X



【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 24【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 14:12:54.34ID:LUsopoE60
2018年7月発売の第5世代(SK9)型フォレスター』について語るスレです 
  
※SK9フォレスター以外の話題は、論理的に正当性を主張できる場合可能。奮ってどうぞ。
トモパパ鑑賞用スレ。
 
公式サイト 
 https://www.subaru.jp/forester/forester/ 
  

0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:46.98ID:UiFCgFCt0
まだ国内で発売されてもいない物が普通?
マツダはエスパーさんを雇っているのか
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:10:54.55ID:ayof0fJP0
>>348
元営業マンにしてはガラが悪いな
それはそれで別にいいだろ客を差別する糞店糞営業として晒すだけだ
誰もが誰も交渉上手とは限らないし情弱も居る
そんな人にはマージン上乗せする糞店糞営業は共有すべし

なんの為のインターネッツだ?
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:03:25.22ID:5YrbSNPx0
>>367
結局ディーラーだって営利目的。
金にならない相手は極力避けたい。
クレームをつけてくるような相手ならなおさらのこと。
「客がディーラーを選ぶように、営業マンも客を選んでいる」
メーカーや時期、情勢や程度により多少の差はあるにせよこれは間違いない。
こっちは客だ!安くしなきゃ買ってやらない!!て言う態度では失敗するだろうね。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:17:49.55ID:ygIiV6wY0
>>364
car playはDIATONEでも使えるやん?
マツコネ使ってるけど、カメラの画質は悪いし、画面は小さいから見づらい
cx-8試乗したけど何ら変わってねえし、高級感(笑)だけのゴミの押しつけだけは勘弁
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:38:57.65ID:I6BKju8n0
>>357
おまえCR-Vのナビの性能のひくさ知らねーだろ
ホンダの標準ナビゴミだぞ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:45:03.36ID:54jq5tEz0
>>364
うーん、マツコネ経験したら分かると思うけど全く誉められたものではないよ。
来年新しくなるまで今わざわざ買う必要はないかな。
続けてマツダ乗る気にはなれない。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:49:52.99ID:GVHfvpfW0
マツコネはもうカープレイ、アンドロイドオート対応して問題ないし、
ホンダのナビはインターリンクと言うネットワークサーバと繋がって災害時はすごい役立つし、通信料もずっとホンダ負担。
>>376
パナナビ以外だと不格好なデッドスペースが出来るから論外だろ。
何が悲しくて新車なのによく見るところが未完成品みたいな欠陥品買わなきゃならんのよ、そんなナビに20万も払って。
論外。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:22:08.77ID:nPbgGav60
チャンと不具合警告しているじゃん

突然バルブスプリング破損して走行不能になるよりましだろうwww

そんな車が何十万台もうろちょろしてるんだぞ該当車は迷惑だから走行自粛しろよ
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:28:59.58ID:iv7yIHri0
純正ナビふパイオニアがまとも。あとは50歩100歩。
パナは案内がクソ。
ミツビシはナビ自体がクソ。
最近のホンダメーカーオプションはミツビシが多い。
クラリオンもナビがイマイチ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:54:33.39ID:BW2ANLVZ0
>>380
そもそもマツコネがありえんくらいダサいだろ(笑)
カープレイもアンドロイドオートも期待してるほど便利じゃないしUIがくそだから変わんねえよ
ナビに関してはどうあがいても勝てないんだから煽るなら見た目とかリコールネタに絞ったら?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:02.04ID:GVHfvpfW0
>>388
マツコネはGPSもソフトも改良されてるし、HUDにナビが表示されるから見やすい。
現在はフォレスターの20万円以上するナビより上。
フォレスターのは位置が下過ぎて安全上非常にマズい。
HUDもコマンダーもないだろ、無駄に高いのに。
Xモードの役に立たないデカいスイッチ要らないから、ナビの操作ダイヤルにすべきだったよな。
パナナビ以外だとナノイーという無駄なもの買わないと、
不格好なデッドスペースが出来るし。
フォレスターは作りが色々アホ過ぎる。
高いだけで機能で劣る。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:18:38.77ID:I1LIgeyq0
マツコネガー
というが
スバコネさえつくれず、
仕入れ原価10万円のナビを
25万で値付けし、DOP3割の
値引きしましたーと値引き詐欺。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:26:15.24ID:5oMk1UW00
30年間不正とか燃費偽装とかブレーキ不正とかステアリング不正とか
今度は数十万台エンジン分解させようとして何人過労死させるんだこのメーカーは
普通に考えてあかんやろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:29:33.31ID:YnzmvRQ/0
>>390
おい、クルマ本体に関してはある程度聞く耳持ってやるが
ことナビに関しちゃマツコネ方式はオマケ
日本のガラパゴスナビに敵う物など在りはしない
CPもAA も使ってるがあくまで標準ナビの補助の域を出ない

スレチなのでCPスレに来れば色々教えてやるぞ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:35:52.52ID:BW2ANLVZ0
>>390
改良されてやっと使い物にならないゴミから使い辛くてダサいナビに進化したレベルだろ
高い所にあった方が見易いのは事実だが昔からナビなんてあの位置にあったのに安全上非常にマズいとかアホすぎだろ
HUDが無くてもMFDがあるからそんなに視線下げなくていいし
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:39:26.58ID:BW2ANLVZ0
>>390
それと値段はビルトインの値段で書いてるくせに位置が下すぎるとか変なスペースができるとか安いナビのデメリットを書き連ねてるのもおかしいよなぁ
とにかくツッコミどころ多すぎ
もう少しまともな批判してくれ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:40:44.84ID:yZgNqb2k0
画面や表示が運転中の目線に近すぎるのも危険という説もある
動物は見るつもりが無くても動いたり光ったりするものが有ると無意識に見てしまう
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:44:16.80ID:YnzmvRQ/0
しかしオマエラもヒマだな
何でわざわざ荒らしが立てたスレに付き合うんだ?
嫌ならあっちで書けば良いのに
ホント荒らしもバカだがスバルユーザーもバカばっかだな
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:16:35.97ID:ivD1sEw30
>>386
パイオニアは会社自体が存亡の危機ですやん
たしかに2004年製のサイバーナビは良い出来だったなぁ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 03:44:41.43ID:DG+++L4N0
マツコネがまともになったとか笑えるw
総合的に見れば10年以上前のサイバーナビほうが
まだまだ全然使えるぜ
現実を見た方がいい
0410フォレスターは残念賞!
垢版 |
2018/10/30(火) 05:56:24.28ID:WGu8qupP0
是非、朝日新聞社に投稿してください。wwww
そんな個体故障なんか取り上げませんけど。 
あ、でも度重なるリコールストレスで病んだスバルユーザーが発生というニュースでてらあげてくれるかも。(笑)

10月以降は更に不正検査、数十万台のエンジンリコールで追い討ちされて、客離れが起きていく。
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 06:56:51.61ID:ZZkKcRZi0
ドライバーモニタリング
他グレードにも装着できればなぁ

アドバンス売りたさに出し惜しみ

安全性より商売なんだよなぁ

まぁ居眠りしても警告だけで
減速、停車までしないしょぼい
機能だけど
0418フォレスターは残念賞!
垢版 |
2018/10/30(火) 07:56:42.75ID:WGu8qupP0
>>415
そうかな。業績が右肩上がりのときの方が余裕が生まれるよ。
今の悪化状況だと期間工減員等の引き締めで更に人も物も制限され重労働ますかも。
製造現場の人員を販売力強化を目的に営業へ仕向けたりもするし。
慣れない職種に廻されて鬱になる人も出てくるかも。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:54:26.78ID:y56RUJZ50
>>417
製造業の労務時間は原則として生産台数を比例だから、生産台数が上がっても下がっても基本的に忙しさは変わらない。
手作りなら別だけど、ラインのサイクルタイムやピッチタイムは固定的なもので忙しさによって変えられるものでは無い。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:57:23.13ID:y56RUJZ50
>>414
それが魅力でアドバンスにするかね?
俺的には要らないな。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 09:38:30.25ID:y56RUJZ50
>>422
言い負かされて悔しいのはわかるが、否定したいならば理論的に指摘をしてみたら?
職人が手作りしてる町工場じゃないんだぞ。生産ラインで作ってるんだよ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 09:56:12.53ID:y56RUJZ50
>>425
否定しないんだ。
面白く無いね。まぁいいや。
多分この人は町工場のものづくりとか手作業ラインのようなのをイメージしてるんだろうな。
自動車メーカーの生産ラインって言うのはほとんどが専用工程で、そのラインのその工程のその設備は一つの作業しかできない。
だから生産台数が落ち込んだとしても1台作るのにかかる時間は変わらず、機械を稼働させる時間で調整するのが基本なんだよ。
手作業が多いラインはタクト調整できるけどね。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:10:39.03ID:y56RUJZ50
>>427
そうか。否定しないんだ。
つまらん!
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:48:41.79ID:y56RUJZ50
>>429
確かに暇そうだ!
まぁ俺も暇だけど。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 11:43:38.61ID:0JQEM6jR0
フォレスターの発売後1年間の平均月販売台数予測は2000台で、目標の2500台にとどかない
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36118340U8A001C1000000

一番売れるはずだった車が、発売した年に大きく目標割れ。
本格的に終わったな、スバル。
まあ、車もダメで不正やリコールばっかしてりゃ当然だわな。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 11:53:44.06ID:0JQEM6jR0
>>435
記事の最後の方に調査会社IHSの予測として記載があるよ。


>>426
町工場並の検査設備を使ってるが?
50年ぐらい前のあばら家で隙間風が入ってくるから目張りして、
ポットでお湯を沸かして湿度を保っている。
まだあれから時間も立ってないからまだそのままだろう。
検査体制や社員の意識も町工場並。
0439フォレスターは残念賞!
垢版 |
2018/10/30(火) 12:16:04.55ID:gs0FXHbp0
>>436
国内販売台数2000台/月で実稼働日数20日とすれば、100台/日で完成、出荷してることになる。あくまでもワンプラントベース。

このくらいならボケ爺さんにもわかるだろう。(笑)
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:52.06ID:iBp2WwHM0
スバルの成敗より買えない妬み持つ奴の排除が先かな(笑)
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:35:14.90ID:y56RUJZ50
>>439
その計算自体はボケ爺さんにもわかるけど、それは本国仕向のフォレスターだけの計算でしょう?
他の車系や輸出分も作ってるから、もっと多いんじゃない?
調べてみたら?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:38:02.37ID:y56RUJZ50
>>439
ちなみにパワーユニットは国内艤装、ASSY状態で輸出するもの、内製加工品をノックダウンで輸出して海外の工場で組み立てるものといろんなパターンがあるから計算難しいよ。
間違わないように注意点だ!
0446フォレスターは残念賞!
垢版 |
2018/10/30(火) 12:48:52.22ID:gs0FXHbp0
>>444
今度は日本語教室(笑)

だから、国内、ワンプラントとすればの前提置いてるだろ?

知識披露したがる知ったかぶりの
ボケ爺さん、間違わないように注意点だ! www
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:52:37.59ID:y56RUJZ50
>>446
国内の生産台数ではなくて国内向けフォレスターの生産台数って言う意味だったのね。
俺はそういう意味に捉えられなかった。
群馬の工場で1日にどれぐらい作っているのか?と言う質問だと思った。
だからボディーとパワーユニットでは違う!って言う言い方もした。
申し訳ない。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:55:19.77ID:gggrkoXo0
>>409
最高にバカやんおまえ

それなら工業製品は壊れないわな
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 13:44:22.12ID:McO3g0l+0
アクティブなX-BREAKにサンルーフ無しとか
長距離利用者が選択する2.5Lにドライバーモニタリングサポートが無いとかいろいろ間違ってるだろ!スバルさん
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 14:07:49.99ID:6loFE1b10
>>449
海外は両方付いてるんだよなぁ
正直こういうくだらない差別化はアホだわな
CX5の名前を出すと色々言われそうだがあの何でも即採用搭載の姿勢は凄いわ
スバルはTAすらなかなか水平展開しないしこんなスタンスだと厳しくなっていくな      
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 14:16:21.57ID:/M82EQvd0
>>449
同意、本当に色々迷うグレード設定だわ

燃費差がそれほど無く、諸費用込みだと価格もほぼ同一のプレミアムとアドバンスで迷い
プレミアムにしたいけどアドバンスにしかないブラウンレザーにしたくて迷い...
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 14:54:02.62ID:NL7Plu1m0
一緒のオプションが選べると、B型、C型のマイナーチェンジのネタがなくなるからでしょ。
んで、D型でターボ復活とか。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 15:53:35.18ID:o6X5WZHQ0
スバルの年改って、「改良」じゃなくて、ただの「小出し作戦」だったんだと分かり益々ガッカリ。
やっぱ不正する企業だわ、根っから腐ってた。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:19:01.52ID:ZZkKcRZi0
アドバンス乗っている
セールスさんに聞いたら
ガチ睡眠不足の場合は
警告音が小さくて
やっぱり効き目イマイチで
SAで仮眠とる方がいいと(笑)
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:47:12.46ID:8q3eXDRH0
>>454
マツダを悪く言うなよ
ここはツダヲタの集まりなんだぞ
年に2回も小出しするから納車待ちしてる間に新しくなる
一年後には次の乗り換え時期の相談される
たまったもんじゃないんだぞ
マツダ悪く言うなよ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:48:56.11ID:bPGGQrZb0
もう少し情報待ってから買えばいいのに
大規模なリコールが本当ならかなり買い叩ける
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:18:20.53ID:o6X5WZHQ0
大規模な不正に加え、大規模なリコールまでしてる会社の車なんぞ、
何で買わなきゃならんのよ?w
容赦なく商談中止してCX5かRAV4買うわw
0463フォレスターは残念賞!
垢版 |
2018/10/30(火) 17:32:50.78ID:eCqXRWTS0
リコールの規模よりもその端緒がいつだったのか、初期にリコール不要と判断したことは適切だったのか、対象車種、期間の選定は正確に行われたのか。
第三者委員会に調査してもらった方がいいかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況