X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ191【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:22:37.90ID:gSzZeOgm0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533220684/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ189【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535878090/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ190【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538031867/
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 05:26:03.54ID:E238i45l0
レギュラー車ならたまにハイオク入れるだけで効果ある
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 08:53:26.38ID:MkDM/LWt0
長年乗ってるBHから今回BPに乗り替えの検討してるんですが、BPのメジャーな故障箇所はBHと似てますか?
BHではこれまで、センサー系やオイル漏れ、オルタネーター、パワステポンプ等を交換修理してきました。
ご意見願います。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:11:59.99ID:odwbzGsD0
2次バルブはサビで動きが悪くなってるんだろうけどバッテリーが弱ってるとチェックランプ出やすい
チェックランプ出てデラ見積もり8万、ダメ元で1万でバッテリー交換して1年半今のところ大丈夫
ちょい乗り多くてバッテリー弱ってるなら外して充電するか新品交換するか
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:04.22ID:KM9kiorq0
>>460
車検も新車からDで受けてるし、12万くらいまでは大丈夫、ってDの担当者も
言ってたからね。12万キロで乗り換えようと思ってたけど、あえて欲しい車も
お金もないので、もう三年乗ることにした。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 14:34:27.81ID:JqmbES+Y0
>>496
o2, A/Fセンサー
ハブベアリング
ドライブシャフトブーツ
フロントのスタビリンク

辺りはどの車でも消耗品だけどこのスレでも良く話題になるかな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 14:37:22.55ID:cCHS+gNC0
クワトロはレースでの大パワーを路面に伝えるシステムとして作られてる。対してAWDは悪路での走破性を重視して作られた。コンセプトの違い。どちらが良いというもんではないな。オールロードクワトロは知らんw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:19:14.07ID:1ljlBhuc0
>>507
今年の夏あたりの突然の豪雨とか、水量が多い際にはAWDの安定性に感心したよ。
過大な期待はしていなかったが、FWD車とかよりずっとスムースなフィーリングだよね。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:30:18.48ID:lvWrYaMP0
で?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:32:05.96ID:XjPXb+bR0
クワトロは〜とか
AWDは〜とか
メーカーで括って四駆方式を語ってしまう事のナンセンスさよ

しかもその人が前のレスで「差は無いよな」とか言っちゃってたりするともうどうしていいのかわからない
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 17:51:39.85ID:G1v/WsAR0
>>499
調べてもいまいち分からんのだけど
A6位になるとセンターデフ四駆だと思うんだけど比較するならセンターデフVTDのレヴォーグが相手になるんじゃないの?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 18:18:13.28ID:3d7HmjLE0
センターデフのくせにトルクスプリットのアウトバックより劣るってことだね
おまけにアウトバックはXモード(ブレーキLSD)も使ってないし Xモードだと1輪でも楽勝で脱出だな
 
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 18:36:18.03ID:G1v/WsAR0
俺は好きでレガシィに乗ってるけど、時々現れるその極端に偏向した考えは好きになれないよね
この場合A6 2.0TDIの相手をするならレヴォーグ2.0だし、アウトバックの相手をするならオールロードクワトロにして欲しいわ
そのうえでスバルが相手より優れた成績を出してるなら素直に称賛できるんだけどね
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:38:44.48ID:UbLeloOd0
ハブベアリング交換は、1箇所25,000円〜30,000ぐらい。ちなみに、リアの左以外交換した。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:41:11.02ID:sHHOcJq70
珍種乗りの道民だけどスタッドレスタイヤ代ケチって
15インチにインチダウンしたけど乗り心地良くなったし
見た目以外良いね以前乗ってたフォレスター思い出したわ
アウトバックにMTあればなー
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:05.94ID:EdUtCXEa0
ホイールが相当高く付いた気がする。
ケチった意味がないんじゃないの?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:37.46ID:sHHOcJq70
526だけど
2.0iだけ15インチ履けるもちろん干渉無し
フジコで組付けバランス取り済みの浜のタイヤ
ホイール込みでも16インチのタイヤだけ買って組み換えして
バランスとって古タイヤ廃棄するより安かった
タイヤの性能はまだ雪道走ってないので比べられないです
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:33:58.39ID:Kfj7Osce0
F型GTだけど7000で自動シフトアップするよ6500じゃなくて7000で
前期は自動シフトアップしないのか…その方がマニュアル感でていいかもなあ
7000で自動アップは別にDレンジでもベタ踏みすればしてくれるわけだしね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 23:00:33.53ID:1ljlBhuc0
>>513
そもそもBP5の電子スロットルのマップだと、1速2速ではスロットル開度100%にはならなかったと
記憶しているけれど? そんな状態で7000rpmまで引っ張ってもあまり意味が無いと思うが。 
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 23:39:25.09ID:Kfj7Osce0
>>538
横からごめんなさいだけどやっぱ100%ならないのか!
俺のブースト計、OBD接続だからスロットル開度と水温も同時に表示させてるんだけど
ベタ踏みでもスロットル開度75%くらいがせいぜいで100%にならないから不思議だったんだよ
精度が悪いのかと思ってたけどそもそも100%にならないのね…
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 01:19:09.15ID:vdb9SziZ0
>>536
エアコンパネルはヤフオクの新車外し品で安かったけど
シフトパネル周り一式は、工賃込みで3万くらい
かかったかな…
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 11:24:40.04ID:Er7TPXa20
>>547
ボンネット裏のチューブが裂けてるんじゃないか?
ホームセンターでシリコンチューブ買ってきて取り替えよう
逆流防止用の継ぎ手があるので、逆に付けないように注意
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:23:33.02ID:1JrUodV00
極細プラスドライバー使用
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 07:08:21.44ID:O8sOlPGr0
>>559
もし215/45R18のサイズだと適合不可の商品があるので、購入前にメーカーの適合表を確認した方がいいよ。

>>561
純正スプリングチェーンのみ装着可能と書いてある。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:19:27.68ID:Um80RGcx0
>>559
AWDで前輪、後輪ともに同サイズのタイヤ装着が基本ってことになっているわけで
そこに2輪だけチェーンを捲いて外径を変えてしまって良いものだろうか?
いまどき中古ホイル+スタッドレスならオークションで数万円なんだから、
スタッドレスの方がはるかにお得だと思うぞ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 14:50:32.23ID:O71615B50
ヒューズ抜いてAWD キャンセルしないとデフが熱持って最悪燃えるんじゃなかった?雪道AWD キャンセルで走る気にはならないだろうからスタッドレスだね。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 15:02:01.93ID:deJEga8n0
リアのウーファーが音割れしてないか確認しようと思ってフェーダーでフルにリアに振ってみたんだがやけにシャカシャカした音になる
ウーファー鳴ってるんかコレってくらい低音が少ないんだけど、この車リアドアのスピーカーから低音がほとんど出ないの普通?
たしかリアもフロントと同じサイズのウーファーに同軸のツイーターがついた構成だよね?
アンプかネットワークでも壊れてるんかな
ちな前期BPマッキン
誰か同じ人試してみてくれませんか?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 15:22:44.00ID:O71615B50
ウーハーとツイータドライブさせるのにアッティネータついてんのかな。
LOWパス側以降のコイル断線とか?でもLR同時はないだろうからアンプかねぇ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 16:02:37.48ID:sq+DrI5M0
>>570
破れてる
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 17:41:50.92ID:sta9vWiD0
チェーン装着不可ってのは、
チェーンと、ダンパーのスプリング受けの皿かなんかが干渉するからじゃないのかな〜。
昔BF(MTでリアとセンターにビスカスLSD)乗ってたときは、前輪に装着可だったので、それで走ってましたよ。
今は、もっとハイテクな理由で駄目なのかもしれませんね。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 18:41:18.28ID:deJEga8n0
>>572
うーん
なんか故障してる程の違和感というよりは「リアはサブウーファーに近くてそっちから低音が良く聞こえるから200Hzより下は切ってる」とかそれっぽい説明されればそういうもんかと納得いく程度の違和感なんですよね
なので同じ前期マッキンワゴンの人はどうなんだろうかと


>>573
エッジですか?
ボリューム上げてもビビり音しないけど破れてますかね?
エッジの破れで低音の量にそんなに影響出るもんですか?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:11:52.02ID:6faa7yw00
>>577
俺も同じことになったんだけど、ディーラーで「エンジンを切った後も音がする」と言ったら、
「じゃあ、モードアクチュエーターですね。間違いないです」と言われたよ。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:33:01.61ID:L1sQXUNN0
>>489
ハブベアリングは部品が2万、工賃1万で約3万円かかる。3-4年前の春まで部品は1万だったが、急に倍額になった。
我がBP5Bは左右後輪交換済み。現在左前からゴリゴリと音と手応えが・・・。直進してる分にはあまり気にならないのだけどね。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 21:05:25.75ID:EmwPgvgK0
>>586
ヤフオクだと1万で買えるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況