X



【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 22:36:16.46ID:LlxobTyl0
購入を検討してる者ですが、皆さん方教えて下さい。
SIドライブ付きのを選べば良いのでしょうか?
皆さんのレスを読んでると、型式でいろいろと特徴が有りそうですね。
2015年式(初期に入る?)かSIドライブ付きかで迷ってます。
個人的にはフラット6乗ってるぞ!な痛快な吹け上がりを体感したいです。
あと、インパネのひび割れは当たり前ですか?
長文、失礼しました。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 23:30:47.59ID:M58QQY6h0
チョークで高回転で回し続けるのがいいわけないだろ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 11:32:00.57ID:w7DBMcKO0
>>404
ミスタイプと思うけど2005年式だよね。
SIドライブはあってもなくてもいいかと…。
ATのセッティングやらボディ剛性やら変わってるからそこは好みもあるし。
ま、走行距離次第じゃ?
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:50:12.10ID:cSW5qJDi0
>>404
痛快な吹け上がりなら前期型ですかね。でも実際は407のいうように走行距離と程度次第ですね。なにぶん古い車ですので。
0410404
垢版 |
2019/02/05(火) 22:14:32.89ID:PmZXMbjM0
皆さん、アドバイスありがとうございました。
スバル乗りが、405のようなケツの穴の小さな奴ばかりでなくて良かった。
前期型の程度のいいのを探してみます。、
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 11:30:59.39ID:ZE9gN6gA0
>>410
前期のが玉数多いし、
運転も楽しいので、地道に程度の
酔いものを探してください。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:37.91ID:wU4WGVyY0
>>410
あせらずに良い物を探してね。不安なことがあったら何でも訊いてね。
仲間が増える日を待ってるよ。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 22:05:21.27ID:AmHnO5hQ0
明日雪?スタッドレス履いてないから走れないじゃん
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 23:24:06.38ID:pKbgKLLy0
明日朝一でタイヤ変えてマジで積もって来たら大井埠頭辺り行ってみる!
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 08:53:17.20ID:/zzp7oVP0
A型AT4万キロがあったので購入
オイル漏れ、ダッシュボードのベタ付き等は無し
細かい経年劣化はあるけど、ここを参考に良い買い物が出来たので感謝の記念カキコ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 12:08:06.06ID:HEmDp8Ad0
>>418
最初は良い仕事と遊びの道具が見つかった
ドロドロに使い倒してやるぜと思っていたんですけど
整備して磨いて調子が上がるうちに勿体無い病を発症
こいつを温存するため別に新古の軽を買いました
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 16:50:44.98ID:dqFndNh30
>>422
なんか、拭いてとれそう
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 16:55:55.94ID:1Njbzjz20
日中はほぼ屋外ですが、ダッシュにべたつきはなく、1cmくらいのひびをみつけました
購入時から運転席、助手席のまどにUVカットフィルムをはり、ウインドシールドにははっていません。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 01:47:59.59ID:flrllHUU0
>>419
おめでとう。次期レガシィで遂に6気筒もなくなるし、大事に長く乗ってくれ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 02:12:26.91ID:6VWC5aBa0
スバルもこの車についてはいつまでも部品調達してほしいな
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 04:13:11.61ID:Unr4HN5B0
>>429
正直期待薄やけどな…
そもそもスバル自体大丈夫なのか
不安なレベル
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 06:46:53.99ID:6VWC5aBa0
もう開発生産されることはないであろう
せめて貴重なスバル水平対向六気筒エンジン
が存続できるように。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:42.02ID:YwOCVqkC0
前期BLEのMTから後期BPEのATに乗り換えたけどエンジン別物?って思うぐらい違う気がする。。。乗り換えた玉がよくなかったのかな。どう思いますか?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:56.82ID:6VWC5aBa0
>>433
そんなものです
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:23.66ID:zLvZgS8H0
Amazonで社外品だけどエアフローセンサー売ってるのなw
清掃で今のところ問題無いけど付け替えたらどんな感じなんだろう
この年代の車はまだイジれる余地があるし
ある程度社外パーツとDIYで調子保っていけるかも
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:25:48.39ID:6VWC5aBa0
この変態は前期に限るのです。
y
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 13:30:35.76ID:NnAd2r/s0
>>433
悪い言い方をすると、後期はふん詰まり気味エンジン。
よく言えば、環境配慮。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:46.23ID:nC7kginB0
>>438
5速ATモデルですが、04年式と09年式を持ってますが、ステアリングの手ごたえとアクセルのツキは
おっしゃるっと通り04年式の方がダイレクト感が高いです。
ゆっくり流すなら09年式、走ることを楽しむのは04年式と感じています。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:16:51.43ID:C+705VTx0
マフラーやセンターパイプ交換しても変わらんかねぇ
エキマニは高すぎて手が出せない…
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 09:53:28.11ID:8f2WQFyH0
エンジンコンディショナーを買いよしやるぞとサージタンク手前までバラした
スロットルボディを手にした時は心臓を摘出したような気になりもう引き返せないと思ったが
全て戻したあと1発でかかった時は更なる愛着を感じた
調子はやばいぐらいに最高アクセルじんわり踏んでもスーッと車速が伸びる
数ヶ月前に某中古車店で試乗した走行19000q車の走行フィーリングに衝撃を受け各種整備に取り組んで来たが
ついにそれを凌駕したと実感した
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:23:53.68ID:4+UeD/Kk0
雪降ってるけど週一回はエンジンかけてあげないとね。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:26:35.86ID:MJO13OnP0
有名コピペみたい。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 17:43:59.47ID:p8xDtIYK0
楽しい車だけど、故障して修理に20万以上かかるならポイだな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:44.48ID:8f2WQFyH0
EZ30に替えは無いからなあ
修理代も買ってから3万円程度しかかかってないし
他は定期点検、整備、車検代だけどこれはどんな車でもかかる費用だからな
自動車税ぐらいかな強い負担を感じるのは
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:53.34ID:PZ+lxRP20
オールペンするか迷う
しかも同じ色
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:31:20.97ID:31E1rc4Y0
グループが解散した原因が
メンバーの誰だかアレだかソレだか…
グチグチと女女っちい奴等だなぁ

ベビレは カ イ サ ン したんだよ!

だからさぁ 各々の推しを応援してやれよ






俺は箱推しだから
あり得ない再結成を気長に待つ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:32:28.32ID:23pRrQFF0
>>452
それは次期b4すか?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 20:49:33.01ID:OVxZVpg80
C型4.3万キロですが、ブッシュも含めた足回りって異音とかヘタリとか物欲が無ければ交換の必要ないよね?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 00:10:02.87ID:oZAlvQoU0
>>458
点検してもらって判断するんだね。
うちのA型4万キロは年末に受けた車検でフロントトランスバースリンクのブッシュに
ひび割れがあるってことで交換した。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 04:04:10.24ID:Upg8wJRV0
車検を通してから、どうもエンジンの調子が悪い
始動時のクランキングの時間が長くなったし
アイドリングも安定しない
プラグを換えた時に何かミスってるのかなぁ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 07:00:31.51ID:t3QXCKHd0
>>462
そだね。
このエンジン、中々オイルが抜けないので
ヘッポコ整備士がやると、抜けきらないで
規定量入れちゃって入れすぎになっちゃう。
あと余談だけどこのエンジンはスバル純正がいちばんです。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 19:10:13.85ID:4cUaOTxP0
柔いの入れるとタペット音がなるんじゃないの?

EZ30だったからEZ30Rは違うのかもしれんが、
Mobile1 0W-40は結構固めでタペット音はしなかった、吹け上がりは多少もたつく。
感覚的に粘るような吹け上がりで音もくぐもる感じ。

個人的には以前あったelfの0W-40が非常に良かった。
抜けるように廻るしタペット音も許容範囲。
但しライフは短く3000kmくらいでガサ付き始め4000kmこのくらいで終了かな。

で、C/Pでスノコのスベルト0W-50(今の5W-50相当)が中間くらいで
値段安かったしバランスよかったよ。添加剤てんこ盛りオイルだけどw
今ならA3/C3の0W-40でいいかもしれない。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 21:05:16.25ID:0SduPZOh0
EZ30Rには純正OILが1番合ってる
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 00:00:55.48ID:KYYrUElf0
バルブリフターの異音(タペット音みたいな)に悩まされてて、硬めを入れると悪化したので、純正と同じ5w-30のガルフをいれて少しよくなって、
さらにワコーズのフォアビークルで異音は完治したんだ。

それから色々試した結果レスポの5w-30のTYPE-Kかな?
それがすごくしっくりきた。

このエンジンは5w-30以外いれちゃだめだと思ってる
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 02:51:14.41ID:7NkilOP+0
エンジンが暖まっている状態で始動させた時に
その直後に回転数が下がり過ぎてストールするんだが
同じ経験した人いないかなぁ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 10:29:49.84ID:V+WQWz6k0
最新の同クラスの車に比べると、まだコンパクトだけどコンビニ行くとかちょい乗りは、六発の頭デッカチが邪魔するね。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:13:14.74ID:oZSGSqvT0
>>474
そうなんだよ!普段はH6が勿体ないし、ぶつけられるの嫌なんで嫁軽で朝ラーメン食べに行ってるんだけど、買い物で使用中で仕方なくH6サウンドを響かせてしまった。何時も軽止めてる駐車場が狭い狭い狭い。H6が気になってラーメン早食いしちゃったよ。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:19:27.38ID:9qkJsPQM0
>>469
そうです。これが1番。エンジンを長持ちさせるならね。サーキット走る訳じゃないし。
あと、エンジン添加剤も使っちゃ駄目だよ。
昔、スバル寺で扱ってたmt10とかも良くなかったし、ワンタイムフロンティアはどこいったんだろ。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:26:17.81ID:ftxdC9uX0
>>475
乗ってなんぼですよ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 14:13:48.36ID:4Zhy5YEU0
>>476
フロンティア自体は結構前に倒産したんじゃなかったか?
何処かが助け舟出したのかもしれないが。
あそこの液体フッ素スプレーは良かったんだがねぇ
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 17:40:07.42ID:be0o5Ouh0
>>470
この車を買ってすぐの頃にカーショップで完全化学合成油を入れたら、エンジンが鈍重な回り方しかしなくなった。
不安になって速攻でディーラーで純正油に交換してもらったら、滑らかさが元通りになった。
その教訓からこのエンジンにはディーラーで純正油しか入れないようにしてる。
完全化学合成油代は痛かったが、高いフラッシングオイルを入れたと思うようにしている。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 18:29:25.77ID:9qkJsPQM0
>>481
でしょ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:14:58.09ID:ctkbqEzw0
>>481
多分、その完全化学合成油って、相当固いオイルだったんじゃないか?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:44.81ID:ctkbqEzw0
まあ、サーキットへ行かない限り、そんなオイル不要だとは俺も思うが。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 00:39:29.93ID:P7sxaLrl0
モリグリーン セレクション 5W-30入れてるよ、4L 1780円ね
3L 1480円を2缶買って入れてる
マイルドかつ滑らかでトルキーなフィーリング
3000qぐらいで美味しいとこは終わりだけど
上のレス見るに高いオイルも似たようなもんなんだね

その後モリドライブ サイレントプラス 5W-30を入れてみたが
こいつはウィーンって感じの細い回り方と音でなんかいまいち
モリブデン添加を謳ってるのになんでやねんw

そんで場繋ぎにKUREのデュアルブって添加剤を入れてみたんだが
コイツは良い!エンジンがつるーっと回って車がすごい軽く感じる
思わず期間限定特売をまとめ買いした… が、その値段で特売継続しやがんのその店w

次はMobil Super1000 5W-30を入れて1000q程度走ってからメタライザーを入れてみようかと
珠玉の水平対向6気筒エンジンで大衆グルメ
新車時のオーナーに怒られるなw

でも指定粘度だけは守ってます
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 01:02:18.05ID:xvdWiNj10
添加剤はいろいろ試したけど(他車種含む)効果とコストを考えてNNL690に落ち着いた。
今はNNL690の最新版のエンジンマックスを使ってる。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 02:29:23.96ID:zXcePZ2U0
>>481
ただ単に入れ過ぎたのでは…?
ショップが規定量入れた後レベルゲージ見てまだ少ないと判断、継ぎ足した結果6L以上入っちゃったとか
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:40:37.14ID:jDSMqXCx0
上限を多少越えても問題ない≒ただちに壊れない

こんなオイル落ちの悪いエンジンで交換後すぐ規定量上限入れたら
翌朝始動前にタプタプw
lowギリギリでも大抵翌朝始動前にはhiから2mm程度。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:02:23.22ID:jDSMqXCx0
普通に走って10分経過して測ったオイルレベルと
そのままで翌朝まで置いていて測ったオイルレベルを比較すればいい。

ドライスタートに成り難いかは判らんが、
水平対向は構造的にドライサンプでないと厳しいエンジン。
それをウエットサンプで実用化したのは凄いと思うけどね。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:31:25.58ID:sRkoUa5J0
コメントの内容が深くなってきたな。
愉快愉快。
ところで、100%化学合成入れ続けていると
シ一ルやられてオイル滲みしやすくなる、ってEZ-30Rも該当するのかな?
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 16:16:19.17ID:plalixuo0
サーキット走ったりするなら5w-30だとやばいけど
普通に使うんだったら純正と同じで良いとおもう。

自分のは元のオーナーの趣味で社外のやばいECUついてたり(今は純正)、ビッグスロットルついてたりと、状態、条件は違うけど、やっぱり純正指定の粘度がしっくりくるし無難だと思うなぁ〜。

話は変わるけどK2 GEARのセンターパイプってすげーエロいよなぁ
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:02:37.81ID:u5p7KI/Z0
最低地上高がセンターパイプのタイコになる
結構下に出る
ホイールベース中間ぐらいにタイコが来るのでランプブレークオーバーアングルがちょっとキツいだけで擦る
車高下げたら更にヤバイ
フルデュアルのほうが少しマシだけどターボ用しかない
ま、フランジ切って溶接しなおせばいいけどね
オリエントで揃えるよりお手軽安価にエロくできる
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:05:54.67ID:tClx1JFg0
今お手軽に入手できるセンターパイプって柿本くらいしかないのかね…
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 21:31:13.83ID:plalixuo0
今K2 GEARつけてるんだけど、音がクッソエロいんやで………

車検の騒音って、この年代の車だとアイドリングのdBだよね?
つけたまま通るかしら。アイドリングは静かなのよね。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 00:36:45.63ID:CdiGZOd50
ぶん回す機会ってそんなに無いけど、ブレーキは頻繁に踏むからなあ・・・
加速はノーマルで満足してるけど、ブレーキのフィーリングはイマイチ。
せめてスポーツパッドとステンメッシュのホースくらいは導入したいな。

そういや中古車検索サイトにブレンボキャリパー装着の3.0Rが載ってたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況