X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ191【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:22:37.90ID:gSzZeOgm0
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

※前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533220684/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ189【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535878090/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ190【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538031867/
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:44.04ID:7Tcok7Wm0
アウトバックスレ違いで書き込んでしまった。あらためてこちらに。

BPEの前後ダンパー交換したいんだけど(オイル漏れと異音)社外品のKYBでセルフレベライザーじゃないやつ付けたいんだけどみんなどれ付けてる?セット販売だとセルフレベライザー付きなんだよね。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:55:02.85ID:bjbskj0U0
>160
ZOIL入れりゃ、びっくりするほど静か&スムース
スバルと思えない
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:59:13.09ID:CLHAThTV0
バイクでZOIL入れたことあるけど確かにスムーズ&静かになった気がした。
なんだけど、どうにも信用できない気がしてその値段分高いオイル入れた方が良いと自分的には思ってたw
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 07:32:54.11ID:U95d7t0G0
50周年記念車ってここで良いのかな?違ったらごめんなさい、買い替えのタイミングで程度の良い中古を見つけて買ったけど、スバル車初めてなのでよろしくお願いいたします。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:12:02.84ID:NXPAkw+S0
ヤメたほうがいい理由はいろいろ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 09:40:54.16ID:oTDz1eEK0
>>160
純正指定オイルが5w30だから、10w40とか少し硬いオイル入れてみたら? 10万キロ超えてから15w50入れてるけど静かになった。トルクも出てる気がする。燃費は1割も変わらない。乗り方の方が影響大。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:06:58.59ID:/mxmRFWk0
>>213
5w-50入れてるよ
距離は8万
下15はすごいな
クリープでかなりパワー食われてる感ない?
上のトルクは厚くなるだろうけど

>>214
10w-50入れた時にエンジンが温まるまでがモッサリでそれまでの燃費も輪をかけて悪い気がした
保護されてる感はあるし温まってからはフィーリングも燃費も悪くない
長距離メインならおすすめ出来る
0219213
垢版 |
2018/10/30(火) 10:37:44.64ID:oTDz1eEK0
>>214
週末レジャーと買い物がメインだけど11.5-12.5km/L位だな。夏はエアコン使用で悪目な感じはする。通勤で渋滞に捕まるとか、チョイ乗りが多ければ、硬いオイルを入れる影響は大きいと思う。
確かに寒い日の暖機は時間がかかる。水温計がラインを越える40度までは、ゆっくり走ってるよ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:38:45.85ID:7mGVKSLl0
2.5iで久しぶりに踏み込んでみたらこげくさい。。。
こういうのあんまよろしくないよね
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:44:20.42ID:xNUdv9bf0
0w指定の低燃費仕様でなければオイルの燃費変化は誤差
タイヤの空気圧とかアライメントの方がはるかに影響する
あとは走る時間帯とかかな?
究極の燃費走行は長距離トラックみたいな一見迷惑がられるけど到着時刻に影響しない定速運転
ラッシュの時間帯は何も考えてない奴に追い越されて赤信号でフタされるから燃費2ケタとか考えるだけ無駄
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 11:57:12.37ID:AbOlCeTwO
BPEアウトバックのEZ30に15W-40のディーゼルオイル入れてる
回さないしオイル給油キャップ裏の焦げ茶が薄茶になった
異音・トラブル無し
0224213
垢版 |
2018/10/30(火) 12:27:31.88ID:oTDz1eEK0
>>217
ホームセンターでカストロールRSシリーズが安いんだわ。10wだったか15wだったか。持ち込み工賃払っても量販店より安い。
硬いオイルの方が暖まってしまってからの水温が若干低い。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:54:39.09ID:nFjTkMyj0
MTミッションオイルどこの入れてる?
自分は純正なんだけど、75w-90のカストロールとスノコが評判よさげだが使ってる人シフトは軽くスムーズ?
他にオススメあったら情報よろ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 13:54:00.41ID:iETSLLNt0
俺は7.5W-60
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:03:51.16ID:vKvnUPs90
個人的に気に入っているエンジンオイルはMOBIL-1の0W-40。
5W-40から切り替えて、入れたとたんにその静音性、滑らかさに驚いたよ。

ちなみにポルシェカップでも指定で使用されているオイルなので、
0Wであっても耐久性は十分なんだそうです。
アマゾンで4L/5,000円程度なので、まあ許せる範囲だと思う。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 06:34:54.01ID:TBtlnfkZ0
>>233
「新車」

自分も新車買うのに水平対向AT(レヴォ)と直四MTなら直四とるかもしれん
そもそも理想はMTの遊び用とATワゴンで分けたいけどな、二台持ち出来る財力ありゃMTワゴンは乗らんわ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 13:31:30.57ID:vKvnUPs90
スバルは水平対向に、いまどきハイパワー路線のターボ装備で独自路線を守ったわけだ。
トヨタと同じ横置き直列4気筒じゃ生き残るすべはなかったと思うぞ。
おかげでBRZもFRで誕生できたわけだしね。
横置きエンジンのFRなんてありえないw
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 14:31:48.36ID:G8cuUIPA0
俺に言ってんの?
何も妬んでないぞ
3台続けてのユーザーだし
むしろ自虐するしかないだろここ最近の不祥事とか
誇るような物でも妬まれるような物でもないだろ全然
ちょっと自意識過剰なんじゃないすか
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 15:48:16.91ID:Aq+TBCLq0
BRZは低いボンネットに幅広の水平対向でストラットに無理がある
ロドスタみたいに直四縦置+ダブルウイシュボーンなら許せるけどな
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:25:55.01ID:7aQOuo5m0
BP5 GT 10万kmなんですけどブレーキパッドとディスクローターを交換したいと思います。
ネット上にも交換手順の動画なども多く、エア混入などに注意して頑張ればできそう。
しかし締め付けトルクが分かりません。(ブレーキでもあり気になります)
ご存知の方が居られましたらお教え下さい。(トルクレンチは持っています)

<フロント>
キャリパーブラケット
キャリパー

<リヤ>(フロントと異なる場合)
キャリパーブラケット
キャリパー

以上、よろしくです。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 17:58:42.31ID:vKvnUPs90
キャリパーボルトのトルクが分からないレベルだったら
やはり経験者と共に作業することがよいと思うよ、
パッド一つでも、角の取りかた、グリスの塗布、キャリパーのガイドの点検・清掃、
スライドピンの点検・グリスアップと、多くのポイントがあるんだ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:08:41.96ID:vKvnUPs90
もちろんピストンの動きの確認とダストシールの損傷も確認したい
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:58:34.72ID:VWLd7wvy0
サービスマニュアル買えばいいんじゃね?
今はDIYで浮かすコストと時間が見合わないからメンテは全部デラに出してるが、
学生のころはサービスマニュアル手に入れて首っぴきで読んで作業したわ。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:28:30.56ID:x1VMk77o0
マニュアルも見ずに指定トルクまで分かります!なんて人は流石にディーラー整備士でもおらんやろ

>>245
整備マニュアル買わないでもディーラで教えてくれるよ
ていうかネットじゃなくてディーラーで聞いた方がいい
スライドピンの締め付けトルクならマニュアルのコピーもらったんだけど、確かローターのサイズと種類(ベンチ/ソリッド)によって指定トルク変わるからそこだけお気をつけて
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:56:04.03ID:wxndnnp60
素人が聞き齧りの知識でブレーキなんか弄らないで欲しいね。
本人が事故るのは自業自得だけど、周りを巻き込む可能性を考えてごらんなさい。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:21:07.14ID:PUE6Jpa20
組み付けなんてのは、付くように付かないようになってるし、苦労するのはボルトの固着だろう
柄の長いメガネとか用意しといた方がいいな
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:31:09.28ID:6R7VqSdA0
付け替えたリヤゲートダンパーのボルトを増し締めしとくかつってボルト頭を折り
1ヶ月かけて折れ込みボルトを摘出した俺様が通りました
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 21:54:37.26ID:tyIYODE30
走行中ドアトリムからでるミチミチ音が気になるようになった
これは内張りを手で押すと治まるんだけどこれって内張りのソフトパットの接着剤が弱まってのかな?それとも内張りのクリップを交換してやれば直るのだろうか
似たような人いない?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:09:18.30ID:PUE6Jpa20
素人整備で一番困るのは、ボルト折ったり舐めたりした時のリカバリーなんだよな
だから、マフラー交換なんてのはプロに任せた方がいい
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:22:37.21ID:oXDFyUXP0
後期BLに乗り始めてから1年あまり。
最初のころ、SI-DriveのIモードがかったるくて使えんと思ってたんだが、
なんか最近、Iの動きが変わってきた。信号ダッシュで軽くアクセルを踏んだ
だけで4000回転くらいに回転が上がる。最初は頑として2000回転くらいしか
回らなかったのに。これはATが学習しているということなんだろうか。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:36:26.23ID:43UbgFlz0
2005 tuned by STIのドリンクホルダーに
なぜレギュラーモデルに付いてるシャッターがないんだろ?
STI仕様のくせにそんなところを経費削減か?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:38:49.69ID:nldv32KY0
その後のモデルにも付いてないよ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 23:10:19.13ID:oXDFyUXP0
>>264
カタログを見る限り付いてるようだけど。
付いてないっていうソースは何?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:15:21.79ID:/D0nqN+Z0
>>268
最近買った俺のtuned by STIには付いてないんだ
前オーナー外したとも思えないが…

カタログには付いてるのが載ってると!?
やはり付いてのが正解なのかな
そのカタログを見てみたいわ

D型以降の後期はデザイン変わったから
シャッターないのはわかってるけど
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:25:46.48ID:7xxMtQD90
どうでもいい
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 07:36:43.30ID:GajbmZ5w0
ドリンクホルダーのシャッター結構割れるから取っ払っちゃう人も結構いるよ(自分もそう)
中古で買ったならその可能性が高い
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 09:13:32.33ID:Ohcu30ui0
薄っぺらい論説と頭の社畜コメンテーター(´・ω・`)b
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 14:57:51.05ID:bKAt4KlN0
>>261
>簡単と言っても思いもよらない事をする人間がいるから
>自分の基準で言ってはならない
おおいに同意!
テーパーのホイルナットを裏返しに締めている事例を見たことがある、
あなどれないね
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 18:34:37.39ID:WR4lpCGl0
ホンダ純正ナットに社外ホイールとかな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:35:22.26ID:ljDaVZmI0
寺の整備が混むな。。。。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:38:47.74ID:WR4lpCGl0
つまんないとこでコストダウンするから痛い目に遭うんだよ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:44:47.16ID:bKAt4KlN0
しかしバルブスプリング交換となるとタイミンベルトも外さねばならず、
再使用ってことも、本来なら言いづらいだろうね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:56.57ID:GajbmZ5w0
あれ?今日家にスマホ忘れたから会社のPCで書き込んだ内容が反映されてない...2chと5chで色々違ってくるの?

まあいいや、再度書き込みしておく

>>246
<フロント>
キャリパーブラケット 80Nm
キャリパー 27Nm

<リヤ>
キャリパーブラケット 53Nm
キャリパー 37Nm(ベンチレーテッド)
           27Nm(ソリッド)
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:45:35.96ID:bKAt4KlN0
>>290
BP5こそ、やってもらいたいぞー
無償のヘッドオーバーホール!
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 02:12:04.98ID:pphLvU2Z0
センサーはDENSOだしな
スバルの性能要求が甘いのかもしれないけどな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:04:21.65ID:S0Kc46qr0
国産、4WD、ターボ、AT、ツーリングワゴンって現行国産だとアテンザぐらいしか無いよな?まだ乗り換えるつもりも無いけど乗り換え先が無い。
しかしスバルももう駄目かもわからんね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況