X



【VW】ゴルフ5専用 その30【GOLF】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 19:48:57.47ID:RdU0XlDC0
内容:
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。

■VW公式サイト
 [日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/

■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V

【VW】ゴルフ5専用 その29【GOLF】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523714377/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 19:22:58.47ID:bNZBX/Sl0
>>98

>ヴァリアントの後ろが5と6違いがわからん。

後姿の違い。

ゴルフ6ヴァリアント
日本仕様
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/photo/341389.html

イギリス仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26549

オーストラリア仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26548

ゴルフ5ヴァリアント
ドイツ仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26514

イギリス仕様
https://www.favcars.com/volkswagen/volkswagen-golf/all26406


>バンパーの下が黒いのと同色なんで2種類あるの?
おそらく正確な回答ができる人は此処には居ないと思いますので、
自分でメーカーに聞いてみて下さい。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 21:26:32.30ID:OuI7mPUV0
ヴァリアントの5のリアバンパーの下が黒いのはフロントスカートがセパレートの黒い樹脂なのに合わせてるから
6はフロントスカートがバンパー一体で同色なのでそれに合わせてリアも同色になってる

ヴァリアントて名前はゴルフヴァリアントだけど中身はジェッタだからね
0104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:14:03.67ID:1fTh0Zmw0
>>102
ゴルフとジェッタって見た目以外に違いあるの?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 14:50:46.51ID:jjnh09Gg0
>>104
剛性が違う
ハッチバックのゴルフよりセダンボディのジェッタの方が23%捻り剛性が高い
3BOX構造のセダンと開口部が広いハッチとの剛性の差はどの車でもある事だけどね
GolfV 25,000 Nm/deg
Jetta 30,800 Nm/deg

ただ、現行のシビックだけは例外で、タイプRのベース車両として専用の補強が施され、ハッチの方が剛性が高い(試乗で確認済)
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:38.09ID:JuNWgIdL0
>>106
今乗ってるゴルフの次はジェッタに乗りたくなった笑 あんまり乗ってない程度の良い車が多そうだし。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:45:48.63ID:UHk2QpCh0
>>110
出来るだけ長く乗ってね!多分、このスレの総意だと思う。あと、車検の請求金額を書いてくれるとこれまたみんな嬉しい😃私は2006のGT乗りです。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 13:50:05.73ID:TlV5+YCN0
ジェッタ プライムエディション

プレス資料 2010/01/25
装備を充実させた特別仕様車「プライム エディション」3モデルを一斉発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000716.pdf

紹介記事
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/344708.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/708/16.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/344/708/10.jpg
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 14:07:50.13ID:TlV5+YCN0
ゴルフ5 GTI
全長4,225mm×全幅1,760mm×全高1,495mm
車両重量 1,460kg

ジェッタGTスポーツ
全長4,565mm×全幅1,785×全高1,450mm
車両重量 1,490kg
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 19:25:29.83ID:E4jV48Ar0
>>122
いいですね!
まさかのユーザー車検アウトw
1週間前に検査した時は大丈夫だったが、片方のインナーブーツに小さい破れw
後、マフラーにつまようじ位の穴で排気漏れw

ブーツなので、当日は無理だったので、後日・・・

テンション下がりっぱなし
ハァ
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 21:04:26.75ID:YrExZA+M0
アイドリング不調にベルト鳴り…
いくらコースなんやろか
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 21:54:06.01ID:TADUjQF/0
>>124
アイドル不調は、チャコールキャニスター粉々つまりかPCV破損。
ベルト鳴きは、オルタのワンウェイベアリング故障の可能性が高い。
前半が3万円。後半が1万5千円。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:37:45.00ID:YrExZA+M0
>>126
すみません、ベルト鳴りと書きましたが
特定できておらずです。
通勤15分程度では鳴らず
1時間くらい乗るとアクセル抜いた時に
エンジンルームからヒューヒューうるさい感じです。
これもPCVと関係あるのでしょうか?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 23:56:11.32ID:TADUjQF/0
>>127
それだけの情報ではわからないが、音がしてる状態で
オイルレベルゲージを抜いて回転数が変わったり、
オイルレベルゲージ穴から空気を勢いよく吸っていたらPCV系で確定。
プラスチック製のチューブ(蛇腹管)自体に穴が空いてる場合もある。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:19:46.45ID:EK1LcCrS0
20年式GTIです。
普段の通勤では鳴ってないのですが
今日からアイドリング不調が出ました。

オイルゲージやってみます。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:34.64ID:a8RRa2Ib0
>>131
32万?ディーラー?距離にもよるけど、かなりいい査定だと思われ。
013486
垢版 |
2018/10/26(金) 12:03:02.88ID:OEVj8Zil0
診察結果が出ました
去年と勘違いしてたのが一昨年でしたorz
w/pからの漏れ再発でした

ついでにDSGからの滲みも見つかり
来年2月半ばに車検。

すぐに次の車も見つかる訳もなく、
取り合えずw/p交換して、1月までに次の車探す事になりそうです・・
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/26(金) 20:29:00.71ID:EGZ1gol30
明日PCV交換予定
3万くらいかな…
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 13:19:38.57ID:3HmJaFk90
全部定価で買うような金額だ
既出だがある程度年数落ちた輸入車は
OEM使ってうまく付き合っていかないと
金無駄でしょ、考え方次第とはいえ市場価値はないんだから
店もそうだし未だに輸入車ってだけで足元みて
工賃アホみたいに取るところもあるし

じいさんが大切に新車からずっと全てディーラー整備してるやつは別にしてさ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 16:14:39.69ID:lpOJ+CtS0
なにもツテが無くて自分でも触れない人はそういうもんだ、それは人それぞれだから他人がどうこういっても仕方ない、恐らく世の中の大半がそういう人たちだろうし。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:34.94ID:mvQnGQtY0
そしてそのEBayで買う人でも、不良品を送られて文句も言わずに諦める人もいる。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 19:53:48.20ID:3510HW/z0
DIY派にはebayがある限り国産より安く上がると言う、素晴らしくコスパの良いVWなのであった
中国で生産販売多い恩恵受けまくりだな
ドアアクチュエーターも3000円で治っちゃったw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:49:27.36ID:WJb/2ur60
ディーラーで働いてる人達も生活あるんだから適正価格貰わないとやってけないんだよきっと。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 11:19:48.10ID:OjL+o4Nx0
レイバーレート5000円ぐらいはとっても仕方ないとは思うけど、
実際には1万5000円ぐらいだろ。
その割にメカニックの給料は安いらしいけどな。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:27:03.43ID:aHQhfRcX0
電動パワステの警告灯が点灯した。
ステアリングはちょっと重くなった感じだが、特に運転に支障はない。

修理費どのくらいかかるんだろうか・・・
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:46:25.04ID:tHgBpVyl0
>>152
第2世代のステアリング ギヤボックス(2008年モデル以前)の交換パーツは、すでに供給が終了している。
ステアリング ギヤボックスを交換する必要がある場合は、第3世代の新しいステアリング ギヤボックスを取付けること。

モーターだけは部品で出ないみたいね
アッセン交換だとステアリングギヤボックス丸ごとで部品だけで10万以上掛かりそうね
https://i.imgur.com/cCwK5bT.jpg
(8)が第2世代
https://i.imgur.com/OXlgSKo.jpg
(6)が第3世代

ぱっと見、モーターが大型化してるね
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:56:00.57ID:lcM5IF9X0
>>153

古い世代の交換部品はもうないのですか。
全部替える気は気はしないなあ。

これ以上ステアリングが重くならなければ特に問題はないんだけど。

>>154
特に負荷のかかることはしていないけど、20万キロ超えてる。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:17:54.25ID:99JNXQFF0
新車で購入して1年目も点検で不良が見つかって、ステアリングギアボックス交換したぞ
まだ3000キロも走ってなくて、保証期間内だから一銭も払わなかったけど
現状はシートのランバーサポートがぶっ壊れて動かないんだが、修理に14万と言われ、運転に何も不都合がないのでそのまま放置っす
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:11:03.80ID:kP3hQ7kR0
うちもランバーサポートぶっ壊れた。あとサンルーフのシェード。OEMパーツもないから放置。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:03:17.09ID:xmhegQvA0
>>149
ディーラーなんてヤナセなど大手直営以外は
中小企業のただの販社です
メカニックの給料なんて国産販社と変わらんし
輸入車ブランドを誇りに仕事してるやつなんて
ほとんどいないよ
休みも取れないし薄給だし
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:18:17.59ID:OtNxIHNC0
トヨタがやってる所ってグーグルで探せる?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:51:31.18ID:uX47L3010
探せるよ
販社の経営法人名がそのまま〇〇トヨタのところもあるし
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:27:36.88ID:dTz3Po4O0
後部ワイパーが動きっぱなしなって、はてと思いウォッシャー液買って入れると止まった。
しかし、今度はウォッシャー液が噴出さなくなった。もう何か日々何か細かいトラブルが多い。
まあ好きだからいいけど。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 05:23:39.69ID:li5mZAr50
ウォッシャー液満タンに補充すると、リアのウォッシャーノズルから垂れてこない?
寺が言うにはタンク内の空気の圧力で押し出されるらしく、対策してくれるようだが
治した人いる?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 01:14:43.98ID:a6ihfz5A0
08 GT TSI 80000キロです。
ディーラーに定期点検出した所、次の車検でタイミングチェーン変えた方が良いかも?
と言われました。
別に何か症状とか出てる訳では有りません。走行距離は少ない方と思いますが10年選手と言う事も有り
チェーン延びなどのトラブルも有りますので、どうしたものか悩む所です。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 02:16:35.64ID:xXsT4IZD0
>>169
チェーンは始動時異音がしてからで良いと思うけど、他の補器類と一緒に交換なら工賃浮くね、ツインチャージャーはウォーターポンプと電磁クラッチがセットで逝きやすいらしいから
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:53.93ID:Bb/iTIa20
>>169
08 ヴァリアントだけど73000Km弱でウオーターポンプが壊れ交換。今度は87500Kmでスーパーチャージャーの電磁クラッチが壊れ交換した。車検時でも工賃はいっしょだから、170さんの言うことが正解だと思います
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 13:03:21.80ID:g9j550K10
>>169
同じ08 GT-TSIだけど、190,000km越えの頃から始動時にガラガラ異音がでたので、タイミングチェーン交換して貰いました。修理後再発したので、210,000km越えのときに再度交換して貰いました。

2回目の時に、対策品のパーツにしたとの説明だったので、「1回目は何だったの・・??」と思ったけど、補償修理だったので不問にした。10年以内であれば、補償修理してくれるようです。

点検に出したと言うことは、10年越えちゃったのかな・・
補償期間内なら、みんなWin-Winなので交換で好いかと。
自費でやったら買い換えたくなる金額になると思うよ。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 18:12:49.71ID:0MZuTsFW0
08年ゴルフ5に乗ってるんでるですが
デラOP?のナビ取り付けキットが何処のキットか解らず困っております
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f507319%2fp1.jpg%3fct%3db59d3bf03054
みんカラから画像失礼しましたが
恐らくこれと同じだと思います。枠に段差が有るのが特徴かと思われます。
CN-HDS700TDが付いておりました

ご存知の方居られないでしょうか?
よろしくお願いします
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:19:01.42ID:ZkBVoTs+0
無事にユーザー車検クリア。
2.0のGTですが、走行距離4万ですが、ベルト、ウォーターポンプは距離は関係無く、交換でしょうか?
車検前に、バッテリー、ブーツ、冷却水、ブレーキフルード、プラグ、エンジンフィルターは交換し、あとは点検済みです。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:40:54.14ID:SZtRomWr0
金に余裕あるなら予防交換。
走行中にポンプ壊れたら自走不能になるので、交換しない場合ロードサービス等の対策を考えておくべし
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:50.80ID:ZkBVoTs+0
>>176
ありがとうございます!
やはり、距離は少なくても交換しとくべきですね。
仕事で、毎週500近く走るので、いきなり停止は困るので早めに交換します!
年式的に、いきなり停止系を気にした方が良い箇所はあるでしょうか?
質問ばかりで、申し訳ございません。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:28:20.85ID:SfGsax/e0
>>178
'06のGT乗ってたけどいきなりオルタネーター壊れたよ
電圧おかしくてディーラーに持っていく途中でエンジン停止
自分でリビルドを手配したので安く済んだけど
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:22:13.55ID:SfGsax/e0
>>180
電圧計付けてたんだけど、
不動になる2,3日前から走行中に電圧が11v台になる事があってオルタネーターかな?って思ってた

で、ディーラーに連絡して向かってる時に完全に死亡…
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 22:43:50.83ID:ZkBVoTs+0
リビルトでも、不具合なくても、交換なんですかね。
車検終ったので、1年後には、ベルト、ウォーターポンプ交換予定ですが、そこに合わして交換が良さそうですね。
いきなり停止は避けたいので..
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 23:34:02.35ID:xXsT4IZD0
>>175
>>177
タイベルはマニュアルでは18万キロで交換だよ、ウォーターポンプは異音がしてからでいいと思うけどね
目視や異音で不具合が無ければまだいけるで?
ただし日々イオンには注意やで、特に始動時
0187169
垢版 |
2018/11/08(木) 00:47:47.50ID:H3Tc306D0
>>170 ツインチャージャーはウォーターポンプと電磁クラッチがセットで逝きやすいらしい
ですよね、まだまだ長く乗りたいので思い切って交換した方が良さそうですね。
>>171
工賃考えるとまとめてやった方が良さそうですよね。
>>172
10年目出たく超えてしまいました、貧乏性ですのでコーティングなど小まめにショップでやって貰っていますので
未だピカピカです。
0188173
垢版 |
2018/11/08(木) 11:13:55.66ID:8PGxbtIW0
>>174
遅くなりましたが、ありがとうございます。
検索してみましたが、どうやらそれじゃないみたいです。。。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f002%2f306%2f586%2f2306586%2fp1.jpg%3fct%3dd836ca66b62a
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f507319%2fp1.jpg%3fct%3db59d3bf03054
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:08:38.65ID:Ol/KhCa10
>>187
ウォーターポンプと電磁クラッチは不思議ですが一つの部品で、私はウォーターポンプ交換後、電磁クラッチが故障し、無料で部品交換してもらいました。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:28:22.73ID:xxTPS7GB0
>>187
GT-TSIと6のハイラインは、ウォーターポンプ=S/Cの電磁クラッチ付なので部品代も高いです
部品代4万5千+工賃2万ほど
ついでにベルトも足すと8万前後になります
当方11.5万キロでクラッチ固着、ベルトもついでに交換、15万キロで水漏れ
6のハイラインに乗り換え予定ですが
暫くすれば、同症状が現れると思います(笑)
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 14:36:46.81ID:1g8oSi+n0
>>188
ディーラー用純正取付キット(のひとつ)だったと思う
純正扱いの取付キットはパネルデザイン変更ほか結構変遷があって製造メーカーもバラバラ
(製造メーカー小売りなどしてなかった物が多数)
何を知りたいのか判らんが入手方法なら運良く中古を見つける位しかないな
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 15:00:59.76ID:93xgMq9L0
>>187
追記ですが、クラッチ固着の場合、エンジンチェックランプが付き、セーフモードで3000rpm以上回らなくなります。後者の場合、冷却水不足で警告灯と冷却水不足のブザーが鳴ります。

また、一部のモデルはディバーターバルブ(純正ブローオフ)もゴム製(後期途中から金属製に対策されてる)の為、破れてブーストが掛かり辛くなります。(金属製のforge品に替えられる方も居ます)

症状はよりけりですが、ある程度普通に走ってしまう為、気が付かない事も多いです
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:36:05.36ID:eGLjD4o40
うちのも08SL距離2万くらいだけど年始に車検だ。前のオーナーの管理が良かったから前回の車検はユーザーでOKだったけど今回はどうだろう?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 15:49:23.55ID:eGLjD4o40
普段からメンテって言っても今時の車だからどうすればって感じ。普通に乗って3000キロでオイル換えて気が向くとシリコンスプレーでゴム類に吹きかけ。ボディーはコーティングしつつブリス上塗り。室内は湿気取りを常時設置。下回りは見てないからどうだかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況