X



【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 15:29:16.03ID:D8PG01wS
!extend::none
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。

<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe・ : R58
MINI Roadster : R59

<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part43【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524387482/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:43:51.81ID:83Rhdv1P
>>574
金沢から名古屋に買いに行ったよ。
買う前に実車も見に行きました。
メンテナンスは地元のディーラーでやってもらってる。
問題なしよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 12:53:08.66ID:RhTbPT+G
初代乗ってたけど色々あって全損扱いになって、
保険会社から一週間で乗り換え車種決めろっつわれて、
カーセンサーで神奈川から大阪まで現車見ずに今の二代目引っ張って来た
一応認定中古車なんで大丈夫だろと思ってたが、
電話で言ってたことと違うことがいっぱいあって、
10のうち6くらいは地元のディーラー通して要求通したが、4くらいは泣き寝入りしたな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 13:19:02.22ID:XQOaF4sE
県外で買うときは地元のディーラーで受け付けてくれるか聞いた方がいい。
自分は県外で買ったけど、その買ったディーラーは全国販売していて、他県に売った人から自分の地元のディーラーでは受け付けてくれない!と文句言われたらしい。他のディーラーで買ったMINIなんぞ知らないと言った勢いだそうだ。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:15:44.72ID:vNfRr0t1
>>591
逆に愛知から関東のディーラーの認定中古の実車見学して買いに行ったな
BMWの認定中古も兼ねた店だったから店員があんまり詳しくない感じだったのと何度もセールスの電話かかってくるのがめんどかった

>>594
自分の店舗で管理するクルマの整備で忙しいところはそうなんじゃないか
地元のBMWのディーラも似たようなこと言ってたしな
正規保証でも修理するときはディーラーはBMWと直接やり取りするんじゃなく売り元のディーラーを通すようなこと言ってたしな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:20:44.52ID:zS9anMDW
>>594
買ってしばらくして、そのディーラーに保険の切り替えの連絡をしてた時に「そちらのディーラーはちゃんと車を見てくれますか?」と言われて、点検の案内も来るし代車も貸してくれるっていったら安心してた。その後上の様な話を聞いたから、こちらは逆にゾッとした。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:41:38.91ID:YPhYvnPb
ウチの地元は殿様よ。他資本のBMWのDが無く独占状態。外から買った人は対応してくれはするが後回し。代車無いからだいぶ先とか普通に言う。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:40:41.92ID:ApXTo5Gi
ディーラー保証が無くなると急に冷たくなるよねー、こないだ愛車が壊れて修理予約をしようとしても忙しいって修理の後回し&代車は貸してくれないコンボをくらった、そして次の車を買えと言わんばかりに新車の広告チラシばかり家に送ってくる
腹が立ったので今年の車検は受けないで他メーカーの車を購入することになった
車は良いけどディーラーはほんとクソ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 16:42:48.83ID:2bPypywL
ディーラーといっても普通は地元の企業なんだから対応は様々なんやろね。
ウチの地元のディーラーはそれ程悪くないよ。
経営してるのが地元に根付いた商社だからかな。

逆に専門店でいい所がなくて困ってる。
一応、全国的にまあまあ名の通った専門店があるんだけど、とにかく高い。
あまり融通も効く感じじゃないかな。
他にライバル店がないと殿様商売的になるね。
関東圏がうらやましいよ。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:14:56.24ID:VJsNbWRH
>>598
うちと同じだ。保証切れだけど点検に出そうと思って連絡したら、工場と勝手に連絡してやってくれって言われた。保証期間中は手厚くしてくれたのに。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:34:05.15ID:RhTbPT+G
定期点検入れるっつたら三代目貸してくれるけど、
故障修理だと代車出はらいか初代CVTしか貸してくれないなw
偶然かも知れんがずっとそんなんやな
任意保険の代車特約が100円くらいの追加で高級車枠の代車出してもらえるってのがあって、
最近はそれで借りてる
この前はロードスターRF借りた
レッカーも代車も何度使っても等級に影響ないから助かる
何やかやウチの個体はよく壊れて年2回ペースで壊れるやね
ディーラー保証切れたら怖い
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:51:08.19ID:RhTbPT+G
ああ、こんなことがあったわ
定期点検の営業電話掛かってきて三代目を3日貸すって条件でまあいいかと予約
運悪くその入庫予定日の前日にデスビかなんか壊れて不動に
電話すると見てみないとわからないが、多分保証修理の範囲だろうとのこと
当然テスターはかけてもらえるだろうから定期点検キャンセルして修理見積もりだして無償ならそのまま修理してくれと依頼
代車は出るか聞いたら出払ってると
なら入庫明日にずらすから予定通り三代目貸してくれっつったらブッキングミスって出払ってると
それなんで前日の今になって言い出すの?っつったら今わかったとか暖簾に腕押し
レッカーは有償になるって塩対応されて、
保険屋でレッカーしてもらってプリウス借りた
この時に代車の枠上げる話聞いて特約付けた
まあ偶然なんだろうなw
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 19:30:23.77ID:vNfRr0t1
>>603
ディーラーなんかだと現行車は半分宣伝の為に貸すようなもんだから短期で多くの人で回して行きたいし
修理は12ヵ月点検や車検に比べて日数かかる場合多いからでしょ
クルマ屋は代車を絶対ださなきゃいけなわけでもないしなね
R50/53は正規保証つきじゃもう買えないしそれが借りれるのはF系より運が良いくらいに思うくらいのほうがいい
トラブった時は早く持ち込みたいから代車用意できない場合はいらないってこっちから言うようにしてる
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 20:44:09.41ID:RhTbPT+G
あと、それならそうとぶっちゃけてくれればええんやけど、
あからさまに見え見えの嘘つかれるのが辛いんやわ
偶然と思いこむことで平穏にやり過ごそうとしてるんやけどもさw
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:46:26.03ID:RhTbPT+G
>>608
イグニッションコイルやw
書き込んだ時にその単語がどうしても出てこなかったから点火系で思いついたデスビ「かなんか」と書かせてもらった
主題とまったく関係ないとこでいちいち揚げ足取らんといてくれ
苦笑いして太っ腹で見過ごしてやw
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:12.31ID:tD8cGrkB
飛び石 保険で検索すればわかるが
石を飛ばした証明が出来ないので泣き寝入りです
ドラレコでもその車から石が飛んでくる証明は出来ないでしょ
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 10:45:58.48ID:6qjG/Qq1
ビジュアルブーストってオプションでなく、後付けもできますか?
R56なんですが、センターパネル位置でいろいろできるのもやっぱいいかなと思ってきました。
伝統のセンターメーターもいいんですけどね。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 11:22:15.88ID:FyHWVX/g
ビジュアルブースト車やけど、役立たずやからやめといたほうがええでw
テレビとかナビ映そうと思ったら接続ボックス必須やけど、
画面が角欠けなんで不便やし
別に多機能なナビつけた方がよっぽどええで
それか三代目に乗り換えるかやなw
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:06:56.53ID:cZ8Wm568
R57の点検の代車でナビ付きのF系に乗ってみたけどスピードメーターが小さくて見にくいなあと思ったよ
スピードメーターが200km/h超える表示されるような奴だから文字もメモリも小さい
R系にビジュアルブーストついてても同じことだろう
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:20:25.82ID:FyHWVX/g
ていうかね
純正VBで見るところってほぼないんよ
車両情報が目で見られるくらいか
ってもメーター表示レベルのが見たい時に文で読めるってだけで、
ダイアグノシスレベルとかとは全然違う
有益なのは、FM聞く時に受信可能周波数がリスト化されるくらいかなぁ
っても局名は出ないので旅先ではあまり役に立たんが
あ、見えるラジオ機能なんて付いてないよw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 16:42:07.23ID:cZ8Wm568
>>624
外車でも頼める町の整備屋いるなら純正の中古部品探すとこから頼んだほうがいいんじゃないか
下手に素人がオークションで漁るより安くて良い品探してくれると思うぞ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:54:11.98ID:FL1C1aNd
ウィンドウオッシャーとか
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 23:55:40.05ID:DNxPdn27
>>627
その警告が表示される時に
その写真で時刻、気温が表示されてる液晶パネル内に
何かしら警告マークが出るはずなんで
次乗る時にそこのパネルを注意して見ておいたほうが良いよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 01:27:21.35ID:DFSBRM9O
ドライバーに注意喚起するためのマークだけど、その内容は様々でその写真だけでは俺らには判らない
ガソリンが残り少ないとかブレーキパッドの残り少ないとかその他諸々
ランプ球切れでも出たかな
大抵はキー差してエンジンスタートボタンONしたら暫くその内容を示すマークが出る
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:48:09.30ID:2vAZnL3D
クーパーS乗ってる方に質問です!
タービンの熱対策で、遮熱板を付けてる方いらっしゃいますか?
また、効果はあるのでしょうか??
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:35:57.27ID:dPgN5cZI
みんなは1年点検って受けてる?
もうすぐ中古で買ったMINIの1年点検なんだよね。
費用とか幾らかかるか。わかる方いれば教えてください。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 22:23:57.40ID:0T7jSqF+
>>640
点検費用にオイル交換で42,000だった
点検費用はともかくディーラーってオイル交換結構かかるんだよね
色々質問攻めもできてオイルはフィルターも込みで交換するから年一回って割り切ればいいのかもしれないけど
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:28:45.96ID:jIti7Rh9
オイルリッター3000円だからなぁ。正直アホらしくなる。
フィルターは1500円でお釣り来るし、適合オイルは4000円あれば買えるし、幸いフィルターも交換が非常にラクな位置にあるから、自分で交換しかしてないや。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:25:39.29ID:gbRqAcZu
>>640
うちはディーラーからのお知らせのお手紙に点検費用書いてあったよ。1万9000円ほど。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:31:05.96ID:h7UnNod/
保証があるうちはディーラーに任せたほうが良い気がするな
あと野良中古でも一回でもディーラーに出せばリコールがあったときちゃんと案内が届くから登録料くらいに考えてオイル交換なり点検を依頼した方がよいと思う
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 19:00:39.24ID:SzHeqXW7
>>649
某んどw
しれっと手抜くようなおっさんに出したくないよな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:37:13.20ID:PreFXzyV
ミッション載せ替え、オイル周りゴム類交換、ウオポン含めた水周り、ATF全交換etc実行中、さて幾らになるか楽しみになってきた。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:37:13.95ID:4j7T9Vcw
今週末に九州から関西まで
2013年式のクーパーSの認定中古車を
見学しにいって良さそうなら購入しようと
考えています。

走行は20000キロくらいの低走行車なんですが
オーナーの皆様だと、ここだけはちゃんと見てこいって
チェックポイントはどこかありますか?
購入後は保証期限内は正規寺のミニ博多でみてもらう予定です。その後は専門ショップに行きます。

初ミニですが
数年かんがえた結果
現行ではなくR56 の後期が
1番デザイン的にまとまりがあると思い
購入することになりました。

妻が現行は死んだ魚のようで
ブサイクだと強く言うのもあります。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 23:37:57.34ID:4j7T9Vcw
すみません来週末にです。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:08:31.33ID:cVpy7BDd
>>652
ええ色やなぁ
外装のガラスとボディ境目のゴムモールのひび割れ
ゴムモールはああ見えて部品単価で数万するシロモノなので、まあええかでは済まさないように
ステアリングスポークカバーの色ハゲ
同じくシフトノブ基部の色ハゲ
フロントグリルボンネット側のクロームモール
※ここ持ってボンネット開けてると確実にモール基部が割れる
俺統計では中古車の半数以上が割れてる
フロントガラス立ってるので飛び石で割れやすく、補修痕がないか
あったら値引き交渉に使える
CD持参して音チェック
このご時世、作られてから一度もCD入れられたことがないという個体も多いからね
ブレーキパッド残量
ミニのブレーキは基本パッドとローターセット交換なんで高いからね
できれば納車前にバッテリーと合わせて新品交換交渉したいところ
思いつくことを羅列してみた
お役に立てば幸い
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:38:07.52ID:u8T4sEq/
>>655
うちのって?中の人?
あ、同じ寺ってことですよね?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:52:51.37ID:u8T4sEq/
>>656
詳細にありがとうございます
色は違う個体で確認してますが最高に素敵できた。

ガラス等は盲点でしたちゃんと見るようにします
あとCDもよく使う予定なので、ちゃんとお気に入りを持参して動作確認するようにします。

フロントグリルらへんもちゃんとみます。
モール類やゴム、プラスチックが
非常に脆いみたいですね。しかも高額…。

初めて遠方で車かうので
怖いのは、買った後に九州から
持ち込まれる事はないだろうと
甘く思われて、正規認定中古車でも
たらい回しにされそうでビビってます。
車は非常に良いと思うので、
買う気マンマンですが、興奮せずに
冷静にみてきます。
帰りに大阪オートメッセによって遊んできます。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:56:30.41ID:cVpy7BDd
2年保証付けられるみたいだけど、絶対入れ
もし3年とか延長できるなら多少高くなっても必ず最長で入れ
悪いことは言わん
初代ほどじゃないけど二代目も運悪いと壊れまくるよw
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 02:07:18.40ID:u8T4sEq/
>>659
長く趣味の車として所有する予定なので保証は詳しく聞いてみようと思います。
この車だとプラス7万円で1年保証延長みたいですね。
心配なのは販売会社が違う他県のミニ正規ディーラーでちゃんと同等のサービスが受けれるかどうかですね…
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 02:15:01.95ID:u8T4sEq/
>>661
それはステキな情報ですねありがとう!
こちとら九州の田舎もんなので、
関西圏の商売っ気あふれる
マシンガン関西弁に囲まれてあたふたしないように
みてきたいと思います。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 03:20:15.19ID:yq743KtL
>>660
正規ディーラーの保証は正規ディーラーならどこでも同等のサービスが受けられるよ
ってのが建前
実際、関東の250万の認定車を現車見ずに通販で買うという暴挙に及んで案の定ホントにイロイロあったが、
関西の地元ディーラーで手厚く対応してもらえたよ
けどここ見てると塩対応のディーラーもあるみたいでなあ。。。
あんたんとこの地元のディーラーがよい店であることを祈ってるよ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 08:16:55.51ID:ZPostPUP
ワンオーナーはどこで所有してたのかも確認出来るといい。東北だと融雪剤で下廻りにサビが来てる場合もあるし、脱輪でどこかヒットしてる場合もある。
ちゃんとした所っぽいからリフト上げてチェックはしてるとは思うけど。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 10:14:07.68ID:UZPO2qTd
3年落ち本体300
100箇所点検+バッテリーその他消耗品交換
1年2万キロ保証付きで当然試乗もして買った
結果、フロントガラス飛び石多数、グリル爪割れ乗ってから判明した
因みに試乗は曇天だったからフロントガラス飛び石は分からんかった
とにかく、晴れた日に試乗はした方がいいかもw
1年点検で後期なのにWP死亡
その後も低圧ポンプやらなんや死亡したけど、どんなにしっかり下見しても内臓疾患は見抜けないからそういうクルマなんだと思った方が精神衛生上よろしいかと。
兎にも角にも、良いクルマ買える事をご祈念申し上げます!
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 14:53:31.97ID:7gYE5HFu
>>664
それが確認したところ、たった10000キロちょいしか
走ってないのに、ワンオーナーではないそうです。
何代目のオーナーになるのかも教えてくれません。
五年落ちで10000キロなのに複数のオーナーって
どうゆうことなんでしょうかね…謎です。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:47.48ID:7gYE5HFu
>>666
行きました!
福岡だと、
あとは有名なグランドスラムパステルと
ミニ博多正規寺、ミニHAKATA専門店まわりました。

正規保証が切れたら専門店さんに
お世話になろうかと勝手に考えてます。

2011から2014のR56で
グリーンの低走行車で
ルーフは同色かブラックで
オートマでサンルーフなしを
福岡の正規寺でも探してもらってますが、
なかなか見つからないまま1年たつので
いまは遠方まで手をのばしてるのが現状です。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 20:27:25.99ID:ZPostPUP
>>669
あそこはBMW認定店だったと思う。寺と繋がりがあるからもし見に行く車が駄目だったとしても、条件伝えれば車探してくれる。
自分も一度だけだけどお世話になったことがある。他所で買った車だけど、低ダストパットに交換してもらった。
0671
垢版 |
2019/02/04(月) 21:16:28.15ID:VUYXurGk
>>652
最終R56乗ってます
1. ガソリンタンクのキャップのゴムはヒモが劣化して切れる、アマゾンで社外品のヒモだけ購入して交換
2. Aピラーのゴムパッキンが取れかけてプラプラしたので町工場で直してもらった
3. イグニッションコイルが役四年半で死亡、修理代はたいした事ないがディーラーによると定期交換部品で保証外らしい
4. 社外ナビは、アイドリングストップするたびに再起動する
アイドリングストップを停止すれば問題ない
5. 足回りから、キコキコ異音がするようになった
ボンネットを開けてストラットの上を押して上下にゆするとキコキコ
リアハッチを開けて下を上下に揺するとキコキコ
6. ディーラーは、エンジンオイルもほとんど交換しない、ミッションは生涯無交換
多少でも参考になると良いのですが
0672
垢版 |
2019/02/04(月) 21:21:13.83ID:VUYXurGk
>>671
追伸です
走行距離は4万キロ以下です
町の工場によると、これからサーモスタットが壊れて液漏れトラブルが起きる可能性が高いらしい
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:31:50.35ID:dAtNgW5Q
>>671
イグニッションコイルは保証で認定中古車の2年保証で直してもらったで
交換は故障した1本のみやけど
保証でって言う前は4本同時交換必須ですとか言ってたけどなw
時期違うけど2本壊れたな
2番と3番
プラグは流石に有償やった
あとHIDバルブ片方とリアのハイマウントストップランプも保証範囲やったで
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 21:45:56.75ID:dAtNgW5Q
ちょっと前にACC電源欲しいっつって、
無電源リレーないかとか的外れなこと言ってたもんだけど、
キー入れて電源オンの電源確保できた
キー挿すユニットバラしてテスターでキー判定ピン特定
aliexpressでフォトカプラ式のリレー基板ユニット買って、
入力側にそのピンから線引っ張ってきて繋ぐ
電源はヒューズボックスから常時電源を繋いで終わり
オーディオから取れないかと色々テスターで調べて見たが、
オーディオには常時電源がいってて、キーのインアウトは内部で判定してる
信号線があるはずだと思ったんだけど特定に至らずでした
CANとかよーわからん
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 21:09:39.30ID:qwkl4aCz
さっきリアから白煙吹いてるR56おった
多分サイドブレーキ戻し忘れやと思うけど、
ミニのサイドブレーキってインドラム?
キャリパー?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 03:43:48.47ID:bQztfg9I
翌日には直っても、また吐くんでしょ
老化による持病悪化みたいなもん
予防は呆れるほど徹底したオイル管理
対策は呆れるほど高粘度オイル
治療はボーリングも含めた完全O/H
もしくはあきらメロン
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 19:54:30.43ID:sdnNhTgK
納車はまだだけどR61買ったよ
初めての車だからワクワクが止まらない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:44:34.31ID:9OtxhS1J
>>686
左右対称に貼るのけっこムズイで
その辺のステッカー屋で頼めば純正ステッカーの値段で工賃込みくらいやからやってもーたほうがええで
オリジナルカラーとかデザインもいけるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況