X



【SUBARU】5代目(SK9)フォレスター 24【FORESTER】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 14:12:54.34ID:LUsopoE60
2018年7月発売の第5世代(SK9)型フォレスター』について語るスレです 
  
※SK9フォレスター以外の話題は、論理的に正当性を主張できる場合可能。奮ってどうぞ。
トモパパ鑑賞用スレ。
 
公式サイト 
 https://www.subaru.jp/forester/forester/ 
  

0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:15:07.56ID:IxwUrOqY0
>>271
装置がそれを顔として認識できない残念な顔立ちの人は無理だろうな。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:47:58.03ID:TJTaQcRm0
>>273
急登坂急下りワインディングと高速走路を2時間乗り回して150km走り燃費は14台
Sモードで坂道はエンジンがうるさく唸る

SJGで同じ道を同じ時間かけて同じペースで走って燃費13
Iモードで充分な加速、アドバンスのSモード走りと同じペースを維持する走りではSJGでSにする考えさえ消えていた
Sモードにしたらアドバンスの走りペースを軽々超越してしまうため

アドバンスは坂道ではエンジンがうるさくうなる
アドバンスの燃費は街中ではいいのかもしれないがロングドライブでは眼も当てられない
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:19:48.04ID:/70/zOwz0
>>265
アウトバックのマイナーチェンジが1発目で二番手みたい
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 23:41:31.92ID:RrLCf6mZ0
自動ブレーキはマツダやトヨタに抜かれ、
4WDも精密な駆動力コントロールをするマツダと比較したら厳しい。
加えてターボやマニュアルトランスミッションといった“華”までなし。

40km/h前後で走っている際、
エンジン止まったり、かかったりする時のショックも
300万円超えの高額車としちゃ厳しい。
手の込んだアイドリングストップだと考えるべきだと思う。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181027-10354443-carview/

総合性能で考えると、2018年10月11日の年次改良で自動ブレーキ性能をさらに改善した(夜間の歩行者も対応)CX-5がこのクラスでナンバーワンの実力を持っています。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 03:19:33.42ID:44zKZ9D30
後ろ指差されるようなメーカーは避けた方がよい。

ご近所から、
スバル買ってるよ、
えーっ、なんでェ?
お金無かったんだよ、今なら値引きするだろうしね。
でも、ハイブリッドでしょ?
スバルはハイブリッド造ってないし、有っても高くなるから買えないんだよ。
今時、ハイブリッドじゃない車なんて買うんだぁ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 04:15:45.16ID:twGlib1c0
>>248
そこまで差を感じない?
0-100 6,4秒前後か?
試乗楽しみ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 05:13:52.89ID:E2pAmLXs0
>>283
ブレーキもワンサイズ上なのがうれしい。
やっぱりローターはでかい方がカッコいい!
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 06:07:21.55ID:m3vDV2Yy0
かつてのff14みたいにアンチがスレ乱立させてるのか
そのうち過疎ってスレ自体なくなりそうだなクソが
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 07:47:02.71ID:irMW22bJ0
>>286
そんなコピペないぞ。
必死だなw
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 08:39:19.54ID:44zKZ9D30
後ろ指差されるようなメーカーは避けた方がよい。

ご近所から、
スバル買ってるよ、
えーっ、なんでェ? 
お金無かったんだよ、今なら値引きするだろうしね。
でも、ハイブリッドでしょ?
スバルはハイブリッド造ってないし、有っても高くなるから買えないんだよ。
今時、ハイブリッドじゃない車なんて買うんだぁ。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:14:22.88ID:U7xLS0cu0
SJG(E)乗り
アドバンス試乗してきた
自由に乗ってきてどうぞと1人で急登坂急下りワインディングと高速走路を2時間乗り回してきた
Sモードで回転数は3000回転近くでエンジンはうなるが、それなりに加速は体感できる
SGPの恩恵でボディ剛性は高く急Rカーブで遠心力やロールモーメントに負けないどっしり感がかなりあり好印象
ツーリングアシストはかなりのRカーブも車線維持できる性能であり感心した
150km走り燃費は14台

同じ道をSJG(E)で同じように走ってみた
アドバンスのSモードがSJGのIモード以下の走行性能(S以上にする必要もなかった)
エンジンをうならせることなくアドバンスのSモード以上の加速ができる
3000回転に達する機会すらなく駆け抜けられる
同じ道を同じ時間同じペースで走り燃費は13弱

アドバンスの存在意義はツーリングアシストだけかな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:20:10.90ID:m3vDV2Yy0
>>298
ど底辺のゴミクズw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 12:28:02.18ID:ZXz39GsS0
>>279
市場デバッグは終わったのか?リアルワールドでないと信用できないや。評論家は文系のバカばかりだし
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:04:41.47ID:0c2/aCR20
HVでモーターだけで走行出来るのはメリットとされていた。
ホンダIMAはモーターのみでの走行が出来なかったため、
プリウスと比べて馬鹿にされて終わった。
だから同じスペックのEboxerは、モーターとミッションにクラッチを設けて切り離し出来るようにした。
それで簡易なモーター走行が出来るというのが当時のウリだった。

その時は皆、モーターと電池がショボいことを見落としていた。
走行中頻繁にエンジン停止と再始動が繰り返されて、
その度に不快な音と振動が発生するのだ。

マイルドHVにモーター走行はただの「アホを騙す機構」で、無いほうがいいということに皆気付き始めている。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:34:59.43ID:OS7Wgt6Y0
>>307
だからEボクサーはモーターアシスト的な仕様にしたってことか?
確かにモーターだけの走行なんて要らないよね。
山道を下る時にエンジンが一度もかからずに数十キロ走れるのは面白いけど。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 15:54:46.84ID:gJaCwDM60
・パナナビで画面設定をスモール連動
・ヘッドライトをAUTO
のままエンジン始動して走り出すと、ナビ画面が夜間モードになってしまうんだけど、これの原因わかる方います?

表示では車幅灯はついてない。
一旦、ライトをOFFしてAUTOに戻すと昼間モードに治るという状況。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 16:54:41.15ID:cQs44Rgg0
>>311
旧型はSリミNA
トルクベクタリングがないのでロールが大きい
これがXTだとトルクベクタリングが奏効しオンザレールで走れる
SGPの剛性の高さはいいね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:30:32.29ID:xpeEHqp80
>>313
スバルのトルクベクタリングについて勘違いしてない?
効いてるってことは運転が下手でオーバースピードでコーナーに突っ込んでるってことだよ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:50:55.89ID:HeYubnKH0
トルクベタリンクとロールって関係ある?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:45:26.60ID:YmqI5Xxo0
>>311
リコールを完全無視したマンセー記事だし、3年後に本気のハイブリッド出すって書いてるし、
今のハイブリッド()は3年後に黒歴史になるってことじゃね?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 20:41:30.64ID:l/2fi3Nm0
>>318
先代XVHVのニッケル水素バッテリーからリチウムイオンに変わっただけ
モーターの出力も据え置き
古い技術でも宣伝次第で日産のように売れるし、そこが狙いで名前もパクってきてるでしょ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:19:28.39ID:kLZwr2Zl0
みんな20万値引きしたっていうのは、ナビのセット割りを含んでのことなの?
見積りもらったんだけど、9万くらいしか引いてくれなくて、あと3万くらいで限界って言われたぞw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:36:39.63ID:E2pAmLXs0
>>324
マジか。
イーパワーとイーボクサーを比較するのか。
どちらも4輪車にモーターが付いているというのが共通点だと思って比較しているのかな。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 05:39:39.27ID:vo3eqzKB0
ナビは値引き前提の価格設定な気がする。
客が渋った時の切り札的な

俺、ナビは現車から自分で付け替え
だから、値引き25万位で限界感じた。
0337325
垢版 |
2018/10/29(月) 08:04:12.68ID:bsIH4qNM0
みんなレスありがとう。
ナビパック割りも含むと20万引だけど、
ナビ割りなしで25万引とかもあるんだね。
差額16万もあるってことはまだまだ頑張れるな。
ブレーキ問題とエンジンリコールを武器に、またディーラー行ってくる。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:58:03.03ID:cNalbAMc0
市販品はやめとけ。
ナビの上に隙間できて不格好だし、何より、視線が下がりすぎて使いにくい。
ビルドインナビありきのあの作り方に問題あるんだけど。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:14:27.06ID:+Cxqd7gx0
>>333
それ、やったらダメなやつね。
クレーマーになっていきそうな客が1番要らない。
そういう奴にはわざと高い見積もりを出して他の店舗や販社で買ってもらうように仕向ける。
それよりも、「この客に売るとこの先車検や整備、用品購入で儲かりそうだな。」と言う客に買ってもらいたい。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:20:34.77ID:xpk2F0Xp0
>>337
そういう弱味に付けて交渉するやつは営業だって人の子だから余計に売りたくないと思われて大して値引きもされないぞ。
本気で買うつもりなら今後も付き合う事になるんだから真っ当に交渉するべき。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:15.29ID:CHNdT/UR0
>>340
スバルの営業?
その手には乗らんよ。
スバルが毎月2桁減で、値引きしまくっても売れてないのは知ってる。
アフターも悪く、性能も優れてる部分もないスバル車に拘る理由は完全になくなった。
ディーラーが強気に出るならCX5やRAV4を買うだけ。
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:21:16.04ID:+Cxqd7gx0
>>342
元営業マンね。
ただしスバルでは無い。
スバルは今リコール対策でメーカーから相当額をもらっていると思うから、車台が出なくてもそんなに困ってないと思うぞ!(確証無し。俺の予想ね。)
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 11:24:23.99ID:+Cxqd7gx0
>>343
ちなみにクレーマーになりそうな客は遠ざけるように!と明確な指示が出てた。
クレームつけてくる客ってその対応に追われるだけで全然金にならないんだよ。
営利目的でやっているわけだから金にならない客は要らない。
印象悪かった客が途中で良くなっていくなんてことは少なくて、いいお客さんになってくれる人は最初に話した時からやっぱり何か違うんだよね。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:07:29.42ID:ayof0fJP0
まぁどうでもいい話は置いといて
値引率悪いディーラーは実名晒そうや
ただし、オプション下取り全て書いた上でここの評価聞いてからな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:27:55.45ID:+Cxqd7gx0
>>345
だからよ、同じ店、同じ担当、同じ車でも客によって見積額を変えてるんだってば。
点検や車検、メンテで店舗を頻繁に利用してくれているお客さんの買い替え時はすげー値引くよ。場合によっては多少持ち出しにすることさえある。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:41:27.07ID:eUBV9t2Y0
>>342
営業が頑張りましたと言って出してきたら、それ以上は可哀想になってハンコ押しちゃう俺からしたら神みたいな人だ。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:11:37.03ID:5m3E9vGV0
自動車各社値引きが大きいのにマツダは値引きが渋いって話だけど時代錯誤も甚だしいな
値付けを安く設定して値引きを渋くするより高く設定して爆値引きしてくれた方が気分的に有難い

売れなくなったりモデル末期になると新聞折り込みで廉価グレード前面に打ち出して安いよアピールされちゃ堪らんし
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:47:29.25ID:GVHfvpfW0
「新型フォレスターは性能もショボく割高だ」と発表時から言われていた。
「絶対売れないから納期も長引かないし、発売後すぐ値引き30万円は当たり前になる」
とも言われていた。
実際その通りになってる。
アンチじゃなくて、純粋な予想だから当たった。
(今後は値引き40万円が合格ラインになる)
人気で納期が半年待ちとかであれば値引きほぼ0で事前予約した意味があったが、
「事前予約、値引きほぼ0、10月納車」「発売後購入、値引き30万円、11月納車」の比較だと、
事前予約した前者は圧倒的にアホくさい。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:47:56.94ID:+Cxqd7gx0
>>350
まぁ見積りとるところまで行った人にはそういう効果があるだろうね!
で実際には見積もりを取る以前に定価を見てそれ以上の商談をやめてしまう人も多いだろうからね。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:41.15ID:+Cxqd7gx0
>>353
それはどんなものでもその法則は当てはまるんじゃない?
電化製品とか、デジモノとか、スマートフォンとか。みんなそうだと思うけど。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:45:51.65ID:GVHfvpfW0
まあ、他社はどんどん標準装備を豪華にしてる傾向があり、
スバルは昔ながらの高額オプション詐欺。
CRVはナビまで標準装備、CX5も2万円のナビSDカードぐらい。
対してスバルはMOP20万円、DOP30万円ほど。
ナビも専用で高額、フロアマットなど一式を10万円で販売。
定価を安く見せて見積もり取ると高い。
ただ現在のフォレスターは、OP装着前から割高で、OP込みでノンターボで400万円。
割高と言われるCRVと変わらなくなり、向こうはターボモデルでデュアルマフラーや可変ダンパー付き。
一番コスパが悪いモデルがフォレスターとなった。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:07:25.53ID:5m3E9vGV0
ナビとかオプションとか要らない人にまで押し付けるとかマツダホンダ最悪だな
CX5もMCでMOPだったものをいくつか標準にしてたけどあれとかただ利益上げるためだろ
おまけにマツコネとかいうゴミも押し付けてくるし
まあソシャゲの課金ガチャみたいに卑しく楽に金稼ぐ方法なんだろうなw
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:20:30.07ID:azwUmGR10
車は安い買い物じゃないから高いと思ったら手を出さないこと
後で後悔する事間違いなし
最初は中古からスタートして次に安いと思えるメーカーの車を買う
(例:スズ○・マツ○等)
そこで色々と検証してから本格的な車選びが始まる
良い車を手に入れるには最短でも3年は掛かる
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:32:46.45ID:FVSNKQRj0
マツコより前のOPナビは15万〜24万くらいだった記憶だけど儲けが薄いのと違うか?
だったらモニター標準にしてSDカード5万で売った方が儲かるとか
買う方も安いに越したことはないし
何れにしてもOPナビは高すぎるわ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:51:11.94ID:GVHfvpfW0
マツコネも改良を重ねて今は普通に使えるナビになった。
たった2万円でな。
パナナビは25万円で、性能はマツコネ並。
アンドロイドオート・カープレイ対応したマツコネにはもう劣るな。
高額なパナナビ以外だと、不格好なデッドスペースかナノイーを買うかを迫られる酷い仕様。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:05:46.98ID:UiFCgFCt0
まだ国内で発売されてもいない物が普通?
マツダはエスパーさんを雇っているのか
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:10:54.55ID:ayof0fJP0
>>348
元営業マンにしてはガラが悪いな
それはそれで別にいいだろ客を差別する糞店糞営業として晒すだけだ
誰もが誰も交渉上手とは限らないし情弱も居る
そんな人にはマージン上乗せする糞店糞営業は共有すべし

なんの為のインターネッツだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況