/qFbSM0
>>404
>まぁ、今のレクサス喜んで乗る人は青山住民みたいな考えの人が多いんじゃないの?w

少なくとも、値引きゼロと知りながら、2000万円近い金をポンと出せる人達であることは間違いないね。

値引き交渉で1円でも安くと、外車に走る層とは、基本的に異なるってこと。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:26:20.03ID:0G/qFbSM0
>>418
>今度のLSはベースはクラウンなんだから、

あほ?

LSは専用開発車

クラウンはLSのパワートレインと流用しただけ

その程度の事すら知らないって、ドイツ贔屓評論家にそう教えられたのか?(笑)

ドイツ車乗りって、あほが多すぎるんだよな。
だから、大幅値引きに騙されるんだろうけど(笑)
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 15:31:43.54ID:WUS34gHX0
>>424
そのLS500はLC500の車体流用なんですがそれは...
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 16:28:10.54ID:4539vW/r0
ラグジュアリーの方向にもスポーティの方向にも振り切ってなくて
一部から不評を買ってるのが今のLSだと思うのだが
どっちつかずというか
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 16:31:07.01ID:e3hFGlZW0
>>423
高価以外に付加価値が無い偽物エアブランドに1千万ポンと払えるんなら金持ちなんだろうね。
でも実際は外車を維持する自信が無くて、妥協してレクサスにしてる人が多いでしょ。
あとはそこそこ金持ってるけど車音痴・車無関心層。
でもそういう層にすら、そっぽ向かれてるのが今のLSなんだけど。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 16:35:51.70ID:e3hFGlZW0
>>422
レクサスはラグジュアリーカー?それも自称・なんちゃってじゃん。
車自体はトヨタ車の厚化粧、それ以上でも以下でもない。
それをバレないように偽装工作として店舗をブティック風にしたり過剰サービスで
ステータス心をくすぐったりして車以外の部分で高級ブランドと錯覚させているのがレクサスじゃん。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 01:45:29.90ID:iq9NaxFY0
>>425
シャシ別だけど。
LC:ホイールベース2,870
LS:ホイールベース3,125

ボディ(車体)は形が違うの見ればわかるよね?

どこかの雑誌の受け売りかい(笑)
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 01:47:10.61ID:iq9NaxFY0
>>426
>ラグジュアリーの方向にもスポーティの方向にも振り切ってなくて

それ、レクサスなりトヨタ自動車の発表かい?
それとも君の思い込み?
それともあほ評論家の意見の受け売り?(笑)
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 01:53:54.25ID:iq9NaxFY0
>>428
ドイツ車に180ps出力のモーターを搭載した車なんてあったっけ?(笑)
ドイツ車にアトキンソンサイクルエンジンを搭載した車なんてあったっけ?
エンジン音やエンジン振動のないEV走行が可能だけど。
知らなかった?

確かベンツは、48V16psのなんちゃってHV、電動アシスト自動車だよな(笑)
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 02:01:29.97ID:DXF8Qwao0
>>429
レクサスのカタログ値って盛りまくり申告だから話半分で考えたほうがいいんじゃない?
実際は500hだと0−100は6秒程度だよ。
日本のdriverって雑誌が計測してたけど6秒台だったはず。
ユーチューブに出てる加速動画見ても、そんなもん。
だから今どきの高級車としては遅っ!と文句出てるレベル。
500の方は、0−100が4.5ってカタログに載せてるのはホント?
Car and driverとかMotor trendとか有名海外誌のテストデータ調べたけど、
0−60マイルが5.0とか5.4なのに0−100が4.5なんて嘘でしょ。
V8海外勢に遜色ない性能って言い張るためにカタログデータ盛ったんでしょ。
LC500でもカーグラが実測してたけど5秒切れなかったよ。
少し前にガンさんがLS500試乗して「カタログ値ほどの馬力感じない」って言ってたけど、
実車の動力性能はカタログ値にもまして残念なのがレクサスだよね。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 02:42:13.61ID:wLxkreuO0
>>432
モーターの出力云々よりいかに早くハイブリッド率を100パーセントにできるかが重要なのでは?
レクサスは非ハイブリッドのLS500をさっさと廃止するべき
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 02:52:08.44ID:DXF8Qwao0
>>432
118馬力のモーター積んでEV走行も可能な740Leという車種(日本未導入?)、
普通にLs500hより高性能で専門誌の評価も良いみたいだけど。

https://www.youtube.com/watch?v=f02VHhNuMhA

740Leは2リッターの直4なのに、3.5リッターのLsより速いし。
まじでレクサスはカタログ値詐欺を疑われるレベルでしょ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 06:55:49.99ID:H5pEqjNg0
>>426
そんな感じがするね
個人的には遮音材を大量に使って
ガラスを2重にして
Cピラーを太く、後席居住性を高め
車重は2トンを大きく超えるが
快適装備満載のセダンにして欲しい
0439レクサスの11月
垢版 |
2018/12/23(日) 11:04:03.10ID:/7ShRqX80
メルセデス5300台
BMW4800台
レクサス4000弱台

RX1000台
LS1411台
ES35台

今年も全てのカテゴリー何もかもが惨敗だったな初夏を過ぎてからはBMWに抜かれ3位定置だし
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:13:40.65ID:/7ShRqX80
LSは411台だったな
まあLS不振の敗因は低速域の出力不足による余分なアクセル踏み込みからの不快感なんだから
パワートレイン変えなきゃな
現行ハイブリッドシステム(笑)やどっかんターボ(笑)よりもメルセデスやBMWの低速域をカバーするモーター技術をパクればいいだけ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:32.58ID:IM2tzR1u0
>>430
シャシーの基本が同じのままホイールベース長を延長するなんて車作りでは常套手段だぞ
よくあるFセグメントのショート、ロングもほとんどがそれに当たるわけだし
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:26:50.98ID:Rs8ZrBRP0
>>420
>ハイブリッド車(HV)など電動車の世界販売計画は192万台(18年実績見込み163万台)とした。

日本国外ではハイブリッドは1割くらいしか売れないんだな
ハイブリッドの割合で近い将来ベンツに抜かれそう

2017年
国内 658,000台
海外 860,000台
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/companyinformation/hybridsales/phase03.html
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 11:28:21.59ID:Rs8ZrBRP0
>>436
そんなことしたらただでさえ重い車重がさらに重くなっちゃう
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:27:07.61ID:Rs8ZrBRP0
>>439
セルシオ・アリスト・アルテッツァ・ソアラ・ハリアー時代の方が日本では10倍くらい売れてたな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 13:31:06.25ID:Rs8ZrBRP0
>>440
そんなことしたらTHSの否定になって社内闘争が始まりゴーン以前の日産みたいになる
だからどうしようもないところまでTHSで行くしかない
直噴ターボエンジンの導入が遅かったのも同じ理由で、ターボ否定派を抑え込むのに10年近くかかった
だからトレンドがはっきりするまでは従前の方針のまま行くしかない
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 14:24:46.69ID:LbZyzXMV0
水野理論パクッたんじゃね
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 18:20:34.80ID:6GeY+WWF0
>>422
お前は、いつも一言多い。
だから皆んなに嫌われる。男からも嫌われる
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:00:26.91ID:iq9NaxFY0
>>440
>メルセデスやBMWの低速域をカバーするモーター技術をパクればいいだけ

それ10年前にホンダがトヨタのHV技術に追いつけず
苦し紛れにだしたなんちゃってHVなんだけどな(笑)

笑わすなよ。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:05:51.97ID:iq9NaxFY0
>>439
メルセデス5300台
トヨタ、アクア一車種で1万200台

トヨタ963,000台

トヨタの一部レクサスレクサス4000弱台

ベンツ(笑)

トヨタと競おうなんて100年早いんじゃない?

不正して、違法行為、格安乱売 して 5300台(笑)

話になりませんね。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:07:56.21ID:/7ShRqX80
ハイブリッド(笑)も失敗
水素(笑)も失敗
電気(笑)も失敗
自動技術(笑)も失敗
F1も失敗

レクサス(笑)は大失敗

トヨタwwwwwwwwwww
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:10:21.01ID:iq9NaxFY0
>>440
低速域の出力不足?(笑)
HV低速域はモーター駆動だけど

ダウンサイジングターボ?(笑)
そんなゴミ作ってるからレクサスも見下げられるんだよな
そんな枯れた技術で。
そんなレクサス作るくらいなら作らない方がまし。
それじゃ故障しにくいベンツやBMWみたいなもの。

ダウンサイジングターボでもレクサスは壊れないだけましだけどな。

不必要な車種ではある。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:13:36.51ID:iq9NaxFY0
>>445
価格半値だからねセルシオ・アリスト・アルテッツァも

あくまでトヨタ流コストダウン、ハイCPモデル。

アリスト乗りがGSに乗り換えようと思ってみても値引きゼロ、価格倍
では買えないわな。

レクサスはラグジュアリーカー故、安い車を求めている顧客は求めていない。
そういう方はトヨタ車へ〜
というスタンス。

トヨタじゃ見栄貼れないから、ベンツやBMWにいくしかない
それだけどこったろ(笑)
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:45.85ID:iq9NaxFY0
>>434
同意だね
非ハイブリッドなんて必要ないし、
どうしてもというなら、トヨタ車でやればいいだけ。
エンジン稼働率を下げ、モーター稼働率を増やす方向にもっていくべき。
そのためには熱効率をもっと高め、低燃費で発電できるエンジンが必要。
1Lあたり5kw/hの発電能力は欲しい所だね。

出力なんてモーターでどうにでもなるからさ。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:21:32.96ID:iq9NaxFY0
>>455
アクアの2万台には到底及ばないんだよな。
なぜか?

高級車だから、大衆車のように乱売しないんだよ。

ポルシェやフェラーリの販売数をみればわかるだろ。
高級車ってそいう物なんだよね。

ベンツ?日野自動車の.1/3だね(笑)
ガンバレ大衆車ベンツ BMW
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:37:52.36ID:DXF8Qwao0
ま、いくら擁護しようが無駄だよ。
ほとんどのメディア、専門家から酷評されてしまって、
居住性や乗り心地も悪化したから既存の車音痴ユーザーからも見放されてんだもん。
こりゃ売れなさすぎてあと15年ぐらいモデルチェンジできなくなるか、
最悪GSみたく車種廃止かもという危機的状況。
台数稼ぎのUXとESが最近出たけど、CTやGSの初期より売れてないし話題にもなってない。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:37:52.85ID:iq9NaxFY0
>>435
2Lターボ(笑)
その時点で終わってる。
アトキンソンサイクルエンジンは作れません。
燃費ボロボロです、といっているようなもの。
まぁ、118psのモーターを詰めただけ良しとしろ。
ベンツのHV、壊れまくってるけどな(笑)

怖くて、ドイツ車のHVなんて買えたものじゃないだろ。
程度が低い
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:39:37.87ID:iq9NaxFY0
>>452
ハイブリッド(笑)もつくれない
水素(笑)なんて当然つくれない
電気(笑)も形だけ
自動技術(笑)もたいしたことない
ルマンじゃ大事故おこして、撤退

ドイツ車って、ゴミ?(笑)
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:44:19.75ID:/7ShRqX80
年間販売台数

@メルセデス
ABMW
Bレクサス(笑)


3位wwwwwwwwwwww

さんい(笑)

3位転落wwwwwwwwwwwwwwww


レクサス終わったなwwww
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:55:27.52ID:iq9NaxFY0
どんなに頑張ってもターボである以上、ラグは完全に消せない、ならダウンサイジングターボなんて不必要。
なんちゃってHV、電動アシストは根本的にコストダウンまた物装備でしかないのでレクサスにはあり得ない(笑)

ノートeパワーが1.3Lエンジンで成功しているんだからLS3.5Lエンジンなら、もっと効率が良いはず。
ノートeパワーの3倍の発電力はないと話にならない。
低速域がどうこうといっても、初速から高速域までカバーできる大出力モーターに必要なのは、電力。
いかに少ないガソリンで、大きな電力を得られるか?がカギ。
プリウスに太陽光システムが搭載されたが、ルーフにあの程度パネルでは、100w/h〜精々200w/hが限界だろう。
排気量100cc程度増やせば済む話で、無駄に思えるが駐車中の電力消費減少を考えれば悪くはない。
しかし、ガラスルーフ良いとして、太陽光パネルはカッコ悪い(笑)

エンジン出力を上げ、その分燃費が落ちれば発電効率は下がる。
1Lのガソリンでどれだけ発電できるか?1KWでどれだけ走れるか?の電費が今のLSには最重要課題。
さらに、LSはTHS2ではなく、マルチステージHVな。

これはTHS2は2速ミッション より進んだマルチステージは4速+CVT 4速間を無段変速によるCVT制御

4速になることで、高速・低速に分けられていたモーター駆動は、初速 低速 中高速 高速と
細かく分けられ、エンジン特性に合わせたモーター主力を出しやすく、エンジン出力合算の最大出力もあげやすくなる。
初の試みなので、完成形とはいえない部分は多いが、これに10速ATを組み合わせたミッションは世界トップのミッション技術といえる。

マルチステージのコストダウンが進めば、下のESやUXにも搭載され、プリウスやカローラスポーツにも流用できるだろから
ここはもっと開発に力を入れて欲しい部分ではある。

次のLSはマルチステージ6速ミッション+12速ATくらいは欲しい。
エンジンはもっと熱効率を高め、発電力中心のエンジン開発が必須だろう。
それも、トヨタが全個体電池を感性させるまでの話だろうけどね。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:55:48.94ID:DXF8Qwao0
https://www.youtube.com/watch?v=f02VHhNuMhA

LS500hは3.5リッターV6なのに、2リッター直4の740Leより遅い。

レクサスの誇張しまくり自称359psより、BMWの最低保証327psの方が性能が良いんだよね。
まずレクサスはカタログに正直な数字書くことから始めよう。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:58:11.77ID:iq9NaxFY0
>>462

@トヨタ、アクア1万200台
Aメルセデス5300台
BBMW

ドイツ車勢が束になってかかっても、トヨタアクア一車に勝てないドイツ車(笑)

上見て暮らすな下見て暮らせ(笑)
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:01:44.91ID:iq9NaxFY0
>>464
LS500hってさ、スポーツカーじゃないんだけど?
知ってた?

ラグジュアリーカー

政治家や官僚、大企業重役、のスーツみたいなもの
偉い人が後部座席に座る事がメイン。

政治家や大企業の重役が0-400性能を求めたら別だけどね。

解っちゃいないね。
重要なのは、乗り心地 静寂性、燃費(環境)
なわけね。

ターボ車ってだけで終わってる。
それはLS500も同じなんだよ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:02:43.35ID:DXF8Qwao0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00010005-gqjapan-bus_all&;p=1
糞すぎて逆に印象に残ったらしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181204-00058509-gendaibiz-bus_all
他に目立った車もなかったのに日本カー・オブ・ザ・イヤー“予選落ち”の衝撃

酷評に次ぐ酷評。
車音痴の一般人にも不評・不人気。
車種ごと廃止になり最後のLSかも。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:31.38ID:DXF8Qwao0
>>466
後席の狭さや乗り心地が不評なんだから、ラグジュアリーカーではないよね。
動力性能も平凡だからスポーツセダンでもない。
ただの値段が高い、デクの坊みたいな車。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:09:35.59ID:iq9NaxFY0
>>467
これか?
日本カー・オブ・ザ・イヤー
1位ボルボ XC40 (ボルボ・カー・ジャパン株式会社)

2位トヨタ カローラ スポーツ (トヨタ自動車株式会社)

3位フォルクスワーゲン ポロ (フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社)

4位トヨタ クラウン (トヨタ自動車株式会社)

5位ミツビシ エクリプス クロス (三菱自動車工業株式会社)


トヨタカローラスポーツ負けるベンツやBMW(笑)

てとこなんだけど、何をやってもトヨタに勝てないドイツ車(笑)
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:13:15.03ID:DXF8Qwao0
そもそも「日本」カーオブザイヤーなんだから、基本日本車が選ばれて当たり前。
2年連続外車が受賞してる時点で異常事態なんだけどね。
要するに、日本車にロクな車が無いってこと。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:15:46.49ID:iq9NaxFY0
>>468
乗った事ないだろ(笑)
まるわかり

あほ評論家のスポンサー背後意見そのまま

すくなくとも、ベンツやBMWより乗り心地はいいし
静かだけど、何か?
ESより当然広いしね。
あれ以上広い車が欲しいなら、リムジンでもどうぞ。

それに、レクサスはスポーツセダンなんて作ってないし(笑)

スポーティセダンはあるけどねFモデルで
スポーツカーではない。

それを求めるならSTiをどうぞ。
ベンツやBMW程度じゃ話にならんけど、見栄はまける(笑)
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:20:24.63ID:iq9NaxFY0
>>470
はぁ?

外車スポンサーから金貰って評価してる評論家が(笑)

それでも、カローラスポーツに敗北したベンツやBMWって事だろ。
自分が出したんだから認めろよ。
ベンツやBMWはカローラスポーツ以下 トヨタ車以下ってこったな(笑)

ちなみにトヨタは日本の放送業界を牛耳ってます。
一流芸能人や俳優を有して、TVコマーシャルは当たり前
経団連のトップです。
さらに日本の政治家は経団連の言いなりです(笑)

三流雑誌で日本車を叩くしかない、それがドイツ企業(笑)
そうしたら、日本車バッシング評論家はドイツ車企業からたんまり金を貰って
フェラーリでもポルシェでも乗れますって話
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:22:21.59ID:iq9NaxFY0
>>472
やっぱそうか。
LSどころか、レクサス自体全く知らないんだろう。

悪いけどベンツやBMWなんて、話にならないけど。
サーキットを走るってなら、BMWも悪くは無いけど壊れるからね。
動力性能を求めるならR35にする。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:24:01.39ID:iq9NaxFY0
>>472
>酷評LS

やっぱ乗ったことないんだ(笑)
あほ評論家の意見しかしらない。
体験無し。
三流ポンコツドイツ車が基準なら、それはそれでいいけど

井の中の蛙大海を知らず

とはよくいったものだ(笑)
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:24:52.64ID:DXF8Qwao0
https://www.youtube.com/watch?v=f02VHhNuMhA

LS500hは3.5リッターV6なのに、2リッター直4の740Leより遅い。

遅いだけじゃなく、エンジンやミッションのノイズも酷すぎて不快なレベル。
(外人のコメント「ぶっ壊れたミキサーみたい。最悪」)

レクサスは359psだと言ってるが、BMWの基準じゃ300psも行ってないんだろ。
こんなポンコツを擁護しないといけない工作員も大変だな。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:29:08.28ID:iq9NaxFY0
>>472
>STiって今やゴルフ以下の性能なアレ

無知も甚だしいんだけど
それも、あほ評論家がいってたのか(笑)
チューニング車だけどね

セダン世界最速なんだけど
https://response.jp/article/2017/08/06/298347.html

LSやレクサスに乗った事はなくてもいいけど
あほ評論家レベルの話では相手にならんし
もう少し、勉強くらいはしてきてくれ。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:32:17.69ID:DXF8Qwao0
>>477
そんなスリック履いた改造車の記録でドヤられてもね。
市販車は7分55秒。
ちなみに4ドアセダン最速はAMGのGT63Sの7分25秒。
レクサスのセダン最速は8分18秒なんだけど。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:34:09.90ID:DXF8Qwao0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181219-00010005-gqjapan-bus_all&;p=1
自慢のリアシート(?)へ乗り込むと、全長5.2m超の巨体からは想像出来ない、
妙にタイト感の強い室内空間に困惑した。
”ダメ押し”は、クオリティの低い乗り味で、スタートした瞬間から
“ブルブル”と伝わる振動は「このクラスではあり得ない……」と、思えるほどだった。
一体どうしてこんな事になってしまったのか!?

https://bestcarweb.jp/news/business/2956
これだけ時間をかけたのだから、さぞかし凄い車になっているのだろうと
誰もが期待したものだが、なかなか高い評価が聞こえてこない。正直に言って、手放しで褒める人を見たことがない印象だ。
編集担当も街なかを走らせてみたが、フラッグシップセダンとは思えないチープな振動が常にあり、「う〜ん……」と思ったものだ。


「褒める人見たことない」ほどの酷評。
でもここのトヨタ工作員はバイトとはいえ褒めカキコしてくれてよかったね。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:39:39.53ID:iq9NaxFY0
LSを絶賛するわけではないけど、LSに一度でものって、そのレベルの高さが解からないって
本当に車の事が解かっているのか思うね。
あのインパネのエアコン口デザイン。ドイツ車ではまず真似する事すら不可能なレベル。
リアシートにかんして、他に使われていセミアリニンレザーとは違いさらに上のレザー。
触った事がある人は稀だろう。
エアサスのコントロールユニットの出来は前作を大きく凌ぐ電子制御4WSは、あのでかいLSを
かなり操りやすくしている。
世界トップレベルのレクサスの塗装だが、その塗装も下のレクサス上回る。艶や光沢色の出し方は
ドイツ車では不可能なレベル。
あげればきりがないんだが、ベンツやBMWには到底及びもつかない物ばかり。

解らないひとは

0-400が最重要なようだけど(笑)
頭の悪さが解りやすくていい。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:44:08.39ID:iq9NaxFY0
>>479
AMGの改造車な(笑)

世界最速セダンがSTiであることは証明されている。

>レクサスのセダン最速は8分18秒なんだけど。

レクサスはスポーツカーじゃないんだけど(笑)
まだ解ってない?
スポーツカーが欲しい人はR35なりポルシェ買うよ。

ベンツの改造車AMGではやいはやいってかい(笑)
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:45:35.16ID:DXF8Qwao0
>>481
いや、君みたいに内装が豪華風で塗装がピカピカしてれば「すげー」と感激しちゃうド素人はいいんじゃないか?
凄いと思うんならそう思ってればいい。
だがLSがほとんどのメディアで酷評されたのは少し調べればわかる事実だよ。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:46:22.27ID:iq9NaxFY0
>>479
それから 2012年の世界最速はレクサスLFAニュルな

一度でも世界最速の市販車の称号を手に入れてから
動力性能を語るんだな(笑)

レクサスは、一度だけだが世界最速の市販車を作った実績があるわけ。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:50:18.58ID:DXF8Qwao0
>>486
もうAMGはLFAの記録(50台だけ・広報チューン)なんてとっくに抜いてるし(現FR最速)、
GT63は4ドア最速、E63はワゴン最速、GLC63はSUV最速なんだけどね。
レクサスは未だ量産車ではISFの8分18秒が最速だから笑っちゃうよ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:06.05ID:iq9NaxFY0
>>485
>いや、君みたいに内装が豪華風で塗装がピカピカしてれば「すげー」と感激しちゃうド素人はいいんじゃないか?

内装が豪華風?

塗装がピカピカ?

さてと、レクサスの塗装技術と内装へのこだわりでも教えてやろうか?
君が全く知らない、世界が存在するよ(笑)

で?180ps以上のモーターを積んだマルチステージHVに乗った事はないけど
雑誌で評価が良くないから、悪いんだっていうのが
君の雑誌の受け売り意見でしょ。

あの、物書きなんで金次第でどうにも書けるんだよね。
LSのすべてが良いとは言わなけど、すくなくとも
ベンツやBMW程度では、およびもしない高度な技術力による車ってこと。

評論家が酷評したのは少し調べればわかる事実ってことだろ。

実際乗っている人からの意見とはだいぶかけ離れているんだけどな(笑)
それも金しだい。
トヨタが評論家に金をばら撒けば、凄く高い評価になるんだけどね(笑)
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:59:34.94ID:iq9NaxFY0
>>485
あほ評論家が燃費について語るかい?
あほ評論家が故障率について語るかい?
あほ評論家がディーゼルのNOXについて語るかい?
これらは購入者にとって、必要なことなんだけどね。

せいぜい国産燃費対決くらいだろ

だからあほ評論家でしかないんだよ。

乗りてとして世界選手権レベルの腕もなく
設計や開発経験もなく、まともに強度計算すらできない
あほ評論家が、一般購入者の代表にでもなったつもりか?

いや、ドイツ企業から金を貰って書いてる物書きが全てなんだから
ドイツ車乗りなんて、ポンコツでもスゲー車になるもんな(笑)
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:44.53ID:iq9NaxFY0
>>487
(笑)
改造車で、5年も前の記録抜いて喜んでるのか?

どうでもいいけど、ベンツが世界最速の車をつくれたことは無い。
それが事実だ。
1年で記録なんて更新される。

ベンツにしろBMWにしろ、動力性能をいうなら
まず、地元ニュルで世界最速の市販車作ることだな。
ベンツやBMW程度でポルシェに勝てるかな?(笑)
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:03:40.57ID:DXF8Qwao0
いやいや、専門家も酷評、一般人も不評(価格コムで☆3つ)、で販売台数の実績も低調・目標割れで
大コケしてるんだから、失敗作は確定してるでしょ。
君が個人的に気に入ってるのかトヨタからお金貰って擁護カキコしてるのか知らんけど、
褒められたものではないという評価で、固まってしまってるよ。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:13.52ID:DXF8Qwao0
>>490
改造車はLFAの方ね。
(50台限定のニュル専用パッケージ+広報チューン)

AMGはいずれもディーラーでそのまま買えるツルシ仕様での記録。

ちなみにノーマルLFAの記録は確か7分40秒くらい?
今やセダンでもこれくらいの記録は珍しくないんだけど。
(M5やパナメーラターボは7分38秒)
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:55.73ID:iq9NaxFY0
>>487
レクサスは世界最速の市販車
に挑戦しただけだよ。
レクサスの実力を見せつけるためにな。

あくまで、戦略的宣伝のための車、それがLFA

いつでも本気なれば 世界最速の市販車は作れますよ、というな。

しかし、レクサスはあくまでラグジュアリーカー

乗り心地、静寂性、燃費、デザイン、サービス
高額な車を買われる、顧客の立場にたった車作りが基本。

そこに、ニュル動力性能や0-400加速競争は必要ないんだよ。

大臣や大企業社長はそんな低俗なものは求めていないからね。

ベンツやBMW程度と一緒にされるは迷惑なんだけどな、レクサスとしては。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:10:52.77ID:DXF8Qwao0
■Youtubeの人気カーチャンネルCarwowでのテスト
https://www.youtube.com/watch?v=8ye7Vh-_b50
GクラスAMG 12秒3
https://www.youtube.com/watch?v=4t5a7cPtWac
LFA 12秒5
LC500 13秒9

ご自慢のLFA(500台限定の一発屋・廃盤)でもクロカンのGクラス(ノーマル量産車)にも負ける性能。
周りの車はどんどん速くなってるのに、いつまで自慢してんの?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:32.52ID:iq9NaxFY0
>>492
LFAニュルはレクサスによる正規チューニング 

R35ニスモはニスモレーシングチームによるチューニング

STiはスバルレーシングチームによるチューニング

全て格企業が作ったレーシング部門なり、メーカー自身のチューニング

AMGは町屋の改造ショップ

町の改造車ショップを買い取った、ベンツが
町屋のAMGに改造させてる改造車(笑)
HKS関西とか同じな。そこに企業の資本がはいっただけ。

メルセデスベンツ自身のチューニングなら、メーカー車でいいんだけどね
町やの改造車(笑)
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 21:14:43.99ID:JJh0OG4N0
>>481
お前が褒めるのってトヨタが作ってないところばっかりだな

「あのインパネのエアコン口デザイン」→部品メーカー製
「他に使われていセミアリニンレザーとは違いさらに上のレザー。」→部品メーカー製
「エアサスのコントロールユニットの出来は前作を大きく凌ぐ電子制御4WS」→部品メーカー製
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況