X



【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part117【VEZEL】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-8wvp [202.214.167.123 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/01(月) 20:37:17.81ID:CrmJ/R8qM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑建てるごとに1行減るので補充してから建ててね

2013年12月20日発売〜『VEZEL(ヴェゼル)』のスレです。

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512

 VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/VEZEL/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/
■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
■よくある質問 http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/

■本スレ有志によるディーラーの営業もあやふやな知識集
https://anond.hatelabo.jp/20180812152939

※前スレ
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part115【VEZEL】 (実質116)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531548636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-kkdA [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/08(月) 08:48:35.70ID:bbrWZ/Iu0
現行で渋カッコいい色ってミッドナイトブルーしかないな
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-kkdA [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/08(月) 12:48:39.24ID:bbrWZ/Iu0
↑ガソリンオーナーの嫉妬深い陰湿野郎がやって来たぞ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-kkdA [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/08(月) 15:22:18.62ID:bbrWZ/Iu0
>>62
荷物積めないってどんな荷物乗せる気なのかな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a336-2Yci [126.78.48.12])
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:48.87ID:8ROMfuue0
ヴェゼルに400万overとか馬鹿なの?w
中身フィットなのにw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-kkdA [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/08(月) 19:12:26.99ID:bbrWZ/Iu0
>>67
つまりヴェゼル乗りにはゴルフしてる人はいないってことか
なるほど
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f718-kkdA [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:16.39ID:bbrWZ/Iu0
>>69
別に俺はゴルフなんてしないからどうでもいい事だよーん
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-37a6 [150.66.71.135])
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:22.15ID:+aYxJ1WEM
この車のACCって全車速対応ですか?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0318-vBoO [124.212.182.240])
垢版 |
2018/10/08(月) 23:33:43.18ID:BTNyC9YD0
わい初期型ガソリンS乗りだが、今日たまたまガソリンRSに同乗する機会あったんだが、
インテリアが若干豪華(スエード)になっているのと、フロントのエクステリアが違うこと、
車内の静穏性が少し良くなっている以外はほとんど違いが判らなかった。

マイナーチェンジ程度だとこんなもんなんだな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b45-4nsv [124.98.239.131])
垢版 |
2018/10/09(火) 04:56:43.51ID:5CfsnXev0
>>73
ガソリン車スレで語れや!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7a7-SGYq [125.202.24.46])
垢版 |
2018/10/09(火) 14:59:52.56ID:Oe11ZwQf0
見積りとってきたけど値引きしぶいね
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-UpZo [1.75.255.114])
垢版 |
2018/10/09(火) 17:59:40.79ID:2bFz4yphd
>>76
自分が下手なのもあるとおもうけど、確かにしぶい
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-qNL1 [150.66.70.20])
垢版 |
2018/10/09(火) 18:16:54.53ID:geY8zpGMM
>>76
ちなみに今どんくらい?
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-37a6 [150.66.84.196])
垢版 |
2018/10/09(火) 19:55:55.97ID:MUkwU5T8M
ACCは全車速追従するの?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432a-vBoO [182.166.1.5])
垢版 |
2018/10/09(火) 20:11:14.55ID:FtzaVhnR0
>>45
ワンペダルってのが一番面白く感じた部分だろうけど
i-MMDはCVTちっく(たぶんCVTから違和感ないようわざとそういう味付け)
e-powerはより電気自動車的に滑らかに感じて自分はどちらかと言うと、
有段のフィーリングとはまた全く違うけど、こちらが新鮮に感じたのかも。でも個人的には有段が好きだけど
あとは、e-powerもブレーキは機構上止まる寸前に回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わってると思うんだけど
どこで切り替わってるのかわからないくらいに自然で違和感がない。味付けセッティングが上手い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7f-2Yci [183.77.203.142])
垢版 |
2018/10/09(火) 21:15:56.98ID:IPRHcQb10
>>81
リーフの試乗したけどワンペダルはすごいよね
あと電気自動車らしくいつまきに加速する感じとか
ただリーフは高いのに内装がちゃちくてなぁ
今はまだ高額車なのはしょうがないとしてももう少し高級車に振ってくれたら買ったのに
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7a7-XM+q [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/10(水) 06:03:02.84ID:Q9LVWaw00
>>81
>e-powerもブレーキは機構上止まる寸前に回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わってると思うんだけど

ノートe-powerにヴェゼルハイブリッドの電動サーボブレーキのような統合制御の仕組み無
し。
モーター回生に物理ブレーキが重なっているだけなので、継ぎ目がないだけのこと。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 432a-vBoO [182.166.1.5])
垢版 |
2018/10/10(水) 12:14:36.02ID:0R9mQX1P01010
>>85
>ノートe-powerにヴェゼルハイブリッドの電動サーボブレーキのような統合制御の仕組み無し。
モーター回生に物理ブレーキが重なっているだけなので、継ぎ目がないだけのこと。

これがちょっと意味がわからないな。
電動サーボブレーキってのは回生ブレーキは置いといて、
油圧ブレーキ部分が普通の車のブレーキのようにペダルとマスターシリンダーからキャリパーまで
油圧が繋がって踏力によって直接キャリパーを動かすのではなくて、
センサーがブレーキ踏力を感知しその電気信号を元にモーターがキャリパーを動かす仕組み。(勿論それだけだと危ないので
電気が使えない場合なども、今までのブレーキのような作動も可能)
と、理解してたんだけどな。

モーター回生に物理ブレーキが重なっているだけのこと。
という部分はe-powerもヴェゼルも同じと思うのだけれど違うのかな?
そこのモーター回生ブレーキと物理ブレーキ(ヴェゼルの場合はモーターを介してるけど油圧ブレーキなのは同じ)
の重なり部分の味付け、要は煮詰めが日産は上手いなということ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロT SDbf-fe/1 [1.77.150.252])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:21.41ID:ork76pSYD1010
>>86
というか、トヨタ・ホンダは回生はあくまでエンジンブレーキレベルで留めてるから
最後は「ブレーキを踏む」という動作をさせる為に解りやすくしてるんだろうと思う。
日産はブレーキとして使うから違和感ないフィーリングを目指してる。
考えたかの違いの気がするな。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MM6f-/kTk [210.149.254.157])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:33.16ID:kuRZQda9M1010
>>86

>そこのモーター回生ブレーキと物理ブレーキ(ヴェゼルの場合はモーターを介してるけど油圧ブレーキなのは同じ)
の重なり部分の味付け、要は煮詰めが日産は上手いなということ

重なり部分の味付けとか煮詰めとかe-powerには関係ない話。だから日産が上手いってのは見当違い。
だって回生ブレーキと油圧ブレーキの協調制御自体してないんだから。
ワンペダルの回生ブレーキとブレーキペダルを踏んでの油圧ブレーキは別系統ってこと。

ホンダやトヨタのハイブリッドは協調回生ブレーキなので回生ブレーキと油圧ブレーキが協調制御される。
要は、運転者はブレーキペダル踏むだけで回生か油圧かは車側が勝手に使い分ける。(正確に言うと運転者のペダルワークである程度は使い分けられるけど)
だからその制御の部分で好き嫌いとか違和感が出るんだろうね。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 432a-vBoO [182.166.1.5])
垢版 |
2018/10/10(水) 16:27:34.36ID:0R9mQX1P01010
>>87
>>88
あーなるほど理解した。ありがとう

>>81
で書いてるようにe-powerもブレーキは機構上止まる寸前に回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わってると思ってたのだけど

そもそもワンペダルのモードではブレーキペダルを踏まない限り、キャリパーでローターを掴むことは停止寸前でもない(カックンしない)ってことなのね。
とうことはe-powerの場合、停止中に登坂や下り坂の時はモーターに逆トルクをかけて
物理ブレーキの役割をモーターが果たしてるってことなのね。それってなんだか凄いな。
逆に非効率と言うか坂道での停止中だと結構な電気が必要になるね。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロT SDbf-fe/1 [1.77.150.252])
垢版 |
2018/10/10(水) 16:50:23.85ID:ork76pSYD1010
>>89
いや、使うよ。協調制御を使うのはトヨタ、ホンダ、日産どれも一緒。
ただホンダとトヨタは回生はあくまでエンジンブレーキでフットブレーキを使う前提の制御、
日産はフットブレーキは緊急時でほぼ全てをe-ペダルでコントロールする前提の制御、
この違いがフィーリングの違い。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 432a-vBoO [182.166.1.5])
垢版 |
2018/10/10(水) 17:08:44.32ID:0R9mQX1P01010
>>90
うーん。スピードが出てる時のブレーキ(減速)のフィーリングがトヨタ、ホンダと日産では違うけど
特にトヨタ・ホンダの強調フィーリングが悪いとは思わない。
ただ、停止寸前はトヨタ、ホンダだとカックンしやすいけどe-powerは自然で上手いと感じたんだよね。
e-powerも停止寸前(停止時)に油圧ブレーキを使っててあの自然さならカックンしないだけでも
日産のコントロールは上手いなという印象に変わりはないかな。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ d73d-XM+q [114.173.74.85])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:00:51.21ID:RXKkPL6k01010
>>49
保証期間なら交換してもらうしかない、肘置きのきしみ結構気になるよな
交換調整してもらって4カ月程問題なし
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ d7a7-XM+q [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:48.66ID:Q9LVWaw001010
ノートe-powerが安いのは、トヨタホンダのハイブリッドのような協調回生ブレーキや
エアコンの電動コンプレッサーなどを一切使っていないから。

例えば、ブレーキの油圧はトヨタホンダはエンジンがかかっていなくても電動化してい
るのでチャージできるが、ノートe-powerはエンジンが停止中は油圧チャージできない。

試してもらいたいが、ノートe-powerがバッテリー残量が十分でエンジン停止中(停車
中)にブレーキペダルを2回踏み込んでもらうとエンジンがかかりすぐ止まる。

これはエンジン停止中にブレーキペダルを2回踏むことで油圧が無くなってしまうので
油圧チャージのためにエンジンがかかりチャージ終了ですぐ止まる動作。

ノートe-powerはリーフのモーター流用でお手軽に作ったハイブリッドカー。トヨタホ
ンダの手間かけたものとは違う。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-HQgN [163.49.214.129])
垢版 |
2018/10/11(木) 12:42:58.07ID:M2dW4Q45M
リーフと混同してるんじゃね?
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9ef-6yak [118.236.98.157])
垢版 |
2018/10/11(木) 17:57:41.69ID:Qh7ADx6L0
フロントアッパーグリルを黒に変えてる人いない?
もしくは参考画像お願いします

黒にすればよりシビック顔になるだろうか?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7945-ink6 [124.98.239.131])
垢版 |
2018/10/12(金) 04:29:11.51ID:zkRYYKud0
ハリアー エレガンス ガソリンと
ヴェゼル ハイブリットZで悩む。
見積りでオプション込み 値引きでヴェゼル のほうが6万高くなった。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eXDZ [49.104.7.18])
垢版 |
2018/10/12(金) 05:55:37.54ID:9p61y/mPd
わいはターボまで待つで🎶
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a7-vOKy [118.18.119.244])
垢版 |
2018/10/12(金) 08:15:48.01ID:y/TPzFRP0
家族がノートのeーPOWER乗ってて1回運転したけど、アクセルオフでブレーキ踏んでるような減速するよ。
リーフのe-pedalってのと同じ機構と制御なのかわからんけど、
同じものだとおもってたから、リーフのCMの後ろにパラシュート着いてる表現は上手いって思った。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-ink6 [1.72.7.231])
垢版 |
2018/10/12(金) 09:00:34.85ID:baDFswGxd
>>104
ガソリン エレガンス よりZのほうが基本装備は良いのが驚いた。
たぶんヴェゼル Zを契約すると思う。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-PElR [119.241.244.48])
垢版 |
2018/10/12(金) 11:13:32.39ID:m+mhHI5GM
>>106

>、アクセルオフでブレーキ踏んでるような減速するよ。

いや、そこは誰も問題にしてない。
というかそれがワンベダルの売りなので出来て当たり前。

>>90は油圧と回生の協調制御してるって書いてるから、それはe-powerではやってないんじゃね?って話。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13a7-UXjd [125.202.24.46])
垢版 |
2018/10/12(金) 11:41:41.25ID:m5mP7M2B0
RSの購入を考えてるんだけど
初期RS買った方で内装のスウェードの傷や傷み具合どんな感じですか?
プラとか皮じゃないから経年劣化早そうで。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-6yak [49.98.173.12])
垢版 |
2018/10/12(金) 13:15:43.84ID:9fEY3wTQd
まあそれだけハリアーが魅力的ってことだろ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:51.34ID:KMKFk+020
244 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告195回目2018.10.7)走行距離480.7km
給油量30.78L(単価149円/L)

車両燃費計15.3km/L 満タン法15.6km/L

生涯燃費20.1km/L(満タン法)(全給油量6242.44L)

ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿 http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439
(2018.10.12 22:55)(e燃費)
tak***** 17.59km/L 2018/10/12 17:11
ミン***** 17.95km/L 2018/10/12 08:03
e燃費 19.61km/L 2018/10/10 22:42
hir***** 18.42km/L 2018/10/10 21:18
e燃費 20.15km/L 2018/10/10 16:54
オサ***** 15.59km/L 2018/10/10 14:35
e燃費 19.58km/L 2018/10/09 16:52
e燃費 13.99km/L 2018/10/09 14:32
e燃費 19.62km/L 2018/10/09 13:32
cha***** 19.73km/L 2018/10/08 17:15
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-tiyD [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/12(金) 23:12:44.35ID:bP07uud40
>>103
死ぬまで待ちなさい
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eXDZ [49.104.7.18])
垢版 |
2018/10/12(金) 23:23:59.01ID:9p61y/mPd
>>114
あほけ?来年2月までには出るし!
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab5-gBSZ [182.251.244.14])
垢版 |
2018/10/13(土) 10:10:21.33ID:uFsxDwxza
ターボ追加は聞いてるけど色追加はあるんかな?
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-tiyD [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/13(土) 14:40:29.43ID:gwqDBpiq0
>>115
ガソリン仕様のターボと勘違いしてるだろ
HV仕様のターボだからHVRSさらに値段が高い
お前じゃ無理
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp25-Fed/ [126.233.37.210])
垢版 |
2018/10/13(土) 20:58:17.66ID:lGO8IP+qp
ガソリンRS購入された方、よかったら値段や値引きを教えて下さい
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eXDZ [49.106.213.127])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:32:04.29ID:Kv6TDyqBd
>>118
何を根拠にもの言うとんや?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eXDZ [49.106.213.127])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:33:42.85ID:Kv6TDyqBd
>>118
HVRS乗りやけど余裕やけど。貧乏人はカタログ見とけって!
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 05:50:30.79ID:oGrVdJes0
245 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告196回目2018.10.13)走行距離616.9km
給油量34.50L(単価152円/L)

車両燃費計17.2km/L 満タン法17.9km/L

生涯燃費20.0km/L(満タン法)(全給油量6276.94L)

ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿 http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439
(2018.10.14 5:43)(e燃費)
e燃費 17.88km/L 2018/10/13 19:55←
qui***** 15.39km/L 2018/10/12 23:32
tak***** 17.59km/L 2018/10/12 17:11
ミン***** 17.95km/L 2018/10/12 08:03
e燃費 19.61km/L 2018/10/10 22:42
hir***** 18.42km/L 2018/10/10 21:18
e燃費 20.15km/L 2018/10/10 16:54
オサ***** 15.59km/L 2018/10/10 14:35
e燃費 19.58km/L 2018/10/09 16:52
e燃費 13.99km/L 2018/10/09 14:32

トヨタ C-HR(ハイブリッド) 1800cc(ZYX10)CVT FFの最新投稿 https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/12984
(2018.10.14 5:48)(e燃費)
G-b***** 18.69km/L 2018/10/13 23:43
たっ***** 25.68km/L 2018/10/13 22:08
のび***** 17.36km/L 2018/10/13 21:49
e燃費 21.88km/L 2018/10/13 16:17
ニイ***** 15.19km/L 2018/10/13 14:17
つよ***** 18.03km/L 2018/10/12 22:31
つき***** 19.09km/L 2018/10/12 22:15
tak***** 24.34km/L 2018/10/12 20:55
さん***** 22.59km/L 2018/10/12 19:00
そち***** 19.50km/L 2018/10/12 18:24
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 08:25:36.30ID:oGrVdJes0
ハイブリッドでも4WDがあるのはもはや当然。

4WDが無いハイブリッドはSUVとは言えない。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 08:36:14.49ID:oGrVdJes0
<HONDA VEZEL ヴェゼル2018MODEL(AWD)〜未舗装路走行テスト> https://youtu.be/goHlBBPVUe0
場所はこちら https://goo.gl/maps/BwG5GfrK99B2

HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID・Honda SENSING(AWD)〜ホワイトオーキッド・
パール(レンタカー)(2018MODEL)

リアルタイムAWD(インテリジェント・コントロール・システム)とうたうヴェゼルハ
イブリッドAWD2018MODELを浮き砂利の未舗装路で動作初確認。

針路の乱れ感が全くなく、安心してカーブを曲がることができた。同じ場所をC-HRガ
ソリン4WDで走行しているが、C-HRは若干ふわふわした印象があり速度を上げること
ができなかった。AWD性能ではヴェゼルが上と見た。

C-HRはこちら https://youtu.be/SvVkh8LLoQ0

撮影機材 iPod touch(第6世代)
撮影日時 2018年9月24日
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9e7-e46G [116.94.156.145])
垢版 |
2018/10/14(日) 08:39:12.73ID:TAFX5+0a0
>>127
アクティブトルクスプリットだぞ?
機械式デュアルポンプと勘違いしてるだろ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 09:09:43.79ID:oGrVdJes0
発進時が常に4輪トルクだと恐らく燃費が悪くなる。

ホンダはそれで発進時は基本FFなのだろう。

ホンダのリアルタイムAWD(インテリジェント・コントロール・システム)は燃費もよく
て従来のリアルタイムAWD(デュアルポンプシステム)より制御が格段に向上している
ので非常に良い。

燃費を考えると、発進時常に4輪トルク制御はダメだ。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 09:29:56.79ID:oGrVdJes0
すすきの界隈 https://youtu.be/0lzJve3XxGM

これにヴェゼルハイブリッドZのホワイトが登場するわけだが、むしろヴェゼルAWD
の制御に問題ないことが良くわかる。

最初に一発で発進できなかったのは、さすがにこの路面状態では仕様が無い。
その後、いったんバックしスタック回避できているので問題なし。

むしろその一点に注目して変更しろというのはぶっ飛んだ話だ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d1ab-y1e+ [128.53.112.91])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:16:32.42ID:OMswLIGw0
トヨタのAWDって前の冬に動けてなかったよな
ホンダは同じ道余裕だったのに
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:33:30.22ID:oGrVdJes0
すすきの界隈 https://youtu.be/0lzJve3XxGM

トヨタプリウスαのタクシーはスタックして人が押す https://youtu.be/0lzJve3XxGM?t=14
ホンダヴェゼルハイブリッドは脱出 https://youtu.be/0lzJve3XxGM?t=23

トヨタ現行プリウスは4WDが設定されたが、C-HRハイブリッドはいまだ4WD無し。
寒冷地ユーザーに寄り添うホンダハイブリッドカーラインナップ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-tiyD [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/14(日) 14:22:50.23ID:k8GNSI5x0
>>122
書き込みではどんな嘘でもコケる
見栄張るなよ(笑)
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eXDZ [49.106.213.127])
垢版 |
2018/10/14(日) 15:11:24.59ID:rpfn1dltd
>>138
>>2
きみこれやな!
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab18-tiyD [113.154.105.252])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:09:27.56ID:k8GNSI5x0
ターボはターボでもHV仕様のターボが出る予定
だからHVRSよりさらに高い
お前らには厳しいな(笑)
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bab-yvPF [1.33.107.206])
垢版 |
2018/10/14(日) 20:52:39.78ID:V5tsaz+80
スウェーデンのカーマガジン編集者が怒りながら酷評する
ホンダ2015年型CR-V4WDの登坂力のなさ
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1012210265.html
「CR-V」の4駆システムは、
前輪の両タイヤが同時に滑ると、
滑っているという状態が検知出来ず、
4WDに切り替わらないらしい。


>>136
アレから3年、ホンダは成長したのかな?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f936-VJoO [60.107.41.170])
垢版 |
2018/10/15(月) 01:45:15.43ID:6Agn3WY00
https://i.imgur.com/A5IoLyj.jpg
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb63-5Frj [103.108.232.22])
垢版 |
2018/10/15(月) 04:58:58.56ID:JCbhQ9hj0
後期Z緑はほとんど乗ってるやつがいないからイオンの広い駐車場でも目立って良いわ。それにしてもカッコいいわ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9a7-JlWZ [118.17.62.25])
垢版 |
2018/10/15(月) 05:50:21.41ID:Lx0mY9ZP0
↑たしかにディーラーにわざわざ見に行った以外、一度も見かけたことなし https://youtu.be/-UcZ5gW_g8M
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-118g [153.155.167.232])
垢版 |
2018/10/15(月) 08:37:32.85ID:be6PR4MfM
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 9
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr25-L73i [126.200.26.14])
垢版 |
2018/10/15(月) 08:48:16.63ID:yJTFcHOSr
>>154
ずいぶん片寄った比較w
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-118g [153.155.167.232])
垢版 |
2018/10/15(月) 13:04:40.13ID:be6PR4MfM
ガソリン車はせめて2.0にしたほうが
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-IJ2j [49.98.157.58])
垢版 |
2018/10/15(月) 17:41:07.87ID:mbWFdTIld
>>152
その色ダサいよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況