X



プリウス PHV Prius PHV Part.24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfec-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:38:27.53ID:JUC0Sjuh0
普通にミニバンPHV待てばいい話だね。
そしてプリウスPHVは燃費落とすわけにはいかないから5人乗りはない。
MCするにしてもセーフティー関係アップグレードするくらいで
あとはデザインをいじるのみだが・・・ここからデザインいじるとまさに劣化。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7b-q72I)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:42:39.48ID:B6NfBQzR0
5月MC
トヨタが現phvが5人乗りでも問題無い性能なんだが
バランスが良いので4人乗りしたとか言ってたみたい
それにしても待ち遠しい
200V充電コンセントも指定以外も当たってみた
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe0-wc2/)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:26.73ID:pPk14Qg60
モーターがデカイってインホイールモーター積めばいいw
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-JtA0)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:59.13ID:JugwGe/4a
水素路線だからトヨタは
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-l6tt)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:13:26.86ID:Ijv0Gahb0
やっぱ雪道を走るとリヤが異常に重いって隠しきれんよね
クラリティみたいに床にバッテリーを敷き詰めるのが理想kな
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-l6tt)
垢版 |
2019/02/06(水) 23:37:34.32ID:Ijv0Gahb0
>>672
雪が降ったらタクシーよ
400万の車を買える経済力があるならタクシー余裕でしょ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-Rnke)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:47:09.18ID:NgEmqL7/a
北海道の豪雪地帯で乗ってるけど、雪道走行には全く支障ないぞ
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe88-p5Ca)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:28:29.74ID:tA0+qPJg0
水素のミライが本命なんだよトヨタ様は

バカだけが買う4人乗りエゴカー
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ec-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:21:58.37ID:bW+pnTwb0
>>683
リバース連動ミラーのON・OFFがトヨタの他車種と方法が違うんでオレは分からなかった。
他のユーザーにも聞いたけどわからず。ディーラー整備も分からず。
ON・OFFはできずに角度のみ調整可能と勝手に結論づけて無理に納得してる。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa05-5EwN)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:03.02ID:MhBwgweIa
2月下旬発注中止って聞いたから5月あたりMCかもね
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-p5Ca)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:47.13ID:m7E1QtIza
水素が本命だよトヨタ様は
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f954-aFmi)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:41:03.49ID:UZvp+buI0
PHVはデザインが良く大満足
ノーマルプリはなんであんなに安っぽいんだ?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1ec-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:15:14.13ID:RIwny7+o0
>>691
大体みんなが良いと思うデザイン、理想形は決まってるんだよ。
高いのは素直にその理想形を使い、安いのは崩して出す。そうするとみんな高いのを買う傾向となる。
PHVは35型が売れなかった。52型はZEV規制をクリアするためにもなんとしても売れてもらわないと
いけないから52型の価格帯でも理想形に近いデザインを使っただけ。
MCすると多分崩される。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-p5Ca)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:27:14.88ID:myfhih16a
>>693 流れが一緒なだけだ。

ガソリンを使うか水素を使うかだけだ。

安価で扱い易いガソリンじゃなく高価で危険な水素を使うことで他社と差別化を図るんだよ。

あんな中国製フランス企業と戦国武将トヨタ様を一緒にすんな!
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d81-tFiX)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:28:28.73ID:RmB3wSF30
>>697
そうでもない
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6e55-L9H8)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:10:03.31ID:ePNXsk1r0
都心だと嫌って程見かけるし、イオンの充電コーナーでじゃリーフと火花散らしてる
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2902-XlDt)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:25.43ID:4X+zW5AO0
うちは田舎ってほどではない郊外だけどまだ見ない日の方が多いな
イオンのたった1台しかない2時間無料充電器もリーフが前から突っ込んでるのをちょいちょい見かけるくらい
発売から2年経っても見る見ないが話題になること自体、あんまり売れてないんだろ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1d81-tFiX)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:29.86ID:9x1DDD0x0
マイナーチェンジらしいね。羨ましくならないくらいの変更を祈る。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4141-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:27.59ID:VrN2bYms0
近くの電気工事店に頼んだら、5万円だった

うちは太陽光も含め、オール電化にしてる

工事自体は分電盤からの床下配線と床からの1m立ち上げなので、もう少し安いかと思ってた
材料費が1万程度なので、4万円が儲けかな
2人がかりの作業だったから、5万円は適正と思う
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a943-XlDt)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:59:54.40ID:rBaNucM/0
200V EVコンセントと盗電対策用鍵付きスイッチ、屋外ボックス、漏電ブレーカー、3,5CVケーブル、その他雑材もろもろ。
自分で工事したから材料費10000円のみだった。
仮に人に頼まれたら材料費と日当1,5万くらいでやるわ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c555-L9H8)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:00.09ID:pWYS8Wec0
よし、頼んだ!
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-3uMw)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:38:25.27ID:oO1A9BwFa
わずかなEV走行して喜んでるのキモイな

テスラなんて天の上の存在だなw
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f954-aFmi)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:15:33.05ID:Tcv0mKdg0
高速道路の登りでパワー不足

シートヒーターの温まりかたが遅い
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9fe-sSdu)
垢版 |
2019/02/13(水) 20:29:57.97ID:ejYMDNGn0
5人乗り追加

室内灯LED

電子パーキング ホールド付き

自動ブレーキアップデート
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e7ec-QIT4)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:37:02.47ID:REhHPNcC0St.V
マイナーチェンジが出たら、前期の中古は値下がりするかな?
待ってます
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5f14-MsHX)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:12:18.20ID:zmmO72gO0St.V
LDAって警告だけでステアリング操作を感じた事無いんだけど作動条件あるのかな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 5f14-MsHX)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:58:41.95ID:zmmO72gO0St.V
>>724 そうなんですね、レーンを戻すくらい介入あるのかと思ってました。
コメントどうもありがとう
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 47fe-HmRf)
垢版 |
2019/02/14(木) 21:10:24.96ID:J/loUAh30St.V
3月マイナー発表だって

シーケンシャルウインカーも付くらしい

4連LEDヘットライト

前後パンパー変更

リアテールランプ変更
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e755-dAr2)
垢版 |
2019/02/15(金) 13:11:16.44ID:WsWSVOFd0
>>730
同意
元々デコトラ発祥の技術だし、鬱陶しいことこの上ない
現行がシーケンシャルだったら買ってなかったわ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-mnSR)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:03:37.26ID:LmPCvxC/M
プリウスαphevはよ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47fe-HmRf)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:00:47.66ID:AaG8NlQ/0
ネッツの営業マンが言ってた

3〜5月発表
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47fe-HmRf)
垢版 |
2019/02/16(土) 21:37:06.32ID:nk4Is0NC0
今日寺でまた聞いてきたら

4月価格内容正式発表 5月発売だって
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7e8-8fMb)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:46:04.39ID:2OObNjzF0
35乗りですが
満充電でも16キロくらい
です
20キロくらいに伸ばす
方法はないですか?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5b-Fz69)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:20:33.98ID:jIEEtS1Ma
わずかなEV走行はキモイな

テスラが天の上の存在

トヨタはこれからも水素路線だよ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-XIj5)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:31:24.76ID:3xLgOqyLd
フェルディナントヤマグチの走りながら考えるより

CセグのEVは難しい!

F:藤原さんがテスラを評価するとは驚きです。ボロクソ言うのかと思っていました。では日産リーフはどうでしょう。日本のメーカーとして、かなり健闘しています。

藤:うーん、どうかな。あのサイズ。Cセグ(Cセグメント)はEVで勝負するには一番難しいところなんですよ。

F:リーフが属するCセグは台数が一番多いゾーンなので、EVとしてボリュームを狙えると思うのですが、難しいですか。

藤:難しい。だってCセグって、何でもアリのマルチパーパスじゃないといけないじゃないですか。
遠くにも移動しなくちゃいけないし、近所のお買い物も行かなきゃいけない。
旅行にも行けなきゃいけない。家族も乗せないといけない。「なんでもかんでもこの一台で賄おう」というサイズのクルマです。文字通りの家族用マルチパーパス。
すべてにおいて要求が高いんです。

 でもテスラのモデルSだったら、ビューっと行ってビューっと帰って来れればそれでOKでしょう。何しろ「一家に3台」のうちの1台のクルマなんだから。

F:なるほど。しかもそれで1000万オーバー。

藤:そう。それで1000万。そして1000万円のクルマを買う人は文句を言わない。だからテスラは極端なクルマで良いんです。

F:反対に200万、300万円台のクルマを買う人はアレコレ文句を言う(笑)。

藤:そうです。本当にそう。ど真ん中のクルマを買う人は、一番要求が多い人たちです。なぜなら、用途が一番広いから求めるものも幅広いのです。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3b-XIj5)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:32:53.65ID:3xLgOqyLd
続き

藤:だから私はプリウスって本当にすごいクルマだと思う。あのスーパーど真ん中のセグメントで、みんながワッと買ったのですから。

F:確かに。プリウスは長らく「日本一売れているクルマ」の地位にありましたものね。

そう。なのでみんなそこに入りたがるんですよ。やっぱり一番ボリュームが大きいので。うまくいけば全世界をたったひとつのモデルですべて対応できてしまう。

F:一方で、べらぼうに要求が高い。それにすべて応えられるのかと。

藤:うん。そういうことだと思うんです。だからたぶん大型のトラックとか、テスラのモデルSのようなクルマとか、デカいピックアップトラックとか、逆にうんと小さいクルマとか、そうした極端なクルマのほうがEVはやりやすいんです。割り切って作れるから。

F:そう言えばテスラは今度トラックも出しますね。

藤:あれも正しい解のひとつです。イーロン・マスク、頭いいんです。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00009/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況