X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 87【AZE0型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:57:32.12ID:+nTrfK//0
日産から2010年12月20日に発売された初代電気自動車・リーフについて語りましょう!!

■注意■
新型(2代目)は新型スレへ

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

滋賀県草津市のバラバラ殺人事件の犯人は近所に住むサイコパス?

https://impressionsnote.com/?p=2313

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 85【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531636947/l50/?v=pc
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 08:10:14.06ID:ru8hpNvh0
その想定にも無理がある
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 08:32:55.94ID:H6h1Ytk50
>>716
なんか、リーフって厄介なクルマやなぁ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 10:58:20.42ID:5FwKdI2T0
長距離走ってたまにはすっからかんにしてやれよw
長い間溜め込んだままというのもよくないw
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:00:58.31ID:5FwKdI2T0
コジリーフに乗るなら無駄な時間が必要だよなw
金も持ってて時間もないならコジリーフという選択肢はないわw
1円主婦みたいな金のないけど時間はあるような貧乏人がドヤ顔で乗るのがコジリーフの醍醐味w
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:02:19.37ID:5FwKdI2T0
いくら節約したいくら節約したをネットで繰り返すんやw
でも世間の稼ぐ男が大切にする時間を捨ててこじらないとコジリーフできないんやw
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:18:36.12ID:pUwSUdt60
>>745 >>746 >>747
なんか、リーフって厄介なクルマやなぁ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:17:11.28ID:QG3/MWNm0
最優先課題は電欠の回避なんだだから、QCが第一目的なのは猿でも分かる
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:32:25.10ID:AfcBRNnL0
夜に家の充電器をセットして寝て、朝起きたら充電されてなかった。
あれ?と思って充電器見たらコードが切断されてたわ。クソガ。氏ね
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 13:47:50.88ID:u6JgpTfd0
海外サイトからの情報によると
60kWh リーフE-plus
1月8日ラスベガスCESで発表らしい
どうやら40kWhもLG製かも

ただ、液体冷却ではなくe-NV200で採用されているエアコン冷媒ファン方式らしい

60kWhは、40kWhに比べ約75万円高
との情報も
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:16:52.29ID:wmwSBB3i0
レーサー光線
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:24:01.42ID:k8F0dZ6z0
俺ん家
家側のケーブル差し込み口の上にスイッチ付いてるよ。
だからケーブル繋げてもスイッチONにしないと充電始まらないけど
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 14:46:57.80ID:sFrPpV1M0
家側のコンセントのスイッチって通常宅内につけるんじゃない?
充電コンセントじゃなくて通常コンセントでも宅内についているでしょ?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 18:33:25.67ID:KugTSc510
>>765
JRから訴えられないなら、線路走ってYouTubeに上げて儲けたいよ。

数年前に松本伊代が線路の上で写真撮ってインスタに上げただけで謝罪させられる大罪なんだぞw
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:07.58ID:MOlPNbKA0
加速もガソリンより圧倒的にいい。充電も他の事してる間に済む。バッテリーが使い物にならなくなる頃には買い換え時期。悪いとこほぼない
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:58.22ID:PrkZGEQJ0
うちはビルトインガレージなので乗る前エアコンすらいらない
そのまま家の中の温度と同じ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 22:05:23.18ID:TUpUKqwp0
救急車はEV100%になるやろな
速くて低重心で排ガスゼロ 管轄内しか走らないから電欠の心配もない電気機器大量搭載可能 日常点検いらない壊れない
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 11:31:35.03ID:JS1LzkZv0
今のアイミーブは大きくなって軽自動車枠を超えたので普通車扱い
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 12:33:31.32ID:RNnCG94x0
毎日高速通勤に使っていて思うけど
新グレードはバッテリーを大容量化するだけではなく
2速ATを導入するか2モーター化したほうがいいと思うの
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:05.34ID:N3cPFTIc0
欧米は日本より高速巡航速度が高いけど2速のEVなんて皆無
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:46.50ID:Tbly0bn50
>>778
AWDにして前後輪のギア比を違うギヤ比にすればいい。

例えば、低速時は前輪側がメイン駆動
高速時は後輪側がメイン駆動

速度域や路面状況等で可変制御すればいい。

モーターはトルク制御が簡単だから挙動変化を抑える事が可能。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:08:28.55ID:cX3fo6FT0
>>779
日本より高速巡航速度が高いのはドイツのアウトバーンだけだろ?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:10.20ID:qCwV/4O+0
>>782
アメリカでは85mph制限もある
イタリアのアウトストラーダは130km/h制限
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:42.75ID:oBVoPi6F0
>>780
最高速が150km/hと250km/hとを同列で語る阿呆
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:48.83ID:Tbly0bn50
>>787
ブレーキか?

リコールでe-Pedalにしてくれないかな?w
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 15:14:37.47ID:zXS2OFG00
アイミーブは軽自動車規格に戻ってくれないと流石に存在意義が無い
軽自動車規格で作られた車に普通自動車の税金払うってなんだよw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:05:21.62ID:cX3fo6FT0
>>789
馬鹿だな、新しいアイミーブは軽自動車規格で作られてないからだろ。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:51.83ID:cX3fo6FT0
まあ、日本も制限速度120km/hのところが出来るからな。リーフも120〜130km/hくらいなら余裕で出せるからね。心配ない。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 18:51:10.80ID:fmk/5de00
大抵の人は現状の1速で事足りるしメンテ項目も増えるから
省スペース化と低価格化に振ったほうが現実的だね

2速言ってる奴は大衆車に夢見てないで高価なスポーツモデルで出るのを待ちなさい
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 18:55:21.93ID:3m45H7gz0
リーフニスモの加速ってどの程度?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:54.67ID:7Lsi4PVF0
>>796
GT-Rに発進から付いていけずに数秒でバックミラーの彼方に消される加速だよ。
180SXには勝てるけど、コンピューター変えた33と34フェアレディZにも発進から勝てる要素は無い。

加速の良い車は、排気量がデカいガソリン車に限るよ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:39:58.99ID:YOshV9/j0
>>796
ノーマルと車重もパワーも同じだから
ベタ踏み加速はノーマルと同じ

ただし、アクセルレスポンスはノーマルより少しだけ良い

でも、400万円の価値があるか否かは各人の判断
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 19:53:02.77ID:MJKLA1K00
トヨタだと最終型のソアラ持ってくればオッケー

残念ながら3リッター以下のターボ車は知らん。
排気量は3500あれば発進から最高速までリーフが勝てるのは何もない
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 01:49:00.17ID:YY9PcQj20
転職することになった
勤務先は35km離れた場所 往復70km
そしてなんと交通費一切出ない
電車乗り継いで通勤した場合 交通費が毎月3万円かかり自腹
仮に39ヶ月勤務しただけでも117万円も自腹で払ってることになり考えるほどに嫌になった
調べに調べまくった結果
今乗ってるステップワゴンが燃費10km/L
安い中古の軽自動車やコンパクトカーではせいぜい燃費12km-13km/Lとかでそんな変わらんようだ
つまり新たに何十万も出して買う意味がない
自分がもうリーフ以外買えない、買ってはいけない立場になってしまったのをようやく理解した
ということでリーフ買って通勤するしかないという結論に至った
リーフが電気代タダと仮定しても職場の近くの24時間最大700円のコインパーキングで22日勤務で自己負担15400円で済む
しかし中古の30kwhモデル どんな安くても100万円はする
高いんじゃボケ
ゴーン逮捕記念で安くしてくれ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 05:32:55.26ID:bernzDGQ0
>>806
そんなブラック企業はサッサと辞めてしまえ!
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 07:33:50.36ID:59LHkd+20
>>806
今乗ってるステップワゴンを39ヶ月通勤に使うとガソリン代84万円
車検代やオイル、消耗品をプラスすると100万円
それでもリーフ30kWhは高いと言えますか?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 07:50:37.74ID:ztdwqHsa0
>>806

つまらん、ネタやな!

そんなんロープ1本で、社畜から仏さんにジョブチェンジや!
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 08:10:07.54ID:RPQ+D+/+0
使い勝手最悪、実はエコのミーでもないという電池EVって・・

出来の悪い作り話で最底辺を騙して売ってたのか・・・  >>806
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 08:51:35.86ID:3f6bLpJJ0
職場で充電できる環境って優良企業かよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:35:08.06ID:rv0pklPG0
日産や三菱自動車のEV、顧客の個人情報と位置情報を中国政府のデータセンターに送信していることが発覚
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544061135/
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:47:30.77ID:rv0pklPG0
この車、中国人に見張られてるのか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:58:37.76ID:0j4kqhol0
sモデル買ってナビ自前でつければいいやんw
走行中にテレビ見れない車のナビなんかいらんわw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 11:28:50.12ID:YY9PcQj20
勘違いしてた
年式2015年から全部30kwhモデルかとおもったら
実際は2016年販売からなのか
じゃあ中古 最低でも150万円以上するやん
アホか買えるかいなそんなもん
来年一杯は電車通勤自腹で3万円で我慢するとして
2020年ぐらいには30kwhモデルの中古価格100万円きってるならそれを夢見て頑張る
月10万は貯金できると思うので2020年にはキャッシュで100万以上用意できるだろう
ちなみに会社に充電場所なんてないよ
通退勤途中でどっか立ち寄って充電するしかない
じゃあの
おっと待ったひとつ聞きたい
2020年ぐらいには30kwhモデルの中古価格100万円きってると仮定して
その頃には30kwh車はバッテリー劣化しまくって余命いくばくもないゴミだから買うな、とかそういう事にはなっとらんけ?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:09:33.60ID:wagF9meq0
>>823
100万円すら貯金が無い事に衝撃を受けた
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:10:26.39ID:rHs7xTo30
日産が保証してるのは新車登録から8年か16万キロのだからそれ以降は誰も未体験
日産ディーラーの中古車なら有料で保証伸ばせたはず
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:43:50.09ID:Hm6jYEuM0
>>806
俺と似てるな。俺は通勤往復57キロでガソリン代が3万かかってたから、ローン残ってたけどリーフに買い替えたよ。
んで家に充電器付けて深夜電力で運用して毎月2-3000円。
急速充電だけでリーフを運用しようなんて思うなよ。バッテリー劣化が早まって四年で捨てる羽目になるぞ。
普通充電、80%充電で運用すれば15万キロは走れるからね。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:48:31.04ID:Hm6jYEuM0
>>823
月10万貯金できるなら150万のローン支払ってリーフ乗ってた方が得だろ。
2020年前までガソリン代払い続けるなんて完全な機会損失。
毎月毎月ガソリン代で手元には何も残らないんだぜ?
俺は24キロワットリーフを中古で買って生活費を浮かせたから次はその金で中古40kWリーフを一括で買う予定。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:51:26.61ID:Hm6jYEuM0
>>823
あ、そっか転勤だから家に充電器付けれないのか。

いくらお得でも急速充電で通勤とかマジでやめた方が良いよ。耐えられないよ。
それに急速充電ばっかやってたら確実にすぐにバッテリーが劣化する。
リーフは持ち家の人の車だよ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:03.73ID:CA/ditdY0
リーフなんか当たり外れあるんだから気にして使うなんてアホのすること。ハズレのゴミを引いたら捨てる気で乗れ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:50.52ID:CA/ditdY0
ディーラーに充電しに行くとクソみたいなディーラーと良店が本当の意味でよくわかる。
新潟を旅してきたが三条のディーラーは男性がわざわざ外まででてきて中に入って飲み物でも飲んで休んで言ってくださいと声をかけてきた上に、女性がいるにもかかわらず率先して飲みたいものを聞いて飲み物を入れてくれた。
柏崎のひらがなのディーラーは中に入ってもいらっしゃいませもなし、飲み物も持ってこない。出て行くときもありがとうございますもなし。もちろん店員は暇そうにしてた。
完全に空気になれた気がしたよ。
良店は充電しにきただけの人間でも客として扱ってくれる。
クソ店は充電客は完全に空気となれる。
あと夜に充電場所が真っ暗な店舗とか充電場所がわかりにくい上にロープはってるクソディーラーみたいなところもあれば、雨よけもバッチリの電気も照らしてくれる優良ディーラーもある。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:15.94ID:4aHR4t4/0
>>836
あるあるw

俺の経験上
プリンス・サティオは良店多し
〇〇日産は総じてクソ
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 17:06:07.36ID:yM9GfO7N0
福岡市の某ディーラーに夜行ったんだけど、2階駐車場の隅の辺鄙なところに急速充電器があって、誘導路も看板も何も無いからすげーわかりにくかったわ・・・。
しかも充電用駐車場所の真ん前に、恐らく試乗車を停めてたので結局充電出来なかったし。
駐車場所に停めてないのが、こざかしい。
こういうのって日産に忠告しておいたほうがいいのかな?いま日産はそれどころじゃないだろうけど。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:24.95ID:mrmCRITC0
>>836
『充電器お借りしま〜す』『充電終わりますんで、ありがとうございました』と一声かけるだけで対応変わるよ。
あなたが対応悪いと言っているところも自分のとった態度が鏡になっているだけのような気も。
自分もリーフ乗りたてで黙って店に入っていったら無視されたけど、充電に慣れた後同じ店に行って一声かけたら
それなりの対応をしてもらえた。

>>837
プリンス店>>日産>サティオだな。埼玉北部だが、サティオは急速充電器がないところが多くて話にならない。
プリンスは地方の土産品のような茶菓子を出してくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況