X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a705-90vj [14.133.81.64])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:54:16.88ID:Z9FxbBNy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ47
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536205305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6fa7-fK8c [125.201.112.53])
垢版 |
2018/10/09(火) 04:56:16.08ID:6iVxgYg20
これ、収納全然ないね・・
小物入れやドリンクホルダーはたくさんあるけど
グローブボックスは車検証入れを入れただけで、ほぼいっぱい
他にもちょっとした清掃道具や、ゴミ入れ用のたくさんのビニール袋や、手袋や、予備の箱ティッシュやらを
しまっておきたいのに
かといって、別売りの収納ボックスを買って、社内をゴチャゴチャさせたくないし

車の後方に箱一つ用意して、その中に入れるしかないか・・・
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/09(火) 06:03:25.32ID:ftSw/DQD0
メーター前の収納スペースに箱ティッシュくらいは入るよ!
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/09(火) 06:06:29.98ID:ftSw/DQD0
パンク修理工具は2列目右側のシート下の床に固定
三角停止板は3列目右側のシート下のタイヤハウスに固定
2列目も3列目も左側シート下は空いてるから
そこに薄っぺらい収納ボックスを入れるといいよ!
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/09(火) 08:32:26.16ID:ftSw/DQD0
>>490
予備のティッシュ箱を入れとく話だよ?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/09(火) 12:26:37.73ID:ftSw/DQD0
運転席助手席の内側肘掛の付け根あたりに
コンビニ袋をぶら下げるホルダーがあるから
そこにぶら下げればいいんじゃないかな
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-WR8A [153.142.43.185])
垢版 |
2018/10/09(火) 12:44:36.78ID:WCtz7ZEU0
>>496
アレ便利なんだよね
ちょっとした買い物ぶら下げれるのが嬉しい
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/09(火) 13:17:50.89
燃費計の距離は"目安"
走行条件によって実燃費とかなり差が出てくる
気になるっちゃ気になるかもしれないけど
リセットして様子見てみれば?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-WR8A [153.142.43.185])
垢版 |
2018/10/09(火) 14:05:14.90ID:WCtz7ZEU0
>>501
HVはちょい乗りだと大幅に燃費下るで
エンジンが温まって安定する10分以上走行しないと燃費凄く下がる
特に朝晩冷えてきてるから余計に下がる

一度リセットするのが良いと思うけど少し様子見してみるほうが良いよ
ディーラーでエンジンかけっぱで色々やってたとかかもしれんし
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2769-WR8A [153.142.43.185])
垢版 |
2018/10/09(火) 15:05:17.10ID:WCtz7ZEU0
>>508
参列目下のタイヤハウスに固定用のベルト付いてる
積んでなくても違反にはならないが高速道路停車時には設置義務がある
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c753-v+yV [180.21.29.253])
垢版 |
2018/10/09(火) 15:09:25.00ID:NM+wJZVi0
>>499
三枚目のを仕事の車に取り付けてるけど
ボックスを逆さにするとティッシュが出にくいんだよね
サッと取れない
コンビニフックは袋ぶら下げてゴミ箱代わりにしてるからなあ
なかなかいい場所ないね
自分は助手席前に見栄え関係なしで箱なしティッシュ置いてる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afef-vBoO [133.209.5.64])
垢版 |
2018/10/09(火) 20:13:38.80ID:TWCoSeuM0
2万9000km突破w
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saef-1dSV [106.133.96.84])
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:03.70ID:RV1C30pPa
>>527
車 天井 ティッシュでググれば出る
画像はヤック製PZ-583かな
ほぼ同じもの使ってたけど新品ティッシュではティッシュが柔らかいと切れちゃって取れないよ
ティッシュ全てが取り出し口によっているから、その重さに耐えられないとティッシュを引っ張っても途中で切れる
ある程度使ってティッシュの重さが軽くなると大丈夫だけど
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-CF/5 [182.251.254.2])
垢版 |
2018/10/09(火) 22:54:46.36ID:wyV/rbKXa
3列目使わないなら+一択?

それとも6人乗りにして2列目キャプテンシートの方が座り心地いい?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/10(水) 11:13:59.30ID:46RFgF0t01010
>>539
いるよ!
エンジンがかかってるとき(EVランプが消灯しているとき)でも、その瞬間燃費の棒グラフは伸び縮みする。
エンジン負荷によって燃料噴射量を調整してるんだと思うけど、それを見てアクセルの踏み加減を微調整してる。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/10(水) 11:15:44.05ID:46RFgF0t01010
>>540
パワーが伸びてるときはバッテリーを消費してモーター駆動してる。
チャージが伸びてるときはタイヤでモーターを回す回生ブレーキでバッテリーに充電してる。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 4bab-qNL1 [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/10(水) 11:55:04.30ID:46RFgF0t01010
>>543
→ガソリンを使いたくないからアクセルを緩める
→瞬間燃費のバーグラフが伸び始める
→速度が落ちちゃうんでアクセルをそっと踏む
→ダメじゃんと言いたげにバーグラフが縮む
→クソっと思いつつアクセルを緩める
→またバーグラフが伸びる
→アクセルを踏まずに我慢する
→さらにバーグラフが伸びてEVランプが点灯する
→安心してアクセルをそっと踏む
→EVランプそのまま
→調子に乗ってさらに踏む
→エンジン始動してバーグラフが一気に縮む
→こんちくしょー!
って感じで毎日たのしくHV走行してます
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロWW FFaf-UWnM [49.106.192.241])
垢版 |
2018/10/10(水) 12:19:58.88ID:RwoTeA6kF1010
>>548
どうってことよ!
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Srb7-5drO [126.200.114.108])
垢版 |
2018/10/10(水) 13:47:35.19ID:XLsRBYC/r1010
なんかリアカメラのガイドラインが実際のラインより付加しているように思える。みんなのリアカメラは大丈夫ですか?
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロWW 3f8d-970z [59.190.75.134])
垢版 |
2018/10/10(水) 18:04:32.10ID:bEVAT8oM01010
フィットと同じDCTたっけ?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr25-2YBg [126.200.114.108])
垢版 |
2018/10/11(木) 06:17:05.38ID:Uc86s4A2r
ガイドラインの幅って車体よりも広めに設定されてるのかな?
白線状で合わせると運転席側のガイドラインが広くなってるんだよね。皆さんも同じですか??
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 08:41:41.84ID:bcJk1Mh90
ちょっと素朴な疑問
リアモニターは死角の障害物だけしか見ないけど
基本は肉眼とサイドミラーバックミラーで確認
それでも不安だったらドア開けて肉眼で後ろを確認
運転の考え方って変わってきてるのかな?
あんまりガイドラインなんて気にした事がないわ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-SIa5 [153.157.149.243])
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:34.32ID:sTmS3v/HM
>>567
それやるとモニターが見えず死角を見落とすので、今はフロント、ミラー、モニターだけ見たほうが安全だと思う。
ドアを開けてカッコ付けたいのは分かるが事故になることがあるので、右サイドをcm単位で正確に見る場合も窓を開けて(あまり動きながら乗り出さずに)見た方がいい。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79ab-FyYq [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/11(木) 09:25:24.59ID:tCs8i0B60
いまはバックのときにドアを開けて身を乗り出すのは絶対禁忌になってるよ
アクセルとブレーキを踏み間違えて急加速して障害物と自分のドアに上半身を挟まれて死ぬ事故があるから
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-SIa5 [153.147.201.73])
垢版 |
2018/10/11(木) 09:37:26.00ID:cIGH0DqsM
>>570
距離感が問題になるほどバックではスピードを出しちゃ駄目だよ。
止まる位置はモニターのラインで分かるし、左右位置がシビアなら窓を開けて確認。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-SIa5 [153.147.201.73])
垢版 |
2018/10/11(木) 09:42:18.17ID:cIGH0DqsM
もしかしてフリードのハイブリッドもヴェゼルと同じでバックダッシュ機能付き?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79ab-FyYq [124.154.25.251])
垢版 |
2018/10/11(木) 09:43:53.62ID:tCs8i0B60
>>573
なにその機能
聞いたことないんだかど
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-SIa5 [153.147.201.73])
垢版 |
2018/10/11(木) 09:45:35.73ID:cIGH0DqsM
>>575
ヴェゼルのスレで報告してる人がいるけど、バックのときにスピードの制御がしにくい車があるみたい。
フリードではないのならいいけど。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b69-a1T9 [153.142.43.185])
垢版 |
2018/10/11(木) 11:00:08.84ID:MdTo+DGM0
>>573
>>576
確かにモーターの駆動感覚だからガソリンとは結構違う
踏むとグググッと動くから慣れが必要かもね
フリはパワー有り余ってないからそこまで問題にはならんとも思うけど

バックギアでアクセル踏み込むと過ごそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況