X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 04:46:55.55ID:JyzYiMfv0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535097079/
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:00:10.29ID:FoyX/EMi0
>>1
切り子細工ガラスなんかに手間ひまかけたから
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:34:40.86ID:xbko6z5D0
一つ前のLSは今見てもカッコイイというか車格に相応しい
現行はちょっとねぇ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 11:52:41.03ID:YaS25x480
なんか軽いんよね、悪い意味で重厚さに欠けるというか
実際の車重はかなり重いのだが苦笑
斜め後ろからISかなぁと思ったら新型LSだったこともあった
実際より小さく見えるのはデザインの妙でもあろうが、
フラッグシップモデルの場合にはもっと堂々たるオーラが欲しいとも思う
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 17:52:39.40ID:VAv3cWhe0
そんなかんじ

ありゃ高級車のデザインじゃない
ISとかカローラレベル
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 19:40:08.39ID:YaS25x480
欧州Fセグに真っ向勝負を挑むと決めたからには後に引けんのでしょそこは
一回り小さいGSはGSで本気でFMCしていくべきだとも思うけど、
そこはもうFFのESにバトンタッチしちゃうのかなぁ
問題はあれに走りのグレードがないことか..
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 20:56:15.87ID:tPj2wmBv0
新型LSのガンダムデザインじゃ公用車も社用車も無理
後ろに乗って送迎なんての笑われるレベルのふざけたデザインだし
かといって威圧感も存在感も無い、Eセグ並に小さく見えてショボい、V6エンジン音も恥ずかしい
オーナーズカーにしてはデカくて重すぎるし、燃費もいいわけでもないし
走りも悪いし、乗り心地も先代以下、いったい何がしたかったのだろうか
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 12:23:10.57ID:SrGm5Dq10
>>196
天皇陛下はトヨタセンチュリー

大物政治家はレクサス

首相:安倍晋三
元首相:小泉純一郎
元都知事:石原慎太郎
元首相:野田佳彦
元防衛大臣:石破茂

朝鮮・ヤクザはベンツ
遊び人はBMW
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 13:49:30.50ID:Ghi6Vdae0
悲しいねぇwww

レクサスを持ち上げるために、心にもないお世辞で政治家やら国やらを持ち上げてww
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 19:48:58.61ID:Zw5cazfJ0
>>204
今のLSはデザインも失敗
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:51:36.97ID:asZ12QKh0
デザインは個人的な嗜好だからな
オレも大嫌い
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 22:59:53.04ID:+4A7/2hL0
新型LSはエモーショナル(笑)なデザインだからしょうがない。
Sクラスとか7シリーズとの戦いは最初から諦めて、CLSとか6シリーズと戦うためのクルマに路線変更しようとして失敗しただけ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 23:45:18.28ID:Ae8F0vwV0
レクサスはダサい
クラウンやCHRのほうが高そう
LCは良いけど
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:27:55.04ID:5jMIwRqj0
40後期600hl→LS500だが
大きさもさほど変わらないし運転するには新型の方が良い
40後期は飽きたし所詮もう型落ち
オーナーが満足しているなら問題ない
興味が無い人や資金が無い人がとやかく言っても聞いていて可哀想になる
僻みしかないわな
お金があって気に入らないならSやBMにすれば良い話
世間に迷惑を掛けていなければ何故そこまで他人の車にケチを付けるのか意味が分からない
何か迷惑を被っているのか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:34.72ID:5jMIwRqj0
>>227
え?
中古をわざわざ買って乗るの?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 22:28:03.70ID:5jMIwRqj0
>>230
分かった分かった
もういいよ
君の生活レベルと所得水準が分かったからOK
まあ頑張ってねw
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 22:28:30.43ID:r079QUfM0
>>229
ヘッドライトを奇抜なものからこれまでのレクサススタイルに戻すだけで大分マシな顔になりそうな気がするんだけどね。現にESはあまり違和感を感じない。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 01:08:05.56ID:bVa7nW+j0
コンセプトカーそのものだよね、このデザイン。LF-FCのデザインそのままで出してどうすんだよw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:48.05ID:2hEx4Eq60
カーオブザイヤー予選落ちとかヤバイだろ
スポーティ路線に振りすぎて苦戦しいられるわな
章男の一極集中もそろそろやめないとヤバいわな
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:31:23.21ID:4E1mg5vz0
アメリカで高級車として売るならV8必須なんだよね。理屈じゃなく感性。もしくは宗教だと言えるくらい、高級車はV8って決まってる。
だから新型LSも早くV8発売しないと出遅れになる。と言うか、もう手遅れかもしれん。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:52:47.38ID:Ld2EyCkt0
>>243
だねだね
レクサスは今すぐ小排気量多気筒エンジンを開発汁!2.5V8とか3.5V12がいい
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:12.48ID:6LbROlXH0
>>243
ちょっと前までアメリカの高級車というと本当にV8一辺倒だったからな
SクラスなんてUS仕様に6気筒が存在しない時期すらあった

それが燃費規制のせいで各社とも6気筒以下を増やしてるのが現状
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:06.98ID:ocfIbt+c0
ISだとおもったらLSだったw
本気小さく見えるな新型
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:19:42.94ID:ANfS5bDJ0
うちは近くにレクサスあるもんで、新型LSよく見かけるよ。
だけど毎回同じ色とナンバーで、試乗車だった。
逆にそれ以外見たことはない。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:03:58.68ID:0nqTL8xm0
トヨタ車乗るひとの特徴として。
外装にこだわりがないってのがある。
現行プリウスだって酷いデザインだけど、
トヨタのプリウスって名前ってだけで売れちゃうんだから、車音痴の人にね。
現行LSも同様。
外装カッコイイと思って乗ってる人はいないよ。
トヨタのLSだからと思考停止して買ってしまう人が多数。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:32.37ID:UXgoOcnG0
新型が酷い言われようで草生える
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:11:50.82ID:dotJ6LRp0
レクサスなんて所詮トヨタのバッジ違いにすぎんからな
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 14:43:15.76ID:5v+E7cfr0
レクサスのデザインプラスチッキーでペラペラ
重厚感皆無
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 15:37:33.40ID:PNxmlB0w0
ボディサイズ大きくして
メッキパーツ多用
それだけで高級感、威圧感出せると思ってるのが安直で。
でも、トヨタ車選ぶ人はそれでカッコいいと思ってしまう、こだわりないから。
なのでトヨタのマーケティング戦略は間違ってはいない。
トヨタは売り方上手いんだよ。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:01:27.20ID:GmIqnr/o0
>>175
>LSはクラウンとプラットホームを共有するから、外寸は大きくなってるけど、椅子の位置は先代よりも内側に寄せて狭苦しくしてる。

え?
それじゃあ車体を大きくした意味ないやん
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:05:06.74ID:GmIqnr/o0
>>29
最大トルクがまるで違うから無理ですよ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:06:10.15ID:GmIqnr/o0
>>7
3.5ターボと比較して遅くて燃費が悪い5リットルV8はもう過去の遺物です
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:07:12.59ID:GmIqnr/o0
>>8
>LCのエンジン積んだLSが出たら

わざわざ遅くて燃費が悪いエンジンを載せることは100パーセントないですね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:08:15.33ID:e/re2u/T0
カーオブザイヤーでクラウンの点数低かったねー
LSがこんな酷い状況でベースが同じクラウンが良くなるわけないよな。

メディアが誉めまくってたのは、さすがにクラウンを貶すと業界で食っていけないんだろうかね。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 17:08:56.65ID:GmIqnr/o0
>>3
>なんで素直にまともな多段ATにしなかったのかと

それがトヨタのTHSだからです
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 20:12:39.38ID:UQCV0uLv0
LS500
ベースLC500<
クラウン
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 23:56:42.69ID:nv5DoJuN0
V8NAが淘汰されていくのは時代の流れで仕方ないにしても、
クラウンの純ガソリン仕様のフラッグシップは今4気筒Tなんだってな
V8とは言わずとも、それもどうなのってのが正直なところ
トヨタ自身が、ライバルはEクラスや5シリーズだとか公言してるだけに尚更さ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:22:39.70ID:OtPKAd1U0
ここと間違えてLSスレで
批判的な事書いたら
即誹謗された
あいつら病んでる
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 00:27:52.85ID:73y3TmIM0
3.5ターボがパワーありすぎなんだと思う
パワーがありすぎるから、それを抑え込むために足回りを固めたりしていろいろと犠牲になってる
先代LS460と同等の加速性能レベルで良かったのに
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 06:15:10.44ID:4FFwjh5G0
>>265
フラッグシップはV6HVだろ
純ガソリン仕様自体がクラウンの底辺のようだ

んで今はEクラスとか5シリーズも大半は4気筒だろ
6気筒はかつてのV8グレードのようなてんこ盛り勘違いグレードと化している

>>267
欧州車でもっとパワーありすぎな車がそこまで足を固めてるだろうか・・・
やれV8ターボだのV12だのとやらかしちゃってる車たちが・・・
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 10:37:24.42ID:4ED9oijr0
レクサスはトヨタの高級車ブランドという位置づけから脱しない限り、欧米の高級車にはかなわんだろ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:44:52.82ID:vP5+junF0
>>269
先代と比べて無駄にエンジンにパワーがあるからレクサスLSとして求められる物に仕上がってないってことだろ
パワーを減らせばエンジンもターボもインタークーラーもエンジンマウントも全部軽く出来るし遮音や吸音もはるかに楽になる
現状はその逆
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:48:33.55ID:vP5+junF0
他社のように3リットル6気筒と4リットル以上の8気筒をラインナップできないから間を取って3.5に一本化せざるを得なかったんだろうけど
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:12:49.69ID:fXFMTQzF0
>>273
何処にでもお前みたいな評論家気取りの馬鹿がいるんだよな
そんなに聞いて欲しけりゃトヨタに行って開発連中に素人ウンチクを聞いてもらったらどうだ?
休日に朝から晩まで張り付いてよっぽど暇人なんだな
時間は有るが金が無い典型的な底辺だなww
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:24:53.85ID:8RKBPyZt0
まぁ株主はトヨタなんか乗らないんだけどね、ごめんね
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:11:59.19ID:ox6UwqjC0
>>275
分析や推論を好まない人ってどこにでもいるよね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:58:07.21ID:Axu1lNj70
>>271
それを言う前にドイツ車は、すぐに壊れる機械部分をどうにかしないとな。
いつまでたってもトヨタの後追う、後追い企業から脱せないぞ(笑)
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 20:03:30.01ID:CCztLUiw0
高品質を謳う韓国車とレクサスも全世界どの国でもドイツ車勢の後塵に沈む販売台数(笑)
所詮中身はトヨタのまんまだから大衆トヨタでいいやって事だもんなwwww
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:41:20.70ID:2f0ErmF40
>>283
おたくレクサス信者?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:43:54.31ID:2f0ErmF40
>>281
おたくもレクサス信者?
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 15:53:25.15ID:fGq5zZMI0
トヨタは売り方が上手いわ。
消費者が欲しいモノを的確にマーケティングして次々と市場に投入してるのが分かる。
消費者に媚び媚びだけど、それが売り上げに表れてるね。
でも、その消費者ってのは車にさして興味ないこだわりのない層だから
車好きの人はトヨタは選択肢に選ばない。
無難にまとまりすぎてて面白みがないからね。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:34:39.71ID:4qIVC3GR0
GENROQ最新号(1月号)でLS500とベンツS450の比較試乗。
LS500と比較しS450の快適性を絶賛。
モータ走行とエンジン始動の落差が大きくうるさいLS500hとは天地の差だと。
モチロンS450が天でLS500hが地。
LSがケチョンケチョンに貶される記事ばかりだな。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:37:06.10ID:LObw48Uo0
>>292
V6で直6に勝つのは土台無理
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:16:09.41ID:3FQqhZy80
スポーツどころかただうるさくなって不快指数がアップ。車内に高音が響いてきてもうるさいだけ、低音を響かせろよ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 14:59:16.43ID:O5wu1Bpg0
>>290
モーターがでかい方がより静かだと思ってたわ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 22:59:02.07ID:VAOWDRmv0
トヨタの限界だよ
そもそもブランドで勝てないから
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 00:16:28.46ID:eyTfpJgR0
もう一回セルシオレベルの車を作るなら生産ラインからだよね、加工する側に限界があるから出来上がる設計と製品にも必然と限界が出る。
ダウンサイジングとかの新たな挑戦を悪くは思わないけど投資家向け情報でも主要設備の追加などの報告がないから既存のラインで出来る限りの事をやってるだけだろうね。

副社長の密着動画なんか見ても改善がモットーで新しい事をやろうなんて考えは見当たらなかったね。
この体質は第二次世界大戦と変わらずに独ソ日米が軍用艦を作るときに独・米国が調達・生産ラインから設計が始まるのに対しソ連・日本側は一つのライン・材料でなるべく多くの設計・船種を作る事を重視した。

まっ、後者の方式のほうが効率もよくて儲かるんだろうけどさ。使用者は二の次でさ。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 10:38:04.73ID:mPH9CQxb0
スピンドルグリルのダサさと、V6かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況