X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96fb-7PZ0 [153.137.185.62])
垢版 |
2018/10/22(月) 23:25:34.71ID:I3pONLkU0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.222【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538189195/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー ea36-YP9l [221.93.83.82])
垢版 |
2018/11/11(日) 13:04:12.70ID:/H6p/Bcf01111
>>809
セダンでMT求めるならアテンザということだね。横幅1840mmあるけど。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp53-gJxK [126.245.70.97])
垢版 |
2018/11/11(日) 14:28:45.36ID:XTrwMZnkp1111
https://youtu.be/afU7b6MsRys
新型ってこれで決まり?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd4a-JYkY [49.97.107.71])
垢版 |
2018/11/11(日) 17:07:54.15ID:P8NdRlCQd1111
>>821
ナビに拘りがある
↓NO ┗YES→マークXおすすめ
小物収納の使い勝手が気になる
↓NO ┗YES→マークXおすすめ
車内のミシミシ音は気になる方だ
↓NO ┗YES→マークXおすすめ
運転支援装置はいらない
↓NO ┗YES→マークXおすすめ
カープファンである
↓YES
アクセラおすすめ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW ab45-/44V [118.8.28.52])
垢版 |
2018/11/11(日) 18:15:05.57ID:Q6aIQgq901111
>>829
CX-5などに載せたやつはトルクの方にふって馬力落としてるからね
チューニング次第では面白くはなると思うけど、今のマツダはアクセラなどのスモール商品群に2.5Tを載せる気は無いし、ディーゼルエンジンと同じようなガソリン版という使い方しかする気は無いから仕方ない
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sr53-oV4L [126.212.249.67])
垢版 |
2018/11/11(日) 20:42:35.79ID:TC5DH01ur1111
22XDLパッケージに乗って初の冬で、スタッドレスを買うのに16インチにダウンしてと思っています。
15sに付いていた純正16インチをhttps://i.imgur.com/38xHyzN.jpg
安価で譲ってもらってタイヤを選ぼうという段階なのですが、オプションカタログを見たら、適合が22XD Lとプロアクティブを除く、となっています。
文字通りはまらないのでしょうか??
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 2afb-adQ9 [61.125.159.14])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:00:24.33ID:DUAbaJJl01111
2GにはAWDなかったのでしゃーない
あとあのセンターたこは無いわー
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sp53-6bMw [126.233.160.213])
垢版 |
2018/11/11(日) 21:15:24.58ID:Bu6EWE1Kp1111
今回のリコール、車台番号から見たら来年の7月に案内予定って・・・
なんだかな〜
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a7-YP9l [114.186.187.90])
垢版 |
2018/11/12(月) 02:06:28.04ID:+kn7LiUT0
>>842
それなー!w
今年の初めに大規模なリーコル後の後にまたか・・・。
しかも、俺はマイナー後に買っているのに二回目になるのはなー

リコールはしょうがないにしろ、対策部品に変えるのに来店の7月って・・・。
その間、不安を抱えて走行してね!って変じゃね?
スバルなんかは整備費用として5万送ってるらしいし。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabf-1N2Q [106.154.41.226])
垢版 |
2018/11/12(月) 06:08:59.47ID:KIYrwpyaa
いや。

「そもそもマツダを買っといてグダグダ文句言う奴は真の信者ではない、ミーハーは去れ」

こうでしょ?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab00-oV4L [118.13.2.92])
垢版 |
2018/11/12(月) 06:12:08.94ID:bNxDyjSo0
>>843
ありがとうございます。22XD無印とLパケやプロアクティブが区別されているので、どこかホイール部にハード的に違いがあるのか、無いならハマらないのかと思いまして。
すでに純正ホイールが手元に来てしまっているので、タイヤ屋さんに突撃して試着してみます。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6618-gJxK [111.105.159.160])
垢版 |
2018/11/12(月) 08:11:53.39ID:Z898geEf0
あれだけ売れてないと言われたXも
決算発表ではバカ売れ判明

スカイX出たらマツダ株価も倍増するぞ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc0-K50l [220.110.181.30])
垢版 |
2018/11/12(月) 10:10:32.41ID:MxRt7uMA0
マツダのディーゼルのリコールの多さは尿素SCRなしで排ガス基準をクリアするため、
補器類やパーツを含めて相当に攻めた設計になっているのが仇となっている感じ。
トラック・バスのそれみたいに、耐久性第一で多少手荒く扱っても…
というもんではないんだな。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc0-K50l [220.110.181.30])
垢版 |
2018/11/12(月) 10:17:44.38ID:MxRt7uMA0
今後も排ガス基準は厳しくなる一方なので、
今後もリコール&改良は続くと思ったほうが良い。
あと、ディーゼルは長距離・高速運転が多い人向けのエンジンなんだけど、
そうでもない短距離使用中心のユーザーが、更にダルなメンテで乗って
文句言っているケースもまだ結構あると思う。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H66-VDUr [101.102.202.89])
垢版 |
2018/11/12(月) 10:30:46.78ID:zeGkhrYQH
そこはメーカーが丁寧に説明すべきこと。
それを怠ったからユーザーは激オコなのでは?
ディーゼルは長期的にマツダを真綿で締めると思う
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp53-WqUE [126.245.149.75])
垢版 |
2018/11/12(月) 11:38:52.54ID:K8mRsXzPp
205 60R16を215 50R17にインチアップするのですが
適正空気圧はいくらでしょうか?
推奨値は205 60R16:前後250、
215 45R18:前240後220 になってるけど
普通、インチアップしたら空気圧上がるもんじゃないの?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-JYkY [49.98.137.54])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:24:55.99ID:GcUP3XDpd
>>864
15S系の純正215/45R18 89W(ヨーロッパ規格)の負荷能力は、FR550kg, RR525kg。
なので、これを上回るように入れれば問題無いね。

俺は205/55R17 91V(日本規格)のタイヤなんだけど、負荷能力だけで見ると空気圧FR2.1, RR1.9で問題無いらしい。

さすがに低いかと思ってもう少し高めにしてる。乗り味の好みで設定して大丈夫かなと。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffe-8vM/ [42.127.59.117])
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:28.62ID:dnMRqQEq0
>>862
それはその通り。
評論家とか信者とか、外から見てる人には華やかに映ってるのかも知れないけれど
実際のオーナーとしては、イメージ悪い。正直煮え湯を飲まされた気分。

それは販売店も同じで、度重なる預け改修で他のお客さんから散々言われたんだろうね。
販売員と話すと、(ディーラー責任から逃れたいのもあるでしょうけれど)メーカーが市場投入を急いでβ版を売らせたとメーカーへの怨み節が出てくる。

スカイ-Xでは絶対それをくり返して欲しくない。デザインでも内容でも、アクセラの歴代モデルチェンジで最も進化の大きいものになる筈だから
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe45-/44V [153.163.105.97])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:07:54.60ID:J85X0CSu0
個人的には、免税や減税、経由の安さだけに目がいってディーゼル買ってるユーザにも責任はあると思うけどね
俺がいってるDでは客の使い方聞いてDはお勧めしないとかちゃんと対応してるけど、客がそれでもディーゼルがいいといえば店としては断れないし
まあXはディーゼルのような目立ったコスト的なメリットはないから、人柱覚悟のやつしか買わないんじゃね?
もしくは、売れりゃあどうでもよくて売った後のことなんかどうでもいいといういい加減な営業がゴリ押しした場合かw
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM37-VDUr [210.149.253.129])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:12:10.16ID:rR5FebTSM
もうさ、マツダはトヨタからエンジンを買ってデザインと企画に注力したほうがいいんじゃね?
やっばトヨタ品質はすげーよ。

で、浮いた金と人材でロータリーを作ればいい。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9a-4Wod [153.158.91.40])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:50:43.89ID:zYal9DWLM
>>872
ディーゼルエンジンは根本的に駄目なのが分かってて他のメーカーにやらせただけでは。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd4a-p2zE [49.98.165.59])
垢版 |
2018/11/12(月) 13:55:26.93ID:wD3sjTh9d
>>868
>販売員と話すと、(ディーラー責任から逃れたいのもあるでしょうけれど)メーカーが市場投入を急いでβ版を売らせたとメーカーへの怨み節が出てくる。

リコール続いたときのあるあるだねー。他のメーカーでもあった
ディーラーからメーカーの悪口を言われると萎えるよね。客には関係ないだろうと
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-ojW1 [119.241.50.151])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:13:28.50ID:dGzygLJzM
>>872
いや、マツダのガソリンエンジンなんて他社と比べて優位性ないんだからトヨタからの供給で十分だろ。信頼性も上がって一般ユーザーの評価も高くなる。 
マツダは不具合出ても文句言わないヲタ向けのディーゼルだのXだのやってればいい。
間違ってもトヨタはマツダのエンジン技術なんて欲しがってないから勘違いするなよ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp53-6bMw [126.233.89.27])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:29:27.06ID:BaaT3w9dp
>>876
机上の空論甚だしいわwお前はトヨタの社員なのか?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc0-K50l [220.110.181.30])
垢版 |
2018/11/12(月) 14:59:57.13ID:MxRt7uMA0
>>863
攻め過ぎた設計(部品含む)だと
色んな人が色んな条件で動かすリアルワールドで
設計意図通りに動く許容範囲は狭くなるってこと。

許容範囲を広くとった設計・部品だと
ユーザーが多少粗雑に(本人はいたって普通に)扱っても
ちゃんと意図どおり動くもの。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbc0-K50l [220.110.181.30])
垢版 |
2018/11/12(月) 15:03:54.02ID:MxRt7uMA0
>>875
売れてくれないと開発も宣伝も何も
企業活動自体が行き詰ってしまうからね。
難しいところ。
大きな故障やトラブルなく普通に動いてくれる普通のグレードで
どんだけ稼げるかがマツダとしては大事。
Xが扱いに神経質なエンジンだと、ちょっと大変かも。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp53-6bMw [126.233.160.213])
垢版 |
2018/11/12(月) 18:25:06.83ID:uDeElIAWp
今日、メーカーからリコールを知らせるハガキの第一報が
来たんだが、部品の準備が整い作業が出来る様になるまで
今しばらく待ってくれと。
その連絡は2019年10月まで待ってくれと・・
一年待てと・・
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-otFY [60.238.219.128])
垢版 |
2018/11/12(月) 19:25:19.67ID:GUUMrseQ0
技術者は自分たちの技術の高さを誇りたいかもしれんが
ユーザーは燃費が良くてそこそこ走って壊れなければそれでよい
わけのわからん技術を欲しているわけではないんよ
Xは燃費は話にならんし、トルクはディーゼルが上だし
値段は高いではだれも買いませんわ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sde2-4nly [183.74.192.68])
垢版 |
2018/11/12(月) 19:44:33.64ID:Q50Me2s4d
マツダUSAのサイトのカウントダウン、日本時間28日12時半(現地時間27日19時半)にゼロになるね。
https://www.mazdausa.com/new-era
LAモーターショーのプレスデーは28〜29日だから一瞬計算間違いかなと思ったけど、
左下のほうに「THE ALL-NEW MAZDA3 DEBUTS 11/27」と書いてあるから間違いなさそう。
これはモーターショーとは別の場所で先にアンベールをやるってことなのかな。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a8e-mqgT [61.44.149.140])
垢版 |
2018/11/12(月) 22:35:24.51ID:+WzaphIe0
この間納車されたばかりの俺の2.2はリコール対策済みだそうだ
完璧なタイミングだった
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf4b-cBEp [106.73.98.96])
垢版 |
2018/11/12(月) 23:48:24.52ID:fvqon/Ko0
>>902
どこのギアに入ってるか機械的に認識してるのではなく回転数と速度からギアを推測して表示してるだけなので完全にクラッチ繋がないとギア表示出ないんだよ
だから、半クラで回転数と速度を別のギアのものに無理やり合わせてみるとギア表示騙すことも可能
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea36-YP9l [221.93.83.82])
垢版 |
2018/11/13(火) 06:43:52.53ID:IwUyfyxr0
>>893
次期のでもMT購入検討してるが、次期は1.5G/1.8D/2.0Xで
1.8Dは、現行の1.5DでMT出さなかったこと考えると出なさそうだし
MTあるのは、現行の1.5Gと下記サイト見ると既にMTの試作車ある2.0X。
https://kakakumag.com/car/?id=11191

でも1.5Gは非力すぎるし、2.0Xくらいしか選択肢に上げれないので期待してる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況