X



【SUBARU】3代目スバルXV Part31【エックスブイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 23:19:38.86ID:zV8+PtaP0
 
2017年5月24日発売の『3代目スバルXV』について語るスレです。
 
■公式サイト 
 https://www.subaru.jp/xv/xv/
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451013&;getyear=201705

■公式動画 
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM3a04c-eGhU3p-iZZN1Qe_0
 
■公式ニュース 
□世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_07_3758/
□国内先行予約を開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_03_08_3771/
□国内発表 □2016年度自動車アセスメント「衝突安全性能評価大賞」を受賞
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_04_06_3925/
□国内受注状況 
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2017_06_29_4403/

■取扱説明書 
 <B型> https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/xv05/index.html

■STIパフォーマンスパーツ 
 https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/

■前スレ
【SUBARU】3代目スバルXV Part30【エックスブイ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538244595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:43:57.08ID:xlQXcwBK0
>>256
自分もそれ考えてて最寄りのイエローハットで買うと工賃二万くらいで付けてくれるって言ってた。
けど、ビルトインナビと比べてナビ位置が下の方になって実用性も見栄えも悪いから、純正のダイアトーンビルトインにして、スマホもiPhoneに変えてカープレイ使うことにした。ios12からGoogle Mapも使えるようになったし。
純正ナビ選択すると割引もかなりあるしね。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:15:30.43ID:46SBn0w80
クールグレーカーキは派手な感じがしますが、XVのカラーに本当に合うんでしょうか?
ホワイトと大体半々ぐらいの一番人気色らしいけど
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:03:45.38ID:nEi5Eb8V0
めちゃくちゃレス番飛んでて草

オプションのSTIのサイドミラー付けてる人っている?
興味あるんだけどミラー内にウインカー出るの邪魔だったりしないかな?使用感を聞きたい
0286256
垢版 |
2018/10/29(月) 16:48:04.61ID:iSS3stxR0
>>263 >>266
ご意見ありがとうございました。ディーラーと一度話をして取り付けお願いしてみようと思います。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:52:54.40ID:fApRDf7a0
代車にフォレスター借りたんだけど、座高高いだけで幅あんま変わらんのね、現行車もこんなもんなら次回検討してみようかね、現行車?見た目がね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:54:23.73ID:RAjjff6p0
バルブスプリングリコールの件
ディーラーからそれとなく聞いたっていう話が結構出てきてるね
共通しているのは、古い車が対象、最近の車は大丈夫っていう話だからGT系は大丈夫かなぁ・・
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:54:02.82ID:/NZRyhhw0
>>291
いくら提携していても取り付けを断わられる可能性が高いかな
理由はドアの圧力センサーに干渉する可能性があるのでメーカーが推奨していないから
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:09:29.09ID:80g+N45W0
スタッドレスタイヤを申し込んできた
タイヤ交換は11月の中旬の予定
スタッドレスタイヤは今までBSだったが今年はB4からXVに乗り換えたのでヨコハマのG075にしたよー
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:31:42.25ID:ohCIQjlM0
>>293
ホイール込でおいくらですか?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:32:59.63ID:ohCIQjlM0
クリアコートは、自分で施工しようかと思うが、どんなまんかな?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:31.63ID:IJatvAkz0
YouTube見てたらプジョーSUVの広告入ったんだけど、悪路に来たら車停めて全員歩き出して草。その丘車で登るんじゃ無いんかい!笑
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:06:11.10ID:mXYnd15S0
自分もヨコハマにしようかな〜
北海道シェアNo.1だかなんだか知らんがブリヂストンえらい強気でな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:11:20.13ID:d6Fg0XsA0
>>293
付き合いで四半世紀ヨコハマのスタッドレス使ってるけど、G075はSUV用だけあって腰がしっかりしてるし、
ヨコハマスタッドレス特有の高周波共鳴ノイズ?がしないんでホント静か(ヨコハマ比)だよ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:31:07.67ID:8BoKPfi50
293です
仲間が働いているGSで、ホイールと履き換え工賃込で140kで。
0304!ken
垢版 |
2018/10/29(月) 22:37:25.16ID:VSuVu7r40
テスト
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:02:08.10ID:IQK5X2iD0
バックモニターが突然紫になったんだけど、同じような症状の人いない?
ナビはダイヤトーンです。
ディーラーに持ち込むしかないか・・。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 00:11:55.84ID:E47wiKnI0
>>307
余裕
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:19:25.12ID:hPGWWLDL0
やはり、日本の気候を知り尽くしてる日本メーカーの方がなんとなく安心できる
住んでるところの降雪量や気温で凍結路優先、積雪路優先、耐摩耗性優先なんかが変わってくるからね
自分も北海道や東北、長野なんかの内陸山間部に住んでたらブリザック買ってるかも
ナンカンのスタッドレスのCMとか見て、台湾好きの自分ですら南国のスタッドレスなんかタダでもいらんって思うし
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 07:14:58.06ID:wFcYXFOH0
>>315
ナンカンは昔使ったことあるけど結構いいよ。
腐っても(失礼!)スタッドレスだと思った。
ただ、昔ほど激安ではなくなってきたからどうかなとはおもう。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:43:22.70ID:xzdrGi230
>>312
日本グッドイヤーのタイヤも話題に出てこないが、滅多に雪の降らない四国地方で、
保険のためと、まさかのスリップ貰い事故の時に優位に立つために履かせてる。

まぁ、四国じゃほとんどがノーマルだから、雪が降るとスタッドレスでも渋滞の餌食になるwww
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:13:33.09ID:X5/Eg1Hq0
で、いつリコール届け出するんだ?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:57:16.72ID:X5/Eg1Hq0
>>322
1日か、キリが良いねw
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 11:59:10.01ID:xzdrGi230
11/2の15:00以降と予想しておこう
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:08:06.24ID:vPvm/QHz0
スタッドレスは住んでる地域で選択変わるだろ。ワイは関東→北海道住みやが、冬でもそこそこ飛ばす&アイスバーン性能重視なのでBSヨコハマダンロップの三択。トーヨーは好みなら。それ以外は本州向きやね。

ちなみにXVにRV用タイヤは無駄とは言わないが、減るは早いし、グリップは普通車用より落ちるし、あまり進める理由ない。
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:24:41.31ID:H2+EMSqM0
ピレリが初めて日本向けに開発したスタッドレスのICE ASIMMETRICOはアジアンタイヤ並み(以下?)の値段で性能も悪く無いみたいだから、特に非積雪地域では意外とお勧めかも
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:26:31.85ID:gs0FXHbp0
>>326
株式市場閉まって、土日で情報周知とクールダウンさせるのが普通。

でも、ここまで引っ張ること自体は異常である。遅れるなら遅れる理由の説明責任がある。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:36:51.31ID:7bL20zsj0
降雪地域じゃないからソコソコの性能で良いという考えが理解できない
雪や氷に不慣れな人が、突然のアイスバーンに遭遇するとか、たまに降雪地域に行くとか考えると、性能の良いのを付けときたいな
というわけで瀬戸内住だがブリザック買った
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 13:05:44.86ID:X5/Eg1Hq0
>>328
元道民、今首都圏民だが、スタッドレスの性能はそこそこでよいが、何年柔らかさが保てるかが問題だ。ブリはこっちで使う分には長く使えるから、コスパは良いかもね。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 13:27:49.77ID:8/JS4EOT0
夏場の間どう保管するかが大事って雑誌に書いてあったよ。ラップかけて冷蔵庫入れておくのが良いみたい。でも米にタイヤの匂い付いちゃいそうだよなぁ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 13:30:24.98ID:X5/Eg1Hq0
>>336
ありがとう、やってみる。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 15:06:43.83ID:+Pp5iizB0
VRX2買って夏タイヤ用にSTIホイール買ってもうたらお金すっからかんや
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 18:54:27.50ID:8/JS4EOT0
インプレッサじゃね?
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:24:33.79ID:6RbwO1mf0
>>323
社名も第2三菱自動車興業に変更。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:06:25.43ID:RWRyUX+s0
>>312
性能がオンロードよりだから?
雪国在住だけど、ミシュランは高くて凍結路性能が
悪いイメージあって、安めのダンロップをつい選んで
しまう(ミシュランがだめという訳ではなく)。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:09:37.49ID:RWRyUX+s0
>>335
ブリヂストンやヨコハマの方が、他社より
1〜2シーズン長持ちする気がするけど
目先の価格で他社にしてしまう。。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 20:58:29.11ID:UVxgA/2M0
>>349
大丈夫なわけない
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:16:53.62ID:/FQ4dBBP0
バックカメラが死んだっぽい
突然ちらついて上下に乱れたと思ったらブラックアウト、昔のブラウン管テレビかよって映像だったわ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:35.98ID:2AEmGIRX0
凍結に対しては直結四駆だろうがなんだろうがオマケでしかない
ノーマルタイヤのフォレスターより激安スタッドレス履いたアルトの方が別次元で安全
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:23:34.37ID:rE6WBZYW0
ランクルから乗り換えなんだけど
同じノリで河原とか砂浜乗り込んでも大丈夫かな?

地上高とタイヤの扁平率違うから慎重に走るつもりだけど
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:16:29.95ID:hz+RqKBR0
>>349
頼むからやめてくれ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:18:36.19ID:T6YHTrEG0
>>354
フロントオーバーハングが長くてアプローチアングルが全然無いから起伏があるところを走るとすぐにバンパー下をぶつける
足回りも乗用車と同じだから溝にタイヤを落としたり石にヒットすると簡単にアライメントが狂ってまっすぐ走らなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況