X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.222【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d36-S4i9 [126.224.93.221])
垢版 |
2018/09/29(土) 11:46:35.15ID:nlSktffK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.221【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536406109/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fbf1-YhVs [103.2.249.209])
垢版 |
2018/10/13(土) 12:56:57.83ID:hnfITIYr0
>>454
俺も来年で車検だから乗り替え検討中。たぶん次はマツダじゃない
アクセラは放置はそうなんだけど、CX-3やCX-5のような改良もどうかと思うよ
ガラスの厚みアップとかパワーウインドウのオート化とか、最初から出来ることの出し渋りが多い
それでお客様との特別な絆と言われてもね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf5-o1er [183.77.185.97])
垢版 |
2018/10/13(土) 13:30:15.22ID:tAo1DtU10
>>441
下取りの値下がり分より購入費用貯めれるなら乗り続けりゃいいけど貯まらないなら値下がり文との差額損してるからなぁ。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf5-o1er [183.77.185.97])
垢版 |
2018/10/13(土) 13:37:34.16ID:tAo1DtU10
>>464
雪道の走行中に使えないじゃん。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 138e-FyYq [61.44.144.158])
垢版 |
2018/10/13(土) 18:07:33.61ID:JXEredu90
先月、22XDのLパケ契約したんだけどフルモデルチェンジするんだな
本当に全く知らないまま契約した
まあAWDと大トルクでの乗りやすさが目的だからいいんだ…
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7918-mnXA [124.211.70.127])
垢版 |
2018/10/13(土) 18:47:34.02ID:zZYJP9eK0
ディーラーも客が知らなそうならそのまま売りたいもんなあ…
俺も前車は知らずにモデル末期に買ったけど、それはそれで悪くなかった
装備に対して値ごろ感はあったし

新型出ても、問題とか出尽くして買い時になるまではしばらくかかるから、今必要なら良しとできるさ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f926-4Hut [60.46.2.191])
垢版 |
2018/10/13(土) 18:53:49.72ID:FpObk1CA0
新型が勝ってるとは限らないからね
サスのグレード下げたのは値上げ出来ないからと踏んでなんだし
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba7-ZIQt [121.116.0.188])
垢版 |
2018/10/13(土) 19:01:18.25ID:abflW0VZ0
中古と比較したいんだけどアクセラスポーツ15Sガソリン車のパールホワイトの新車の総額って欲しいオプション諸々つけたらいくらくらいになる?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6936-u0q9 [126.58.210.200])
垢版 |
2018/10/13(土) 19:07:34.67ID:2yl/3pUg0
>>477
250万
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1338-a1T9 [125.170.167.53])
垢版 |
2018/10/13(土) 21:14:37.54ID:upPO8YMM0
>>468
車貯金をきちんと出来るのか、すごいね
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf5-1g4l [183.77.185.97])
垢版 |
2018/10/13(土) 21:26:00.22ID:tAo1DtU10
アクセラでハイパワー車出してくれりゃ文句ないのになぁ。
1つのグレードとしてさ。
シビックタイプRくらいの奴。
ハイブリッド乗ってるけど遅くてな。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-aGAx [49.97.106.151])
垢版 |
2018/10/13(土) 21:50:00.68ID:KPXYDgOsd
エンジンは普通で良いからメーカー純正でスポーツ仕様なのがあると良いな
Mスポーツ的なやつ

ややローダウン、ツライチ、スポーツシート、小径ステアリング、コテコテにならない程度のエアロバンパー
社外品のサスペンションは試乗が出来なくて選びにくい
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6936-Zu1O [126.147.136.76])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:37:01.05ID:5ZMSL6bR0
>>495
自分デミオ乗りでアクセラ検討中
田舎で道路幅狭くて曲がりくねってるから当てそう
左側は間違いなく枝や笹で傷だらけになる
でもアクセラ欲しいんだ

>>496
でもスズキはそれでスイスポ、ジムニーをヒットさせてるんじゃないかな?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9351-1yL/ [221.117.198.82])
垢版 |
2018/10/13(土) 23:50:38.09ID:6/8+wvIY0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! a
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f145-EnH8 [122.30.209.51])
垢版 |
2018/10/14(日) 06:36:33.78ID:X1z/GI/v0
BKやBLのマツスピのように、国内では3〜4千台程度しか売れなかったから売ってないってことでしょ
開発側が何度も作りたいと言っても、上が絶対ダメってことで結局現行では出せなかったわけだし、今のマツダに数千台しか見込めないグレードを作る気も体力もないよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1338-a1T9 [125.170.167.53])
垢版 |
2018/10/14(日) 08:58:48.80ID:2IjUd4J/0
>>498
デミオとアクセラを試乗されるのがよろしいかと・・・

年次改良を頻繁に行うデミオ、1年以上放置のアクセラ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f926-4Hut [60.46.2.191])
垢版 |
2018/10/14(日) 11:42:55.29ID:OC/ZXyVo0
>>516
おめ!
マシングレーは汚れが目立つから良いもんじゃないよ
自分で洗うの嫌いだからもう50回くらい洗車機にぶっこんだw
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7d-y6wB [106.161.170.24])
垢版 |
2018/10/14(日) 13:57:19.53ID:L3k4jMfUa
もう大幅な年次改良はなし?
アテンザのように静粛性高めたのを最後に出さんかね?1.8Dで…
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112f-Zgbb [202.91.222.147])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:00:15.61ID:yA81ucR40
>>519
>>520
>>524
ハイパフォーマンスモデルはいろんな面でまだまだ先だと思うけどロードスターRFのように
BBSやレカロ等のパッケージオプションくらいは欲しいなと思ってしまう。
ライン装着なら価格抑えることが出来るだろうし売れ筋のSUVとは違う魅力が出来ていいと思うんだけどね。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-nG8f [163.49.204.130])
垢版 |
2018/10/14(日) 17:19:46.21ID:x8gPeNGoM
ハイパフォーマンスカーはアテンザベースじゃないかな。

Cクラスや320より100万以上安いよってのがアテンザの立ち位置なら、M3の半値だよってのを出さないとね。

アクセラベースだとメガーヌとタイプR相手だから、開発力的に無理でしょ。WRX相手のなら作れるだろうが売れないだろうし。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112f-Zgbb [202.91.222.147])
垢版 |
2018/10/14(日) 19:50:42.37ID:yA81ucR40
>>537
スポーツモデルというより現状あるLパケに対してSパケみたいなイメージなんだけどな。
MスポーツやSラインみたいな。
書き方悪かったみたいでスマン。

>>541
現状ではまだある程度値段は考慮しないとダメでしょ。
ただ、スポーツパッケージを用意するなりして少しずつでも付加価値を加えていく方が
将来パフォーマンスモデル出た時にも受け入れられやすいと思っている。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d932-Zu1O [118.1.89.93])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:41:46.08ID:L8PUM7E00
マツダCX-5に2.5Lガソリンターボエンジン追加、北米CX-9流用

マツダのクロスオーバーSUV、CX-5にSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルが2018年10月11日にラインアップに加わった
マツダは北米向けエンジンとして直4 2.5LガソリンターボのSKYACTIV-G 2.5Tを実用化し、フラグシップSUVのCX-9に搭載してきた。
このSKYACTIV-G 2.5Tは日本販売モデルにも導入されることになり、その第一弾が今回のCX-5ということになる。
クリーンディーゼルエンジンのSKYACTIV-Dと同様に、特別仕様車としてExclusive Modeが用意される。
CX-5はSKYACTIV-Dの販売比率が高いモデルであったが、今後はSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルも人気グレードとなることが予想される。

■マツダは高出力エンジンの搭載で、ブランド力をアップ
CX-9北米仕様SKYACTIV-G 2.5Tの最高出力は250HP、最大トルク42.8kgmというパフォーマンスであった。
CX-5日本仕様SKYACTIV-G 2.5Tは最高出力230ps、最大トルク42.8kgmとなっており、車体重量に合わせた燃費対策がなされているようである。
マツダはさらにSKYACTIV-G 2.5T搭載モデルを3列シートSUVのCX-8に拡大採用する計画となっており、その発売日は2018年10月28日となる見込みである。


えっ?アクセラ?  2Lで我慢しとけ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-az0S [49.98.143.199])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:45:07.22ID:XDdTguAod
>>542
Mスポーツ的な位置付けと言えば、スバルの「STIスポーツ」シリーズはある程度成功してる感じだよね。
内外装の見た目と足回りチューニングだけの“なんちゃってSTI”だけど、
上級グレードより値が張るにも関わらず今やレヴォーグの売上げのかなりの割合がSTIスポーツらしい。
レヴォーグ、BRZに続いて最近WRX S4(CVT)にもSTIスポーツグレードが追加された。
そのうちインプレッサにも投入されるかもね。

まあ、この成功は「STI」の元来持つブランドイメージをうまく利用できたからこそかな。
同程度の規模のメーカーとはいえ、マツダが安易に真似して販売拡大につなげられるとは思えない。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6936-Zu1O [126.147.156.43])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:49:50.57ID:7Cp6GwkS0
>>548
狙いと価格は良かったと思ったんだけどねぇ
もっと売れてれば次もあったろうに
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 112f-Zgbb [202.91.222.147])
垢版 |
2018/10/15(月) 00:23:18.09ID:4+I8IuxH0
>>543
安く売れなんて一言も書いて無いし思ってもいないんだけどなぁ。
いきなりハイパフォーマンスモデルだしても現行アクセラとの価格差が開きすぎて買う人相当限られて厳しいけど
スポーツパッケージのようなオプションくらいならある程度需要がありそうだし少しずつブランド力を上げれるんじゃない?って話。

>>550
最初からSTIと同レベルで展開ってのはさすがに厳しいとは思うよ。
上にも書いたけど少しずつでも何か動いて欲しいなという話。
ロードスターRFのレカロやBBS・ブレンボのオプションやっぱり魅力的だから。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa7d-y6wB [106.161.164.64])
垢版 |
2018/10/15(月) 07:42:28.39ID:+J/9Cq0Wa
試金石ってなんか泣けてくる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況