X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 04:46:55.55ID:JyzYiMfv0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 10:36:15.16ID:YjjvDORh0
新型LSって名前と大きさだけで中身はGSってことでしょ。
Fセグメントの大きさで中身がEセグメントだと、利益率が高いから販売台数が減ってもトヨタ的には許容範囲なんだろうね。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:30:36.38ID:QT8UZV0h0
S600,M760Liには完敗
下手すりゃA8すら内装以外負けてんじゃない?ダウンサイジング指示した奴が責任とるべきだよ
発売1年未満の年次改良のレベルじゃない
■ショックアブソーバーに「伸圧独立オリフィス」の採用(AWDモデルのみ)
■マルチステージハイブリッドシステムのエンジンサウンドや変速制御のチューニング、制振材の追加(LS500hのみ)
■”標準”グレードに装備される、「Lexus Safety System +」の進化
 (プリクラッシュセーフティシステムの強化(夜間歩行者、昼間の自転車対応等)LTA機能の追加、ロードサインアシスト(RSA)、先行車発進告知機能(TMN)の追加)
■D-Call Netの対応
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 18:18:52.95ID:3Yr5aPbm0
>>34
トヨタは昔からLS400用のエンジンを、130クラウン後期にも積んでいたからね。 今でもクラウンは大切な車種なのだと思う。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:10.83ID:39/LJ/zS0
なんでもクーペスタイルにすればいい訳じゃないと思うの。
あんな細いCピラー見てて不安になるし乗ってて不快。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:25:09.62ID:o3ZWlFRO0
LSの中身はセンチュリーじゃなくてクラウンだろ。今やトヨタの乗用車はFFとFRの2種類しかないぞ。
新型LSの車体はクラウンやLCと共用で、本質的な走りのポテンシャルは全部共通。遮音材とかダンパーやタイヤにかけるコストで差をつけてるだけ。
それだけでもかなり差がついてるけど。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 00:23:41.20ID:gPNM17eh0
もう一回セルシオを製造してる時のトヨタに戻ってくれないかなぁ。あまりにも実用性重視で尖がった設計が無いよね。
それはトヨタだけではないけどさ。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 07:12:12.80ID:VINajqhv0
昨日、近所のホームセンターの駐車スペースじゃ無いところに番長停めしているバカLSがいたわ
遠くからだと存在感無いのに近くで見るとほんと無駄にデカいな
明日の作業に必要な資材買いに来てたのか知らんが、場違いなところに乗って来るなよ迷惑なんだよw
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 09:08:18.19ID:bPDLVDfU0
ぱくりなんだけどメルセデスのSやBMWの7みたいにエンジンの種類を豊富にしてほしい。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 19:55:08.65ID:xALTtjns0
新型LSは後ろから見ると尻すぼみなんだよな。
レパードJフェリーのようだ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 00:29:40.50ID:oTyQzcc80
>>56
後ろから見るととか良く見てるな気持ち悪い奴だな
気になって仕方がないみたいだけど
まともな奴はSクラスしか乗らないしLSなんて興味無いから知らないわ
お前何乗ってんだ?
早くポンコツ国産車から卒業出来ると良いな
まあお前みたいな奴は一生乗れねーだろうけどな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 11:09:35.93ID:Puy1qZOJ0
>>60
LCだのLSだの笑えるスレだな
貧乏人がバカを僻んでディスるスレって典型的な底辺のスレでな
レクサスwしかも国産w
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 12:12:52.36ID:w4b0K/+C0
>>33
>国産セダン最高額のLS500hがハズレって酷い話だな
国産セダン最高額はセンチュリーだぞ。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 20:38:29.05ID:w4b0K/+C0
>>64
やはりトヨタ/レクサスのブレーキは低評価だったね。
もう降参してブレンボ履かせればいいのに。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 20:33:13.10ID:D9l3f4310
>>66.67
新型LSは安全性能のキモであるブレーキをケチるというトヨタらしい車だね。
コスト削減を安全性より優先すてる。
ブレーキ性能下げて価格は上げるって利益最優先の典型だな。
成瀬さんが墓場の陰で泣いてるぞ>こんな車をフラッグシップにしたモリゾー
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:51.65ID:SexL4U580
静、軟、裕
高級車に求められる逆をいくトヨタさんカッコいいっす。時代と共に変わるニーズに流されるのは別系統、それこそGSが適役だと思うんですけど。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 00:36:02.56ID:YAxbGckF0
>>71
新東名。一部最高速110km。
猪瀬ポールさえなければもっとスムーズに最高速上げられたのに。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 03:48:26.55ID:U6HVeSDg0
>>47
実用性を無視した「デザイン」や設計がレクサスの問題点だと思うけど
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 05:53:00.74ID:IwJBRIKN0
>>73
110qくらいじゃいまと大して変わらないから国産の足回りに対する考え方は変わらないでしょ
平均200qオーバーで走行出来る足回りをベースにコンフォートを考えて行く開発の仕方じゃないと欧州車には永遠に勝てない
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:19.44ID:vZoLTYY+0
>>74
レクサスのデザインは、メーカーの自己満足です
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 17:24:19.81ID:s7YDQR2z0
車重に見合わない能力のキャリパーだったんじゃないの?耐久性低いってモノブロックじゃなかったとか?摩擦係数ってパッドの摩擦材で決まるよねスミンボだったら満足出来たかも
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:32.93ID:a149jyu00
>>68
LS500は車重もあるし、ブレーキはケチるべきでは無いと思うね。

CARトップで試乗した黒澤ガンさんも、LS500のブレーキは不足と言っていたしね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 23:59:33.07ID:RFTemrR/0
最近は、東北新幹線「はやぶさ」のブレーキがドイツの大手メーカー、クノールブレムゼ社製だからね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 02:29:58.99ID:5rlWIqZ40
>>83
CARトップで試乗した黒澤ガンさんも、LS500のブレーキは不足と言っていたしね。
LC500hじゃなかったけ?
いずれにせよトヨタ・レクサスのブレーキはショボイ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 13:26:46.70ID:UWIMYBwL0
これ買うならセンチュリーを買うよ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 15:13:45.62ID:xYhYuR6K0
>>88
では、レクサスの要求する品質とは何ですか? (笑)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:47:54.69ID:Ib3YXJaU0
センチュリーGRNが発売されれば中途半端なLSは駆逐されるな。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 21:54:05.51ID:w90ZCTaY0
センチュリーのドライバーズカーが出たとして売れるかね、持て余すよね
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 12:29:33.99ID:N54kNy3J0
そしてLS500で振り出しにもどる
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:06.41ID:O8s55di/0
LSの新グレードとして、ショートボディーバージョンを作ってくれ。
全長は500ミリ短縮、全幅は100ミリ短縮。全高は50ミリ伸長。エンジンは2.5L。クオリティと値段が先代LSと同じならかなり売れるぞ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 14:28:36.28ID:AOE11eHn0
>>100
だからそれがESだって()
FFだからとかいうが4WDモデルもあるからセンタートンネルもある
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 12:18:43.59ID:7YB09f3E0
>>104
笑える
ESがデカい?
高い?
そもそも資金的収入的に買える人では無いんじゃないの?
それにデカいとか…無理して此処にコメントしなくても他に安くて小さい車が沢山あるよ
虚勢を張らず身の丈に合った車選びを致しましょう
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 04:02:46.86ID:vE/tvClQ0
>>107
GSは良いクルマですね。GS前期から後期に買い換えて合計6年ちょっと乗ってます。新型LSを少し小さくして新型GSとして発売していたら良かったのにって思ってます。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:14:38.13ID:mONgQ5Sq0
>>105
単に値段のことじゃなくて、
物の価値に対して高いと言いたいんだろう。

ファミレスで高級品ですよと言われても
値段が8000円だったら高いと思うでしょ?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 10:41:15.71ID:zooHItS30
>>109
値段に対して価値が無いと思えば買わなければ良い話
サイズ的に大きいと思えば違う小さい車も他メーカーで沢山あります
他メーカーで探したら?
もっと安くて気に入るサイズの車がありますよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:28:38.98ID:DIB0ppFQ0
>>111
LSを買える人はそもそもS560でしょ?
君はベンツのどのクラスに乗っているのかな?
まあBMは問題外だけどね
まさか国産じゃないよね?
国産なんてゴミしかないしww
何乗っているのか教えてよ
因みに自分は550ロングだけど
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:37:37.17ID:+6YDtjCe0
買えない民のひがみ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:21:33.48ID:ErNWZUOg0
>>115
ドイツ車?
ドイツ車の何乗ってたんだい?
面倒臭いからさっさと言えよ
それで今は何乗ってんだ?
ポンコツレクサスとは言えLSを買える金持ってんの?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:26:08.88ID:xl+rtIZ30
何事にも全方位にがトヨタ真理教の信条
民とか言ってるのは教祖じゃね
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 02:46:40.40ID:nbspnC3c0
>>117
ポンコツっていうのは、すぐに壊れるドイツ車のような車をさすんだよ。

オイル漏れ日常茶飯事 ガソリン漏れに、窓落ち

挙句の果ては燃えるしな

そういうポンコツをいくら自慢しても、哀れとしか言いようがない。

ドイツ車は産廃レベルのゴミ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 07:37:30.00ID:QcXWX8LL0
えっじゃぁA90も産廃レベルってこと?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 08:05:42.37ID:el8zC4GF0
>>121いつの時代の話をしてるんだよ
今、このご時世でそれを言うやつってメンテナンスされてない2オーナーとかの中古買って壊れたやつのセリフだぞ
購入から3〜5年はメンテナンスや修理無料
それを越えた中古買ったやつが乗りっぱなしにして売る
さらにそれを安く買ったやつが故障する
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 10:10:52.25ID:jjdte2YL0
>>121
よっ貧困エアオーナー
新車で買ってからほざこうな!
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 11:59:43.26ID:ZDN2yTCg0
>>121
20世紀の話をして楽しいか?トヨタ工作員w
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 20:47:01.01ID:nbspnC3c0
>>125
修理しなければいけないのは同じ
壊れやすいのは変ってない。
壊れる機械=ポンコツ

ポンコツってのは壊れやすい、壊れる機械をポンコツっていうんだよ。

ドイツ車がポンコツなのは疑いようのない事実

トヨタ車とまでは言わん
せめて、ダイハツやスズキを超えられるレベルに進歩しような(笑)
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:38.42ID:TKSzNlac0
壊れにくい車が欲しいならトヨタでいいじゃんw
なんでブランド力もデザインもパワートレインも平凡なレクサスなんかにカネを払うの?w
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:13:00.66ID:JcUjFRRM0
またベストカーで酷評してたな
MCしても糞は糞なんだとさ
あれほど酷い糞は類を見ないらしいwwww
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 22:54:07.48ID:JcUjFRRM0
しかしそんなベンツを酷評する雑誌が全くない
トヨタのハイブリッド(笑)←こればかり
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 23:39:40.08ID:TKSzNlac0
>>131
トヨタじゃなくてレクサス選ぶ理由を言いなよw
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 23:48:20.70ID:JcUjFRRM0
レクサスのレビュー

ES カムリとの違いとは?

UX CHRとの違いとは?

LS 類にみる糞車

こればっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況