X



【4G63】ランエボ スレッド 183【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 17:45:26.64ID:6RZE1bTd0
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

○前スレ
【4G63】ランエボ スレッド 182【GSR・RS・GT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534096272/
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 07:39:35.26ID:tuBXgoCf0
制御で1000以下になるとスロットル開いてるぽいよね
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:23:56.90ID:kKaTxcv50
>>23
石原軍団は知能低いんでしょうか?
と、冗談はともかく、イニシャルDぽく書きました。
とりあえず、まぁ、言いあいは美しくないです。
エボどころか走りの車に乗ってる人激減の今日ですから。アクアとかプリウスばっかりですね。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 13:28:35.57ID:kKaTxcv50
燃費考えて、エコ考えて、乗り心地考えて、維持費考えて、取り回しやすさや任意保険考えたらランエボってキツイ車だと思います。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 18:06:30.18ID:5vG/yPG00
最低は最高
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 20:17:00.11ID:x/if/b7W0
ハイパワーターボプラス4WD
この条件にあらずんば車にあらず
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 20:31:23.31ID:G6/3eZNN0
ここまだマシだよ。
確かにキレやすい人が数名?
居るみたいだけど某スバル車のスレにも
入り浸ってるけど、あそこの連中は
もっと酷いから。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 12:32:48.06ID:aLRC60NE0
>>28
そんな、サイテーな車に乗ってるサイテーな俺だから
「どうせ俺なんか」と思いながら乗ってます
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:16:30.11ID:YssXKDC60
アイドル発信は難なくできるけど下はそんなないよね
下といっても2000以下でサーキットレベルの加速の話だけど
何が言いたいかというとそれぞれフワッとした状況で会話するキャッチボールが困難になるんだよ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 18:43:18.04ID:ivkmXc4z0
よし、全員集合しよう
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 19:44:48.27ID:8kCtutmp0
0〜2000回転のトルクはそこらの2リッターおっさんセダンよりないよね
軽自動車レベル
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:13:15.63ID:n5zZjH4c0
GT-Aだが、そんなこと思ったこと無い
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:41:48.97ID:5MVQF/lh
>>45
前車RB25DEのATだがアイドリングからCTの方がトルク感ある
相変わらず乗ってないヤツが適当なことを書き殴ってるだけ
軽自動車レベルとか、無免厨じゃねーの
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 20:54:23.25ID:10/arT0g0
>>46
だよな。2リッターにしちゃ低速あるよな。軽自動車とか言ってるヤツってなんなの?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 21:20:22.52ID:ndaGbTx10
トルクの感じ方はスロットルの開け方とも密接な関係があるので人によって感じ方は色々
開けてるつもりで開けてないとか開けてないつもりで開けてるとか
それに加えてエボはモデルによってタービンもエンジンも異なるし個体差も大きいだろうからね
これが他社のモデルまで含んだ話になると
ワイヤー式のスロットルでも開度と踏み込み量が正比例じゃないからね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 23:58:17.15ID:DuA7D8+d0
今誰か、俺を笑ったか
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 05:32:07.25
>>50
無免厨房の蘊蓄か?
欲しいトルクが出るようアクセルを踏んでいったときに、アイドリング回転域からトルクが付いてくるかっていうことだ
個体差だのスロットル線形とか分かったつもりの馬鹿

上にもCPは下細いけど8.5は改善されてるとか無免馬鹿が書いてるけど、もう、お前ら来るなよ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 06:50:20.37ID:2MS3An0G0
>>54
俺もミニカのMTが代車で来たときがあってさ
代車に乗ってさぁ帰ろうっていつものようにクラッチ踏んだらドンッ!って音がするくらい思いきり床まで踏んづけてしまった
ミニカのクラッチは空気かってレベルで軽すぎ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 07:14:42.14ID:VrvQ0vBM0
毒キノコはクソらしいですぞ
俺もキノコだけど
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 08:28:22.12ID:YF/eYBD50
6GSRだけど、日常域はトルク細い
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 08:58:12.68ID:qAgS/4g40
6に8エンジン入れても発進の時にクラッチ操作だけで進むのはしんどいのと2000回転以下のトルクの弱さわ変わらなかったけど
タービンを6.5の小さい奴にしたら激変して乗りやすくなったよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 09:21:31.85ID:MGVBUA8A
>>65
乗ってないヤツが嘘を書きまくってるだけだ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 11:01:29.22ID:MGVBUA8A
35GT-Rだって踏まなきゃ全然前に行かねぇよw
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:07:15.47ID:TpdkNgN+0
教習車ランサーと普通のフォルティスは
アクセル踏まなくても普通に動き出した
ジムニーとエボはアクセルも踏んでやらないと動き出しがかなり遅い
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:32:20.09ID:f+Lb24UH
>>71
だから、乗ってないヤツが嘘書いてるだけだって

>>73
NAのPS13シルビアより4G63はアイドリング域からトルクあってはるかに扱いやすい。基準は初めてのクルマがシルビアで今は7の俺。異論は認めない
いい加減、嵐にマジレスやめれ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 12:42:58.40ID:xG4pkoXz0
てかこういう低レベルな奴ばっかなのがエボスレなんだからワッチョイつけてんのに勝手にはずしてんじゃねえよ
馬鹿ほどIDコロコロ変えっからNGできなくて不便だわ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 13:47:18.52
エボ乗ったこともない嘘吐きバレ厨が逆ギレ発狂
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 14:02:38.98ID:Pa5RaPiM0
ISCサーボの開度の問題かもしれんな
ネジを締めすぎてサーボが普段から全開に近くなってると発進時に追加で空気取れないとか
そんな制御をしてるかは知らんけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 16:33:38.69ID:Oaupd0pN0
昔の教習仕様車ってギヤ比を変えてるし
アイドリングも高めに設定してある
シンクロも強化してあったり、バックギアにもシンクロが付いてたり
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:47:09.98ID:r6e4IcDc0
>>50
スロットワイヤーのワイヤーって
長年乗ってたら伸びてくるんですか?
最近12年のご老体エボがパワー感が無くなってきて、もはや寿命なんかな。
ワイヤーが伸びてるせいなら直したい。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:51:37.73ID:sBj5g2if0
吊るし8乗りだけど、外で聞いてた知り合いから
「ブローオフバルブの音(って言い方で合ってるのか分からんけど、ターボ掛けてアクセルオフでプシュって言うの)がいいね」
って言われて、今まで気にしてなかったけど確かに音がするんだ。
もう15年乗ってて気づかなかったバカって言われてもしょんないけど
ノーマルでもするもんなの?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 18:55:11.94ID:5JL6Af+y0
耳すませばエブリイワゴンでもするよ
特にベタ踏みからオフとかするとね
うちはノーマル状態なんて体験したことないからわからんけど、しててもおかしくはないと思う
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 19:18:33.08ID:r6e4IcDc0
もう異常なんだか、身体が慣れちゃった
だけなのか解らないよね?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 20:25:50.17ID:skKznEhO0
CT9AにTEINのMONO SPORTS付けてる先輩がいれば、乗り心地とトラクションの感じを教えてください。
EDFC ACTIVEが付いてれば、なお良いです。
今はGPスポーツのG-MASTERで、街乗りの乗り心地が最高に悪い。
スポーツ走行はまぁまぁ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 21:19:52.27ID:2j+BpecN
>>88
純正のサクションパイプ戻しで“プシュー”なんて音するの…
7だけど15年乗って聞こえた記憶はない
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:14:17.20ID:nRTmarVH0
>>93
他人の車庫調をゴミ呼ばわりの貴方はどこの足入れてるの?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:33:36.14ID:KUuuZCxa0
自分は納車時の走行動画あるから見比べると明らか。
当時はベタ踏み3000回転でブースト1キロになってたが今は4000回転まで踏まないと掛からない。

明らかに加速感も鈍い。仕様的に変わったのはマフラー太くしたくらいだからそのせいだと思いたい。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:34:53.48ID:jAggxu9X0
sti乗りです。あんたら「でも後継車作らずに撤退したじゃん?」って言ったらほぼ黙り込むよね。
むつらぼしに対抗出来るのはアンタらしかいないからさっさと戻って来いよ。R相手はつまらん。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:21.96ID:e6WT+pWl0
>>99
前のスレで出てたウエストゲートやアクチュエータが原因だろ

>>100
制動力テストでパーキングブレーキも使わないと合格しない車があったみたいだけど大丈夫か
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:11.02ID:gpSNZ8Nb0
>>99
そのうちもっとブーストの掛かりがのろくなってオーバーシュートする前に
レッドゾーンに到達するようになる
アクチュエーターのロッドを短くする方に調整してみ嘘みたいに元気になると思うよ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 03:02:18.34ID:AVHO+BZm0
チューニングキャパのあるエンジンだからもう後継いらないよ
ラクに乗れて弄れて4g63は金がかからない
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 06:13:06.36ID:kEK8wK7m
>>100
SUBARUがSTi作り続けるのは凄いと思う
儲かるほど台数出てないだろうし

手の届く範囲でAWDで乗り換えようと思うと、STiしかない
もう、ATENZAディーゼルAWDでもいいかなとも思うけど。MTあるし

TOYOTAはセリカAWDやMR2を復活させるプランもあるらしい
羨ましい、三菱の体力じゃできないな
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 06:22:44.61
>>106
お前の都合なんてどうでもいいんでw
日産傘下に入って、三菱のブランド戦略や資金・技術面でのシナジー効果もあるはず
グループとして安いスポーツAWDを復活させるのはアリだ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 06:38:00.29ID:U++aNoej0
>>107
>もしかして:ろくれんせい?

釣りかも知れないけどマジレス

Wikiより
日本では古来、プレアデス星団をすばる(昴)と呼んだ。
他にも地方によって、「六連星(むつらぼし)」や「羽子板星」などと呼ばれている。その他日本各地で多くの方言が見つかっている。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 06:38:37.12ID:zh3n3Kmo0
むつらぼしと読むのね、あれ。ところで、AWDって言葉最近出てきたよね。ランエボなら4WDがしっくりくるのような気がする。今なら「AWDにあらずんば」になるのかな。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 07:25:15.83ID:FInNj47P0
>>112
なんで?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 08:23:36.24ID:KIQBy9yd
>>112
ガソリン2.5L直噴ターボもCX-5に設定されたからいずれATENZAにも載るだろう
DEMIOディーゼルがCX-3の1.8Lに換装されてAWDにMT設定されたら面白そうだ
RE雨宮がディーゼルのECU販売してたり凄い時代になってる
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/17(水) 09:07:40.90ID:RyiM09Oc0
ひどいのはディーゼルであってガソリンはマシなほうじゃなかったか?
ガソリンにしてもディーゼルにしてもMT全廃した三菱に比べれば偉いよ
デリカですらセレナベースにするとかしないとか言われてるくらいだし(あくまでも噂だけどね)三菱はもう、ね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況