X



[TOYOTA]トヨタ 17系クラウン 23台目[CROWN]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:48.10ID:EEZrVhRu0
3ℓ欲しいなら妥協しないで3ℓ探さないと後悔するぞ。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:56:18.02ID:bQoseNdf0
個人的には3リッター乗ったら2リッターは無理だと感じる。
いや、2リッター乗ったことないんだけれど。

でも、アスリートからロイヤルにして結構後悔はしているしなあ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:40.51ID:BIxw/ZDl0
>>10
パワフルさを求めるなら3かターボでしょ
根気強く探すことを薦める

以前乗った3Lはヘンな癖があり、普通にアクセル踏むとワンテンポ遅れてドカンと爆発的な加速する奴だった、キライじゃないけど
今2.5乗ってるけど、やはりパワーという点では劣るかな
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 13:38:27.04ID:2rdtmEcG0
エンジンマウントてなんや?エンジンに馬乗りて事か?わいのエンジンもブオォォォーンブオォォォーンて音鳴る時あるわ。それか?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 02:36:33.94ID:R+DiK1Xb0
>>41言うてる事がわからへん。18年乗ったんか?車検て1年目おきまなんか?わいアホやから理解できん

わいは誤魔化し誤魔化しで10値下がり近く乗ってるで。次の候補あらへんわ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 16:35:16.67ID:AP4ARED+0
政府目線だと18年超の大排気量車→車趣味の小金持ち→税金ぼったろ
取りやすい所から取る
新車軽の増税もそうだよな
役人「最近の軽てこんな高いの」→お前ら実は金持ってんじゃん→税金上げたろ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 06:00:34.47ID:c6dTGAJU0
自分のもしくは前オーナーの手入れが良かったんだろ
基本自分で整備しない新車で買ったであろうおじ様たちの17クラウンのヘッドライトはほぼ黄ばんでる
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:29:43.17ID:o8SeCzW+0
年寄りが自宅前に青空駐車で17を停めてるけど、いい感じにやつれて
年季が出てるな。
大抵は白でロイヤル シートカバーがあって、中にはカーテン付きも
何気に昭和の130系の子孫であることがわかる。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:02:20.78ID:axs8BBFQ0
知り合いがゼロクラのってて、エンジンから刷れるような音がしてるんだが
俺の17も同じ音がするようになった。なんか燃費も悪いし
壊れそうな音で気分が悪い
知り合いは問題ないから直さないといってるんだけど、俺はどうしよう?
エンジンだから金かかりそうなんだよね、教えてエロい人
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:58:42.50ID:YORp1dtQ0
>>62
2000年代の初頭はセルシオとかシーマの
中古VIPが田舎を走ってたよな、
それが軽に、、、、
なんで??
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 02:27:43.66ID:zlaN55u30
高級車?嗜好が薄れてきてんだろうな。乗れれば良い。実用的でしかも運転しやすくデザインも良ければ軽でもいい。むしろ友達大体軽だから自分も軽で。でどんどんコンパクトカーや軽が多くなってきた感あると思う
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:11:26.04ID:WFlbN2b80
エアコンの吹き出し口、助手席側は暖かい風、運転席側は冷たい風、中央は本当左右で違う。

サーモの壊れ?何これ?ゴン太のせい?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:22:35.83ID:BzbWBeDJ0
今日、寒いから暖房入れたら68と全く一緒の症状w
助手席側は暖かい風が出るけど運転席側は冷風のみしか出ない。
中央の吹き出し口から左右で真っ二つ。
タイムリーやな〜w
助手席側は冷風温風ちゃんと切り替わるから運転席側のサーボモーター逝ったなぁ…
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 17:44:00.37ID:BzbWBeDJ0
>>78
前スレでディーラーで交換した人いたけど運転席と助手席側交換で大体3万らしい。
部品代が両方で1.5万で助手席側が少し高いみたい。

みんからなんか見る限りじゃ交換自体は割と簡単な作業みたいね。
ソニックとかで自分でナビ交換してる人なら余裕じゃないかな。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 02:01:44.05ID:pAEAMFFG0
トヨタデラの中古屋だけど210値落ち半端ないw
オリンピック辺りが底値予想
デラもので乗り出し170前後か
欲しかった人どぞ
俺は17ずっと乗り続けるよ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 02:55:51.73ID:A4M0xEO30
トランクにある、筆記体のグレードを示すエンブレムって18系まで?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 12:47:46.41ID:b73ula1LO
2000年アスV。デーラーで車検やったけど、交換っちゅ交換はファンベルトだけだった(笑)走行13万キロ。全く壊れそうもないなこの車(笑)あと10年乗るかな(笑)
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 09:33:35.27ID:tu2KVIMZ0
>>88
バブル後にコストダウンしすぎた(90年代
初期の車)から、その反省で金をかけたのかな?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 10:04:02.35ID:SyNs+aUn0
クラウンだってコストダウン、コストダウンのモデルチェンジ。
フロントグリルなどの意匠系はコストダウンしてもそれなりの質感維持してる。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 17:51:56.96ID:tu2KVIMZ0
でも。ロールスやフェラーリみたいな超高級だと「コストダウン」
と無縁の車作りしてるんだろうな。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 02:15:48.81ID:wacs9AMG0
タクシーが例のトール系に入れ替えで
クラウンセダンデラックスG買ってコレクション化思ったら買い占められてた
転売ヤーしねよまじで
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 11:38:25.49ID:JZF/HFZp0
昔エンジン一緒の30ソアラ結構弄ってたけど貧乏チューンで380馬力ぐらいだったか
吸排気タービンインタークーラーCPU
280kmは出ないだろうけど230kmは余裕
お金余ってるなら17でチャレンジしてみてくれ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 11:46:41.29ID:EQyawamT0
ターボの380馬力なら280km/hは出せるだろ?


230くらいならNA2リッターでも出るぞ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 12:46:47.54ID:EQyawamT0
>>99
自分でタービン変えて素人かよ…

野暮なこと聞くが燃費はどれくらいになったよ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:03:40.65ID:rn3r5v+O0
>>100
ID変わってるけど5ぐらい
弄る前が7ぐらいだったか
誤差の範囲だなw
素人って全部店任せだよ
20年ぐらい前はその辺のオートバックスでやってくれたんだよ
今はどうだろうね
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 18:39:53.77ID:EQyawamT0
>>101
それでもV8フルサイズとかよりはまだマシなんだな

安いエステートがあるらしいから見ためどノーマルでなんか変に速いの作ったら面白そうだなとか思ってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況