X



■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.16■■■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a70f-rhI1)
垢版 |
2018/09/24(月) 07:57:45.43ID:dqElxYpB0
レクサスのフラッグシップ・セダン LS500 / LS500h についてオーナー・非オーナー別け隔てなく語り合いましょう〜

公式Webサイト
http://lexus.jp/models/ls/

前スレ
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.15■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519934024/

次スレは >>950 立てれない場合はその旨を伝えるよう願います
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-4REF)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:03:35.32ID:RSR6ShGu0
エコだの低燃費だの環境への配慮だのと言った宣伝を真に受けて、
エンジンをV6エンジンにしてしまった事が大きな間違い。
4ドアクーペ化してオーナードライバーズカー化するなら、
尚更V8エンジンのままとするべきだった。
メルセデスもBMWもこの種のFセグメントセダンはV8エンジンを載せるのが当たり前だし、
静粛性、振動、低速トルク、パワーなどを考慮すれば絶対にV8エンジンの方が良い。

こういうフルサイズのセダンを買い求める客は、クラウンやプリウスを買い求める客層と違い、
多少の燃費よりも性能や使い勝手を重視するのでV6化して性能や乗り心地を犠牲にしたのは大きな間違いと言わざるを得ない。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:13:36.74ID:Vi3HCWcM0
もうLSがV8積むことはないな
ダウンサイジングターボのノウハウを諦めてやっぱ大排気量V8なんてめっちゃ恥ずかしい

それに2000万超えちゃうよ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a62-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:13:13.98ID:NuiyHM4u0
V6エンジンはそんなにダメなエンジンだろうか?
6気筒なら直6が優れているのは分かるが。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:48:19.80ID:Vi3HCWcM0
なんとなく直6よりV6のが映える気がするな
直6だったらなんかLS安っぽく見えちゃうよ

だからじゃね
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b2-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:48:29.64ID:xRlRv4N70
>>803
V8よりも、この新型V6ツインターボは
パワーもトルクも上なんだから問題ないでしょ。
実際。LS460どんなのか試しに乗ってみたけど
アクセル踏んだ瞬間から、まったくトルク感もパワー感も
LS500のほうがパワフル。全然違うなと感じた。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:49:51.99ID:Vi3HCWcM0
Sでもこいつは別格
https://youtu.be/bbCmn3vnR78
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:51:22.25ID:Vi3HCWcM0
加速バケモン過ぎて草
https://youtu.be/Rzb5INiqCSk
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8344-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:59:42.23ID:xS+orh150
>>809
クラウンやGSクラス用ならOKじゃない?
フラグシップの最上位グレードのエンジンとしたら力不足で取り柄なし。

あと、LS460との比較は意味が無い。
だってあれは現代(2010年以降)のプレミアムカー用でおそらく世界最低性能のV8。
モデル後半の時点で旧態化・周回遅れになってたものに、今の時点で勝ってても意味が無い。

本来の比較対象は750iやAMG53系、新型S7あたりのユニットでしょ。
このあたりと比べたら全く勝ち目が無い。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dae8-XOqc)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:15:38.06ID:ez+1uPxU0
自分もだし周りの車好きもだけど、今回のフルモデルチェンジで落胆したよ。
フルモデル遅かったのは仕方ないと思ってたし、引き伸ばした分だけ物凄い圧倒するのを出してくるとは思っていた。
物凄いどころか全く目新しさないし、性能で秀でてるどころかベンツ以下だし、値段だけ一丁前に高いからな。
今回のモデルチェンジ待ってた奴ほど落胆したと思う。要はレクサスはコストかけないんだと良くわかったよ。
こんなんだったら40系のビッグマイナーなんか出さないでこれ出せただろ?とすら思ったほど煮詰まってないと感じた。
あそこで出せばここまで揉まないで他に行けたのに。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-3AmI)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:32:01.27ID:BKG66tgsd
>>819
LSに何を求めているんだか?
君はよっぽど所得が低い層と見た
まあ身分相応の分かりやすいわ
LS500草
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:35:48.00ID:Vi3HCWcM0
460と現行500で比べちゃ双方共に可哀想だな
500と比べんなら600でしょ??
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b2-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:14:40.25ID:xRlRv4N70
>>821
600hって滅多にないんだよね
600hlに至っては、ほぼぼぼ見かけない。
実質、先代はLS460が圧倒的に多いことから
比べるのなら、LS500でしょ
LS460から聞かせるエンジン音は搭載されてる
乗り心地は、セルシオのフワフワよりは固いが、まだ
大舟に乗ってるような感覚。
はっきりいって酔う。
これが、乗り心地がいいと思ってる輩が多すぎると思う
LS500のコンフォートやエコの乗り心地がちょうどいいと思う。
スポーツモードだと、結構ゴツゴツになるけど
スポーツモードの時は、もっとLCくらい固くなってもいいと思う。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb4-q5pO)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:18:12.23ID:i+NcyOBH0
ベンツとロールスロイス(BMW)WWWWW
金正恩氏の高級車も密輸 国連の対北制裁報告
2019/3/8 20:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42214750Y9A300C1FF8000/

これも金正恩の作戦? ベンツから「ロールス・ロイス」に乗り換えた理由
2018/10/10 17:00
https://www.j-cast.com/2018/10/10340842.html?p=all
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-xHqs)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:24:48.19ID:bqE9Di09p
>>834
セルシオの餓鬼がブルってるな
絡みたくないのはLS乗ってるやつだわ、セルシオのやつはお人好しそう
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b2-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:09:31.48ID:xRlRv4N70
>>836
クロちゃんの声、話し方
横浜銀蝿の翔そっくり。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b2-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:55:00.50ID:xRlRv4N70
今日は、やたらLS500とSクラスみかけたなー
30系は。それ以上に見かけたけど。今でも現役ピカピカすごいね。
でも、LS500は、前も横も後ろも、かっけー。デカイわー。
ESも増えてきたね。
クラウンも、カムリもすごくよく走ってる
セダン復活って感じ!いい感じ!

SUVブームも、そろそろ終わりが近いかも。。
全盛期と思ったらそこが頂点ということは、常だからね。
メルセデスやBMW、audiのSUVもすごく増えてきたけど
全然かっこよくない。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-4REF)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:27:23.56ID:RSR6ShGu0
>>809
DセグやEセグの車ならV6エンジンでも良いけど、LSは重たいからV8エンジンの方が好ましい

>>815
車を加速させる時とか、高速道路を巡航している時にV6エンジンの大きな音を聴かせるのは、
ドライバーや乗客を醒めさせてしまう
V8エンジンを搭載して、スーッと余裕で加速して行く仕様の方がこの種の車では好まれる
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a62-pd+t)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:56:47.41ID:NuiyHM4u0
電気式無段変速と呼べ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e788-Mtkf)
垢版 |
2019/07/15(月) 23:57:14.80ID:XOLmmVnh0
変速時のショックも無いし10段変速で困る事はないけど
シフトダウンしてもエンジンブレーキの効きは弱いし、変速がとても遅いので
DCTの様にドライバーの意のままに操れる気持ち良さは無い

車任せでノンビリ走るなら快適だろうけど
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2347-3AmI)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:41:40.31ID:+Oodf/8y0
>>839
かなり詳しそうですから
ちょっと質問をさせて下さい
市街地・高速道路を走った場合
V8のLS460・600hとV6のLS500と、どちらが加速・安定性・車内静粛性・エンジン音が静か御存知ですか?
教えて下さい
LS500hは対象外でお願いします
余談でV8とV6との違いをお聞かせ頂ければ幸いです
今回のLS500の場合、hと
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2347-3AmI)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:43:00.98ID:+Oodf/8y0
hとガソリン車の違いがどの様に違うのか
あれば教えて下さい
宜しく御願いします
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2b-KxfX)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:30:17.23ID:b9ZyvTgG0
>>843
>560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d44-R5o2)2019/07/01(月) 22:42:09.40ID:BbekqkRS0
>旧LS460なんて、現代(2010年以降)のV8で断トツ最弱の動力性能で
>モデル後半の時点で周回遅れ感ハンパなかったのに、
>今さらそんなのと比べて良くなった悪くなった、ってのも次元の低い話。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2347-3AmI)
垢版 |
2019/07/16(火) 01:47:57.34ID:+Oodf/8y0
>>845
>>839の人ではないですよね?
質問の意図が御理解出来な様でしたら
あなたの回答は結構です
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-YT4M)
垢版 |
2019/07/16(火) 07:00:44.39ID:C1IXR4lZd
>>843
LS500はエンジン音を聞かせるチューニングなので、運転席だと600hの方が静に感じると思う。助手席と後部座席は新しい500の方が静に感じるかも。
エンジン含めてクルマの挙動は500の方が良くて、室内空間含めた快適性は600hの方が良いと感じる。
ただ、特に中古車は個体差が大きいから、是非試乗して確認なさってください
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbfe-+R1B)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:13:43.86ID:5p3zPWIt0
まぁいずれにせよ、日本の自動車メーカーでは世界に通用するような高級セダンは不可能だったということだよ
国内の道路事情も国民の求める好みも世界から見たら特異な状況であることは事実だし、それと世界を両立させるなんて現実難しい。
どっちかを切り捨てるしかないわな。セルシオの時代に戻るか、国内を無視するか。
ただ既に日本国民の大半は自動車にお金を掛けなくなってしまったから、じり貧であることには違いないだろうけど。。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2347-3AmI)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:15:49.44ID:+Oodf/8y0
>>847
詳しく教えて頂きましてありがとうございます
運転席と助手席後部座席の違いまで助かります
助かります
増車で検討していますので基本仕事用です
今更、旧型はどうかと思っていましたが
やはり500でいきます
ありがとうございました
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2347-3AmI)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:13:32.64ID:+Oodf/8y0
>>851
アトバイスをありがとうございます
現状、アルファードは会社で所有しています
プライベート用は別でありますが
ロイヤルって話も社員から言われましたが
仕事用でも自分で運転する事もありまのでロイヤルを自分で運転する場合の事を考えると辛くなります
仕事に使ってゴルフにも使えるセダンだとLS500にしておきます
0856億円 (ワッチョイWW 4ea1-kOrh)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:04:19.11ID:CfqS8gxd0
アルファードやレクサス版アルファードは自分で乗ることを考えたら辛いよな。
たまには自分で運転して遠くの温泉とかいきたいよな。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-DXW3)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:22:24.31ID:8i1pu9CS0
>>839
500hの方は確かにそんな感じだけど
500の方は、少しふんだだけでぐぐーっと
加速していくよ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:29:23.96ID:V4Gpm6A20
最大トルクは何回転で出るんだ
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-DXW3)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:49:36.49ID:8i1pu9CS0
>>859
600 (61.2) / 1,600〜4,800
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/16(火) 17:45:32.54ID:V4Gpm6A20
>>860
やっぱターボ一択やな
旧600hより低速トルクありそう
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4f-DXW3)
垢版 |
2019/07/16(火) 18:11:49.75ID:8i1pu9CS0
>>861
500は、600nmという強力な
トルクが超低回転からずっと続くという感じ
あの2t超えの巨体を、グイグイ引っ張ってくよ。
トルクコントロールをoffにしたら空回りがすごい!!
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:14:31.55ID:L/FxhMcO0
ls600hlの中期に昔乗せてもらったがよくいるセルシオのがいい!静か!は大嘘だと気がついてたよ
全然格が違ってびっくり
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:15:58.85ID:L/FxhMcO0
まずドア閉めた時の静けさがセルシオとは比べ物にならなかった
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-3AmI)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:37:44.58ID:HPXIPtiHd
>>867
セルシオw
おじさん頭大丈夫かい?
30年前の車をいつまでも気持ち悪いわ
きっと女に対しても未練がましく追い回すストーカー体質なんだろうね
とにかく気持ち悪い
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6b2-YtL5)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:56:42.13ID:+O3jJCfC0
30系セルシオ、一度どんなのか乗ってみたくなった。
しかし、まだまだよく走ってるの見かける。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/17(水) 22:04:25.92ID:L/FxhMcO0
流石にLS味わっちゃうと戻れないな
もしどこかセルシオが優れてる部分があるとしてもそんなのどうでもいいよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b355-xHqs)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:51:47.32ID:L/FxhMcO0
晒してるんじゃなく乗った感想がLS>>セルシオなだけなんだが
なにが悪いんだ??
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ffe-rG8U)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:35:22.61ID:0M65GTZV0
販売店系列によっては、オーナー客全員にケーキまでも出さなくなっているよ
クッキーやチョコ程度のプチデザートの付け合わせ程度がメイン
手洗いも有料化(ワンコインレベルだけど)

レクサス日本発足時と違って顧客が相当数増えているので発足当初のサービス維持は厳しいのが現実
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ffe-rG8U)
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:24.69ID:0M65GTZV0
レクサスのメイン客がCT NX UXが大半となりそれらが膨れ上がってしまって大衆化しつつある現在、
オーナー全員に過剰な無料サービスの維持は不可能。
定期的に行うメーカー指示による店舗のイメージチェンジで莫大な改装リフォーム費も全て販売店負担。
定期点検オイル交換等の整備も、車両入替までも多くは販売員SCが客先まで届け引き取りなどSCの負担増。

正直ごった返し状態。レクサス店なので適当に済ます、取りに来い持ってこいが言えずストレス増大w
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f7c-vK3m)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:31:11.19ID:4YeIQP+A0
LSといっても、製造原価は大したことないと思うので
大型輸入車のように、決算期などに
400〜500万円くらい値引きして、新古車として
大量にCPOで売りだすべきだ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4f88-toLW)
垢版 |
2019/07/18(木) 14:49:58.77ID:rCmiH1+Z0
一度値引きを解禁するとセール待ちで定価で買うやついなくなるから
最近は車業界もバイク業界も値引き無くなってきた


BMW 7シリーズの新古車は400万円引きとかゴロゴロあるけど
新車で買うのがアホらしくなる程安いよな 笑
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f44-nUtQ)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:28:28.71ID:BuVlFpY+0
>>886
そうそう。結局、レクサスのサービスなんてのは、疑似的な高級感を与えて
「車自体に魅力が無いことから目をそらさせる」「ボッタクリ価格を正当化する」
そのための偽装演出でしかないってわけ。

そもそもサービス業じゃなくて車ブランドなんだから、
ディーラーのサービスがどうの、JDパワーだかの顧客満足がどうの、じゃなくて
車自体の魅力で勝負しなきゃね。

でも主力車種の相次ぐ放置・旧態化、LSの大コケ失態で
鈍感な人たちも実態に気付きそっぽ向きつつあるのが現状といったところ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb2-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:13:34.34ID:1KByM+vS0
>>890
普通にLSの方がカッコいいじゃん。
あえて、Sにする必要性がわかんねー。
見た目が全て。
Sはチッこく見える。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f88-2mHR)
垢版 |
2019/07/18(木) 21:20:21.03ID:cxMNpjdx0
完全におかしくなったのは日本展開しはじめてからだな。
車体本体以外のとこで莫大なお金がかかってる。
それに気がついてバカらしくなった人たちが離れたんだろ。
オーナーラウンジだとかデスクとか手洗いとかお菓子で喜んで
自分は金持ってて素晴らしいとおだてられて喜ぶ可哀想なやつしか残ってないよ
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f88-NPud)
垢版 |
2019/07/19(金) 02:23:47.83ID:MZq65vcr0
現行GSやNXみたいにマイナーチェンジで大きな改善がある可能性があるので、
LSが今すぐに必要で無い人は、マイナーチェンジを待った方が良いかも知れない。

>>885
高級ブランドなのに、CTみたいな薄利多売な車種を投入するのは間違いだった。
客単価が低い層を引き入れると金持ちが逃げて高級ブランドとしては失敗する。

>>895
そうは言っても、性能、質感、装備、機能などの面で、明らかにレクサス車>トヨタ車なのだから、
同じ様な値段のトヨタ車を買うよりはレクサス車を買った方が絶対に良い。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ffe-rG8U)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:00:59.34ID:Nd7bNq4T0
>同じ様な値段のトヨタ車を買うよりはレクサス車を買った方が絶対に良い。

それはわかるが、かつてのトヨタ車ではこれくらいの品質、大衆車でも普通にあった。
それが今では差別化を際立たせるためにトヨタ車の内装のあちこちをプラスチッキーしたり、
デザインで物足りなさを演出したりしている。

かつての「トヨタ車」を買うのに「レクサス」バッジ付けた高額車を買わされることになっているのが現状であり、
自動車が売れなくなっているのは、メーカーの自業自得みたいなものともいえるんだよね。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-JkS1)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:09:04.16ID:p7msMoXxd
>>900
現行はちょっといろんな意味で酷すぎるかな
↑↑↑何処がどの様に?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況