X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd11-gVfx)
垢版 |
2018/10/17(水) 06:02:33.35ID:x6qD8Zxjd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529551422/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8d-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:37:00.25ID:0g6UaHCL0
>>133
ヘッドカバー外さずにバルブスプリング交換するなんて、
パンツ脱がずに皮剥いてもらうぐらい無理な話。
ましてやフェラまでしてもらうんだぞ、バルブスプリング交換って。
無理に決まってんだろ。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd57-W2Wa)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:52:52.89ID:JuTtbJkld
読んでみたけどヘッドカバーとは書いてないぞ
ヘッドまでは外さなくても交換出来る=ヘッドカバーとカムだけはずす
しかもご丁寧にエンジンは降ろさないと無理とも書いてある
そもそもリコール対象すら公表されてないのにつまんないデマ流すんじゃねーよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4336-e7ji)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:59:15.71ID:VMyVedob0
ヘッドカバーでは無く、ヘッドユニットのことじゃないかな
単なるバルブスプリング交換だけなら確かにヘッドカバーとフロントカバー外して
タイミングチェーン・カムシャフト外せば交換は出来なくもない
ただ組み込み後にバルブがしっかり密着するかシムの調整や、タイミングは正常かなど手で回して確認するから
結局ヘッド外した方が作業性は良いし水平対向だから横向きで作業するのは組み込みミスが多い
もしスプリングに一部欠けがあったら破片ががシリンダーに落ちている可能性もあるし
バルブに挟まっていればバルブ損傷で交換も必要だしバルブは上から抜けない
エンジン降ろすならヘッドユニット外さないことによる時間節約にはならないしリスクは一緒

2010年の話だがこんなのもある
https://jp.autoblog.com/2010/07/05/toyota-lexus-recall-valve-spring/
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4336-e7ji)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:00.29ID:VMyVedob0
リヤシェルフの異音はガラスと樹脂が当たっていると思いスポンジ挟んだが改善せず
結局シェルフを浮かしている尖った樹脂のリブと下の鉄板が当たっているのが原因
高温や経年によるシェルフの変形で微妙に隙間ができるようだ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c318-48PT)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:27:21.52ID:/Mda9l+m0
リコールの内容考えると
一つのディーラーで一日2,3台しか出来ないだろ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8d-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:56:27.29ID:F3e17ez40
>>145
1人専有、スペース1箇所占有したうえで他の作業もあるから、
良くても1日1台だと思う。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-ue/o)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:55:00.76ID:nu28NYEaD
リコールは仕方ないけど
サプライヤーのせいなのかスバルのせいなのかはハッキリしてほしいな

作業は納車センター?みたいなところに構えてやるのかね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c318-48PT)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:58:10.17ID:srCoBxOC0
>>152
効率とか考えると、どこかに集めてやった方がいいだろうな
バルブスプリングはヘッド外さずに交換できるみたいだが
水平対向はエンジンを下ろさないといけない点が痛いな
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f8d-7TBo)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:14:34.00ID:F3e17ez40
そうなると全国5箇所か。
車ごと送ると金も手間もかかるからエンジンだけ送って直して戻してまた取付なのかな。
リビルドと順次入れ替えた方が効率的だとは思うけど、
オマエラのことだからそれは嫌だと言うだろうし。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb18-l4ix)
垢版 |
2018/10/28(日) 01:09:08.04ID:taN2sFeQ0
でもレヴォーグは対象って言ってるからなあ
FB16DITは対象でFA20DITは対象外とは…

そうあって欲しいんだけどね
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e165-67YP)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:18:36.79ID:FyQnzWU30
>>160
全車種対象か?と言われているだけだよね。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c318-48PT)
垢版 |
2018/10/28(日) 06:53:12.44ID:mhJFWS2d0
>>161
それだけでは数十万台もないだろ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4336-e7ji)
垢版 |
2018/10/29(月) 14:30:07.16ID:2KsU1d+G0NIKU
暖機中の不整脈は仕様です。
温度が低く燃焼が安定していないため、気筒間の爆発力に差が生じます。
音は爆発音です。
温度が上がると噴射された燃料がガス化され気筒毎の燃焼も安定し、
気筒毎の爆発音も互いに打ち消すため不整脈が無くなります。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd03-ue/o)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:28:10.26ID:LWt+voSydNIKU
リコール発表今日じゃなかったのかな
自分のが対象かどうか気になるわ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-ue/o)
垢版 |
2018/10/30(火) 06:09:04.86ID:kOu6JOyLd
粉ふくって乾燥してくるってこと?
自分はむしろベタついてきたけどな
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bef-Ha4+)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:22:09.91ID:8s1jOwbw0
>>174
ウルトラスエードのステアリングにしようよ
すごく肌触りがいいですよ
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-Ha4+)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:17:06.07ID:dKUKXhzGd
>>178
実際は粉が吹くような事も感覚も無いですよ
ただいい状態を保つにはある程度ケアは必要だと思う
走行距離3万キロ超えましたがスエードの表面はテカテカし始めてるし、シミのような汚れも付いているw
何もしないとこんな風になるけどね
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-sfyz)
垢版 |
2018/10/30(火) 13:27:39.95ID:arzTTMvwd
>>179
3万k超えたなら走りも楽しいでしょうね
慣らし運転中なので我慢の走りです
高速道を走ってばかりなので1000k超えても
すぐには前回走行ムリっぽいです
というかツーリングアシスト使用してばかりだと老けそう…
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b65-nLkq)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:08:23.31ID:drCyVszA0
A型40000キロ走行で今日いきなりエンジンチェックランプが点いたわ

アイサイトオフのお知らせが派手だから、最初はアイサイトの不良かと
思ってたんだけどね
エンジンチェックランプが点くとアイサイトが連動してオフになるんだって
エンジンは普通に廻ってたけど、すぐ近くのスバルに!だってさ
まだ4年くらいでもこんなことあるのね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e165-67YP)
垢版 |
2018/10/30(火) 23:35:04.58ID:RWRyUX+s0
>>187
最近のスバルDの混み具合で、こういうトラブルに
飛び込みですぐ対処してもらえるか心配…
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-uHXF)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:10:39.35ID:qogdQPwYd
>>193
その記事それぞれで言ってることが違うんだが
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-uHXF)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:27:32.17ID:IZuQhMV7d
日経は何をもってレガシィだの40万台だのほざいたんだ?
株価下げようと思ったのか
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD4b-uHXF)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:01:16.62ID:tX5M6sFQD
全世界で40万台だとしても
日本のレガシィだけ対象外になるのは謎だな
当時はエンジンラインナップは同じはずだが

ま、ウチらには関係ないけど
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-KZx8)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:17:06.42ID:P9zLQb5uH
お前らカス野郎には悲慘な事故死がお似合いだよ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-uHXF)
垢版 |
2018/11/02(金) 06:04:58.30ID:MiKjOxjqd
>>211
日本にもあるのでは?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-dKT+)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:03:44.37ID:VzSDlDDad
FA20とFA20DITは共通の部品がほとんど無いエンジンってのは常識として
バルブ周りのトラブルはBRZの初期に結構あったトラブルみたいだよ
だから俺は結構呑気に見てたんだが、某国営放送が軽を除く全車種とか報道するから騒ぎになったわけで
メカニズムがわかってる人にとっては今回の件はああやっぱりって内容だと思うけどな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3636-hNL7)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:37:10.30ID:3sLp0FRG0
強化と強度は似ていて違う
今回のは材質の強度が不足していて折れる恐れがあるというもの
強化品というのは標準品よりも高回転や高熱に耐えるように作ったもので
強化品であっても設計や製造の不具合で強度不足はあり得る
今回FA20DITやFB16は大丈夫だっただけでリコール対象はFA20とFB20の一部
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-xSyX)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:45:53.59ID:lPboovS9M
嬢「えっ、これでMAXなの?」
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFc7-C+Ku)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:21:40.28ID:lJoXoJCJF
スプリングといえば子供の頃、熱帯魚の空気ポンプがばねの折損で壊れた
親戚の自動車修理工のオヤジが直してくれたけどステンレス板に交換したんでダイヤフラムが微動だにしなくなったww
文句言ったら絶対に折れない様に強度が有るステンレス板に変えたって言われた
スプリングの強度運云々で思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況