X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd11-gVfx)
垢版 |
2018/10/17(水) 06:02:33.35ID:x6qD8Zxjd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529551422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab2a-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:31:53.00ID:H0wG0ruv0
1万キロでCVTフルード交換したけど
結構茶色に変色してたわ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 730a-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:01:07.37ID:5vIOwkfu0
営業から来た連絡の概要。知ってる人は知っていると思うが。
ちなみに俺は10月納車で点検パックはいってるので、それ前提の説明かもしれん

リコール作業の内容は12か月点検とほぼ同一。
12か月点検とリコール作業を同時に行えば一度に両方完了できるが、
本来費用は12か月点検がユーザー負担、リコール作業がメーカー負担となる。
同時に行うとはいえリコール作業にかかる費用をユーザー負担と
するわけにはいかないので、この分として5万円を返金する。
12か月点検以外の点検、作業と同時にリコール作業を実施することは
できるが、12か月点検以外の点検、作業はリコール作業とは異なるので、
返金は受けられない。
しかし、たまたま次の点検が12か月点検のユーザーは返金を受けられるが、
そのほかのユーザーは返金を受けられないことが不公平であるので
 リコール作業を12か月点検まで待って返金を受けるか、
 それ以外のタイミングでリコール作業を受け、返金なしとするか
をユーザーが選べるようにした、ということらしい
あくまで12か月点検の返金という位置づけ。

なので、>>291のケース、俺もそうだが
10月納車で11月に1か月点検時にリコール作業を受けても返金はない。
返金は12か月点検のあと2,3か月かかるらしいので、おそければ
2019年10月に12か月点検、2019年12月ごろ返金ってことになる。

しかし、安全性に問題がないという前提であっても、
リコールがかかっている車両を最大で1年近くそのままの状態にしておく、
しかもメーカーが返金という形でユーザーを誘導するってのは法的に問題ないのかね。
ないんだろうが、もやもやするな
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b65-BIPW)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:48:18.13ID:dyEa/nJb0
>>302
やる事は、車検と同じ内容だから、出来立ての車両で
タイヤがはみ出て無いとか、車高が規定以上有るかとか
灯火類は着くか、配光は大丈夫か、タイヤは減って無いか
ブレーキパットは減って無いか、スピードメーターは合っているか
とかだから、ま、普通に考えても問題はないよねw
素人でも3年乗った車の車検を通すなんて然程難しく無いのだから
出来たで車輌や1年目の車両で、そんな心配する事はないだろ。
5万、小遣いが貰えてラッキー位な感じだ。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9181-K50l)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:31:40.74ID:YLFz4dTR0
>>302
自分も9月登録10月納車だったのでとても参考になった。感謝。
B型もリコールで5万円もらったけど、今回もか?。複雑。

ただ、ディーラの営業からもスバルからも連絡は無いな。
台車番号の範囲には入ってるけど対象じゃないのかな?
とりあえず一ヶ月点検の連絡まで待つか。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93bb-1/C5)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:15:05.82ID:j9dFdqsJ0
完成検査リコール、車高調入ってたから微妙に低いとか、ホイールのスポークのはみ出しが微妙とか、ナンバーに微妙に角度が付いてるから駄目だとか色々面倒だった。
なお、車高は無料で調整してくれた。
で、調整の為の目印テープをショックに巻かれたまま返却された。
一年経つけど、車高含めてテープもそのままだ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-0ygV)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:37:02.78ID:HWBuhRB1d
点検パックに加入しているので
ディーラーに久しぶりに行った。
4年4万キロなのでデフオイル交換。
エンジンオイルも高いのにした。
走りが滑らかになりました。

それにしてもディーラーは閑散として
いた。クレーム騒動の影響か。
この車が例えば貰い事故で壊れても
またこの車を買うつもりだから、スバルは潰れないでくれ。北米で儲かっているから潰れる心配はないか。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー 4136-YP9l)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:55:08.24ID:VVrKLsUa01111
そりゃ補償されるでしょ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f918-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:25:46.01ID:HRi6wuum0
>>331
やっぱり同じ感想ですか!
S#の上までの加速感は前のBLの方があるのでは?な気もします。
トルクはこっちが上なのに・・
う〜ん、シフトを6や7に落とさないといけないのですか?
それか以前雑誌か忘れましたがCVTは長時間ベタ踏みしてはいけない
とか見たことがあるから無意識にセーブした とかかしら?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f918-SUaI)
垢版 |
2018/11/14(水) 19:45:18.39ID:QhC8fobT0
ステップ変速ね
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 99a2-6w57)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:58:40.83ID:UmiJ8yJS0
>>333
S#にしてブレーキ踏みながらアクセル踏んで、エンジン回転上昇がストールしたところでブレーキ離せばそのモードになるよ

ブレーキ離したらそのままの減速比でエンジン回転が5,600まで上昇し、その後は回転数を維持して無段変速で加速していく
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9167-aK5q)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:05:39.22ID:xN9do/cp0
カワサキみたいだなw
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-6w57)
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:18.17ID:xNNSgsMza
>>339
Sでステップ変速するにしても、2段も変速すれば法定速度を遥かに超える
だからシームレス変速かステップ変速かは大した問題ではない

それよりS#のマニュアルモードが面白いかも
クロスレシオの8速だから、1速ぐらい間違えても問題無いし
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM5a-g3xY)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:55.29ID:K/GK1b6tM
拒否られたのか
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:20:52.79ID:mGQ0m60q0
喜久恵なら俺の大好きな西山キクちゃんなんだけどなぁ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd36-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:39:12.94ID:dM9AuGCO0
ゆっくり走って駆動する部分も暖気すればいいじゃない。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-c6Cl)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:31:06.64ID:iqZdRmHga
>>370
窓ガラスが凍結しているとき、も付け加えてください
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 10:07:51.50ID:Ue7LTRYU0
>>371
人肌以下程度のぬるま湯をペットボトルでかけたほうが早い。
これを何十年もやってるけどガラスが割れるなんてことはない。
暖気で水温上昇を待ってそれで解凍するなんて時間とガソリンの猛烈な無駄。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 10:30:26.55ID:Ue7LTRYU0
>>373
そういう地域は車庫かカーポートだな。
カーポートなら8本柱折板屋根の積雪2m対応で。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-c6Cl)
垢版 |
2018/11/18(日) 13:16:01.45ID:iqZdRmHga
>>372
寒さに凍えながら運転なんかしたくないから無理

厳冬期の暖機なし走行は燃費極悪だし、アイドリング暖機が10分までであればトータル燃費は結局大して変わらないって
ウソだと思うなら試してみるといい
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 298d-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:37:39.21ID:Ue7LTRYU0
>>379
いたるところを一つ一つ特定して、その箇所ごとに有効な対応をする。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd36-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 18:22:59.67ID:4F0ATRgu0
タイヤ交換完了!
年越しは東北やで!
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6d-lZSy)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:44:51.13ID:FZGBHrGir
>>383
誰へのレスかわからんけど回転数が低いと思えば好きにしろと思うが
ギア入れて走ってる状態とニュートラルで負荷かかって無い状態は違うってだけ
走り出すよりニュートラルの方が相対的に優しい
実際はトルクをかけないようにゆっくり走る感じになるだろうけどな
その場でアイドリングも周りに迷惑がかからないとか状況に応じて好きにすりゃいいんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況