X



【スズキ】 3代目スイフト Swift Part76 【Z*72S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 23:07:26.63ID:Ip2RsX2Y0
>>606
副変速機付きのCVTはこれから淘汰されるだろう
燃費対策には有利だろうが
若干の燃費あげるには走行(特に出足)フィーリングの犠牲が大きい
まだ普通のCVTの方がまだまし
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 23:16:26.58ID:4w2CON0L0
少し前にZC72SのRSに15インチのホイールが入るのかを聞いた者ですが
アクア純正15インチ5J+39の鉄ホイールを無事着けることができました。
スイフトはグレードでブレーキの機構が異なるようなので適合が不安でしたが、リアがディスクブレーキのRSでも大丈夫でした。

16インチと15インチではスタッドレスタイヤが一本1万円も違うからよかった
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:52.55ID:yzqDLlo30
高速道路はタイヤ減らないよ
転がっているだけだからね
営業バンで7割方高速道路利用して、10万キロでようやくスリップサイン手前
他の街乗りバンは4万キロがせいぜいだった
ちなみにバン用ラジアルタイヤね
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 15:27:10.96ID:IbOAml/o0
踏切でロールって
ロール(ローリング)とは何かから勉強し直した方がいい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 03:09:56.87ID:4KVq/0m50
175/65R15で筑波最終コーナーが怖いなら185/55R16でも恐いと思うだろうな
XGは新車で175/65R15設定
ZC72Sで175/65R15は問題ないよ
サスをガチガチに固めていてタイヤのたわみがダイレクトにローリングに影響するならまだしも、
185/55R16から175/65R15に変えているならサは純正のままだろう
純正サスで185/55R16から175/65R15交換でローリングに悪影響するほど変わることはない
のり心地やハンドリングは勿論変わるけどな
サイドウォールが固いタイヤに変えたなら逆の印象もあり得るぐらいのタイヤサイズの変更だよ
スイフト乗りってこんな低レベルなの?
ピッチとヨーとロールぐらいは区別出来てからレスして欲しいわ
サスのストロークが十分に確保されている状態(つまり通常の走行)では、
逆に175/65R15からサイドが固いタイプの185/55R16に変えたとしても、
サスがその分動くわけでロール量が減少するということもない
勿論、のり心地は悪くなるがな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 09:56:37.74ID:5xEFjPmC0
とにかく乗り心地が悪くなるぜ
鉄チンタイヤだと15インチ175/65が純正サイズだけど
あくまでベースは16インチ185/55
15インチだとやたらと変な揺れ方するしな
スペーサー入れたらまた違うのかもしれんが
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 10:49:45.95ID:hZxtUvP10
175/65-15スタッドレス+亀甲金属チェーン使ってる方、チェーン径は何mmまでいけますか?
多分12mmは限界で、9〜10mmかなと想像してます。(XS)
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:08:03.27ID:iKJjC7LU0
ん?
純正サイズが16の車両に、15インチ履かせたら、ゴムの面積が増えるんだからサスペンションの上下ストロークの幅が増えて乗り心地悪くなるというか、酔わないか?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:28.66ID:9aYQ/ZQR0
ゴムは増えます。でも空気圧はおおまか同じです。
むしろタイヤ内で変化を吸収しサスペンションの動きは少なくなりますのでボヨンボヨンは軽減される事が多いと思います
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:50.45ID:C9hNaIX50
15インチに替えてロードノイズも減ったし、乗り心地も少し良くなった気もするし嫁さんも満足してるんだけど
私達は意識低いのでしょうか…
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 11:38:44.26ID:Ts+sEXHx0
感想や好みならお好きにどうぞと思うが物理法則はそれらとは違うからね
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:24:24.41ID:iLmUNTN20
>>646
195/45/R17入れてるけどリッター20キロ切る事はまれだな
極端に寒い中をチョイ乗りするとさすがにしんどいけど
195/50/R16ならリッター22以上は余裕で出せそうだけど
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 17:52:46.76ID:xJwP/oqW0
燃費が落ちないなら最高だね。


幅の広いタイヤつけると外観はかなりかっこ良くなるよね
スイフトはフェンダーとの隙間が元々かなりあるから、ドレスアップするには都合が良い
むしろ社外品のデカいホイール&タイヤを履かせることを前提に作られてる?とすら思えるよ
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/30(日) 18:06:24.80ID:iLmUNTN20
>>649
そのままでも18インチまでハマるみたいだから案外そうなのかもしれんね
カスタムして遊んでもええんやでって感じかな
カスタム初心者でもスズキはモンスポという半純正カスタムメーカーがあるし
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:25.75ID:Ul8QHK9z0
ホイール大きくして薄っぺらいタイヤ履いてるの見るとキャタピラみたい。
ああいうのってタイヤがたわまないから、まともに足回りにダメージ来るんじゃないの?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/31(月) 17:59:56.93ID:k8yLB5oH0
>>656
買う時に両方の仕様に乗ったことあるけど、人を頻繁に乗せるなら16、一人で乗る又は見た目重視なら17って感じかな。
17だと結構突き上げ感があるので、人を乗せるのはちょっと厳しいかもね。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 17:48:48.99ID:3LZuX42v0
年も明けたので新年の走り初めをしてきた
軽く200`流してきたがやっぱ良い車だわ
皆様は走り初めはもう終わったのかしら?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/01(火) 18:53:05.14ID:TgmfzwQf0
車高を20mm上げてスタッドレスタイヤに交換してからの試走のみ
地上高12cmってとこだがスタッドレスと相まってフワフワな乗り心地。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 00:31:20.50ID:Cih/Dk2H0
>>637
なるよ。車高変わらないはずなんだけどハスラー乗ってるのかよって気分だ
でも町乗り超楽々になる。

ちょっと山道走るとかなりヨレるね。ピレリでもそう。グリップ力はたいして変わらないな

タイヤハウス空いて見えるようになるから素の純正設定にするなら175/65/15のツライチ15mmダウンで丁度良いと思う

でもそんなのアフターパーツにないから-30mmバネだけ+ワイトレかな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 18:15:48.63ID:Sb+nH1LP0
スイフトのヘッドライトをハロゲンから激安中華LEDに交換しました。
送料込みで3500円(笑)
しかし明るくなって大満足です。
オススメのLEDヘッドライトありましたら教えて下さいm(__)m
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 19:58:21.15ID:D3QzFmRe0
>>667
それは剛性の低いタイヤで吸収してるだけで解決にはなってないよね
セルシオに18インチ入れたからといって段差でガタッとしますか?
スカイラインでガツンとくるのが嫌だからインチダウンするとかありますか?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 23:54:43.32ID:Sb+nH1LP0
>>671
光軸調整するネジ穴(マイナス)があるんだけど、どうすればいいかな?
カットラインとやらは出てるんだけど、なんかハイライト気味なんだよね…
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 16:23:26.08ID:YBrqEtaJ0
スモールコンパクトのエントリーカーとセルシオやスカイラインを比べてる時点で
オンナ以下のクルマ音痴確定なんだから相手にすんなよ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 17:54:02.96ID:JW0+j8nL0
>>670
……そもそもコレの言ってる意味がよくわからんと言うか話題にまるで噛み合ってないと言うか……

いや触れちゃいけないやつだっていうのはよくわかるんだけどね(
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 20:01:45.06ID:YBrqEtaJ0
>>685-686
150万のクルマより500万のクルマの方がいいなんて経験するまでもなく誰でも知ってることなんだよ
車重からサイズまで何もかもが違うんだから
一本数千円の純正のダンパーよりオーリンズやザックスの高級ダンパーの方がいいなんてのも
経験の必要なんかしなくてもだれにでもわかること
経験則なんてのは様々な因果関係で成立してる論理的根拠を無視した、ただ自分が「おもった・感じた」だけの
ただの相関関係なんだよ
これからは経験で断定するんじゃなくてやる前に少しだけ考えてみようね?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 20:30:59.36ID:9QCIiiqp0
>>690
> 一本数千円の純正のダンパーよりオーリンズやザックスの高級ダンパーの方がいいなんてのも

これは違うけどね
目的や何を重視するかによっては純正がよい場合はある
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 20:39:24.12ID:9xNDDgCp0
>>691
いや言いたいのはコストも含めてまさにそういうことなんだけどね
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 22:13:27.12ID:7OgVoaml0
糞みたいな配光のLEDはマジでやめて欲しい。
前車に迷惑をかけるようなライトを点けていると、いずれトラブルに巻き込まれるぞ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 12:24:25.38ID:0Y56ckUx0
スマホなんかの影響で若年性白内障が進行し、光の刺激に極端に過敏になっているうえに、
食生活の変化により生鮮食品の摂取量が減りパントテン酸やビタミンB6、マグネシウムや亜鉛などの
ビタミンミネラルが慢性的に不足して常にイライラストレスを募らせているので、グレア対策のないレンズで
気軽に汎用LEDになんか交換すると「やっぱカチンとくるけん」に殺される羽目になるよマジで
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 15:56:11.78ID:ZBbXAKz50
黒スイフト乗り

暗闇に駐車してると、ちょっと長めのノーズとつり目が相まって
一瞬「クーペ」に見えなくもない

で、近づくとプリケツが見えて「あっ」って思う
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 16:33:53.76ID:Wh+6Zo230
四代目乗りが三代目を見るとフォルムが時代遅れっぽいらしいが、三代目ユーザーから見るとタイヤ一つにしてもコストカットしてるし何よりあのプリケツの魅力は譲れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況