X



○○○○ Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part3○○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 17:03:18.71ID:+uavSB1N0
Q7て今年大幅なマイナーチェンジがあるの?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 12:12:35.95ID:4dIncuv30
今のQ5でいくつか教えて
・夜間に降車して鍵かけるとしばらくライト付きっぱなしなんだけどすぐ消えるように出来ない?
・エンジン切った後もドアを開けるまでラジオとか音楽流れっぱなしなんだけどエンジンオフですぐ消えるように出来ない?
・棒のP押した時にパーキングブレーキが「たまに」自動で掛かる時があるんだけどなんなん?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/22(火) 13:04:13.05ID:XnayKkDc0
ライトはたぶんできない(コードいじれる人はどうでしょ?)
音楽とかブルートゥースかかりっぱは自分も教えてほしい
いいときもあれば悪い時も

ブレーキは左側のA(自動パーキング)がONでかつ前進時は
自動でPブレーキでは

自分はなるべく前進にしてエンジンストップしてます
そうするとポジションPとPブレーキが同時にかつ自動にかかって気分がいい
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 08:43:22.99ID:ZuizTXIS0
この時々現れるQ5は都内でも平気民はなんなんだろうな
立駐に駐められない時点で都心じゃ不都合なんだよヴォケ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:09:08.96ID:OdzJCoP10
そもそも都内は自家用車自体がクソ不便
どう考えてもタクシー&電車が攻守最強だ

それでも敢えて自家用車買うんだからサイズなんてどうでも良い様な些細な問題だ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:12:53.86ID:fAGkynS90
>>809
タクシーも電車もプライベートスペースにならないので代替不可能なところはあるだろ
子育てしてるとベビーカー担いで電車なんて絶対乗りたくないし、タクシーにはチャイルドシートがないので嫌だ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 09:59:50.65ID:Tfc7D/MB0
>>811
だから用途も考えず都内でもQ5でサイズ的に困らないとか言う奴は頭が弱いってことだろ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 10:10:16.81ID:X8EQsAZV0
また酸っぱい葡萄さんが湧いた
もういいよこの話題
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 10:28:35.96ID:X8Brk9vV0
好きなの乗れよ
他人の好みに構うな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 13:33:34.10ID:fOEqxyN/0
何度も切り返さないと入らないような駐車場じゃなければキャンピングカーでもセーフ
広い駐車場くらい調べるし
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 16:05:50.35ID:E9YXh0940
生活道路走らず幹線道路だけ走って駐車場探すのが苦じゃないならなんでもいいよな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 17:03:48.13ID:XP6PGvJp0
Q5の予算で都心6区ならallroadにしておけば間違いないぞ
それにしてもQ5もallroadも高くなり過ぎだわ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 17:41:49.16ID:uwUxbjB+0
オールロードの方が内装は良いね。
幅が狭いから結構どこでも不便がない。
確かにこのクラスはどの車も高過ぎる。
オールロードも結局800万、値引きで700万はする。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 19:18:10.27ID:fOEqxyN/0
Eクラスワゴン買えるな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 20:24:53.15ID:W1s+S+E20
世界的にも国内的にも
各社景気回復基調をみて価格あげてるんだろうけど、ある程度価格が高騰したら、売れなくて下げがはじまるか、
物価が追いついて行くかのどっちかだわな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 21:12:12.01ID:OcTWkapR0
田舎でさえ1900mmサイズに乗ってるやつは車線中央ラインギリギリ走ったり周りに迷惑掛けてるやつばっかなのに都心で余裕とはよっぽど周りが見えてないのかね
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:36.81ID:yBj+BAEw0
>>826
バス通りしか走らないんじゃね?
渋谷の東急本店でも新宿伊勢丹でも玉川高島屋でも駐車場で両隣に
車幅1900mmオーバーの車が停まっても平気だと言うならスゲーっとは思うわ。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 23:11:11.01ID:2tGvACxi0
>>827
渋谷は行かないな
新宿なら伊勢丹でバレーパーキングだし、二子玉ならライズに停めるわ
古いマンションに住んでたら大変なんだろうけど、それなら車の前に家を変えたほうがいいと思う
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 23:13:06.75ID:XP6PGvJp0
車幅1970mmのQ7はさすがに日本ではどこ行ってもオーバーサイズ
車幅1900mm以内で3列シートQ6を発売してくれ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 01:16:03.56ID:GxWBn1oG0
LXはそこそこ見る
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 12:19:02.99ID:GxWBn1oG0
RS3って日本の年間割り当て50台とかじゃなかった?ハッチバックはすぐ売り切れたよね
今年のモデルは知らないけど
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 23:39:41.81ID:/U5mzybz0
年間50台だったらNSXより少ないだろw
よくそんなもん頻繁に目撃出来るな。どんな平行世界だよw
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 07:12:23.66ID:j+hP/5iZ0
ご近所さんがQ7とRS3もってて
いつも乗ってるのはRS3だ

ってことだよな?
年間50台ってのはなにか関係あるの?
とアスペが気になりました
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 14:36:55.49ID:yYSuv5oK0
都内だと3台持ちはかなり少ない印象
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 22:28:09.56ID:yN3CRDQ60
そんなにお金があるならフルオプションのマカンSかターボ1台持ってれば十分だと思うんだけど
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:33:11.64ID:f7lp/qL/0
3人運転する人がいるんでしょ
知らないけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 11:22:14.42ID:Pznr3o1b0
カイエン カレラ パナメーラで解決
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 11:24:20.52ID:eCQ+DI5E0
雪国住みなのでメインQ5と嫁の買い物用A180
仕事用デミオディーゼルAWDの3台体制
乗り味が全く違うので楽しい
1台に絞るなら迷うことなくQ5だわ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:53:10.07ID:cA1QIB6K0
AクラスとかClaって最低地上高がめっちゃ低いけど雪国で大丈夫?
うちは雪国じゃないけど年に数回雪がふるので怖くてやめた。
ググると破損したって報告見つかるしね。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:58:48.01ID:eCQ+DI5E0
>>854
大雪後にトラックやSUVの轍が出来て凍結すると地上高のない車はアウト
腹擦りながら走ることになるしトラックが落とす氷の塊に激突すると車両前部が破損するぞ
それからAWDは必須
FFでも幹線道路に出るまでの駐車場や路地でスタックして顰蹙を買う
でも雪道は慣れると結構楽しいよ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 20:49:13.74ID:pZ3qUZ8n0
雪国仲間!
雪山メインにしか使ってないけどquattroなのか
ABS制御なのかわからないけど本当に神がかってる
前車X5なんだけど雪道では雲泥の差がある

スレ上の方でも言われてたけど内装がーってのも言われてるけど
黒赤の内装はめっちゃ気に入ってる
今年車検取るわ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 22:55:14.89ID:hlkyqu6u0
雪国住まいでスキーにも行く(今日行った)けど、FFでも問題ない。

雪道は、圧雪なら運転しやすい。けど他のコンディションがなぁ。
凍結(ブラックアイス)は止まれない・追突される恐怖、
シャーベットはハンドルとられて疲れる、シャーベットが再凍結したのはボコボコ路面で振動が激しい。
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:02:40.49ID:6qFi+Zt20
妻と小さい子供で車が2台あって
うちは1台ですって言うの?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 19:10:09.00ID:6qFi+Zt20
>>864
屁理屈なのかなぁ
車は個人のものというより家族、家に帰属するもんだと思ってたよ
収入がある人や家主とか関係するのかしら
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 19:14:45.99ID:6qFi+Zt20
どうでもいいからレスいらないよ
ごめんなさいね
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:20:55.56ID:X4jeVSdH0
ボルボXC40
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 09:52:33.50ID:NCP3pHMS0
>>858
TT A5 Q5と乗り継いだけど
いちばん凍結でブレーキ効いたのはTTだった
車重がすべてかねえ

Q5ちゃんはエアサスで車高あげられるので
スキー場で滑ってる間に雪つもっても安心でした
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 17:18:24.80ID:/a1f2ko50
>>875
A3でたの6年前だからね今では物足りないよ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:42.41ID:cFV2ZPnI0
2月からQ5ディーゼルが日本国内へ投入されます
ガソリン2.0Lではややパワー不足が感じられたので楽しみです
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 02:22:13.19ID:wVCR/N3z0
ディーゼルと3気筒の低音が慣れてなくて好きになれないんだけど
みんな違和感ないの?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 07:15:13.27ID:XRZu1RoF0
ディーゼルの音なんてどれもにたりよったりじゃろ

個人的にはボッシュ系ディーゼルにはエコ関連の優遇全廃
5年目以降の車検時に重量税その他倍増

とかしてほしいわ
排ガスインチキには厳罰をば
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 13:06:43.69ID:wVCR/N3z0
尿素水使わないディーゼルはもう無理がある気がするなぁ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:34:09.81ID:8v/waFqw0
Q5 40TDI ってことは168から172馬力だから日本のVWにないエンジンなのかな
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:58.11ID:3tk4ogli0
BMWのディーゼルは中に入ると音が気にならないし、高回転域では良い音が鳴る。ボルボは車内でも少しディーゼルっぽい音がする。どうでもいいけど、正確な情報も載せておかないとな。さてアウディのディーゼルはどうなんだろうね。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:05:43.49ID:+PHYhcLq0
>>892
正確な情報も何も※個人の感想です。だろ。何の意味があるんだ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 19:09:32.87ID:XRZu1RoF0
トレーラーのディーゼルだと
ターボの音がかっこいいんだけどなあ

尿素もうちのトラック10台中2台は結晶詰まりで
インジェクション系の部品交換はい20万

乗用車はガソリン電機水素でいいですよ
トラックはそうもいかないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況